• 締切済み

アロマを鼻うがい液にいれていいのか

鼻うがい液(水と食塩水)にアロマを入れたいのですが、これって危険なことでしょうか、、、? 調べてみると、一般的にうがいにアロマは入れて良いらしく飲み込むのは駄目だと書いてあったり、うがいに使うアロマは適したものがあるとあったのですが、鼻うがいもうがいと同じように考えていいのでしょうか? またユーカリを入れたいと思っているのですが、これはうがいに適したアロマなのでしょうか?どのアロマが適したものなのかわからなくて、、 そしてアロマを入れる場合、濃度は0.5%以下でよろしいのでしょうか? 質問が多くてすみませんが、答えてくだされば幸いです。

みんなの回答

noname#259322
noname#259322
回答No.1

基本的にはお勧めできません。 お使いになりたい「アロマ」が精油なのか合成の香料なのかで危険度は変わりますが…。 特に精油であれば粘膜に触れさせる使い方は、2種類以外は全部、お勧めできないという以上に「禁忌」と思っていただきたいです。健康被害につながりかねないという意味です。とりわけユーカリはお勧めできません。 ここ20年ほどで「アロマオイル」という用語は専門外の業者にすっかり荒らされた感がありますが、アロマセラピーの世界では「アロマオイル」とは、人工香料のみあるいは人工香料と精油のブレンドで人には使わないもののみを指していました。 植物の油溶性成分を高濃度に濃縮したものはエッセンシャルオイル(精油)であって、手ごろな価格の「アロマオイル」とはちょっと用途などが違うものだったんです。 …が、雑貨屋などがルームフレグランスをアロマオイルとしてよく扱うようになり、用語の混濁が起きています。 ですから質問者さんが仰る「アロマ(香りという意味しかないです)」が何を指しているのかよくわかりません。申し訳ないけれども。これは質問者さんのせいではなく、こういう状況が悪いのですが…。 アロマオイル、エッセンシャルオイル、どちらであっても主成分は油です。 食塩水には溶けませんから、振っても濃度がまだらになり、どこかはオイルの粒ができていることになります。 それで皮膚につけると、接触性皮膚炎につながることがあるんですね。 肌ですらそうなのに、鼻うがいということは鼻の粘膜に触れさせるわけでしょう。お勧めできません。 アロマテラピーの本場では、一般人が皮膚につけたり口に入れるようなやり方も実践していたりします。しかし、それは知識があるからできることなんです。きちんと教わっているんですね。 その下地がまるでない日本では全般禁忌と思っていただいた方が良いです。危険な使い方を安易に勧めるねずみ講なども跳梁跋扈していますしね。ドテラとか。 >一般的にうがいにアロマは入れて良いらしく 喉も粘膜ですから、一般的に入れて良いわけはないですね。 ネットに書かれている情報は、まず専門家が書いているかどうか確認してください。 医者がエセ科学をばらまくこともありますので、盲信はできませんが、一定の目安にはなるのです。 たとえばその「一般的にうがいにアロマを入れて良い」と書いた人は 「アロマセラピー協会インストラクター」という肩書を持っていて、本名で活動している人でしたか?禁忌やしてはいけないことにきちんと触れていましたか?適した精油の種類(最低でも品種名を特定できるように)や濃度に触れていましたか? つまり、責任感のある書き方で書いていましたか? 違うのなら、それは誰かがよく知りもしないで広めただけの、危うい、信じるに足りないゴミの可能性が高いです。 ユーカリ精油は数種類あり、抗炎症作用など、肌に積極的に取り入れたい働きもあれば、肌への刺激が強いことでも知られています。 使うには十分な知識が必要なんです。 「完全に溶かした=乳化されではいない状態」で使ってはダメです。 そして濃度がまだらになる以上、鼻うがい水にはどのアロマ「オイル」も入れてはだめです。 ただのうがい水にだって入れてはいけないものですよ。 さて、完全にご質問のアロマを精油と決めつけて回答していますが…。 人工のアロマオイルで、天然成分は入っていないものについてお尋ねかもしれません。そして答えはやはり使わないほうがよいです。 香り以外に何の効能もないのですから、鼻うがい水に入れる理由がありません。ルームフレグランスなど雑貨としてお使いください。 なおアロマオイルであっても、肌につけることを前提としていないオイルの場合、肌にじかにつけると炎症を起こすことがあります。ご注意ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うまく鼻うがいが出来ない

    生理食塩水に近い濃度のものを用意して、鼻うがいを試みてみました!しかし、何度やっても喉までやってきた水を 飲み込んでしまいます。何がいけないのでしょうか?

  • 鼻うがいについて

    私めに下記をご教示ください。 1.塩水の濃度は、小さじ1に対して水は何mlですか? 2.一日に何度、鼻うがいをしたら良いですか? 3.一回に、どれくらいの量をうがいしたら良いですか? 4.塩水は鼻から出すのがいいんですか? 口から出すのがいいんですか? 5.一日程度なら塩水を作り置きしておいても大丈夫ですか? 6.お勧めの危惧があれば教えてください。 7.どれくらいでうがいの効果が出るものでしょうか? 鼻呼吸派ですが、花粉のせいで窒息しそうです。 よろしくお願いします。

  • 鼻うがいはなぜ鼻から水を吸うの?

    最近鼻うがいを始めたのですが、どの方法を調べても〈食塩水を鼻から吸い込み・・〉と書いてあります。 私は「鼻から吸って、口から出す」というのに抵抗があって、いつも逆に「口に含ませて、鼻から出す」のやり方です。 鼻から吸うとそのままのどに降りた水を飲んでしまいそうになります(汗) まず食塩水を口に含み、前かがみになって口を閉じたまま、うがいの要領でのどのあたりでブクブク~とやると、行き場をなくした水が鼻から出る・・(汚らしくてごめんなさい) このやり方って間違っていますか? やった後はスッキリ気持ち良いのですが、正攻法の「鼻から吸う」でなければ駄目な理由をご存知の方がいたら教えてください。

  • 塩と水から生理食塩液を作る

    スーパーで売っている普通の塩と水道水から、濃度の正しい生理食塩液を作る方法はありますか。当方、塩の重さを計る器具はありません。水ならペットボトル等を使って容量を計られます。 インフルエンザの季節が来て、鼻うがいを始めているのですが、時折失敗して花を刺激する濃度の塩水を作ってしまいます。

  • 鼻うがいの疑問(鼻腔の構造?)

    2週間ほど前から鼻うがいを始めました。 ネットで色々調べてから始めたのですが、2つ疑問があります。 1つは、左右どちらの鼻で吸うかによって、水が溜まるところが違う気がするところです。 右の鼻で吸うと食塩水が口の方に来ないで喉に行ってしまい 結局半分は飲んでしまっている気がします。 左の鼻で吸った時は、うまい具合に口の方にあふれてきて(?) 口と右の鼻からほとんどが出せます。 鼻の奥は右も左もつながっていて、それがさらに喉の奥に続いていると思っているのですが、違うのでしょうか? 単に、慣れれば飲まずに口から出せるようになるのでしょうか? もう1つは、鼻の奥に残る食塩水の量と害についてです。 鼻うがいをした後は、残っていた水が忘れた頃に垂れる、というのは知っていたのですが 私の場合、軽く蛇口を緩めたように切れ目なくツーーーーーッと垂れてきます。 それも決まって左の鼻からです。 シャンプーをするように、深く頭を下げた後元に戻すと(軽くうつむいていると)出てくるようです。 鼻うがい2回に1回くらいの割合で出るのですが、出なかったときも あれだけの食塩水が残っていた場合、そのまま横になったり眠ったりするのは 身体に悪いことではないのでしょうか? また、皆さんもあんな風に、ツーーーーと切れ目ないほど出てきているのでしょうか? 周囲に鼻うがいをしている人がいないので、他の人がどんな様子か分かりません。 花粉症の症状も、鼻うがいをしているせいかほとんど出ず できれば続けたいと思っているので、この疑問はぜひ解決しておきたいです。 よろしくお願いします。

  • 水溶液の希釈・モル濃度など教えてください!

