• ベストアンサー

北海道の食卓について

定年したら、夫の実家の北海道に隠居する予定です。 すでに両親はなくなっており、私にとっては大学入学以来の移住となります。 一年に一度ほど、実家へ帰りますが、そのスーパーの食材の多いこと。これで、定年後は栄養たっぷりで静かに隠居できると考えていますが、北海道の食卓で「鍋にはこの魚がいい」「刺身にはこの魚」「おひたしはこの野菜」「天ぷらの変わり種」など、面白い食材がありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

面白いものがいろいろあるような気にはなっていますがなかなか思いつかないのが地元民というものかもしれません……。 とりあえず少し紹介してみます。 【ホッケ】 全国的にも知られている魚だとは思いますが、道内では生のホッケが普通に手に入ります。淡泊な白身の魚なので、フライやムニエル、あるいは鍋などといろいろ使えます。新鮮なら刺身もありかも。 【キュウリウオ】 こちらは内地ではあまり馴染みが無いと聞いています。道内では「キュウリ」と呼ばれることもある、白身で淡泊な味の魚で、ワカサギに近い魚です。てんぷらなど揚げたり、あるいは焼いたりしても美味しいです。 【鮭の白子】 秋になると筋子と一緒にスーパーや魚屋の店頭に並ぶ食材です。筋子と比べて甚だ安い値段で売られています。鍋に入れたり、フライにしたりすることが多いようです。 【たち】 マダラの精巣です。内地でも出回っていると聞いたことがありますが、あまり多くはないようですね。たち鍋にしたり、味噌汁や茶わん蒸しの具材にしたりすることが多いです。 【ヤナギノマイ】 まだそれほど一般的ではありませんが、近年見かけるようになった魚です。メバルの近縁種で、大きさはメバルより小さめです。味はメバルに似ていてやや大味とされますが、じゅうぶん美味しいです。煮つけや空揚げなどに。 【ギョウジャニンニク】 北海道だけではなく東北地方にも広く分布している山菜ですが、春になると八百屋でよく見かけます。アイヌ語名由来の「ヒトビロ」という名前で売られていることもあります。 おひたしにしてもいいのですが名前から想起されるように臭いが強めです。香りを生かして、刻んで餃子など中華料理に入れると良いかもしれません。てんぷらでもいいでしょう。 【ラクヨウキノコ】 正式和名をハナイグチというキノコです。本州でも高山には生えています。典型的な秋の味覚のキノコで、キノコ狩りの定番になっています。ぬめりが多く、汁物料理に向いています。 【ボリボリ】 正式和名をナラタケというキノコで、こちらもキノコ狩りの定番となっています。北日本に広く生育しています。汁物や麺類の具などに。 とりあえずはこんなところで失礼いたします。

yumeko710206
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北海道の鍋料理のお店を教えてください。

    北海道も雪深くなり、鍋料理が美味しく感じられる季節になってきました。 上司と鍋料理を食べに行くことになったのですが、北海道の鍋料理のお店は野菜が少なく、肉や魚が多いように思えます。 上司はメタボ気味と言うこともあり、野菜が沢山入った鍋を食べたいと言っています。 そこで、札幌・大通り・すすきので野菜が沢山入った鍋を食べれるお店をご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 都会に住んでいて、レタスやミニトマト、野菜を育てた

    都会に住んでいて、レタスやミニトマト、野菜を育てた時、キチンとした栄養のあるものが出来ますか⁈ 都会のベランダで栄養満点のキチンとした食材を作り食卓に並べるのが理想です! 出来れば低コストでオススメな野菜はありますか⁈スクスク育って栄養満点が良いです‼︎

  • 魚の話し

    こんにちは よる年なみでしょうか? 最近はもうくどいものはいけなくて 魚ばかりなのです まあ小さな港町に生まれたこともあるのですが 魚が大好きなのです ですから、干物作りは趣味の一つです これから三月一杯までが干物作りが最高です❗ 質問は、 煮魚にしてこれは美味しかった 刺身でこれは是非 鍋でこれは最高❗ 天婦羅はこれでなければ 魚の話しをしてみたいと思います よろしくお願いいたします 誰かさんのペコリン

  • 洗う?洗わない?

    スーパーで買った食材、洗って使いますか? 刺身、魚や肉の切り身、貝類、野菜、くだもの・・など、 皆さんは調理の前に洗って使っていますか?

  • 時間をかけずに健康的に

    実家で暮らしていますが、母も働いていておかずが適当です。父がさしみを出せば文句を言わないので、例えばこんな感じです。 さしみ、肉のしょうがやき、豆腐、つけもの そこで、野菜がないから。というと *ほうれんそうのおひたし。 が加えられます。 でも、違うんです。違うと思うんです。 私は帰ってくるのが9時ごろでなかなか自分でできないのですが、なにか良い方法はありませんか?? 長い間困っています。教えてください。、

  • レンジでチンと鍋で茹でるのの違い

    野菜やきのこをレンジでチンして加熱するのと鍋で茹でるのとでは味、栄養などどのように違いのでしょうか?またこの食材はこっちの方がいい、なども教えて下さい。

  • 鍋料理が生臭い

    私が作る鍋はいつも生臭いのです。 作り方はダシを沸騰させてから魚と入れて、アクを取ってから野菜他を入れます。 魚は、鍋の4分の1くらい入れます。というか、魚を後から追加すると、余計に先に入っている食材が生臭くなる気がするのですがどうでしょう? 一度ダシが生臭くなってしまうと、新しいダシを足しても臭いは消えず、今日は雑炊を諦めました。 よろしくお願い致します。

  • 低温調理

    こんばんは。 究極的には、刺身。 コレって、栄養も損なわれないし、光熱費もかからないし、(好みは人それぞれかと思いますが)美味しいし、いいことずくめ、ではないですか? (何が訊きたいの?) 上記?に反し、、、「うんと火力を消費して、やったほうがヨイ」という料理が有りましたら、ご披露下さい。 宜しくお願い致します。(カテゴリ、「料理レシピ」か・・・) (あ、「魚を、鮮度を保って食卓に届けるのに、どれだけエネルギーがかかっているのか」というモンダイは、有りますね・・・)

  • 肉・魚を毎日摂取

    20代後半の主婦です。 日々の夕食ですが、肉をメイン魚(主に刺身)を副菜として摂取しています。 魚は生魚以外にもイカやタコ、ホタテ又は貝類など変化をつけているつもりです。調理の仕方も炒めたり茹でたり揚げたりしています。 そのほか旬の野菜、大豆類食後に果物を食卓に並べています。 量的にはそれほど多くはありませんが品数は6品程度に なります。 ちなみに朝はご飯に野菜、プルーン、果物などを少しずつだしお昼は炒飯やラーメンなどが多いです。 体に良いと思って続けているのですが、本などを読むとメインを肉、魚で1日おきと書かれているものが多く、ふと栄養の取りすぎでは・・・と考えるようになりました。 漠然とした書き方で申し訳ないのですが 毎日両方摂取するのはやめたほうがよいでしょうか。

  • 圧力鍋と栄養成分の変化や保持

    圧力鍋を数年前に購入しましたが、高温になるため栄養成分が壊れる(ものがある)という話を聞き、使わずにしまっていました。しかし、魚を骨ごと食べられるのでカルシウムを摂取できたり、コラーゲンの多い部位なども柔らかく調理できるのではないかと思い、使い方次第でかなり有効だと考え直しました。圧力鍋を使用する場合に、栄養素が壊れたり変質したりして栄養効果が期待できなくなる食材や、逆に短時間で調理できるので栄養成分を保持しやすいものなどがありましたら教えてください。よろしくお願いします。