• ベストアンサー

チェロキーの水温計について

初めて利用させていただきます。 96年式チェロキースポーツに乗っていますが、つい先日夏に向けて水周りのオーバーホール(ウォーターポンプ、サーモスタット、ホース類の交換)を行い、その後にバッテリーの交換(ACデルコ製)、ヒーターホースにエアコンの遮断バルブを取り付けました(DIYにて)。 しばらくは快適に走っていたのですが、ある日水温計に目をやると以前は90~100度あたりを指していた針が、常時100度~110度超を指すようになっていました。ちなみに梅雨時でしたのでエアコンは一切つけておらず、クーラントの漏れも確認できません(一度遮断バルブを取り付けた際に漏れた為ディーラーにて補修、確認済み)。 クーラントは現在リザーブタンクに1/3程入っております。 夏場の水温計が高くなるのは承知でしたが、エアコンも付けない状態でこの温度は通常なのでしょうか? どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anny_no1
  • ベストアンサー率35% (103/292)
回答No.1

アメ車は意外と高くなります。 エアコンを入れても下がりませんか?ベルトは緩んでいませんか? キャップは交換しましたか?FANは回っていますか? ラジエターの外部が泥で汚れていませんか? 110度は大丈夫ですが、精神的に良くないですよね。 もうチョッと温度を下げたいのなら、比較的早めに開くローテンプ・サーモに交換されるとか(開口部も広くなっているもの) 昔トランザムの頃にやっていましたが、夏場はサーモを抜いて、LLCを原液のまま使っていました。 >ヒーターホースにエアコンの遮断バルブを取り付けました(DIYにて)。 遮断だけですか、それとも遮断してリターンさせるバイパスも作られたのですか? もし、遮断だけならマズイです。手動のバルブを二股のバタフライ・タイプにして 遮断したときはヒーターコアOUT側を二股にさせそこに接続させ水を循環させます。 それと、夏場でもたまにコアの水を循環させないと水漏れの原因になります。 もしそこまでDIYでやられたなら、ついでに別のヒーターコアを前に持ってきて循環させるとか・・・w

juuuun
質問者

お礼

早速のご回答本当にありがとうございます。 >エアコンを入れても下がりませんか?~ 早速時間を見つけて点検してみようと思います。 「ローテンプサーモ」とは初めてお聞きしました。検討材料に入れてみようと思います。 遮断バルブですが、エアコンの効きの悪さをなんとかしようとインターネットを見てみようみまねで取り付けてしまいました。そのためバイパス等は一切作っておりません(後々調べていくうちにかなりの素人判断だったと気が付きました…)。 >手動のバルブを二股のバタフライ・タイプにして~ 可能であれば取付けたいですが、なにせ素人なもので少し怖いですね…。 丁寧なご説明、非常に感謝致します。

その他の回答 (7)

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.8

すみません参考書籍のリンクが違ってました 古本屋で発掘するよーなものですけど・・・・ 『ジープチェロキー・メンテナンスファイル』 立風書房 (2002/07) ISBN-10: 4651007074 ISBN-13: 978-4651007076 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB/dp/4651007074/ref=pd_bbs_sr_1/503-5833107-8591968?ie=UTF8&s=books&qid=1185012829&sr=8-1

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.7

>僕の所有する車には「純正の温度調整のバルブ」なるものが付いていないのだと思われます はい?いえ、チェロキーの場合はたぶん一般的な構造のはずですけど・・・ *空調の温度調節ですが、暖房側と冷房側では別です。 暖房はエンジンの冷却水を分岐してきて温めています。温度調節は冷却水の流量でコントロールします。 冷房はフロンガスによるヒートポンプ式のクーラーです。温度調節はクーラーユニットのオン/オフで行います。 確かチェロキースポーツの場合レバー式の温度調節だったはずです。 インパネの裏にバルブがあってレバーからワイヤーかなんかでコントロールしているはずです。 参考資料ですがこんなのもあります・・・・絶版ですけど・・・ http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=4651007074&uid=NULLGWDOCOMO またヘインズ社の整備マニュアルはご覧になりましたか? 英文のものでもイラストとか見てるだけで結構理解できます。 http://www.j-zeus.co.jp/cgi-bin/item_description_view.cgi?USCY+USCY006+0000+1+10+10US50010E

juuuun
質問者

お礼

すみません。僕の理解力、勉強不足です…。 確かにレバー式の温度調節が付いてます(中にバルブがあることすら知りませんでした)。 チェロキーの場合、冷却水がエンジンの真横を通る為熱で暖められてエアコンが効きが悪いそうです。 そこで調べた結果、遮断バルブを取り付ける事にしました。 専門的な事がわからず説明の仕様がなく申し訳ないです。 参考雑誌、非常に興味があります。是非読んで勉強しようと思います。 ありがとうございました。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.6

遮断バルブ・・・・ 昔の英国車などについているヒーターの温度コントロールバルブのような感じですか? チェロキーの配管を確認したわけではないのでちょっとアレなんですが・・・ ヒーター回路は基本的に完全に遮断してしまっても問題ない代物です。 純正の温度調整のバルブもそうだと思いますけど? でもってそれに遮断バルブを追加するということは・・・・ 純正のバルブではきちんと遮断できない・・・ということですか? ちょっとそのあたりの情報をお願いします。 実は自分としては冷却系のエア抜きが不十分じゃないかと考えています。 ラジエターキャップの構造を見てもらって分かるように冷却系は加圧状態で使われます。 よって内部にエアが残っているとうまく加圧できないので水温が上がってしまいます。 通常は冷却水を満たしたあと、エンジンを回してある程度以上温度が上がった時点でラジエターキャップを閉めておしまいというパターンです。 途中でごぼごぼと泡が出てくるので冷却水を足しながら・・・です。 このときヒーターを全開にしたり、車によってはエア抜きバルブを開いたりします。 以上を踏まえて・・・・ヒーター回路にエアがまだいっぱい残っていないかな?と疑っています。 ディーラーで冷却水を交換されたとのことですが、そのときバルブについてはどうなっていましたか? というか実際に作業をされたメカさんはご存知でしたか? また追加バルブの種類によっては水の流れる方向が決まっているものもあります。 これが逆になっているとやっぱりだめです。 このあたりをご確認していただければと思います。 確認方法は・・・暖房を全開にしてみてください。温かい風が出てこなかったらヒーター回路のエアが抜けきっていないと思われます。

juuuun
質問者

お礼

ご指摘誠にありがとうございます。 >昔の英国車などについているヒーターの温度コントロールバルブのような感じですか? すみません。素人ですので他の車のことはほとんどわからないのです…。ですがおそらく、僕の所有する車には「純正の温度調整のバルブ」なるものが付いていないのだと思われます(自信はありませんが、付いているようならどなたか教えてください)。 YAhooにてチェロキーのエアコンについて調べていくうちに簡単にできそうだと安易に装着してしまいました…。 ディーラーの方に漏れた原因を伝えたところ、「あぁ、バルブですね」といった感じでしたのでチェロキーではメジャーなことなのかと思っておりました。ちなみにクーラント交換をした際、バルブは半開状態となっていました。 >実は自分としては冷却系のエア抜きが不十分じゃないかと考えています。 非常に興味深いご意見です。 先日窓が曇った際に少しの間ですが暖房を効かせました。その際は普通に温風がでていたように思います。 ですがもう一度確認してみます。

回答No.5

>>自分で点検することは可能なのでしょうか?もし可能であれば方法など教えていただければ助かります。  取り外して、なべでゆでて、何度で口が開くか確認する。標準ならば80℃前後で全開になるのではないでしょうか。  脱着の手間と値段を考えれば、交換してしまってもそんなものですが。  サーモの開口が増えても、ウオーターポンプの容量が増える訳ではないので、車種によって効果の有る無しがあります。

juuuun
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに交換のほうが話しは早いかもしれませんね(交換したばかりだったのですが…)。 だんだん原因がしぼられて嬉しく思います。 ご面倒でなければ他の場所の点検方法などもお教えいただければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • anny_no1
  • ベストアンサー率35% (103/292)
回答No.4

>「開口部が広いタイプのローテンプサーモ」といった認識で宜しいですね? そうです。 車種は違いますが、参考までに(良く見ると、ハイフローの方が流量が多いことが分ります) ノーマルと同じ流量の純正タイプ http://www.ecklers.com/product.asp?pf%5Fid=A9035&dept%5Fid=1249 ハイフロー・ローテンプ http://www.ecklers.com/product.asp?pf_id=45271&dept_id=1249 このタイプのLLCも良いですよ http://www.ecklers.com/product.asp?pf%5Fid=29331&dept%5Fid=1249

juuuun
質問者

お礼

URL非常に参考になりました。ありがとうございます。 クーラントの品質もやはり重要なのでしょうね。遮断バルブの取り付け時にだだ漏れしてしまいましたので、ディーラーにて交換を行った経緯があります(品質までは確認しておりませんが…)。

