• ベストアンサー

褒め上手になるにはどうしたらいいのでしょう?

こんにちは 社会の中で人間関係を上手く進めていくためには、人を褒めることって大切ですよね。 でも、人を褒めるのって、意外と難しいですよね。 ありきたりな言葉で褒めても、なんか社交辞令的な感じがして、心が伝わっていない気がします。 また、相手の長所を褒めたはずなのに、その人にとってはそれが長所とは思ってはいないらしく、気分を害してしまうこともあります。 どうしたら褒め上手と呼ばれる人になれるのでしょうか?

noname#256320
noname#256320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (318/3190)
回答No.10

自分が言われて嬉しいことを、相手にも言うのが無難だと思います。 それと相手から感じた、優しさや上品な振る舞い、センスの良さなどを素直に言えばよいと思います。 僕がよく言うのは、マンション掃除のオバサンに「セーターの色良い色ですね~」 シンプルで良いでしょう。 いまなら「秋らしくって」をつけても。 無理に喜ばせる必要は無いですが、常に人を喜ばせようとする心がけは大事だと思います。 それが自分のセンスを磨くことにもなるので、洒落た映画やドラマや本などから格好いい言葉を見つけ、今度何処かで使ってやろうと記憶しておくようにしていますが、、、。

noname#256320
質問者

お礼

自分が言われてうれしいことを、相手に言うのが無難ですか。 相手が着ている服のことを褒めるのですね。 その人はその服が好きで着ているのでしょうから、褒めて失敗することは少ないですよね。 普段から人を喜ばせようと考えていれば、いつでも自然と人のことを褒められますよね^^ やっぱり語彙・ボキャブラリーは大切なんですね。 その為には読書、映画やドラマ鑑賞は欠かせませんね^^ 回答ありがとうございました^^

その他の回答 (14)

  • citizen_S
  • ベストアンサー率41% (272/648)
回答No.15

こんにちは。 『褒め上手』という表現が日本語以外にもあるのかどうか、「上手・下手」を持ちこんで形だけのルーチン作業と捉えた時点で計算づくしでおざなりな、接客や水商売のリップサービスのような不純なものになってしまうという印象があります。実際に「褒め上手」が求められるとしたら相手のためではなくて、自身の売上・イメージアップにつながる場合ではないでしょうか? 「褒める」というのは諸刃の剣であって安易に振り回すものでもなく、褒め言葉というのは相手よりも自分について語ることのほうが多いと思っています。親子や師匠・弟子など明らかな立場で相手を「良くできたねーすごいねー」と褒めるのと、頼まれてもいない評価を同等以上の相手に与えるのでは、後者は内心どこか相手を下目に見ていたり自身を過大評価している(自身の意見がそれほど相手にとって重みや価値があると思いこんでいる)可能性があります。以前のご質問へも書いた「愚者は語りたいから口を開く」に通じます。 相手に本当は興味がなくて自分に視点が向いている状態(コイツにはこう言っておいたら喜ぶだろうな〜、自分のことをよく思ってくれるだろうな〜)だと、よほどおめでたかったり称賛に飢えているのでもなければそういった心理操作の意図が伝わるので逆効果ですね。空疎なお世辞をもてあます人もいる以上、褒めるというのは相手と状況を選ぶものであり、なによりも『褒める』を目的としないことだと思います。

noname#256320
質問者

お礼

こんにちは、citizen_Sさん 褒め上手って、相手のことを褒めて喜んでもらうというよりも、自分の好感度を上げるというコトの方が大きいのかもしれませんね(;^_^A むやみやたらに、褒めればいいってものではないのですね。 褒め上手になろうなんて考えている人間は、褒め上手にはなれないのかもしれませんね^^ 回答ありがとうございました^^

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (554/1056)
回答No.14

あなたが男性か女性かによって異なる点があるかと思います。褒めるといっても、あなたが男性ならば女性の容姿や服、ネイル、その他身につけているものを褒めるのは避けた方が無難です。男性は服装を褒められても単純に喜ぶ場合が多いですが、男性が女性のそれらを褒めるのは、セクハラまがいと思われることもあります。 確かに人間関係を円滑にするのは褒めることは有効ですが、見かけよりも行動に着目する方が自然に相手を認めることになり、喜んでもらえると思います。例えばいつも出社が早い人に「いつもお早いですねえ」と言うだけで、余裕をもって早く出社している相手を褒めることに繋がります。「机周りがいつもきれいですね」と言えば整理能力を褒めていることになります。気配りが上手な人に、そのまま「気配りが…」と言うのは得策ではなく、「~していただいて助かりました」など感謝のかたちにすると、間接的に相手を褒めていることになります。 まとめると、ストレートに褒めるより事実を伝えたり、感謝のかたちで伝える方が自然に伝わり、良い関係が保てると思います。

noname#256320
質問者

お礼

男性が女性の容姿や服装を褒めるのはNGですか。 見た目より行動を褒めよ、ですか。 言い方もよく考えたほうが良いのですね。 褒めるというよりも、感謝の気持ちを伝える、良いと思った事実を伝える方が、人間関係は円満に保てるのですね ^^ 回答ありがとうございました^^

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1704/4762)
回答No.13

経験も年齢などもあるかとは思いますので主観ですが・・・ できない人に褒められても、あまり効果というか、嬉しくありません 例えば「足が速いね」と褒められたとします その相手が、自分も認める足の速い人であれば、努力を認められたと感じたりして素直に嬉しく感じますが、走ることに興味もないような人に同じ言葉を言われても、嬉しくは感じにくいのです また例えば、少し上の諸先輩方に「パソコンが得意ですごいね」と言われても「あぁイイように使われるな」と感じ、褒められたとは思いませんが、これも自分が信頼する年上の人に褒められると「私でも役に立てるかもしれない」と、嬉しく感じたります ので、ケースバイケースですが、褒める内容が、その目にしたモノではなく、その裏の努力やそれまでの人生の部分を褒めてもらうと嬉しいわけで、パソコンのできない上司に作業のスピードを褒められても「お前も努力してみろよ、できるからさ」と感じてしますケースのほうが多いかと思います

noname#256320
質問者

お礼

自分もできることを褒めてあげないと、相手に良く思ってもらえることはないというコトですね。 同じ言葉を言ったとしても、人によって捉え方が変わってくるのですね。 表面的なことを褒めるのではなく、その裏に隠された部分を見極めて褒めるようにするのが良いのですね。 このことを肝に銘じて、人が喜んでくれる褒め方をしていきたいと思います^^ 回答ありがとうございました^^

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1191)
回答No.12

どうしたら褒め上手と呼ばれる人に なれるのでしょうか? →まずは ゴマすり屋さんを 演じてみる。  その人が 誇張だと 感じなければ 良、  にっこりと はにかんだら 優 かもね。

noname#256320
質問者

お礼

ゴマすり屋さんを演じてみるですか~ 良か優がもらえそうなゴマのすり方を考えるのが、なかなか大変そうですね(;^_^A 回答ありがとうございました^^

  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/520)
回答No.11

無理に褒めようとしないで、自分の感情を大切にするのがいいと思います。自分が心から相手の事を凄いな!って思えたら、自然と意識せず相手を褒めているはずです。心から相手を凄いと思っていると、その感情は相手にも伝わると思います。 無理やり褒めても何か嘘くさくなってしまいますので、そういうのはやめたほうがいいですね。あくまで自然に湧き出る感情で褒めたらいいと思います。

noname#256320
質問者

お礼

相手を褒めようとして意識して褒めるのではなく、心の中に褒めたいという気持ちが湧いてきたら、褒めるのですね。 この褒め方なら、相手にわざとらしいと思われずに、喜んでもらえそうですね^^ 回答ありがとうございました^^

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2708/12224)
回答No.9

褒め上手になろうとしない事です。あなたの自然のままで思うとおりに話をするのが一番です。それが個性であり、自然体であれば、社交辞令でもなくなるし、心が伝わってない事も少なくなるし、気分を害してしまう事も少なくなると思います。

noname#256320
質問者

お礼

敢えて褒め上手にならないほうが良いのですね。 意識して相手のことを褒めようとするから、それで不自然になり、失敗してしまう可能性が高くなってしまうのですね。 下手に考えず、自然体でいるのが一番いいのかもしれませんね^^ 回答ありがとうございました^^

