• 締切済み

バイク修理

原付のタイヤ交換はド素人でも出来ますか?

みんなの回答

回答No.11

出来ないです。 ド素人はまず工具を持っていません。 また締め付けトルクなどを知らず、工具の使い方 も分かりません。 結果、最後には壊してしまいます。 タイヤを外すために、外す部分が多い後輪などは、 まずもって不可能なレベルです。 建機メーカーで生産ラインにいますが、ド素人の 人は工具の使い方から教えないといけないので、 大変です。 つまり、そういうことです。 出来ない事を勉強するためにするのなら、YOUTUBE とか見ながらやれば出来ないことは無いですが、タ イヤをホイールから外したり、今度はホイールに組 付け、なおかつホイールバランスも取らないといけ ないので、ま、私目線では1000%不可能だと思いま す。 タイヤ交換とナメているようですが、タイヤを変え るだけでも専門知識が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

できるけど 結局プロに任せたほうが 早いし自分がやるより確実

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • byr04015
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.9

ここに室未聞している時点でダメだと思います。 ホントにヤル気があるなら自分でいくらでも勉強できますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (283/1158)
回答No.8

ドシロートのレベルによります。 又、専用工具、一般工具、ジャッキ等の有無が大前提です。 ここで「この部分はどうやって?・・・」程度なら未だ部分の話であり、可能性はありますが、漠然と出来るか?という内容を出すなら、まず無理だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CBGB109
  • ベストアンサー率23% (118/502)
回答No.7

メカニックも最初はド素人が今に至っているので、道具さえ揃っていれば必ず出来ますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4248)
回答No.6

外すときに苦労するのがビード落とし。 タイヤとホイールを分離させる作業ですが、相当な力が無いと外れないので通常はテコの原理の「ビード落とし」が必要です。 道具が何もいらない裏技はありますが。 嵌める時は何と言っても、タイヤ嵌めです。 上手くやらないと、せっかく嵌めたのにエア漏れ・・・なんてざらです。 でも経験ですので、誰かに教えてもらうかネットで調べてやるのもいいですね。 全くの未経験なら、自転車で練習したほうがいいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2589/11510)
回答No.5

無理 道具代で赤字になる お店に頼んだ方が安い 趣味としてやりたいなら止めないけど、カブタイプ、スクータータイプは相当めんどくさい やるなら ・スパナ類 ・スプーンタイプのタイヤレバー4本 ・ビートワックス ・コンプレッサーを使わせてもらう知り合い が必要です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.4

いや、車種によっては 出来ません! (原付と言っても車種は豊富に あって大きい車体だと まず、そんな簡単ではないです) と言うか、 あまりこじるとホイールが 傷つき空気漏れを起こし ホイールの交換しか なくなりますからね。 そもそも、タイヤ交換は バイク屋では、専用の 機械がありますが、 無いとかなりの 力任せで外したり 付けたりとかになります。 そもそも、タイヤは ホームセンターなどでは 扱ってませんし、 タイヤ専門店でも 多分買えませんから バイク屋に行くしかないです。 でも、原付バイクのタイヤ交換は 処分費用込みでも 一本、一万円でお釣りは来ます。 その新品のタイヤから 工具で揃えると バイク屋での交換工賃よりも 高くなるかもしれませんが それでもと言うなら お好きにどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6426/19119)
回答No.3

前輪だけなら素人でも可。 後輪は ド素人には無理。 ドのつかない素人なら 動画を参考にすればできるかもしれません。 https://www.youtube.com/watch?v=VSCr8QxJ-Dw タイヤの扱い方 https://www.youtube.com/watch?v=rVV1zoU7EHE

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255227
noname#255227
回答No.2

自動車と違って素人では難しくて出来ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクについて

    原付スクーターのタイヤ交換のやり方を教えてくれるバイク屋さんありますか?

  • 原付きバイクのタイヤについて

    原付きバイクのタイヤ交換時期は走り方にもよると思いますが、何キロ程度走行で交換するのが一般的なのでしょうか?タイヤの山の見方がよくわからないので、よろしくお願いします。

  • 原付の定期点検やメンテナンス

    原付を買いました。素人ができる範囲で整備点検やメンテナンスをやろうと思いますが、どの程度まで素人ができますか?あとはバイク屋に任せます。 オイル交換やタイヤの空気は自分でできます。 タイヤ交換もバイク屋でやった方が良いですか?タイヤ交換は素人がやるものではないでしょうか?

  • 町田、相模原近くのバイク屋

    乗っている原付がパンクしてしまいました。 この際前後ともタイヤを交換しようと思います。 町田、相模原で出張にてタイヤ交換をしてくれるお店を教えてください。

  • 原付後輪タイヤ交換

    原付の後輪タイヤを交換したいのですが,マフラーを外して,あとはタイヤを外すだけで大丈夫でしょうか?また,外したあと元に戻すとき,素人でも出来ますか?

  • 原付バイクのタイヤ交換

    教えてください! 原付バイクのタイヤ交換って難しいでしょうか? チューブレスタイヤで空気注入部(バルブ)も交換したいのですが、方法を紹介しているホームページとかありませんか? 自転車のタイヤなら取替えをするのはお手の物なんですが・・。 専用工具とか必要なのでしょうか? バイク屋さんとか持っていくと前後で15000位かかりそうで・・ 原付バイク初心者です。教えてください。宜しくお願いします。

  • 原付のパンク修理

    こんにちは。原付のカブのタイヤがパンクしてしまいました。そこでパンクの修理をしようと思います。 パンクしたらタイヤ交換するわけですが、自分で交換できるのでしょうか。 あとショップにパンク修理を頼んだ場合の費用はいくらぐらいかかるのでしょうか。 回答お願いします。

  • バイクのパンク修理について

    100ccスクーターのチューブレスタイヤです。リアです。 太めの釘を踏んでしまい、タイヤに刺さってました。 ホームセンターにある修理キットで修理したいのですが 釘の刺さっている場所が、調度タイヤの溝の部分なんです。 明らかに肉薄で、ちょいと不安ですが 修理キットでも有効でしょうか? タイヤ自体は割と新しく、9分くらい残ってます。 なので、間違いなく交換ではなく修理といきたいところですが… 溝の部分に釘が刺さったのは初めてです。 何年か前に釘踏んだときは、肉厚の部分だったので、サクリと直しましたが… 溝の部分は不安ですね。不安なら交換しちゃいたいですが、新品に交換したばかり… 悩みます。 アドバイスお願いします。

  • ロードバイクのタイヤ

     ロードバイクのタイヤはパンクするとチューブを交換するのは知っていますが、タイヤ自体がだめになるということ七位でしょうか。 通勤用に使おうと思うのですが、タイヤが心配です。  それと予断ですが、ロードバイクと原付どちらが早いですか。教えてください。

  • バイクの修理について教えて下さい。

    バイクの修理について教えて下さい。 ホイールのタイヤチューブの根元に亀裂があり、そこから空気が漏れるようになりました。 これはホイールごと交換するしかないのでしょうか?バイク屋で修理ができるのでしょうか?また、それぞれ費用はだいたいどのくらいかかるか、詳しい方お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新幹線の料金についてわかりやすく解説します。
  • スマートEXやネットのe5489など、新幹線の予約方法について詳しく説明します。
  • 往復のチケットを分けて購入する以外のお得な方法についても紹介します。
回答を見る