  • anny_no1
  • ベストアンサー率35% (103/292)
回答No.3

ローテンプサーモの種類によっては開口部が広くなっている物が有ると言う意味です(説明していますが) ノーマルと同じ形状の物では流量が変わらないため交換しても夏場に変わる事はないでしょう。

juuuun
質問者

お礼

ありがとうございます。 「開口部が広いタイプのローテンプサーモ」といった認識で宜しいですね? 調べてみます。

回答No.2

 >>ローテンプ・サーモに交換されるとか(開口部も広くなっているもの)  ローテンプサーモとは、標準品より低い温度で開き始めるサーモバルブです。  開口部が広くなっている訳ではありません。  水温が100℃ならば、純正でも、ローテンプでも、サーモが全開になっているのは同じで全く効果が有りません。(しいて言えば100℃に到達するのが少し遅くなるだけ、ジムカーナなどでは、一時しのぎの効果が有るようですが)  逆に、冬場に冷却水が低い温度で安定し、ヒーターが利かない、燃費が悪い、などのデメリットが心配されます。  原因としては、現在付いているサーモスタットの不良、ラジエターコアの詰まりによる、放熱量ダウン、点火時期不良による放熱量の増加、はたまたヒータコアへ冷却水を回さない分、放熱量が減ったのか、などいろいろ考えられます。

juuuun
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。 >ローテンプサーモとは~ 非常に参考になりました。 可能性としてはやはり遮断バルブの影響が大きいのでしょうか。現在バル ブは半開の状態ですが、一度全開にしてみたほうが良さそうですね。 >現在付いているサーモスタットの不良~ 自分で点検することは可能なのでしょうか?もし可能であれば方法など教えていただければ助かります。

関連するQ&A

  • トヨタ スープラの水温について。

     スープラ JZA80 平成5年式 SZ NAに乗っています。 15万キロは超えていると思います。 DEFIの水温計をラジエターアッパーホースに取り付けています。  最近、水温が通常で90度、高速走行時は110度くらいまで上がって しまって、焦っています。油音は90度でずっと安定しています。  メンテ作業はすべてDIYで行っています。最近、ラジエーターを純正の新品に交換しました。アッパーホース・ロワホース・サーモスタット・ラジエーターキャップもすべて純正部品で交換しました。ホースはかなり汚れていて、ジャリのような物も蓄積していました。クーラントも入れ替え、エア抜きも十分に行っているつもりです。また油温も同じくらいに上がると聞いた事があるのですが、水温の方がはるかに高い温度です。クーラントの漏れも特にないし、リザーブ内の量も十分だと思います。ウォーターポンプの交換時期が判明していないのですが、特にベアリングの異音もないので故障しているようにも思えません。エンジンはノーマルです。特にいじったりはしていません。 水温が上がる直接の原因は何なのでしょうか? このまま乗り続けるのは不安なので、なんとか水温を安定させたいのですが、何かご教授いたあけるとありがたく思います。水温計の故障とも考えられるかもしれませんが・・・。よろしくお願いいたします。

  • チェロキー オーバーヒート

    02のチェロキー(4000cc)に乗っているのですが、 最近良くオーバーヒートしてしまいます。 整備工場に出した際に、ポンプやホース等には以上は無いと言われ、しばらくは乗っていたのですが、エンジンをかけながらしばらく停車していると、またオーバーヒートしてしまいます。 高温の水がエンジン下からボタボタ落ちて来て、水温計を見るとMAXになっている状態です。 サーモスタットやガスケットが問題なのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 4thカマロ3.8のヒーターが効きません。

    初めまして。クーラント液の交換後ヒーターが効かなくなってしまいました。 ラジエーターにクーラント液をギリギリまで入れ、リザーブタンクにも規定量入れています。 エア抜きも手順通り行ったつもりです。(上手く出来てないのかもしれませんが。) ゲージの真中まで水温が上がるとリザーブタンクからクーラント液が温泉の様に溢れてしまいます。 サーモスタットは交換したのですが、他に考えられる予想原因としてあげられる部品が、お分りに成る方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • 水温計が下がります