    問題1 0.60mol/lグルコース水溶液200mlに、水を加えて300mlにする。 問題2 0.10mol/l水酸化ナトリウム水溶液200mlに、水を加えて1.0lにする。 問題3 0.40mol/lグルコース水溶液が500mlある。モル濃度を0.25mol/lにするには、何molの水を加えればよいか。 問題4 10%の食塩水150gに水を加えて、質量パーセント濃度を3.0%にしたい。水を何g加えればよいか。 問題5 10%の食塩水200gの水を蒸発させ、160gにした。質量パーセント濃度は何%になったか。 問題6 0.40mol/lグルコース水溶液300mlから水を蒸発させ、体積を200mlにした。モル濃度は何mol/lになったか。 問題7 硫酸銅(II)五水和物CuSO4・5H2O12.5gに水を加えて、500gの硫酸銅(II)水溶液を作った。この水溶液の質量パーセント濃度は何%か。原子量は、Cu=64,S=32,O=16,H=1.0とする。

  • オススメの鼻うがい器を教えて・・・

    アレルギー性鼻炎で悩んでます。 昨日鼻うがい器の存在を知り今すぐ試したいのです!! ネット検索しましたら・・・ ・水でなくお湯を使用した方が良い。 ・薄い緑茶のぬるま湯を使うと良いなどの声があります。 私は今後活用する鼻うがい器に期待することは使いやすく鼻の痛みがないことです。 消耗品だから料金も手頃がいいですね~ 質問です。 ●ネティポットとハナスクリーンSではどちらが良いか理由付きで教えてください。 ●お買い求めする販売店を紹介して頂けないでしょうか。 ●ヤメた方が良いことがあれば教えてください。 〈水使用の場合と近隣のスーパーで販売してる塩を使うと鼻が痛くなるなど・・・〉 よろしくお願いいたします。

  • 中1理科の宿題※即回答希望

    弟に冬休みの宿題が出たらしいんですが、誰か教えてください。途中式もお願いします。 明日提出らしいんで即回答お願いします 1、80gの水に食塩20gを溶かしました。質量パーセント濃度は何%ですか 2、濃度が30%の食塩水300gがあります。溶けている食塩の質量は何%ですか 3、食塩60gをすべて使い、濃度が30%の食塩水を作るのに必要な水は何gですか 4、濃度が30%の食塩水50gに水100を加えました。出来た食塩水の濃度は何%ですか 5、濃度が30%の食塩水80gから20gの食塩水を取り分けました。取り分けた20gの食塩水には何g食塩が溶けていますか 6、濃度が20%の食塩水50gに濃度25%の食塩水80gを加えました。出来た食塩水の濃度は何%ですか。小数第一位を四捨五入して整数で答えましょう。 7、60度の水を100g入れたビーカーに硝酸カリウムが30g入っています。この水溶液にまた硝酸カリウムを加えて飽和水溶液を作った。この時加えて溶かした硝酸カリウムは何gですか? 宜しくお願いします

  • アロマスプレー

    ●畳のダニ対策に無水エタノールと精製水とユーカリレモンでスプレーを作るのですが、(1)顔とは体に使う訳ではなくても精製水でないといけませんか?水道水ではだめなのでしょうか? (2)また、無水エタノールとエッセンシャルオイルだけではだめなのでしょうか? 水も入れて希釈しないといけませんか? (3)体に使うわけではないとき、濃度はどれくらいまで濃く作ってよいのでしょうか? それから ●消毒用エタノールのスプレータイプのボトルにティートゥリーを直接混ぜてトイレ掃除用にしたいのですが、無水エタノールではなく消毒用アルコールでも大丈夫でしょうか? その場合水なしでもOKでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 輸液製剤の3号液のNa濃度について

    低張電解質輸液製剤の3号液は「生理食塩水と5%ブドウ糖液を1:3の比率で混合したもの」と聞きました。 500mlの3号液であれば、生理食塩水が250ml、5%ブドウ糖液が750ml混合していることになり、生理食塩水が1Lの25%量なのでNa濃度は154mEq/L×0.25=38.5mEq/Lということになります。 しかし、KN3号輸液やソルデム3輸液はNa濃度が50mEq/Lあり、Na濃度だけで言えば生理食塩水と5%ブドウ糖液を「1:2」の比率で混合した場合のNa濃度と近似します。 この「1:3の比率で混合したもの」というのは、大まかなニュアンスとして捉えるのが良いのでしょうか? どなたか回答して頂けると助かります。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう