• ベストアンサー

工場の検査の求人について。

hahaha8635の回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

全検するには コストの問題で 女性のほうが多いし あれはあれでハードですよ しかも女性が多いので 人間関係はドロドロ 機械化が進んでいて 高スペックの人は男性でも雇われるんでしょうが 三次元測定機 や ケガキ(加工ではなく検査のケガキ)ができる人 検査で探すより 品証で探したほうが 見つかりやすいです 検査は 歩兵(女性) 品証は 指揮官(男性) まあ、品証も過酷だよ (入ってからこんなはずじゃあ とか言わないように) 隣の芝は青く見えると一緒

fumitako1214
質問者

お礼

アドバイスありがとう。

関連するQ&A

  • 工場派遣の求人について

    工場派遣の求人について 住み込み工場の求人に応募してるのですが、やっぱり寮がある仕事は大手企業への派遣ばかりのようで自分は学歴も経験もあまり大手企業で働く自信がなく、できるだけ大手企業と歌ってる求人に応募してないのですが、返事があった派遣会社からは時給が良いので大手企業にまず工場見学行きましょうと言われました。 自分はそれとは別の求人に応募したのですがちょっと断れなくて同意しました。住み込みで失敗はしたくないのであまり冒険したくなくて気が進まないのですがどう思われますか? 工場側は働いてくれるならだれでも良いのでしょうか?自分の意思で応募した訳では無いのに面接や工場見学をする事に違和感があります。

  • 現在19歳。工場長募集の求人があるのですが・・・

    現在19歳。工場長募集の求人があるのですが・・・ 今年高校を卒業した19歳男です。 フリーの求人誌に工場長の求人(経験者優遇)があったので、ぜひこの求人に応募したいと思っています。 しかし、20歳で工場長になったという経験談も聞いたことがあるのですが、 やはり経験もない19歳に勤まるような仕事ではないと思っています。 そこで、その求人元の会社に、まずは製造の仕事から学ばせていただき、 その後は工場長を目指してがんばって行きたいとの希望を伝えたいと思っているのですが、 工場長というのは何年ほどでなれるものなのでしょうか? また、職務内容はどのようなものになるのでしょうか?

  • 工場勤務について悩んでいます…

    今無職の22歳男です…就職先を探しているんですが、書類選考で5社待ちと来週2社面接があります…どの求人もハローワークの紹介です、未だに採用はありません…書類は通るんですが、面接でダメな感じです… 質問の内容はこのまま正社員に絞って探していくつもりなんですが、昨日正社員の面接で木工の加工という仕事で実技試験がありました、ちょっとした組立とかをやったんですが、元々手先があまり器用ではないので(物凄く不器用ではありません)上手く行かず結局不合格でした…やっぱり工場は手先が器用じゃないとやっていくのは難しいんでしょうか?現在結果を待っているのは二交替や三交替の工場です、仕事内容はどれも機械オペレータです、現在工場で働いている方など回答よろしくお願いいたします

  • 工場の機械オペレーター

    工場の製造機械オペレーターのバイトって 働いてる人は男性ばかりなんですかね? 若い女が応募したら変でしょうか。

  • 工場内での非破壊検査について。

    就活にてようやく採用が決まり、工場内でレントゲンを撮る仕事(非破壊検査)をすることになりました。 工場内で働くのはもちろん、非破壊検査という仕事も未経験の者です。 いろいろ資格を取りながらの勤務になるみたいなのですが、 こういう仕事ではどういった資格を取っていけばこの先役立ていけるのでしょうか? 勤務日がまだ先なので前もって調べておきたいと思いまして。 よろしくお願いします。

  • 寮、住み込み、工場などで検索すると寮完備の工場求人

    寮、住み込み、工場などで検索すると寮完備の工場求人に特化したようなサイトがいくつかありますが、あの手のサイトで応募してほんとに住み込みで仕事にありつけるのでしょうか?

  • 初めて工場で働こうと思ってるのですが・・・

    今度求人誌に載っていたとある工場の仕事に応募しようと思っています。 私は今まで販売とディスクワークしか経験がないので、工場は勤まるか 心配です、仕事内容は携帯電話のキズのチェックらしいです、お給料も よくて家から近い仕事を探していて、これはいいんじゃないかと思うの ですが、工場の仕事はどんな部分が一番しんどいですか?同じ事を 何度も繰り返すから根気がいりますか? 全くどんな感じか わからないです・・・ 工場の種類によってすることは全く違うと 思うのですが経験のある方等教えてください、宜しくお願いします。

  • 工場のラインの仕事

    工場の製造の仕事に応募を考えています。 求人は大卒/院卒で正社員なのですが、よくある住み込みの工場の仕事とは違うんでしょうか? あれは大卒じゃなくても出来ますよね。 工場のラインの仕事ってどういうところが楽しいですか?つらいですか?

  • 求人ボックス

    求人ボックスに掲載されている仕事の中には詐欺の求人もあるのですか?(在宅ワーク含め) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14258204329 別の質問サイトでも同じ質問がありましたが、応募後即採用は怪しいと思っています。勤務地がわからないことには応募出来ません。

  • この求人どう思いますか?

    最近ハローワークの求人で、2回も同じ条件や仕事内容等で求人を出している企業をどう思いますか? 1回ハロワで見た時は、1つの会社に1人採用するのに、48人も応募が来て、書類選考で履歴書送付したのち全員不採用。 2回目も同じ条件等で、更新されていて、今、私だけ応募すると言う会社。仕事内容等も全く同じ。 (多分私等他の人も応募しても全員不採用でしょうね。将来は。誰もとらず。) 一般事務とは書いているんですが、内容的には総務か庶務系の仕事ではないかと思います。 また日本語勉強してこいとか文面云々と言うクレームは要らないんで率直な回答お願いします。