    95年式BMW318is(M42)に乗っております。 現在約14万kmです。 最近、水温計が中心位置から最大で1/4程度の位置まで下がる事があります。 サーモスタットも交換致しましたが改善されません。 また、水温計が下がるとアクセルを踏んでもレスポンスが今一悪い感じです。 上記の状態になった場合、一度エンジンを止め、再度エンジンをかけると アイドリングが不安定でストールする事もたまにあります。 アイドルバルブの清掃もしましたが、効果は得られませんでした。 また、この状況になってから燃費も悪くなりました。 O2センサーは11万kmで交換しております。 水温計センサー、テンプセンサーを交換してみようかとも考えております。 すべてDIYでメンテナンスしております。 水温計が下がる原因と、アイドリングが安定しない原因は個々にあるかも しれませんが、何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

  • 水温計警告灯点灯 ホンダアクティバン 2001

    去年の9月頃アイドリングのまま下り坂に止めていたとき、15分くらいして車に戻るとラジエターのリザーブタンクからクーラントが溢れて大量に漏れていました とりあえず水を補給し、車やに持って行き、クーラントの入れ替えとラジエターキャップの交換をしました クーラントは比較的きれいだったそうです その後ずーーっと順調 昨日1時間くらい連続走行していたら水温計の警告灯が点灯 すぐに車を止めて、5分くらいたってキャップを半開きにするとクーラントがリザーブタンクに逆流、溢れる寸前で止まり今度はエアーがボコボコ出てきてまた元の水位になりました その後は警告なし そして今日1時間くらいの走行でまたまた水温計の警告灯が点灯しました 昨日と同じようにエアーを抜いて走行 ちょっと気になりボンネットを開けてラジエターキャップを触ってみると冷たいのです ラジエターの右上方に太いホースがつながってますがそれはアツアツです どうもラジエターは右肩が熱く、キャップの方の左肩が冷たいのです 警告はエアーがかんでのことのようですが発生したエアーがキャップから抜けきれないような気がします 以上の状態です。何が悪いと予想できますか?

  • AZ-1(F6A)の水温計上昇について

    2,3日ほど前、車で移動中に水温計が正常値の位置(水温計の4割位の位置) より高い位置(水温計の6割の位置)にある事に気づきました。 車に詳しい知り合いに聞いたところ、早めにディーラーで見てもらった方が良いと言われました。 ※その話を聞いて、同様の症状が出たのがここ3週間で2回程あったのを記憶しています。 以下が水温の上昇が見られた時の状況です。 ケース1 晴天で真夏日(30℃以上)片道約20km・30分、峠道を走った時は、 6割まで上昇していてそのまま走り続けるとさらに上昇しそうだったので、エンジンを止め、水温が正常値まで下がるのを待ってから帰宅した。 (平均時速45km、トップギアで巡航、ストップ&ゴーはほとんどなし、エアコンを使用・風量は中) ケース2 晴天で真夏日(30℃以上)片道約12km・30分、街中を走った時は、 行きは水温計に異常がなかったが、帰りは走り始めて20分もする頃には水温計が5割以上になっていた。 (平均時速40km、ストップ&ゴー、帰宅まで10回前後、渋滞はなし、エアコンを使用・風量は中) ※ケース1の時ほど上昇する事もなく帰宅。 ケース1,2共に異音、異臭のような異常は確認出来ませんでした。 関連する過去の質問やサイトを調べて、自分で出来る点検をしてみましたが、素人目に分かる異常はありませんでした。 ・ラジエターキャップのゴム、内側の弁のスプリング ・クーラントの状態(色、量)※2011年1月に交換済み ・ラジエター (1)現時点で車を走らせるのは止めておいた方が良いでしょうか? ・今日、止むをえず車を使用し40分ほど走らせたのですが、水温の上昇はありませんでした。 ・ただ走り始めてから30分後位に座席後部から金属が擦れるような音・★1(備考参照)が聞こえました。 軽いかすかな音でいつも音がする訳ではありませんが、今年1月下旬に正規ディーラーにてエンジンのオーバーホール等を終えて以降、異音がまれにある。 ※報告済みですが、症状が確認出来ないので原因不明との事 今回の水温の上昇が、エンジントラブル→エンジンのオーバーホールの経緯に関係(異音)しているのかとも考えるとちょっと不安になりました。 ご回答の程、よろしくお願いいたします。 【備考】 現在に至るまでの車の経緯です。 昨年、9月下旬に下記作業を依頼 ・タイミングベルト交換 ・ウォーターポンプ交 ・ウォーターホース交換 ・ドライブベルト交換 ・エンジン・ミッションマウント交換 ・オイル漏れ修理(各オイルシール交換) 作業ミスにより、バルブ曲り(破損)によりエンジンのオーバーホール 今年2月に作業を完了し、車を引き取る。 ★1.この作業以降よりまれに異音がするようになった。 原因は不明(ディーラーで症状が確認出来ない為) エンジンのオーバーホール以前よりある、エアコン使用時のアイドル不調 暖気運転後(水温が規定値になる)でもアイドリングが不安定になる時がある。 ※原因は不明(ディーラーで症状が確認出来ない為)

