• ベストアンサー

昔は歳のことを何個と数え使わなかったと思うのですが

最近昔は使わなかったものを数えるときに何個という人が増えたように思います。老人になった証拠と言えばそれまでですが、形があるものにだけ使っていたものを何個というようになったのはなぜでしょうか。学年などに使われると違和感がさらに増します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.4

#3です。 ちなみに「一個違い」は音読みで「いっこ ちがい」ですが、訓読みでは「ひとつ ちがい」となります。(今日では熟字訓扱いですが。) 箇や個は共に漢音・呉音読みでは「カ」で唐音読みでは「コ」であり、訓読みでは共に「つ/ち/ぢ(じ)」と読みます。

kaitara1
質問者

お礼

なる程、読み方の問題でもあるのですね。

その他の回答 (3)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

確かにやや子供っぽい印象がありますが、古くから呼び習わしていた言い方です。 「箇」は普通漢音・呉音読みの「カ」ですが、唐音では「コ」と読んで現代では「個」と記すことが多いです。 ただし年月などに用いられる一個の月を意味する「一箇月/一個月(いっかげつ)」や年が一個を意味する「一箇年(いっかねん)」などは今日でも使われています。 参照:意味解説辞典「一個違い」 https://meaning-dictionary.com/%E3%80%8C%E4%B8%80%E5%80%8B%E9%81%95%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%82%84%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%80%81%E4%BE%8B%E6%96%87%E3%82%84%E6%A6%82%E8%A6%81/ 「「一個違い」は、年齢や数字などが一つだけ違うことを一個違いと呼びます。…通常は物のようなものを数える、助数詞になりますが、実は年齢を数える際にも、助数詞を使用してまるで物のように数えることができるため、年齢を数える際に一つ違いがあった場合、「一個違い」が成立します。」

kaitara1
質問者

お礼

寧ろ正統な言い方なのですね。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2338/7563)
回答No.2

「1つ上」とかにも違和感がありますか?同じことだと思いますが。

kaitara1
質問者

お礼

なる程おっしゃる通りですね。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (681/3228)
回答No.1

じっちゃんの小さい時から、70年前でも、あの子は2個上とかを使ってましたけど。 じっちゃんの母親も、あんたは早い行きだから、皆より1個下なのよ、友言われていたので100年前で、年齢差の数字は何個を使っていたはずです。

kaitara1
質問者

お礼

なる程時代の違いではないのですね。よくわかりました。

関連するQ&A

  • チンコが昔から曲がっている。

    原因として考えられるのは、 ・チンコが邪魔だったのでいつも、右脚の付け根の部分につけて、邪魔にならないようにしていました。 そうしていくうちに、真ん中(もとあるべき位置)にやると違和感がでてきたので、続けていました。 ・それで、床オナニー(昔はそうとはしらず・・・)していました。 そうすると、小学生の高学年くらいから、右に曲がっていることに気がつきました。 何故でしょう? また、これは危険ですかね?

  • 昔読んだ本を探しています。

    昔読んだ本を探しています。 外国の男の人が主人公で、何をきっかけにしたのか恐竜の時代にタイムスリップしてしまいます。 空を飛ぶ恐竜を確か最初に見つけると思います。 最後は現代に帰ってきて、夢だったのか、でも何か証拠があるのであれは本当だったという感じで終わります。 婚約者か何かがいた覚えがあります。 小学校の中~高学年のころに読んでいた記憶があります。 こんなうろ覚えな情報で申し訳ないのですが、もしわかる人がいたら教えてください。

  • 昔の人は足腰が強かったの?