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (553/2463)
回答No.8

「褒め上手」と「聞き上手」は同意語だと思ってください。 相手を観察していれば話のネタは出来ますが、そこからもう一手が必要。 相手が「どう思っているか」を引き出してから話せば、地雷を避けられます。 ただ、時々意図的に地雷を踏ませようとする「メンドクサイ」人もいますけどね。

noname#256320
質問者

お礼

褒め上手と聞き上手は同義語ですか。 相手のことをしっかり聞いてから褒めるようにすれば、失敗が少ないですものね。 地雷を踏ませるイヤな人、褒める気が失せますね(;^_^A 回答ありがとうございました^^

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1234/3388)
回答No.7

目に付いたことをそのまま口に出すからかなと思いました。 たとえば、細い人がいたとして。 太れないのか ダイエットしてるのか 意識して体型を維持してるのか 見た目だけではわからないですよね。 でも、食事をしてみると少しだけ見えてきます。 食が細いのか。 食べ物を山ほど注文しておいて、大量に残すのか。 思いっきり食べて、その後歩くなり意識して運動するのか。 食事中の言動で、食に対する意識がわかることもあります。 褒めるのはその後。 みたいに、時間をかけることも大切ですよ。 褒めるって、それだけ「あなたに注目してますよ」ってことですから。 小さな褒めと、大きな褒めと、ふたつあるのだと考えたらいかがですか。 小さな褒めは、初対面にも言えるもの。 ※ありがとう。嬉しいといった、相手の気遣いに対して。 大きな褒めは、相手を知ってからでないと言えないもの。 ※「いつも」センスがいいですよね。といった、注目しているからこそ気づけること。 褒め上手と呼ばれる人は、この両方をバランスよく使えているのだと思います。

noname#256320
質問者

お礼

目についたことをそのまま言っちゃダメなんですね(>_<) ぱっと見で判断するのではなく、その人と一緒に行動をしてみて、しっかり観察をしてから判断しなくてはダメなんですね。 小さな褒めと大きな褒めですか。 初対面に対する褒め言葉、相手を知ってからでないと言えない褒め言葉。 褒め言葉と一口に言っても、色々あるのですね。 勉強になりました^^ 回答ありがとうございました^^

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6080/18191)
回答No.6

「褒め言葉」で検索します。 たくさん出てきます。その言葉の意味も検索して調べます。 それから「褒め言葉」で検索するときに 下のほうに候補の語彙が出てきますね。それもしらべてみるといいと思います。 そうやって褒め言葉をたくさん覚えることから始めるといいと思います。

noname#256320
質問者

お礼

褒め言葉で検索をして、出てきた褒め言葉をたくさん覚えるのですね。 褒め言葉をたくさん知っていれば、その人その人にぴったりと合った褒め言葉を見つけやすいですものね。 やっぱり言葉を知らないとダメですね(;^_^A 回答ありがとうございました^^

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10371/32628)
回答No.5

褒め上手な人って、相手をよく見てると思います。「君にはこういういいところがあるよね」って、よく見ていないと気づかないじゃないですか。 ありきたりな言葉をいって相手に伝わらないのは、相手を見もしないで適当なことをいって「褒め上手な人と評価されたい」とか「人気が欲しい」なんていう下心が見えてしまうからではないでしょうかね。 あとは褒める人の知性っていうのはどうしても出てしまうと思います。なんていうのかな、例えば野村監督なら褒めるときも含蓄のある言葉で褒めるじゃないですか。でも頭が悪い人なら「お前、スゲーな。スゲーよ」としかいえないと思います。 ティモンディの高岸さんはちょっとバカっぽく見えるけど、素の彼は芸人としては頭がいい方で、バカっぽいキャラを演じているだけです。芸能界でおバカっぽいキャラをやってる人はみんな演じてる人ですけどね。

noname#256320
質問者

お礼

相手をよく見る・・・観察力ですね。 下心丸見えの褒め言葉じゃ、相手に見透かされてしまうのですね(;^_^A 褒め言葉の語彙・ボキャブラリーってやっぱり大事なんですね。 褒め上手になりたかったら、語彙・ボキャブラリーを勉強しなくてはダメですね^^ 回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 人はなぜ褒め惜しみをするのでしょうか?!

