• 締切済み

不幸です

harumidesuの回答

回答No.2

幸せとは何か、不幸とは何か、 人によって感じ方は様々だと思います。 私は結婚して子どももおります。 幸せな人生と思っていたのに、子どもが難病発症しました。どれだけ辛いか。 結婚して母親になることが幸せまっしぐらとは限らないのですよ。人生何があるかわかりません。 まだ30代じゃないですか? 人生、山あり谷ありです。 今は孤独に耐えきれず辛いのかも知れませんが、おひとりさまを楽しめる何か趣味など見つけるのはどうでしょうか?習い事を始めてみるとか?そこで新たな出会いなどもあるかも知れません。

関連するQ&A

  • 努力は平等←ウソですよね?

    最低な家庭環境に生まれ、最低限の自尊心すら持てなかった人は努力なんてしませんよ。自暴自棄ですもん。

  • 元夫と不倫相手の不幸を願ってしまいます・・・

    一人で考えて、いてもたってもいられない苦しい気持ちになってしまってるので、質問、相談させていただきます。 長文で愚痴っぽくなってしまいますが、お許ください・・・。 現在36歳の女です。 元夫は自営業で仕事をしていましたが、ようやく落ち着き、そろそろ子供を・・・と言っていた矢先に、一番親しかった客と相思相愛になり、離婚を切り出され1月に離婚しました。 結婚期間は3年間でした。 突然のことで、気が狂いそうに苦しかったですが、他にも色々あり、これから一緒に生きて行く覚悟ができなかったため離婚することにしました。 相手の女の人も子供を連れてだんなさんと離婚しました。  また、元夫は私と出会う2年前くらいに離婚しており、前妻が子供二人をひきとっています。  離婚後、3月くらいから元夫、不倫相手とその子供の3人で暮らしています。 今、思えば不倫相手の子供が4月の小学校入学までに新住所を定めたいということで、元夫も急いでいたんだと思います。  理性ではこれでよかったんだ・・・と思う反面、自分の小さな幸せを壊されたことへの怒り、恨み、傷ついた痛みが心の中にあり、なかなか消すことができません。 そして、心の中で考えしまうことが、より自分を苦しめています。 元夫は、自分の子供に会えない寂しさから、最初は浮気相手の子供をかわいがっていたようですが、つい最近「やっぱり人の子供は大変。 既に何回か心が折れそうになった。」とメールが来ました。 そのメールを見て、ざまあみろ・・・という気持ちになり、自分の幸せを壊した上に成り立っている幸せが壊れるのを見届けてやりたい・・・、またその女の人が辛い目にあえばいい!というどろどろとした感情でいっぱいになります。(子供が一番の被害者だと思っているので、子供はどうにか幸せになってほしいと思っています) 今は求職活動中なのですが、なかなか集中できず、また、過去の事が色々思い出され、泣いてしまいます。暇なのがいけないと思い、塾でアルバイトを始めてはいます。 このような元夫と女の人の関係はどれくらい続くと思われますか? (夫と復縁するつもりもないですし、このようなことは私の問題ではないと思ってはいるのですが、どうしても気になってしまって・・・) どなたか、こんなことを考えてしまう、この感情の渦から抜け出す方法を教えてください。 また、何か心を癒す方法があれば教えてください。 自分の中の汚い感情を書いてしまって申し訳ありません・・・ どなたかアドバイスお願いします。

  • 独身のままだと不幸になる

    「結婚したら絶対に幸せになれる!」と言う人は少ないと思うのですが、「一生独身だと不幸になる」と言う人が未だに多いのは何故でしょうか?親世代はまだこの考えの人が多いし、自分は離婚してるのに「女は結婚しなきゃ駄目よ!」と結婚を勧めてくる人もいます。 「老後は独りだと寂しくて辛い」という方もいますが、夫婦不仲で家に二人きりだともっと地獄ですよね?(だから熟年離婚があるわけで) 仲が良くても、平均寿命的に男性の方が短命ですよね。旦那さんに先立たれて、奥さん独りで生活するケースも多いのではないかと。子供や孫がいても、遠方に住んでいて同居出来るとは限りません。 「身内がいないと病気の時に保証人がいなくて入院できない」という意見もありましたが、そこは自治体でカバー出来るのでは?(そうでないと、身寄りのいない人は全員野垂れ死ぬことになる) 愛する人と一緒になれて家族を作るのは幸せなことだとは思いますが、「家族を作らないと不幸になる」と断言される理由が分からなくて……。結婚して子供を持つことだけが幸せの形ではないと思うのですが。 なぜ独身は不幸だと言われるのでしょうか?言ってくる人は、自分が結婚して幸せだから他人に勧めたいだけですか?

  • 同情って要らないもの?part(2)

    4年ぶりに会った友達(5コ下22歳の女の子)が詳しくはお話できませんが以前よりも増して刹那的で自暴自棄な生活を送っています。 好意をもってくれてるんですが、付き合うことはないので、優しさは傷つけてしまうかも知れないと思います。 でも自暴自棄になりながらもちっちゃい体で必死に生きてる、そして人のことを思いやれるいいやつで、久しぶりに偶然会って自分に頼ってきてくれてるっていうのもあって、一言で言うとほっとけないんです。 言い換えれば同情とも言えますけど。 自分は人の同情に支えられてきたことが幾度となくあったので、たとえ『愛する』でなくとも違う愛情の形でもし少しでも支えになるのなら何か自暴自棄な生活をやめさせるきっかけみたいな打撃を与えられればと思うんですが。 同情はやはり要らないものですか?

  • 不幸に酔ってる?

    友人に夫からのDVに悩んでいるという人がいて わたし自身が父の虐待、DV(家庭内暴力)から逃げた過去があるので 彼女のことはほおっておけない気持ちでした。 しかし 離婚する準備をするでもなければ、少し優しい言葉をかけられたら躊躇したり あげくには相談に乗ってくれていた既婚者の男性とW不倫 旦那がひどいから私は不幸で誰かに頼りたい 幸せな結婚生活を送っている貴方にはわからない ????? いまは相談所やシェルターもあるし、本気で逃げ出そうと思えばいくらでも 方法はあると思うのです。 わたしの母も、別れられないのは子供達のせい(経済的に苦しい)だと 恨み言をいいながらも父のいいなり。 彼女もDV被害者がいかに大変かをせつせつと訴えてきますが 正直、わたしには可哀想だといってもらいたい、優しくされたい そんな風にしか見えませんし、男性もそういったところにつけこんでいるように 見えるのですがどうなんですか? 母は周りに、父の愚痴をいいふれては耐える妻を強調して 周りの人が同情して別れさせようとすると 結局別れない そんなことの繰り返しで友人、知人は去っていきました。 風の噂では60歳のいまでもいがみ合いながら一緒にいるそうです。 本気で抜け出したいと思う人とそうでない人がいるのでしょうか?

  • 整形すると不幸になるの?

    京都で長年、人生相談をしている有名な占い師がいます。 その占い師が言っていたのですが、整形している女性が相談に来ることが多いそうです。 「整形してモテて幸せになると思ったけど全然そんなことない。」 「整形しても、モテるのは一瞬だけ。本当の幸せって何?」 「整形して鼻を高くしたけど、何年か経つと鼻が崩れてきた。もう高くできないと言われた。整形する前の方が高かった。」 などなど。 globeのKEIKOをテレビで見ると、鼻が低くて、顔が崩れているような感じがしました。 あれも整形した後遺症なのかなと思ったりします。 その占い師は「整形しても一時期だけ。結局、不幸になるだけだから止めときなさい。」と言います。 また「20代は生まれ持った顔だけど、30代40代になると、性格が顔に出てくる。 性格が悪いと顔も醜くなる。 だから内面を美しくしなさい。 内面を美しく保つと、30代から美人になるし、幸せな家庭を築くことができる。 あなたの内面の美しさを見てくれる男性に出会える。」 と言います。 確かに、整形してイミテーションの美貌を手に入れても一瞬だけ。 「整形して結婚した友達が最近、離婚したな~。」 「性格良くて、おっとりしてて、少しデブだった友人は平凡で幸せな結婚生活しているな~。」 と思い出したりします。 整形して人工的な美顔になるよりも、内面を研くほうが長期的な美人になれるのねと思ったりします。 【1】整形すると不幸になるって本当なんでしょうか? 【2】みなさんの友人で「整形して幸せになった人」と「整形しなくて幸せになった人」はどちらが多いですか?

  • 不倫の代償なんて本当はないんでしょうか?

