• ベストアンサー

連載や放送が終わってるのに○周年ってバカみたい

なんか最近、とっくの昔に終わった漫画やアニメのタイトルを持ち出して「○周年記念!」とかイベントやってたりしますが、バカみたいじゃないですか? 終わった後までカウントするとかアホかと。 連載や放送が終わった時点でカウントも止めるべきでしょう? 何でこんな馬鹿なことやってるんでしょうか? そんなことやり始めたら、日本には数百周年記念とかやらないといけないものばかりですよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuzin
  • ベストアンサー率44% (255/570)
回答No.4

版権の維持の為に必要だったりするからじゃないかな。 版権が切れるという事は他人がそのキャラクターなり物語を自由に扱う事が出来るという事なので。当然それが生み出した利益は版権を持ってた方には一切入りません。

その他の回答 (6)

  • RESOLD
  • ベストアンサー率36% (71/196)
回答No.7

新しい作品で儲けるのはある意味博打なんです。 アニメであれば製作委員会方式。つまり出資者を複数募って、作品がコケたときのリスクを分散します。 アニメはこのあたりシビアで、同じ時期に放送された別作品と比較されたりするので、出す時期を間違えると沢山予算をかけても見向きもされないことがあります 漫画であればジャンプなどがわかりやすいですが、かつて売れていた作家が仕事を失うのは珍しくありません。 既存のコンテンツは一定層ファンがついているので、リスクを回避しやすい。 今でも根強いファンがいるとわかれば、数年後やスピンオフ展開しても利益を見込みやすい。スマホゲーも出せる。 さらに既存作品がもう一度売れる。 (あとは年を重ねるほど懐古主義になるというか、新しい作品を見なくなるので、一度離れた購買層を取り戻せる点も) 漫画もアニメもビジネスなのです。 特に売れなくなった漫画家にとっては生活に関わる死活問題です。 何周年とすることで昔のファン、新規ファンが電子書籍を買ってくれたりすると今生活に困っている作家が助かります。 温かい目で応援してあげてください

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11061/34473)
回答No.6

>何でこんな馬鹿なことやってるんでしょうか? それにかこつけて商売(金儲け)をしたい人がいるからですよ。そういうことに持ち出されるものに共通するものがあります。それは「今でも一定数のファンがいる人気コンテンツ」です。人気がないコンテンツはそういうことに使われません。 >そんなことやり始めたら、日本には数百周年記念とかやらないといけないものばかりですよ。 まあやたらと「〇月〇日は何の日」って設定されていますからね。 ちなみにこの回答を書いている8月21日は、「噴水の日」「女子大生の日」「献血の日」「パーフェクトの日」だそうです。 「初めての噴水が『作り始めた』日(完成は別の日なんですって)」とか「日本初の女子大生の合格発表がされたから」とか、かなり強引です・笑。 明日22日は「チンチン電車の日」と「シャチホコの日」。シャチホコの日の由来は、名古屋市の市章が「丸に八」でシャチホコの形が「2」に見えて、名古屋城に2個あるから8月22日という強引にも程がある日です。それに合わせて名古屋市で何かイベントがあるかどうかは存じません。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17765)
回答No.5

それはお金になるからです。 放送や連載が終わっても人気のある作品はそれだけファンがいます。 ○周年とかでイベントやグッズの販売などを行うとそのファンがお金を落としてくれるのです。 商売として成り立つから行われる・・・ 当然の事でしょう。 ちなみに、中には数年・・・いや10年以上経っても連載が再開されたり続編が放送されたりする場合もあります。 魔術士オーフェンは20年近く過ぎてから新作が放送されました。 仮面ライダー(初代)は何度かリメイクされていますし40年以上過ぎて当時の本人(藤岡弘)主演で作られたりと未だに売れています。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 河童忌とか桜桃忌とか啄木忌とか、ずっと昔亡くなった人の死亡日を忍んでイベントを営む習慣もあるわけですから、忍びたい人が集まって「〇周年」イベントをやったって、はたからトヤカク言う必要はナイのでは?と思っちゃいますけど。  NMBだったかな、その歌に「キミは太宰を読んだか?」みたいな歌がありましたが、私は太宰の本なんて手にしたこともないので、私からみると、桜桃忌など生まれる前に死んだ人を思い出すためのバカバカしい限りのイベントですが、まったく関係ナイので否定する気にもなりません。太宰の本、一部の青年にはバイブルみたいな感じらしいですよ。 > そんなことやり始めたら、日本には数百周年記念とかやらないといけないものばかりですよ。  そうなんですか?  だったら、質問者さんもやったらどうでしょう、記念イベント。質問者さんと同意見の賛同者が多ければ、日本中に広まると思います。景気も良くなるかもですし。

  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/750)
回答No.2

終わってもなお、イベントを開けるだけの人気があるのなら、それは「○周年記念!」と掲げて祝うに値するものにはならないだろうか。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15482/29765)
回答No.1

大抵な何らの意図があってやっている事が多いです。 例えば記念して何かを販売する為の宣伝とかです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう