• 締切済み

歯のボルトとMRI

今度MRIを受けるのですが、歯をボルトで治療したことがあり、大丈夫なのか不安です。有識者の方、お答えいただきますと大変助かります。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (738/3463)
回答No.3

病院のCT・MRI室の技師に、直接に質問することです。私は、すべての金属は厳禁で、入れ歯まで外されました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2080/5761)
回答No.2

細菌の対内容の金属(チタンなど)は大丈夫なものが多いですが強い磁場での撮影は出来ません。また撮影部位から離れていれば大丈夫なこともあります。安全な金属でも撮影部位にかかれば画像が乱れて診断が困難になります。撮影前に体内金属について必ず確認があるはずですが、医者や放射線技師に確認しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

金属はどんなものでも大変危険です。 できれば外したいところですが、 できないようだと2択になります。 1.MRIを辞める 2.金属を取り除く。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足首にボルトが入っていますがMRIは受けれますか?

    45歳男性です。26年前(19歳の時)交通事故に遭い、足首を粉砕骨折をしました。その時に手術をしたのですが、腰骨を移植してボルト4本(材質はわかりません)で足首を固定しました。 先日、手術をしてくださった先生に診察をしていただき、ボルトを取ったほうがいいのではと相談しましたが、取らない方が良いといわれました。そのため今もボルトは入っています。 今回の質問でございますが頚椎のMRIを撮る事態になったのですが、金属が体にあるとMRIはダメだと聞きました。(発熱する?) 足首のボルトと頚椎の場所が離れているので素人考えでは大丈夫かな?と思っているのですが、どうなんでしょうか?もちろん、MRIの担当医師には相談しますが。 前知識として知っておきたいものですから質問させていただきました。 よろしくおねがいします。

  • MRI検査

    腰痛でMRI検査を受けることになりました。  過去に左足膝部の複雑骨折治療で膝上10センチほどのところに金属ボルトが入っております。MRI検査を受けても大丈夫ですか?。 以前頭部と首にMRI検査を3回受けたことがあります。 今回は、患部とボルトの間隔が短いので心配しております。受検して大丈夫かお教えください。検査日は1/26です。

  • 悪くない歯が削られ、しかもしみる。

    昨日歯科で歯を治療したんですが「かみ合わせが悪い」ということで治療した部分にぶつかる歯(健康な歯)を本当に少し削りました。 削った程度は見てほとんどわからないぐらいで、まあしょうがないと思うんですが、その歯がしみるんです。 普段は大丈夫なんですが、削った部分があたったりするとしみます。 プロがやったんだから大丈夫だろと思う反面、しみるってやばくないか?という気もします。 どうなんでしょうか? 有識者の方ご回答お願いします。

  • 足首にボルトが入っていますが、MRIはOK?

    こんにちは。 大学のアルバイトで、お腹の調子の検査をしたいです。謝礼金がけっこう大きいからです。 検査内容として、MRIに入って、脳の状態を検査するものも含まれるそうです。 自分は、足首に靱帯や骨を繋いだときのチタン?のボルトが入っています。 この場合、アルバイト先の先方の大学の医学部の方には、ちょっと難しいだろうがが、放射線課に確認して、OKなら、行います、と言われました。 仮にOKがでた場合、大丈夫なんですかね。。?? アルバイトの応募の学生がとても少ないみたいで、先方は、データほしさに、多少無理してでも自分にMRIをする、ということはないですかね? もう少しで採用が決まりそうなので、不安なので質問しました。 このことについて適切なご見解をお持ちの方、お手数ですが、ご回答をいただけたらと思います。

  • MRIについて

    事故により舟状骨を骨折し、チタンのボルトで固定しました。 現在、骨はきちんとくっついたようです。 埋め込んだままで抜くことはないとのことだったのですが、 手首に可動制限や痛みがあるため、原因を調べるために関節造影のXP検査を行う予定です。 1.5T程度のMRIで検査をして欲しかったのですが、ボルトが入ってるため撮れないと言われました。 ボルトやその周辺が黒く映るとのことです。 ただ、色々調べているとチタンはMRIの影響が少ないので問題ないとかかれてたりするのですが、 実際のところどうなのでしょうか? 舟状骨周辺の靭帯損傷の影響で痛みや可動制限があるかもしれないのですが、 ボルトが入っているとMRIは無理なのでしょうか?

  • MRIについて

    先日人身事故にあい、左の後頭部がしびれたような感じがします。 しびれた感じがしていてもMRIを受けても大丈夫でしょうか? また歯に銀をかぶせていますが支障ありませんか? かなりうるさいと聞きましたがどのような感じですか? 不安で仕方ないので教えてください。

  • 勝手に痛くもない歯を削られてしまったのですが。

    10年以上前に虫歯の治療をした歯がひどく痛んだので、歯医者に行きました。レントゲン写真を撮影すると、歯磨きの力が強すぎるのでさし歯のボルトが歯茎で刺激されて歯茎がはれているということでした。治療方法としてはボルトを抜いて歯を入れ替えるという方法でした。ひと月ほど通って新しい歯が入りました。痛みも治まり特に支障はなかったのでこれで治療は終わりになるかと思っていました。先生から「入れた歯の具合はいかがでしょうか、どこかほかに気になるところはないでしょうか。」と聞かれたので「はい。大丈夫です。痛いところはどこもありません。」と答えました。ところがその会話の直後に、ブツブツと独り言のように「私が気になるところある」といって治療した歯とは全く別の歯を削り始めたのです。驚いた私は、削られたあとに「どこか悪いところがありましたか?」と当然の疑問を投げかけました。そうすると先生は「詰め物が古くなっている歯の間で良くなくなっているので交換します。」と説明されました。そして金属を入れるために型を取られました。確かにその歯は昔に治療した歯でした。しかしもともとは小さな虫歯だったため金属は入っておらず、セメント(?)で穴を埋めていただけの歯です。その日は治療代金を払って帰りました。 私が痛いとも悪いとも言ってない歯を勝手に削って金属を入れるという治療は許されるのでしょうか。その場で苦情を言ったところで削られた歯は戻ってくるわけでもないし、たいした問題にもされないでしょう。相手方が最もこたえる苦情を伝える方法は何でしょうか。  

  • MRI

    こちてらでよいのか分かりませんが今通院している治療院で 腰の様子をしりたいから近くの病院でMRI検査をしてもらってきて欲しいと言われました。 もちろんMRI検査のみなので紹介状などその治療院からは出ていません。 このような場合近くの病院でMRI検査をしてもらうことはできるのでしょうか

  • MRI装置に採用されるボルトの磁性値について

    設計初心者です。 宜しくお願い致します。 医療装置(MRI)に使用されるボルト(ねじ)の透磁率に規制はあるのでしょうか?その他、麻酔機など。 また、EMCで定められている値というのは、どれぐらいになるのでしょうか? ex:透磁率<1.01以下 等 宜しくお願い申し上げます。

  • MRI検査と金属の影響

    こんにちは。 このほどMRIを受けようと思いますが26年前の脱臼の手術によりボルトが体内にありますが、金属系か非金属系か判らないそうです、医師が少し不安そうな顔はされましたが検査をすることになりました、   金属が体内に入ってる悪影響とはMRIが正しく撮影されない悪影響なのでしょうか?   それとも磁気が強い為体内のボルト(金属だった場合)が磁気により引っ張られて骨折する事はないのでしょうか?    よろしくお願いします。

写真の花の名前は?
このQ&Aのポイント
  • 写真の花の名前を教えてください。
  • 大分惚けてしまっていて申し訳ありませんが、写真の花の名前を教えていただけませんか?
  • 花の写真を撮ったのですが、その花の名前が分かりません。どうか教えてください。
回答を見る