    元夫、そして私はどちらも浮気をしていました。 言い訳をするようですが元夫のほうが先に浮気をはじめ、訴えても結局改善されず、それを知った私もあてつけのように浮気をして、結局泥沼でした。 子供はおらず、夫とは性生活も日常生活すらもままならない日々が続きました。 結果、当然のこととはいえ離婚することとなりました。元夫が浮気をした時点で離婚すればよかったのかもしれません。でも私は夫のことがそのときはまだ好きで、どうしようもない気持ちでいっぱいだったんです。馬鹿だったと思います。それは認めます。 離婚して、私は生涯の伴侶になるはずだった人と、私も結局浮気をしてしまったので周囲の信頼を失いました。精神もおかしくなって通院して、仕事もできず、貯金を切り崩してなんとか生活しています。実家にだって頼れません。 でもこれは不倫の代償なんだとなんとか気持ちをもちなおすように、生きられるようにがんばってきました。 でも元夫の現在の様子がわかって、また死にたくなっています。 元夫は浮気相手と結婚し、子供も産まれ、職も失うことなく、幸せに暮らしているようです。 私との差に涙が出ます。あの人が浮気さえしなければ私だってこんなことにはならなかったし、自業自得だとしてもあの人も同じくらい不幸になってなきゃおかしいです。不幸になってほしいです。幸せそうにしているのが心底許せません。 不倫の代償ではなくて、私は運が悪かっただけなんでしょうか? 運がよければ元夫のようにのうのうと生きていられたのでしょうか? もうどうしたらいいのかわかりません。

  • 自分を律すること、できてますか?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 皆さんは自分を律し、自暴自棄にならないように気をつけているということはありますか? 私は失業中で、なるべく会社にいっていたときと同じような生活をし、自暴自棄的な行動をとらないようにしようとしているのですが、最近生活も乱れてきました。深夜まで起きていて朝は気づいたらおきる、食事も適当、勉強もしなくなってしまいました。 なるべく時間を無駄にしないように、失業中で病気になってもなるべくいつもと同じように暮らすことで乗り越えようとしていたのですが、つらくなるとどんどん自分に甘くなり、生活がだらしなくなってしまいます。 投げ出したくなるような状況でも、きちんと自分に厳しくし、生活できることが重要だと思うのですが私にはそれができません。 皆さんはどのように自分を律していますか? アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 人の不幸を願ってしまう。

    例えば… ・過去にあることないこと噂してきたサークルの男性陣 ・わたしを振った元カレ (他に好きな人ができた→別れた後、傷つけたと謝ってきたが  彼には新しい彼女がいて、モメて古傷をえぐられた感じで更に傷つく。今も引きずり気味) サークルの男性陣もそんなことは忘れていると思いますし、結婚して幸せそうです。 元カレの現状は分かりませんが、彼のことですし、新しい彼女と上手くやっているかと…。 他にも、 不倫をして相手の奥さんにバレ、修羅場になって別れた友達が ちゃっかり新しい彼氏をつくり、結婚に向けて上手くいっていることや 彼女がいた男性を略奪→同棲して上手くいっている友達… 不幸になれ!とハッキリは言いませんが、なんだかなーと思っています。 ここへ以前に相談した時にも 幸せになりたいなら、人の幸せを願わなきゃ、 人に向けた嫉妬や恨みは自分に返ってくる、 人の幸せ不幸せを見るよりも、自分が幸せになるにはどうしたらいいか?に目を向ける、 人が幸せだからあなたが不幸になるわけでもなく、 人が不幸だからあなたが幸せになるのでもありません、という意見がありました。 それは重々に理解しているつもりです。 人の不幸を願っていれば、表情も曇りがちになりますし、負のオーラもあるでしょう。 ここから抜け出したい自分もいます。 ですが、イライラが止まらなくなったり不幸を願ってしまうのです。 不幸になってくれないと気が済まない、と言えるかもしれません。 因果応報が起こらないかと。 どうすればこのような状態から抜け出せるのでしょうか。

  • 結婚して不幸になったら

    お子さんがいる既婚女性に質問です。 旦那が不倫したりモラハラしたり給料を全部出さなかったりなどで、旦那のせいであなたにとって結婚生活が独身のときより我慢やストレスや負担の多い楽ではなく幸せではないものになってきた場合、子供を旦那に預け離婚して自分は全てから解放されて楽しく生活していきますか?