• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:報告したくなる心理)

報告メールが来る心理

mario0529の回答

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (390/2613)
回答No.5

なんらかの理由で家族がいなかったり、友人が若くして亡くなった経験をした人だから、なんとかして人とのつながりを持ちたいと思っている心理だと思います。

noname#253698
質問者

お礼

確かに、彼女は人との繋がりをとても大切にする人です。寂しさを抱えている時誰かと繋がりたくなりますものね。なんとかして、だったのかな。。回答いただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • メル友と長続きするには?

    昔からのメール友達とは続いてますけど最近知り合った人とは続きません。 会話のキャッチボールとかも気を使ってるつもりです 。相手がヤル気なければ無理ってことでしょうか? 相手からメールしようと申し込んできても、こっちがすべて話題を振らないと続きません。 普通に会話のキャッチボールをできない人のほうが多いのでしょうか?

  • マンネリ???

    付き合って1年半の彼氏がいます。 とっても仲良しで毎日たくさん連絡をとっています。 しかし恐れていた事態がおきました。 最近電話もメールも続かなくて気まずい状態です。。。 電話は会話の終わりが見付からないし、メールは私の内容のおうむ返しだったりします。 メールはいつも短文のやりとりです。1日15~20通ぐらい。 電話は前に、寂しいから毎日かけてよ!と言ってしまったこともあり、夕方の日課になっています。※電話の理由は他にもありましたが、今さら毎日の電話をやめようとは言えません。 まさに飽きるほど連絡をとっているので、話題もネタもなくなってしまいました。会話を持たせようと電話でもメールでも頑張っているつもりなんですが、 電話の場合…興味ないネタ→一言二言で終わってしまいキャッチボールになりたたない。 メールの場合…おうむ返しだったり、私には話題を降らない。(例えば、芸人誰が好き?の内容に、○○だよ。→お前は?とはならない) 私は短気なのですが、喧嘩がだいぶ減ったのであまり怒りたくはないです。 我慢は限界ですが良い方向にまあるくおさめたいです。 どうしたらいいかアドバイス下さい!! 支離滅裂でごめんなさい。

  • 彼女なんだから報告してよ

    「自分の事は自分にしか決められない」と言う考えの持ち主の彼。 そんな15歳年下の彼と遠距離恋愛になって4年半です。 先日彼に電話した時「明後日大学院の試験なんだ」と言われ「そんな大事な時期だって分かっていたらメールも電話も控えたのに!」と言ってしまいました。 そして後日丸一日メールが来ないなぁと思っていたら夕方「院、受かったよ」と一言メール。 「心配してたのに」とメールすると「色々報告するところがあって・・・」と返信。またそれっきり。 過去にも色んな場面でこんなようなやりとりがあったのですがなんで彼女への報告が一番最後になるんでしょう? 心配してるって分かっているのに、なんでなんでしょう? 一言言ってくれれば済む事なのになんで詳細の報告が一番最後なんでしょう? 男の人ってそうなんですか?!

  • 友達への妊娠報告、出産報告について

    当方23歳、現在妊娠3ヶ月になります。 まだ妊娠報告は友達にしていません。 一番仲がいい子には安定期に入るか出産したら報告しようと思っています。 ただ、調べてみると妊娠報告をしてもらえなくてショック、友達なら報告して当然という意見が多く、 友達なのに妊娠報告してこなかった、とか 妊娠報告も無しにいきなり出産報告されて不愉快だ、とか そういった質問内容や愚痴ばかりが目に付きます。 勿論意味はわかるのですが、親兄弟というわけでもないのに友達に結婚や妊娠出産を報告しなければいけないのかと不思議に思いました。 流産が怖くて報告したくないというのもありますが、そもそも友達とはそういう報告をしなければいけない相手ではないと思うんです。 自分の家族には、喜んで欲しいという気持ちもありますし、育ててもらう中で困らせたり心配をかけたからこそ、筋を通して結婚の報告(挨拶)や妊娠出産報告はするべきものだと思っています。 聞かれてまで隠すのは流石にそこまでしなくても、、、と思いますが、私の中で友達とは、筋を通して自らのプライベートを曝け出さなければいけない相手ではない気がします。 (仕事関係者は血縁ではなくても言うべき相手だと思いますし、主人が主人の友達に子供が出来たと報告することには何の抵抗もありません。あくまで私の友達に対しての感情です。) 言いたい事は言う、言いたくないことは言わない、では友達じゃないんでしょうか。 逆に相手にある日突然実は結婚していたとか 黙ってたけど2歳になる子供がいるんだよね、と打ち明けられたとしても素直におめでとうと思えますし、多少びっくりはするものの報告がなかった事に怒りも懐疑も違和感もありません 出産報告のみをされて妊娠報告が無かったと文句を言うとか、出産報告がなく子供がいることを後から知って頭にきたとか、そういう意見に対して正直何様のつもりなんだろう、相手が嫌だ、必要ないと思って言わないんだから人のプライベートにズカズカ入り込もうとするなよ、という気持ちも強いです。 ディズニーランドに行った、温泉に行ったという報告と家族が増えるという報告は重要度も違いますし、その分最低限の人への報告で済ませたいと思うのはおかしいんでしょうか。 途中書いた通り、もし出産前に聞かれたり、そういう会話の流れになれば自分も妊娠中なのよーと言うつもりではありますし、その流れになってまで子供はいないと嘘をつき隠すつもりは全くありませんが、逆にその流れになるまではあまり言いふらすことではないと思っているのですが、、、 この考えは駄目なんでしょうか? 月に数回程度LINEのタイムラインでひと言ふた事やり取りをする子もいますし、数カ月に一度やり取りをする子もたくさん居ます。 別にその子達が嫌いな訳では無いし、やり取りをすればおふざけ話で盛り上がるのでやり取り自体は好きなのですが、言わなければこの関係は崩れてしまうんでしょうか? 言わなくて友達が居なくなるなら言おうか、と悩む部分もありますが、 長々書いたように当方は上記のような考え方なので、 それで離れていくなら価値観が合わないんだろうし これから先家族のビッグイベントの度に報告の義務を負わなければいけなくなるくらいなら縁を切った方が楽なのではないか、と思う部分もあります。 長くなりましたが、皆さんの友達への妊娠報告や出産報告についての考えや意見ををうかがえればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠報告におめでとうを言わない義兄夫婦

    はじめまして、妊娠4ヶ月の初妊婦です。 この度、義姉が私より約3ヶ月遅れで妊娠したとの報告を受けました。不妊治療をされていたのを知っていたので、うちは妊娠したことだけを伝えその後の経過を伝えたり、エコー写真を見せたりなどはもちろんしていません。そして、妊娠報告をした際はおめでとうの一言もありませんでした。 その時は不妊治療がしんどいんだろうと思い特に気にしませんでした。 なのに今回自分たちが授かったことをものすごく大っぴらに報告してきます。私はおめでとうございます、と言いましたが、私達の妊娠については未だ一言もおめでとうの言葉がありません。そればかりか、エコー写真を送りつけてきたり、つわりの相談など妊娠関連の話題をここぞとばかりに持ち出してきます。 正直付き合いきれません。 友達の妊娠などは素直に喜べるのですが、今回ばかりは嬉しくないです。 このまま順調にいけば子供たちは同級生になります。 このモヤモヤをどうすればいいでしょうか? 正直いって関わりたくないし縁を切りたいくらいです。

  • 別れた報告する心理

    他に気になる人がいる、とのことで私を振った元カレがいます。 今日、たまたま私が間違い電話をしてしまい、「ごめん間違えた」と言ったやりとりをしてメールを終えようとしてたら、 「あ、そういえば言うことある。そんな大事なことじゃないけど笑笑」と返事が来ました。 「何?」と言ったら「あとで言うね」 と言われて放課後に持ち越しになりました。 (大した事ないなら今言えよって思いました) そして、放課後に 「前言った気になる人と、もう関係を切った。そろそろ色々と真面目になんないとだし。」と言われました。 正直「で?私関係ないやん」と思いました。適当にそのあとは返し、「お互い頑張ろうね!^^」と送ったら、「そだね」としか来ませんでした。 彼の心理がわかりません。普段からLINEしてたならともかく、久々のLINEでそう言われました。 ちなみに、この2週間ほど前に私の友人が「○(私)がまだ好きらしいよ」と言ったら「今好きな人いるから○とは今は友達で居たい」と言ってたらしく、私は彼を完全に諦めて忘れてました。 一体どういうつもりで報告してきたのでしょうか?

  • 旦那が会話のキャッチボールが下手で夫婦間の会話があまりなく私は毎日の生

    旦那が会話のキャッチボールが下手で夫婦間の会話があまりなく私は毎日の生活が楽しくありません。具体的には私が話をし始めると話題を遮ったり私の言うことほとんどを否定してます。もともと変わり者で友人はほとんどいません。 会話のキャッチボールを上手くするにはどうしたらよいでしょうか。

  • 結婚報告でモヤっとしたこと

    ネットで「じゃあなぜ聞いた…? 友達に結婚報告をしたときにモヤッとしたこと」という記事があって、内容が「友達に結婚の報告をしたら、『仕事はどうするの?』と聞かれました。辞めるつもりはなかったので『これまで通り仕事は続けるよ』と答えると、『やっぱりそうだよね! 今は寿退社って時代でもないし』と言われましたが、そう思ってるならなんでわざわざ聞いたんだろ……。もし辞めるって言ったら、どんなリアクションだったんだろう。なんとなくモヤッとしちゃいましたね」というものでした。 『こういう質問をして人を試すタイプの女子は、偏った価値観をもっていそうな気がしますよね……。人の幸せを素直に喜べないのかもしれません』と書かれていたのですが、どこかモヤっとするのか、人を試すことなのかよくわかりませんでした。 たぶん辞めると言われればそれに合わせた共感や返答をするだけかなと思いますし、その質問にも答えにも特にモヤモヤするのが私にはよくわかりませんでした。 これって実際にモヤモヤする人が多いのでしょうか?

  • メールで近況報告する心理

    ここ一月ほどメールを夜に毎日くれる人がいます。 その人は休みもないような忙しい人で、毎日遅くまで働いてます。 内容は向こうの近況報告のようなもので、 これから帰宅する、今日はこんなことをしていた、今何々してる、これから何々しよう、 業務についてこういうことを考えている、などでしょうか。 全体的に仕事のことが多い感じです。 別に仕事上の知り合いとかではなく、私は学生で、一度会っただけの人です。 一日に1~7通程度のやりとりをしています。 毎回私が返信しないことで、終わっています。 これはどういう心理でメールをしていると思いますか?

  • 出会い系で会話する意思がない人、みなさんはどうして

    長文失礼します。悶々としているので誰かに聞いてほしいです。 とある女性と掲示板で知り合って、メールのやり取りをして、お互い会話が弾み、 ある程度仲良くなったなと思ったところで 向こうから、 メールだと頻繁に連絡取り合えないからLINE交換したいと申し出られました。 メールでのやり取りではお互いに質問し合っていて、会話がどんどん広がりとても楽しかったのですが。 いざLINEの交換をして、やり取りが始まったと思ったら向こうにほぼ会話を広げる意思はなし。 こちらが話を広げようと色々と話題を出したり、質問しても、 向こうが答えるだけで終わり。 最初からこういう人だったらめげずに、話題を色々出してみようと思えたのですが、 メールでのやり取りでは会話が弾んでいただけに得も言えぬ気持ちです。 向こうの脈がなかったのかなと気持ちを切り替えようと思った矢先に、 「〇〇さんが電話で声聞いて雰囲気とか知りたかったら、通話するので言ってくださいね(意訳)」 と言われ混乱しています。 『お前が電話したかったらしてやるよ。私がしたいと思ってるわけではない』と言われているようですっきりしません。 私が狭量なのかもしれませんが、 今後友達としても、そういう関係としても この方とは続けて行けなさそうだと思ったのでLINEをブロックしようと思います。 最後に補足ですが、 当方も向こうも女です。 みなさんは出会い掲示板や、サイト、マッチングアプリなどで 会話をする気がない方とはどうしてますか?