  • VTR250の水温

    スイマセン。お世話になります。 たまにしか乗らないVTR250です。 キャブレターが詰まるので(リヤ側)ガソリンタンクに入れるクリーナー(呉工業さん)をいれて試運転中で40分位乗っただけなのに水温が100℃(自作水温計でラジエーターの入り口に装着)を超えてしまいました。 降りたとたんボコボコと音を立ててリザーブタンクのオーバーフローチューブからクーラント液がたれていました。 今までは真夏の渋滞で100℃を超えるぐらいでしたのでちょっとびっくりです。その時は肌寒い日でした。 ラジエーターキャップは一度も交換していません。冷却水は購入後約4年で交換しています。 何が原因かご指導下さい。 ラジエーターの後ろのFANは確か回っていなかったように思います。ちなみに何度で動作するのでしょうか?また、強制的に回せるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • サーモスタットの交換について

    ただいま愛車のスクラムの修理をしているんですが、 室内があまり暖かくならないので、サーモスタットの交換を考えています。 調べると、サーモスタットを交換するときにクーラント液の交換もやっている方ばかりですが、 北海道で外はマイナス10度以下になる時期で、ホースなどは使えません。 そこで春になったらクーラント液を交換するということで、 サーモスタットだけを交換することは可能でしょうか? そのような経験がある方、もしくはそれはやめた方がよいという方の 意見がいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • サーモスタットは正常だが走行中水温が下がる原因は?

    1990年製の独逸車に乗っています。 先日長野道を走っている時水温計が50度台まで下がってしまいました。 サービスエリアで休憩したりした時は80~90度で電動ファンも正常に動作していましたが、走ると水温が低下します。 水温センサーは取り外して単体動作試験をしましたが正常でした。メーターは外付けの電子水温計と同じ水温を指示していますので正常と判断しました。 半年程前にいつも依頼している修理工場で純正新品のウォーターポンプに交換しています。 当然ですがクーラントも併せて交換しています。 気になる事は、その時メーカー純正の82度ローテンプサーモスタットを入れてもらった事でした。 今回オーバークールの症状が出ましたのでこのローテンプサーモスタットの不具合ではないかと思い、純正組み込み87度の純正サーモスタットに戻しました。 しかし外したローテンプサーモスタットは外観はもちろん機能共に正常に機能したのです!(ウォーターバスで正確に温度測定しながら開閉を確認しました)。 いったい何が原因なのでしょう??? 因みに復旧作業は全て自分で行いエア抜きもじっくり時間をかけて行いました。一旦外したウォーターポンプには瑕疵は無さそうでした。特に異音とかも無かったし。あぁ、そういえば82度サーモスタットのインストールにも不備は有りませんでした。 以前から他の車より水温上昇が鈍い事が気にはなっていました。 よろしくおねがいします

  • アルファ156の水温計(水温)

    以下の状況ですが、サーモスタットの動きは正常でしょうか? 渋滞時や20~30km/hでゆっくり走っていると水温計は90℃を差しますが、 それ以上の流れの良い状態で走ると50~70℃の真ん中を常に差します。 マニュアルには通常走行では90℃を差すとあります。 気温は10℃以下です。冬に入手したので、それ以上の気温では未確認です。 暖房が暖まりにくいことはなく、アイドル回転も高目の印象ではありません。