• 締切済み

履歴書のブランクを説明するには

2002~現在まで気分変調症の治療のため無職でした。そろそろアルバイトでもと考えているのですが履歴書のブランクをどう説明するか悩んでいます。現在も二週に一回通院しています。歳は54歳です。

みんなの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2568/11426)
回答No.1

面接時に通院の説明が必要でしょうから、採用担当者も理解してくれるはずです 気にしなくてよいと思います ブランクが問題になるような厳しい条件でのアルバイトを望むわけでもないでしょう 受かるところで働くのが良いと思いますし、そういうところは理解もしてくれるでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブランクがあります

    前の職場で体を壊して辞めました。 内臓なので通院しながら療養してたのですが、 だいぶ良くなったので仕事に就きたいと思ってます。 4時間ほどのバイトなのですが、療養中3年の ブランクがあります。履歴書には空欄で書きましたが やはり3年のブランクがあるとアルバイトの採用は 無理でしょうか? ちなみに前の職場は、前職を辞めて1年ブランクが ありましたが採用されました でも今回は病気療養のため3年も空いてしまっていて 不安です

  • 履歴のブランク

    現在30才です。 自分は病気のため大学を中退したのですが、その後も就職経験がありません。 少し体調が復調してきたし、この年齢なので、働きたいと思っています。 しかし、バイト等の面接で必ず履歴のブランクの理由を聞かれ、落とされてしまいます。 履歴にブランクが空いた場合はもう就職なんて贅沢な話なんでしょうか? かといって、病気だったと正直に話せば常識的に考えて採用は困難だと思います。 正当な理由がなく履歴にブランクが空いてしまったら どうすればいいのでしょうか? (病気と言っても障害者ではありません。)

  • 転職の際の「ブランク」の定義

    転職する際、「○○ヶ月ブランクがあるとキツイ」というのをよく目にするのですが この「ブランク」というのは、単純に「無職期間」をさすのでしょうか? それとも「その職種についていない期間」をさすのでしょうか? たとえば、 もともと事務職で勤務⇒失職⇒事務職以外の仕事に就職(週5日程度勤務のアルバイトの場合あり)⇒1年くらい勤務で退職⇒事務職で再就職したい となった場合、ブランクは「1年」となりますか? それともブランクは完全失業の期間だけとなるのでしょうか。 「事務職以外」としているのは 事務職で仕事があるであろう時間帯に通いたいところがあるためで そのことはきちんと説明できると思います。 また、その間のアルバイトに関しては、夕方~夜間の接客業(ファミレスとかコンビニとかですね)になるかと思います。 宜しくお願いします。

  • ブランクのある転職について

    大学卒業後、3年足らず働いて結婚し専業主婦になりました。専業主婦の間はアルバイトを数ヶ月したぐらいで、ほとんど仕事はしていません。結婚後2年で離婚し、現在就職活動中なのですが、履歴書や面接などで、ブランクについてどのように説明するのがベストでしょうか。やはり正直に、主婦だったと説明するのがいいのでしょうか?結婚などについてはプライバシーもあるし、言う必要はないという情報もありますが…。人事に関わっておられる方、ぜひお教えください。

  • 履歴書でのブランクの表現について

    履歴書の書き方で悩んでおります。 現在求職中で前職退職から7ヶ月強のブランクがあります。 以前転職サイトで「半年以内のブランクなら『転職活動期間』と書けば理由になる」と書いてあるのを見ました。 私のブランクはその半年を越えてしまっていますが、ハッキリ言ってこのブランクをまともに説明できないので、半年を過ぎているとは言え1ヶ月少々なので余計なことは書かずに「転職活動期間」と書いたほうが無難なのではないかと考えておりますがどう思われますか。 ちなみにこの7ヶ月を細かく言うと、 ・0~4ヶ月目⇒正社員登用を目指しアルバイト。しかし職場環境に不安を感じ続けられないと判断。正社員になって経歴に傷がついてしまう前に辞める。 ・5~6ヶ月目⇒公務員試験勉強。しかし年齢制限にかかっていることが後でわかり中止(これが一番まずいと思っています)。 ・7ヶ月目~⇒本当に転職活動開始 と言うのが本当のところです。 この真実をうまく表現できるのであれば「7ヶ月以上転職活動期間です」と書くより余程良いとは思いますが…。 前述の「7ヶ月転職期間と書いても良いものか」と、もし真実のうまい表現方法があれば、こちらに関してもアドバイスをお願いしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 約3年のブランクがある履歴書の書き方