    今「人を動かす」というベストセラー本を読んでいます。人を変える9原則の中に 「わずかなことでも惜しみなく心からほめる」ことで人間の能力は花開き、 逆に批判によって人間の能力はしぼむと書かれています。 自分が褒められた時の心の動きを考えると、なるほどと思います。 でも、自分が他人を褒める時を考えると、わずかなことで褒めるのは 何か危険ではないか?という考えが働いて、褒め惜しみをしたい 気持ちが出てきます。 わずかなことで褒めると、相手がそれで満足してしまって、 もっと成長しようと思わないのではないか、そういう気持ちが湧き出てきます。 実際そういうこともあったような気がします。そしてやっぱり批判して 成長させた方がよいのではないか、という考えが出てきます。 私以外にも同じように感じて、褒め惜しみをしてしまう方、結構いるのでは?と思います。 この褒め惜しみをする心理はどのように理解すればよいのでしょうか。 なんとなくわざと本気を出さない出し惜しみの心理とも似ている気がします。 もしかしたら日本人に特有な考え方なのかもしれません。 私は海外生活経験もありますが、アメリカでは確かにわずかなことでも 褒めた方が相手が素直にもっとやる気を出すという感じがします。 このような心理に詳しい方、教えてください! このような心理に興味のある方、意見交換しませんか?

  • 社交辞令はキライ…

    社交辞令って、使っていい場合と、使っていい相手に対してだけ必要な気がしますが、どう思われますか? 例えば、初対面の人とか明らかに仕事上のあいさつがわりに言ってるな~と分かる人もいますよね。それはある程度必要かと私も思います。 でもいつも私が悩むのは、ある程度仲良くなった相手からの言葉です。要するに、社交辞令とは判断がつきにくい場合です。 数ヶ月前、「今度ぜひ食事しましょう!」と言われ、相手の仕事が一段落したらということで、連絡待ちでした。が、あまりの連絡のなさ(2ヶ月くらい)に、あ~、社交辞令だったのかとようやく気付き、落ち込んでます。ずっと楽しみでいたのに、裏切られた気分で最悪です。もう何を信じていいのか、分からなくなります。自分だったら、本気で思っているときしか言わないので…。そして、相手が私に社交辞令を使ったということに対してショックでした。 本当にバカです。昔から社交辞令を本気にして傷つくことが多く、最近見分けもつくようになったと思っていた矢先に、今度は社交辞令じゃないと判断した相手の言葉までが社交辞令だったなんて…。いい大人なのに、まだ社交辞令くらい見分けられないのかと、自分で自分をバカ扱いにでもしないと、とうていやりきれません。 社交辞令を社交辞令に感じさせない相手がすごいのか、私がバカなのか。相手に期待したぶん、気持ちがおさまらず質問してみました。 社交辞令だったら言わないでほしい、と思うのは、大人として、社会人として、考えが甘いんでしょうか。 もういっそのこと、人の言葉は一ミリも信じないほうが傷つかずにすむから、そうしようかと思っています。

  • 社交辞令の存在意義って

    社交辞令って何のためにあるんでしょう? 「また今度遊ぼうね」と言われたものの決して来ない連絡。 ここの質問でも気になる人から言われて「あれは社交辞令だったのかなぁ」って悩んでる方ってけっこういますよね。 私はそれが実現しようとはしていないこと、全く思ってもいないようなことだったら言わないほうがいいんじゃないかと思ってます。 あからさまに「これって社交辞令だな」って分かる場合、その場しのぎって感じで、私は相手にいい印象を持てません。 逆に社交辞令だと気づかず本気にしてしまう場合。この場合、「あの人やっかいだな」と思われかないだけでなく、言った本人も困ることになりますよね。 社交辞令って本来は人間関係を円滑にするものだと思いますが、そうではなく、人間関係を複雑にしてしまっているように感じます。 みなさんはどう思われますか?やはり社交辞令は大事なのでしょうか?

  • 「モテルでしょ?」「家に来てよ」ってどういう意味?

    最近知り合った男性に、 「あなたモテルでしょ?」 「一人暮らしでろくなもの食べてないんだー、家に来てご飯作ってよ」 と何度も言われました。 私も彼に好意を持っていたので言われて嫌な気分はしないし、 むしろ、いい気分。 しかし、私今までモテルなんて言われたことない女なのです。 どちらかと言えば、みんなに「あんたモテないでしょ?」と心の 中で思われてる部類の女だと思います。なのにそう言われたら やっぱ悪い気はしないんですよね。 ところがその彼、「じゃお家行きますよ」って言ったら 「あーその日は都合悪いんだ」と言われて断られてしまって その後、いつが都合いいとかは教えてくれません。 私からこれ以上押して嫌われたらイヤだなと思って、 メールも電話もしていません。 話していた時の社交辞令にしては、かなり本気モードの社交辞令だと 思えるんですが、男性って普通にこういう本気レベルの社交辞令 使えるんでしょうか? うわついた心ここにあらずの社交辞令は何度も耳にしてきましたが、 こういうのは初めてで、もしこの言葉が本気ではないんだったら、 彼の営業トークなんだったらなんか悲しくなってきます。 私は自分は社交辞令とか言えない直球勝負の人間なんで、こういう 社交辞令を言うと、相手がホントに家に来たいって行ったときに なんて言って断るんだ?と思って、好きではない人に↑こういう ことは言えません。 その場の会話も適当に終わらせちゃうタイプです。 男性の気持ちはよく分かりません。 みなさまからのアドバイスお待ちしてます。

  • 人の本音をみぬくには?社交辞令など

    世の中には社交辞令てきなことってありますよね? わたしは、相手が社交辞令で物をいってきたとしても真に受けてしまう性格なのです。まあ、社交辞令だろうなっておもうときもあるのですが。 どっちかっていうと真に受けがちです。 相手が、本音でいっている言葉なのか?それとも社交辞令なのかをみぬくコツなんてありますでしょうか? 人の心なんてみぬかないほうがいいかもですが、なんとなくみぬいてみたいなとおもいまして。 過去に社交辞令を真に受けて喜んでショックを受けるなんてことがあったりしたもので^^;

  • 褒めすぎ・・?

    こんにちは。 私は女性なのですが、人を褒めるのが大好きで、 好きな人には男女問わず何でもない顔をして褒めつくしてしまいます。 本当に思ってることしか言わないし、人のことよく見てるって言われるし、 いやらしくないようにちゃんと具体的に、タイミングも自然な時を選んで言っているつもりです。褒め上手と言われます。 自分も褒め返して欲しいとかそういうのでもなく、ただ言いたいだけです。 もうずっと、生まれ変わったら欧米の男性になって女性を口説きまくりたいと思っているくらいです。 (でも誰も彼もに褒め言葉を言ってるわけではありません) ところで、先日意中の男性とLINEをしていて、 相手の方が、冗談ぽくですが遠回しに自分を自虐するようなことを言うので、ここぞとばかりに 「○○さんのこと面白いと思うし、今まであんまり出会ったことないタイプの人だと思っている」 的なことを言ったら(ありがちですが心からそう思って言いました)、 それまで毎回1,2時間後には返事が来ていたのに、もう3日間既読無視されています。 正直言って、相手からの好意もかなり感じていたし、周りからも「相当気がある」と言われていて、 お互いのことはそこそこ話していて割と親密ですし(身体の関係はありません)、 2人で会っている時にも結構褒めてたと思うのですが嫌な顔はされなかったので(むしろ嬉しそうだった)、言っていいもんだと思っていました。 私は好きな人のことは本当にただ褒めたいだけで、純粋に喜んでもらいたくて、 照れつつ適当に受け流すとか、呆れられる程度の反応がこちらも嬉しいのですが、 まさか無視されると思わなくて、不快にさせてしまったのかと今ものすごく不安です。 男性は、多少いいなと思っていても、押されすぎると冷めてしまいますか? ちなみに友達に内容を見てもらったら「年下女性が可愛く懐いてる程度」で、そんなに押してるようにも見えないらしいです。あと、私は結構ミステリアスとも言われるのですが、そういう女性にグイグイこられると引きますか? ちなみに相手の男性は女性経験のそこそこある方です。 確かに返しにくい内容だったなと思うし、もし照れて返答に困ってくれてるならそれでいいのですが、不快だったりあざといと思われていたり鬱陶しがられている可能性があるかどうかだけ男性の方にお聞きしたいです。。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 年齢と共にうわべばかりの人間関係が増える

    どうして人って、歳を重ねると社交辞令的な人間関係が増えるんですかね? こころから分かり合える友だちができるのは若いうちだけ、のような 気もしてきます(たぶん間違いですけど) うわべばかりの人間関係が増えるのって嫌じゃないですか?

  • 言葉の意義

    「社交辞令」と聞いて、みなさんはどのようなイメージを持たれますか? あまり良くない意味があるのも知っていますが、 世の中で円滑に人間関係を築くための言葉で 一種の挨拶だとわたしは思っているのですが、 そういうつもりで「社交辞令」と言ったら、 ひどく怒られてしまいました…。 (とても信頼している人から「また会いましょう」的なことを言われたそうで それを社交辞令だと思いますよ、と言いました) 不本意ながらもショックを与えてしまったことに わたしはショックを受けました。 今後は使い方を間違えないように、 皆さんの「社交辞令」の意義をお教え願えますでしょうか?

  • 「思わせぶり」な態度をとる男性の気持ち

    こんにちは。 私は今ある男性に片思いをしていて、その人との関係について悩んでいます。。 私は21歳、大学生 相手の男性は30歳の社会人です。 長い間片思いをしていて、 2年半前に一度告白をして、ふられている相手です。 私の今の気持ちにもきっと、勘付いてはいるのだと思います。 先月、ふたりで食事に行ったとき、 「(ここのところ仕事関係の飲み会が多くて気遣って疲れるんだけど)今日はお前と飲めるのが楽しみだった」 「少し前にいい感じになった人とは、こういうところでうまくいかなかったんだけど、お前はその点理解してくれるから」 等、、舞い上がってしまうようなことをたくさん言われました。 また、 「来月は○○を食べに行こう」 「××におすすめのお店があるから次はそこにしよう」 等、またごはんに連れて行ってくれるんだ♪と、思うようなことも。 でも、次の予定について 「行きたいね、いつがいいかなー」 とは言ってくれたものの、 「○日か×日空いてませんか?」 とこちらから予定を聞くと、 「うーん、忙しくてまた予定はよく分からないや」 とのこと。。 それに対し、 「△曜日と□曜日が空いてること多いです。分かったら教えて下さい^^」 と返したら、返信が返ってこなくなってしまいました^^; 舞い上がったのは、私の勘違いでしょうか、、 ただの、社交辞令ですか? 私は、こんな具体的なんだから社交辞令ではないはず、と思って、期待していたのですが・・。 断られてもいないし、保留されている感じなので、こちらから連絡を取るにも取れません。。 宙ぶらりんな感じが、とても辛いです。。 これから先、どうしたら関係は進んでいくのでしょうか。。

  • 何故社交辞令を言うんでしょうか?

    皆さんの質問とそれに対する回答を読んでいると 社交辞令という言葉が度々出てきます 特に男性が社交辞令をよく使っているみたいですが 何故ハッキリ断らないのかなぁと思ってしまいます 相手を傷付けたくないからなんでしょうか? 私ならハッキリ断るし断られたいです 男性も社交辞令的に断られたいんでしょうか? 今まで知り合ったり付き合った人からも社交辞令を使われた記憶がないんですが 気付かなかっただけで男性はよく使うんですかね? あまり仲良くない女友達に社交辞令をよく使われますが(笑) 社交辞令をよく使う方の心理がしりたいのでよろしくお願いしますm(_ _)m