• ベストアンサー

水温が二度低い。ダメだ。

otonari_sanの回答

回答No.1

水温によって魚の生息域が変わるので あながち間違いではありませんね。 同じ釣り場でも夏場と冬場で釣れる魚種が変わりますけど 数度の差で魚が寄っている、離れている。または 表層に居る、底に居るって事はありますよ。

kurinal2
質問者

お礼

otonari_san様、ご回答ありがとうございます。 (曰く)「大物は、底に居る」 ・・・なんちゃって。 小生の場合、小学生の時に「管理釣り場」で、ニジマス釣り、中学生の時に、ガキ大将たちと川釣り、の経験が、一度ずつ、です。 いずれも、一匹も釣れず。一匹でも釣れていたら、釣りに対する見方も変わっていたかもしれないです。 それからは、専ら、コンピューター・ゲーム。 (曰く)「武力100と、99とでは、やはり100のほうが強い」 まあ、30代で(ようやく)卒業しました。

kurinal2
質問者

補足

もっとも、その頃は何にも知らず、釣り竿と糸と釣り針とエサ、それだけで「釣り」と思っていました(ウキも、付いていたかな)。 (管理釣り場の時は、「こんなエサで釣れるのか?」とは、思いました。)

関連するQ&A

  • 水温14度から5度あげるには?

    水温14度の水を5度上げるには、どぉしてもボイラーとか温水器の力が必要になるのですが。 配管の知識は少しあるんですが、ボイラーとか給湯器、温水器の知識がまったくなくて、低コストで、電熱で5度ぐらいまで瞬間的に温まる物を、探したりしてるんですが無くて。  1:水温を瞬間的に5度上げるには大変な事ですか? 2:やはり、タンクを使って蓄熱式とかにしないとダメですか? 3:4メートルの鉄管の中に水を通して電熱で5度暖めることは不可能でしょうか? もし作るとしたら、どれくらいの金額がかかりますか? 漠然とした質問ですいません。 簡単な回答でもいいので、宜しくお願いします。

  • デジタル水温計のおすすめは?

    デジタル水温計を探しています。 用途は、ある実験のために20度前後の水温を「できるだけ正確に」「できるだけ速く」計測することです。 あんまり予算はないので、数万円もする高精度の水温計は金銭的に厳しいのですが… 1度も誤差があると、あまり好ましくありません。 早さが求められるので、数分間浸けっぱなしにすることもできません。 釣りとか水槽とか食品関係ではないのですが、とにかくジャンルは何でもいいので、よい水温計がありましたら教えてください。

  • 水温30度を超えると、CRSは死亡し始めますか?

    CRSの飼育を始めて最初の夏を迎えます。梅雨明け間近なのか温度・湿度も上がり始めました。冷却ファンを設置したのですが、これから室温が30度を超えることも多いかと思います。基本的にエアコンを昼間オンにする生活をしていないので、水温も30度を超えることもあるかと思います。これまで調べた所では、水温30度を超すとCRSは死に始めるようです。30度を超えると急激に死にはじめるのでしょうか。それもと体力・環境があえば、30度を超えても大丈夫なのでしょうか。稚エビは、30度を超えると無理でしょうか。初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します。

  • 自信

    こんばんは。 (曰く) 「自信を持ったやつには、気を付けろ」(by 囲碁の名人) (何が訊きたいの?) ・・・そういうことって、有りますか? 宜しくお願い致します。

  • Audi A4 の水温計

    はじめまして。アウディ A4 1.8 (2000年式,走行距離7万キロ余り) について教えて下さい。街中を普通に30分位走行しても、水温計が70~75℃までしか上昇しません。水温計が鈍くなっていて、75℃を示すことが90℃を意味しているのかと思っていると、たまに停止した後などに90℃まで上昇し、オーバーヒートかとあわててしまいます。数週間前までは、通常は90℃を示し坂道を下るときなどに70℃位まで下がるだけでした。この水温計は正確な温度を示しているのでしょうか。どこか故障でしょうか。冷却ファンは正常に作動しているようだとのことでした。どなたかご教授をお願い申し上げます。

  • 熱帯魚の越冬、最低水温何℃で実現した事がありますか?

    熱帯魚を最低水温何℃で越冬させたことがありますか? 特に、下記種類をお聞きしたいです。 ・ネオンテトラ ・コリドラス ・ベタ よろしくお願い致します。

  • Greddyの水温計の針が振り切ってしまった

    Greddyの水温計(電子式?)を使っていて困ったことが あります。(製品番号E60-05103) センサーからの配線と電源からの配線の2種類がそれぞれ コネクタとして水温計本体に繋がっているのですが、 エンジンが動いている状態で、センサーからのコネクタを 繋いだまま、バッテリーからのコネクタを抜いてしまった ところ、水温計の針が振り切ってしまいました。 その後、どのようにコネクタをつなぎ替えても、振り切った 状態(正確にいうとMAX値である150度のちょっと先)に行ったまま0度に戻ってこなくなってしまいました。(コネクタをつなぎ替えたりするとちょっと前後したりはします) もしかして、水温計が壊れてしまったのでしょうか・・。 しかし、電源が取れなくなっただけで使用できなくなる ような水温計では使い物にならないような気がします。 識者の方、元に戻す方法をご存知でしたら教えて下さい。 当方、電装系に関する多少の知識もありますので、 どのような方法でも良いのでよろしくお願い致します。

  • VTR250の水温

    スイマセン。お世話になります。 たまにしか乗らないVTR250です。 キャブレターが詰まるので(リヤ側)ガソリンタンクに入れるクリーナー(呉工業さん)をいれて試運転中で40分位乗っただけなのに水温が100℃(自作水温計でラジエーターの入り口に装着)を超えてしまいました。 降りたとたんボコボコと音を立ててリザーブタンクのオーバーフローチューブからクーラント液がたれていました。 今までは真夏の渋滞で100℃を超えるぐらいでしたのでちょっとびっくりです。その時は肌寒い日でした。 ラジエーターキャップは一度も交換していません。冷却水は購入後約4年で交換しています。 何が原因かご指導下さい。 ラジエーターの後ろのFANは確か回っていなかったように思います。ちなみに何度で動作するのでしょうか?また、強制的に回せるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 沖縄でダイビング 水温は。。。

    来月(3月上旬)沖縄(ケラマ)でダイビング予定なのですが、 この時期でウエットはやはりきびしいのでしょうか?? 出来るだけ自前のウエット&器材を持っていきたのですが、、 今の時期の水温を調べてみたら、、、21℃とかなので 来月でもそのぐらいですよね?? みなさんよろしくお願い致します。。

  • チェロキーの水温計について

    初めて利用させていただきます。 96年式チェロキースポーツに乗っていますが、つい先日夏に向けて水周りのオーバーホール(ウォーターポンプ、サーモスタット、ホース類の交換)を行い、その後にバッテリーの交換(ACデルコ製)、ヒーターホースにエアコンの遮断バルブを取り付けました(DIYにて)。 しばらくは快適に走っていたのですが、ある日水温計に目をやると以前は90~100度あたりを指していた針が、常時100度~110度超を指すようになっていました。ちなみに梅雨時でしたのでエアコンは一切つけておらず、クーラントの漏れも確認できません(一度遮断バルブを取り付けた際に漏れた為ディーラーにて補修、確認済み)。 クーラントは現在リザーブタンクに1/3程入っております。 夏場の水温計が高くなるのは承知でしたが、エアコンも付けない状態でこの温度は通常なのでしょうか? どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。