    最近の老人はたいてい,足腰を痛めているようで, 「腰が痛い」「整形やマッサージに通っている」「転倒が心配で家をバリアフリーにした」 などという話を老人通しでしているのを耳にします。  私の子ども時代の記憶では, 昔(主に戦前にすでに大人だった人)の老人たちは もっと足腰がしっかりしていたように思うのですが, これは私のたんなる記憶違いなのでしょうか。 どなたか感想でいいですから教えてください。

  • 昔の忍たまはヘンだよね

    山梨県のCATVで「DANCING JUNK」EDで30分放送の時を再放送しています。 で、今は、1年は組にいないキャラが出てたりするのでしょうか。 虎若がやけに、おしろいを塗ったような感じで変だったのです。そのほかにもしんべヱ以外に太ったキャラいたりしたからです。 あと、昔のはなぜ、電話(現代の道具)が出てくるんですか。今のが違和感があると言っていた人がいますが、ぼくは電話が出てくる(昔の)方が違和感あると思います。

  • 昔の人はどうして下駄を履いていたのでしょうか?

    田舎で下駄を履いたことがあるのですが、 ものすごい違和感がありました。 とにかく重いし、安定しないし、歩きづらいで、よいと感じるところがありませんでした。 昔の人はどうしてこんなものを履いていたのでしょうか? 正常に歩行ができるとは思えません。 アスファルトでないデコボコ道では、威力を発揮するものだったのでしょうか。 また下駄はいつごろ使用されていたものでしょうか? 時代劇には出てこないですが。 よろしくお願いします。

  • 赤の他人が「お父さん、お母さん」と呼ぶこと

    旅番組などで、タレントが偶然出会ったのに過ぎない中高年以上の男女を「お父さん」「お母さん」と呼ぶことに違和感を感じるのですが、これは昔からそういう呼び方をしているのでしょうか。個人的な感想では、普通の人がそう呼ぶことはまずないと思います。 若い人を「おにいさん」「おねえさん」と呼んだり、老人を「おじいさん」「おばあさん」と呼ぶことは赤の他人でも比較的多いと思いますが。

  • 昔に戻りたいって思ってしまいます

    昔に戻りたいって思ってしまいます わたしは中学2年生ですが、昔に戻りたいなって思います(小学校低学年など) そのころは、わたしはもっと純粋で、いろんなことにもっと楽しめたと思います 家族で海外旅行に行っても昔だったらひとつひとつが感動で、すごい楽しかったのに今は、楽しいんだけどなんか… こんな今の自分が嫌で嫌いです どうしたら、昔のように純粋で、いろんなことをもっと楽しめるでしょうか? 真剣に悩んでいます

  • 昔のことをいわれます・・・

    こんにちは。10代の女です。 最近よく悩んでいることがあります。それは私の過去についてです。 私は少し昔友人関係がうまくいかず、よく問題になっていた子供でした。そのときの私は今思うと性格がいいとはいえませんでした。でも、学年があがり、友達関係も変わったので、なんとか自分を変えなければと思い、昔のことを教訓とし、反省しました。そうしたら友達もできました。 問題はここからです。たまにあることなのですが、男子に私に聞こえるか聞こえないかくらいの声で昔のことを話しているのが聞こえてきます。同じ学校の男子や、違う学校出身のあまりガラがよくない男子などに言われています。 私はこういうことはもう慣れてきてはいるものの、昔のことを何回も陰口で言われるのは流石にきついです。確かに昔のことはいわれてもしょうがないとは思っているのですが・・・。 母には「そういうことで悩む暇があったら習い事にエネルギーを向けたほうがいい」といってくれました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、昔のことをいわれたら、どのようにスパっと気持ちを切り替えられるのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 昔つきあった人を思い出す

    最近、昔つきあった人を時々思い出します。その男性のことは好きで、いい感じだったのですが、私のほうからおつきあいを強制終了したような感じで終わらせてしまいました。あの時は、すごい相手が傷ついたかな、悪いことしたかなと思い出します。いつまでも罪悪感みたいなものが残っているし、彼のことは良く思い出します。当時も切なかったし、今も切ないです。このようなことを思うなんて今更愚かですかね?

  • 昔は何でクレーマーに付き合ってたの

    最近になって「客は神様じゃない」とようやく当たり前のことが当たり前に通るが主流になりました。 いまは腐ってたから不良品だ交換しろと因縁をつけるクレーマーにも証拠があるのか文句があるなら裁判やれと正論で対応できます。 むかしは何でああいうキチガイにいちいち付き合っていたんでしょう。