• ベストアンサー

「AとBと、どちらが」の助詞の「と」について

kine-oreの回答

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.4

#3です。訂正します。 >1.準体助詞の列挙用法  ↓ 副助詞(並列助詞)の列挙用法

Rozsy
質問者

お礼

恐れ入ります。

関連するQ&A

  • 「AとBと、どちらが良いですか」の助詞の「と」

    2つの物を比較して、そのどちらが良いか、悪いか、大きいか、小さいかなどを質問する場合に 「AとBと、どちらが(形容詞または形容動詞)ですか」という文法を日本語を学習する外国人は初級で習います。 この一文には助詞の「と」が2つあり、「AとB」の「と」は英語でいう「and」にあたり 「Bと」の「と」はAとBを比較していることを指す助詞であると理解しています。 しかし私自身は実生活で「AとBと、どちらが」という表現はほぼ全く使用せず、 「AとBは、どちらが」もしくは「AとBのどちらが」と使用する方が自然ではないかと思うのですが、皆様はいかがでしょうか。 皆様は「AとBと、どちらが」と、自然におっしゃいますか。 お伺いします質問のポイントは「AとB」の後に付ける助詞の「と」についてです。 ご意見をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 助詞の「が」と「は」

    テキスト「げんき」の14課33ページに、第三者の欲望を予測する例文で「京子さんはクラシックのCDが欲しくないでしょう」という例文が出ています. これは、私は、「京子さんはクラシックのCDは欲しくないでしょう」でないとおかしいと思いますが、どうおもわれますか。色々な文型の辞典や文法の教科書をみましたが、最初のような例文はどこにも出ていません。 よろしくお願いします。

  • both A and Bの用法

    The Los Angeles Angels standout also became the first to play as both a batter and pitcher. 訳)ロサンゼルス・エンジェルスの傑出した選手である大谷選手は、打者と投手の両方で出場した初の選手にもなりました。 これはNHK英語ニュースの英文と、その和訳になります(サイトから転載)。 この文章の最後の部分、both a batter and pitcher ですが、 文法的に、"both A and B"   A、Bには対等の語(句)を置く、のルールから、 both a batter and a pitcher と pitcherの方にも"a"が付くのが正しい用法かと思われるのですが、いかがでしょうか? a batter and pitcher ですと、「AとB」というより、a(batter and pitcher)のように捉えられ、bothの用法的にしっくりこない感じがいたします。 解説できる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 終助詞「ね・ね?・よね・よね?」のイントネーションと用法について

    私は外国人です。日本語を1年くらいに勉強しました。最近終助詞「ね・よね・よね・よね?」にすごく興味を持ってました。でも、用法とイントネーションは下の基本用法しか知りません。日本の映画を見て、文章を読んで、基本用法以外の用法はたくさんあると見つけました かなり難しいなぁと思います。 基本用法は:1.同意を求める「→・↓」  2.確認「↑」  3.相手に同意をする「→・↓」 基本用法のほかに、また何の用法がありますか?(用法と例文を書いてから、イントネーションを書いてください)多ければ多いほどいいです。 よろしくお願いします。

  • 副助詞「は」の意味

    副助詞「は」の意味の見分け方について質問です。 私の文法書には副助詞「は」には、ふたつの意味があるとされています。 【題目】と【取り立て】です。 【題目】の例文は 人間は動物である。 【取り立て】の例文は その商品は売り切れです。 とありました。 いろいろ調べて考えてみたのですが、このふたつの区別がいまいちよくわかりません。 教えてください!

  • 助詞「が」「の」の用法について

    こんにちは。 (1)「スポーツが好き」 (2)「スポーツが好きな子」 この2つの文はどちらも文法的に正しい文でしょうか? もし正しいとすれば、文中の助詞「が」はどのような用法で使われているのでしょうか? 私は(2)の文は正しくないように思いました。 辞書によると「が」の前にくる体言が述部の主体であることを示すとあります。 これにのっとると(2)の文には述語がありませんので、「が」を使用することはできないのではないかと思いました。 学校の先生によると(1)も(2)も正しいようなのですが、(2)で使われている「が」の用法がいまいちわかりません。 どなたか教えてください!

  • 「AによってB」と「AいかんでB」の違いは?

    日本語を勉強しているアメリカ人です。 今までは「Aによって」という形を使っていくつかの用法を勉強しましたが、今日は教科書で初めて「~いかんだ」という項目を見ました。 私がわかる範囲では意味はほぼ同じなので、どう区別すればいいか迷っています。そして、これは今まで見たことないので、日常会話で使われていない文法なのではないかと思っています。 今使っている教科書にはいくつかの例文があるので、書いておきます。 世界選手権大会をこの国で開催できるかどうかは、国民の協力いかんだ。(「~による」と書いたら?) 筆記試験はパスした。明日の面接の結果いかんで採用が決まるそうだ。 (「~によって」と書いたら?) 申し込み者数いかんでは、ツアーを中止しなければならないかもしれない。(「によっては」と書いたら?) 支持率いかんでは、今の政権も長くは続かないだろう。(「によっては」と書いたら?) 「いかん」と「による」を一緒に使う場合もあるようですが、最初はこれをしっかり理解したほうがいいと思います。 「いかん」と「による」の使い分けを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 格助詞「で」について

    格助詞「で」について ・公園で遊ぶ (遊ぶ行為が行われるのが公園という場所なので「で格」をとる。) ・おりがみで鶴をおる(おりがみという材料) ・富士山が日本で一番高い山です。(日本という領域) 等々「で格」の用法は沢山あると思います。 そこで (1)「今日の晩御飯カレーでいい?」 (2)「とりあえずビールでいいよね?」 この例文の「で格」はどのような意味、用法なのでしょうか? 参考書等々を探しましたが どうもしっくときません。 お分かりになるかた是非教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 格助詞「と」について

    「太陽と月が出た」という場合の「と」は学校文法では格助詞です。 しかし、この並列の用法は接続語的だと思います。 「太陽、そして、月が」のように。 なぜ、接続助詞にならないのでしょう?

  • 助詞

    助詞の使い方がいまいち掴めず悪戦苦闘しております。 似たり寄ったりと言いますか、用法に沿った考え方をしていざ解答を見れば見当違いも少なくありません 英語の先輩方はどのようにしてtoやforやwithやinやfromやbyなどを使い分けているんですか? 助言願い申し上げます。