• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日中関係について)

日中関係について

kuni-chanの回答

  • ベストアンサー
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3060)
回答No.5

 中国共産党が反日を利用しているからです。  極悪国家日本、それを倒す正義の中国共産党にすれば、不満があっても矛先を極悪日本へ向けるようにできます。  「悪い日本と戦う覚悟ができている」と小さな子どもに言わせる教育が良いのでしょうか。  過去には反日デモという茶番劇もしました。  中国の活動家は公安にマークされていますが、公安も活動家にマークされています。ですから反日デモで日系企業に先頭切って突撃し破壊した人物が公安職員で所属と名前まで調査できたそうです。  中国から日本へ旅行に来た団体客に起きていた事をご存じですか?  団体行動ですから自由が無く、指定された店でしか買い物ができない。その店は中国人が経営し中国製品が高価で売られていた。そのからくりに気付かなければ、日本は高い商品を売りつけると思うでしょう。  あるホテルで中国からの団体と一緒になりましたが、食事のマナーは最悪で気分が悪くなりました。  JRの特急では指定席になだれ込んで来て勝手に座り、注意した人には「ワカラナイ」としか言わない。トラブルが起きるのは添乗員のレベルが低すぎるという話かもしれませんが。  こんなのを見せられると良い印象が残るはずがありません。  反日教育に必死な分、必要な教育が疎かになっている印象をどうしても持ちます。

関連するQ&A

  • 日中関係はどいう方向に向きますか

    はじめまして、わたしは中国上海からの者で、高校2年の男です。 日本語は独学中ですので上手くない文章で申し訳ありません。 日本語を勉強して2年半になりました。 小さい頃、中国のテレビでよく日本のアニメを放送されていたので めっちゃ夢中になりました。屋乌の爱というか、どんどん日本語を好きになってきました。 平日、親から貰ったお小遣いを貯めて、日本語の本を買って、独学し始めました。  わたしには将来、日本へ行き、そこで働くという夢がありました。 ですが 年々悪化していく日中関係はおそらく この夢を実現する障害になるので すごく気になります。  安倍首相が赴任したとき、日中関係を改善するか と思ったら、 仲良くなるどころか、エスカレートしている一方です。 安部首相を批判したくありませんが そもそも随分昔から 歴史問題や領土問題などで 両国間に不愉快なことが多いです。 そこで質問させていただきますが (1)仮に安倍首相が退陣するとしたら 日中関係の回復は出来ますでしょうか? 少しでも良いのですが。。。 (2)中国人の多くは戦争の望みはしません。 戦争について日本人の皆様はどう思いますか? 世界大戦が起こるとまではいきないと思いますけどね。 (3)甘い考えですが 某島の問題で お互いに譲歩することが可能でしょうか? 関係を改善するために、どんな政策が必要なのでしょうか (4)円安が続くようなら 中国にある日系会社の倒産も急増しているようです。 それが日中関係悪化の要因の一つとなりますか? 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 ご意見、ご見解があれば 是非お教え下さい。 平和が好きなのであれば 反日・反中感情を喚起するようなお話はご遠慮下さい。

  • 日中韓は協力すべき?

    現在、日本と中国・韓国との間には、歴史問題(戦争や靖国問題など)をめぐる悪循環が強まっていますが、私が思うには、互いの非を言いあったり、感情的に対立するよりも、悪循環から抜け出し、日中韓は協力していくべきだと思いますが、みなさんは、日中韓は協力していくべきだとおもいますか?

  • 4~7月 中国語圏で過ごし易い地域はどこでしょうか

    中国語圏で長期滞在したいとずっと思ってきました。 やっと実現できるのですが、 4~7月の時期に、中国語圏で過ごし易い地域はどこでしょうか。 現在考えているのが、 台湾(今のところ、ここを主に考えています) 大連 北京 上海 香港 シンガポール です (ですが、他にもおすすめいただける地域がありましたら、ぜひお願いします。) 私なりにも調べましたが、 ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 日中韓FTAやTPPと中国包囲網

    TPPの一つのメリットとして中国包囲網(ブロック経済)的な側面があると聞いた事がありますが、もし日中韓FTAを結んだら、それの意味が無くなるのではないかと感じました。 まだ、日中韓FTAの細かい概要を見ていないので自分の勘違いの可能性がありますが、日本政府具体的に何をしたいと考えているのでしょうか。それともこの日中韓FTA(の交渉)はアメリカとのTPPを交渉しやすくするための外交カードとして使っているのでしょうか?

  • 日中韓の関係についてのアンケートです(メディア・スポーツを中心に)

    日中韓の関係についてのアンケートです(メディア・スポーツを中心に) 日中韓の関係についてのアンケートです(メディア・スポーツを中心に) ご協力ください。 日本人のかたは、共通質問と日本人対象を 韓国・中国人のかたは、共通質問と韓国・中国人対象へ <共通質問> 1.日本・韓国・中国のメディアは事実を正確に伝えていると思いますか   日本のメディア:(1)そう思う  (2)そう思わない   中国のメディア:(1)そう思う  (2)そう思わない   韓国のメディア:(1)そう思う  (2)そう思わない 2.メディアによって外国に対する偏見が生まれていると思いますか   (1)そう思う  (2)そう思わない 3.スポーツなどで国への印象が変わったことはありますか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 4.ワールドカップでアジアの国の一員としてアジアの出場国を応援していましたか    (1)していた  (2)していなかった <日本人対象> 1.韓国・中国の文化に触れ、その国へのイメージは変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 2.日本以外のメディアからの情報を探して得たことはありますか   (1)ある (2)ない 3.中国や韓国における反日感情は未だに激しいと思いますか   (1)そう思う  (2)そう思わない 4.ワールドカップにおける北朝鮮の活躍で、北朝鮮のイメージは変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない <韓国・中国人対象> 1.日本の文化に触れ、日本へのイメージは変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 2.自国にいたときと比較し、日本のメディアに触れたことで考え方が変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 3.自国のメディアが伝える日本のイメージは、日本に来て変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 4.日本人の韓国・中国に関する報道、それに対する日本人の反応を聞いたことはありますか   (1)ある (2)ない

  • 日中韓の「アメリカ」漢字表記の違いについて

    日本語ではアメリカ(亜米利加)の米の部分をとって「米国」としているかと思いますが、 中国語では「美国(メイグゥオ)」、 韓国語でも「美国(ミグク)」 となっており、皆さんご存知かとは思いますが、この漢字圏3カ国での表記法が違います。 それ以外の国表記「英、仏、獨、露」等は私の知っている限りは共通に使っているように思うのですが、なぜ米国においてのみ違いが現れたのか、ひょっとしてご存知の方がいましたら教えて頂けないでしょうか?

  • 日中韓はなぜ、醜い言い争いをするのですか?

    何で、日本と中国と韓国は歴史について、醜い言い争いをするのでしょう。 戦争とかの話ではなく文化とか風習とかについての起源やルーツの言い争いです。 中国の歴史は古く長江文明に遡るから古代中国から始まり朝鮮半島や日本に文化など様々な事を伝授したり伝えたりと大きく影響を与えたんだとかいや、違う、我々朝鮮半島から文明が始まったんだ、周辺国に文化など色々な事をを伝えた影響を及ぼした、世界にまで影響及ぼしたとか世界最古の遺跡はアジアで日本が勇逸だ、それに1万年以上前のものがいくつも日本から出土しているから、日本から人類や文明が始まったとかね。 特に文化など様々な事についての起源やルーツについての言い争いが見っとも無いし、恥ずかしい。 どこの国がもルーツでもいいじゃないですか・・・。 (遺伝子DNAというか民族のルーツについてもです。) それを共有しているんだから、気にすることなのかな・・・。 文明的早いとか遅いとかもそうだけど・・・。 先祖に申し訳ない気持ちになりますよ。 領土問題もだけど、本当におかしい。 (良くない事ですが、さすが、アメリカの東アジア分断統治戦略の成果である。) 特に中国と韓国は言い争う必要ないはず、朝鮮半島の一部は違うかもしれないが、大体は中国と朝鮮半島は出所のルーツが同じ古代中国にあった中原(多民族共生地)なのだから、そして同じ時期に又は近い時期に文化発達、文明開化しているのだから・・・。又、その民族たちの子孫が文化発達させてきた。 李氏朝鮮以前の時代は韓国語ではなく中国語など別言語を使用していた。 だから、古代中国と古代朝鮮は同じ枠に入り、同じ文化圏。 また、日本は部分的に違うため、言い争いが起きてもおかしくないけど、文化含め多くの様々なものが大陸民族と渡来してきたのは事実です。 古代人と現代人とは違うは言いすぎです、子孫に血が混じっているから現代まで受け継がれています。 違うとか否定しすぎではないだろうか・・・。 ホント、日中韓はなんか、見っとも無いです。 欧米人同士はこういった言い争いはしないのに、おかしくないですか・・・。 私が知らないだけで、言い争ってとかしてるのかな。 でも、それにしても、日中韓は言い争いしぎです。 (歴史学者や考古学者などは議論なので良いんですが、国民同士が酷い。) なぜ、日中韓はこんな醜い言い争いをするのだろう。 そう思ったので、疑問を持ったので質問しました。

  • 第二次大戦でのドイツと中国との関係

    3年前に読んだある雑誌の抜書きですが、ずっと気にかかっています。 中国を支援していたドイツ。日本が支那軍(原文のまま)から分捕ったピストルから戦車までほとんどすべてドイツ製。上海事変ではドイツの最新兵器に苦しめられる。日本はいったい何を見ていたのか疑問。 そこで教えて頂きたいのですが、 1. ドイツは日中戦争をどのように見ていたのでしょうか。 2. 当時、ドイツは中国に武器を輸出していたのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • どうして電子辞書の日中辞書には古い辞典しかないんですか。

    中国人(上海に近い)の友人で日本語の先生をやってます。お礼に電子辞書をあげようとおもってるのですが、なぜ日中辞書が91年版、日中辞書が87年版と古いのですか。小学館から第2版が出てると聞いたのですが。候補はカシオのXD-H7310です。英語も強いので思案中です。来年の4月頃購入したいと思ってます。情報あればおしえてください、また先生にふさわしい機種があればお願いします。

  • 日中における政冷経熱はなぜいけなかったのでしょうか。

    日中における政冷経熱はなぜいけなかったのでしょうか。 1. どうして悪かったのか、せいぜい反日デモが起こったくらいで、実際にここに悪影響が出たという具体例は何だったのか、どういった悪影響が予想されていたのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ネットで探しても具体的事例が見つかりません。 2. 特に中国と日本は互いに仮想敵国に相等する隣国なので、政治的に反発するのは当然の様に思います。 経済の結びつきを強化し、経済で潤う中国沿岸部を中国政府から遠ざける事が、日本における中国の交渉材料となりうると思うのですが、これは政策案として使える可能性があるでしょうか?  変な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。