    3年程ブランクがあるのですがその間、職業訓練校に通っていたり事故で入院していたり、短期間のバイトや派遣をしていたりしたのですがこの場合履歴書にはどのように記入すれば良いでしょうか?

  • ブランクをどう答えたら良いか

    就活中の者です。なかなか苦戦しており、既にブランクが1年になってしまいました。 前職を退職してからアルバイトをしています。 アルバイトしながら就活しています(事務が希望) この1年ブランクをなんと答えればよいのか悩みます。何か良い答えかたはないでしょうか、、

  • 職歴にブランクがある場合の履歴書の書き方について

    職歴に数年などのブランク(ニート以外で)がある場合、履歴書の職歴欄に 理由を書いたらおかしいでしょうか? 理由としては「介護」や「自営」「農業など脱サラ」「海外に行ってた」…等々、それを [平成○年○月 株式会社AB入社] [平成○年○月 株式会社AB退社] [平成○年○月 ○○を始める] みたいに書くのは不適切でしょうか? 職歴欄は勤めていた会社名の下段に、分かりやすく簡単な職種や仕事内容を記載するので 「何をしていたか」を書くのも良いのかな?と思い、質問しました。 直接面接なら理由を伝えることは容易ですが、最初に履歴書を郵送する選考方法だと 理由を説明することなく、ブランクがネックで落とされそうな気がするのですが… それとも自己PR欄にブランクの理由を書いておくべきでしょうか? まず職歴に目を通して頂いて、「何だこりゃ?ダメだ」とその時点で判断されたら 自己PRをちゃんと見てもらえないかも…と相手の心理まで考えるとどうすれば良いのか 分からなくなってしまいました…。

  • 履歴書の職歴

    結婚によるブランクがあるのですが、 結婚期間を1年長かった事にして、ブランク直後の職歴を 履歴書上減らしたいのですが、わかってしまうでしょうか? アルバイトなどでもマズイのでしょうか?

  • 失業の焦り、過ごし方、ブランク期間の説明について

    お読みくださりありがとうございます。 アラサーの男、レベルは低いですが文系大卒の者です。 9月に経営不振と過労で倒れてしまい、そのまま同月退職しました。 体調は10月に療養し、医師からも就職O.K.と言われたので 11月から就活をスタートしたのですが、 なかなか内定もとれず、今年が終わってしまう予定です。 企業からみれば質問者は9月から無職なので、白い目でみられてしまうためブランク期間の説明に難儀しています。 資格の予備校に昼間は行きながら就活をしていることを伝えていますが、 なかなか苦しいブランク期間の説明な気がしています…。 最近はドンドンと志望範囲を広げてしまい、どこでも雇ってくれ!と言わんばかりな状況です。 ・半年間の無職ブランク期間の面接時の説明は資格の予備校に行き自己研鑽してるだけではアウトでしょうか…。皆さんのアドバイスを伺いたいです。 ・ここ最近は親戚の目もあり、無職でいる申し訳なさと情けなさで精神的にまいってます。不安と焦りなのですが、朝から晩までいろんなサイトの求人とにらめっこして、疲れて寝落ちする日々です。無職期間の過ごし方などご経験者おりましたらアドバイスお願いします。 下手くそな文章ですが、 どちらかでも構いませんのでご指導ください。 アドバイスがないお叱りだけ、誹謗中傷は今回ご遠慮ください。