• ベストアンサー

鶏の肉。このようなもの食べますか?

eroero4649の回答

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10598/33303)
回答No.3

「治療はされない」といっても、どのみち殺されてしまうからなあ。出荷までどのくらいの日数があるのか存じませんが、例えば薬を使えばその薬物が体内に残るということもありますよね。それを食べるのは誰なのかというのもあります。 治療を行ってもそれで採算が合うなら、養鶏業者も治療をすると思うんですよね。死体が山のように出てますけど、その処分もお金がかかります。死体はそりゃ少なければ少ないほうがいいに越したことはありません。 あと、「この鶏たちはこんな悲惨な環境にいる」といわれても、食べ残されたり、あるいは消費期限がきたからとかで「生ごみ」として捨てられてる現実ってどうなんだってのもあるじゃないですか。 養鶏場でごみのように捨てられるのが悲惨なら、肉になってもごみになるのは悲惨です。 「こういうのは食べてはいけない」ってなったら、その映像の養鶏場の鶏肉は出荷しても生ごみになるだけだから、誰も浮かばれないってなるだけじゃないですかね。私らにできることといったら「そうまでなって多数の犠牲のうえでお肉になってくれたのだから、残さず全部食べよう」くらいだと思います。

noname#252586
質問者

お礼

納得しました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鶏について・・・

    くだらない質問ですが、鶏肉の肉はもちろん鶏ですよね?そこで鶏の肉を製品にするのに羽はどうしているのでしょうか?私は母から昔はまず鶏の頭を落として一日逆さに吊るしておいて、その後、熱湯に少し入れてから羽をむしると聞きました(そうすると羽をむしりやすいとか・・・)。でもそうなると肉は茹でた状態になりますよね?最近はどのような処理をしているのでしょうか?もしかして薬品かも?と思ってしまいました。誰か教えてください、よろしくお願いします。

  • ニワトリはchicken?

    カウアイ島にはたくさんの野良ニワトリがいますが、ある英語圏らしい旅行者があのchickenは野生なのか? と現地の人に質問していました。 昔学校でchickenはニワトリでなく鶏肉、つまりニワトリの肉と教わりましたがどうなのでしょうか? 教えてください。

  • 牛 豚 鶏 を食べる割合

    こんにちは🍖 11月29日は皆さんご存じの、いい肉の日です。 肉と言えば主に牛肉、豚肉、鶏肉がありますが これらを食べる割合はどんな感じですか? 私は牛1:豚5:鶏4 という感じです^^

  • 肉鶏のたまご

    近所に農協の直売所があり、良く利用しています。 気になる商品で、「肉鶏のたまご」があります。まだ買ったことはないのですが、普通の卵の3倍かそれ以上のお値段(小ぶりが6個入りで300円台)です。 「卵ごはんに」というような表示があるのですが、「肉鶏」の卵というのは、普通の卵とどう違うのでしょうか?  見た目では、普通の卵より小ぶりなこと、色が青みがかっているものがあること、くらいしかわかりません。 そんなに味が違うのでしょうか? ご存じの方、教えてください。

  • しっとり鶏のムネ肉

    鶏のムネ肉はゆっくり火を通すとパサつかず、しっとり茹でることができると聴きましてやっていました。 水から茹でて、沸騰したら火を止め、そこから20分予熱で火を通すという方法です。私はそこから更に肉を取り出して肉が冷めるまで1時間ほど放置しました。 切って切り口を見ると鶏肉は白くなって火は通っているように見えます。しかし食べてみると(端ではなく真ん中辺りの肉)少しコリコリとした生肉のような食感があります。食べた感じは美味しいです。 しかし鶏肉を生肉で食うのはやばいと聞くので、大丈夫かと心配しています。 鶏肉は白くなっていれば火は通っていると思って良いのでしょうか? 経験がおありの方、アドバイスをください。 よろしくおねがいします。

  • 鶏の唐揚げ「もどき」ないですか?

    先日体中に発疹が出て、病院に行ったところ もしかしたら鶏肉が原因かもしれないと言われたのですが、 鶏の唐揚げ、大好物だったんです!! 魚とかでも唐揚げは作れますが、鶏のとは全然味が違いますよね。 鶏肉を使わないで、でも味はそれに近いレシピないですか? 因みに私の近所ではカエルの肉は入手不可です。 前にお招きいただいた家でご馳走になったものは大豆を使ったもので、 味については言われないとわからないようなものでした。

  • 鶏ハムの作り方で。

    ネットで検索していたら、鶏ハムが簡単で美味しそうなので チャレンジしてみたいのですが、鶏肉は 買ってきた状態の生のものが良いのでしょうか?それとも自宅に 冷凍してあるのが2枚ほどありますので、それを使いたいと思って ます。それを自然解凍して使っても味・品質には前者と変わり ないんでしょうか?冷凍している肉を使って鶏ハムを作った 方がいらっしゃったら、宜しくお願いします。

  • お肉のおいしい焼き方を教えてください

    お肉、のおいしい焼き方を教えていただけませんか? 特に鶏肉なのですが、鶏の胸肉やもも肉のソテーを焼くときにいつも困ってます。 なかなか中まで火が通らず、そのうち表面が焦げてきてしまいます。 かといって、火を弱めると香ばしい焼き色もつきません。 やっと中が焼けたかと思うとお肉がパサパサになってしまいます。 ポークソテーなども同様です。 表面は香ばしく、中はジューシーで柔らかく焼くにはどうしたらよいのでしょうか? また、中が焼けたかどうかを判断するのに迷います。 いちいちお肉を切らずに中まで火が通っているかがわかる方法などありますでしょうか?

  • 冷凍した肉はどのくらいもつの?(緊急)

    冷凍した肉はどのくらいもつのでしょうか? 肉の種類は、鶏、豚、牛など何でもよいのですが、特に鶏肉に関して知りたいです。 実際に冷凍庫の中で2ヶ月前の肉を食べたけど、大丈夫だった。なんていう意見が聞ければなお、有り難いです。 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。…_| ̄|○

  • 銘柄鶏

    鶏の場合、品種より飼い方のほうが肉質により大きな影響を持つと思うので、ブロイラーに用いている品種を放し飼いにしても美味しい鶏肉になると思うのですが、どうしてブロイラー用の品種を放し飼いする自然食品の生産者はいないのですか。ブロイラー用の品種を用いたらより肉がたくさんとれ、ひなの仕入れ価格も安い分消費者にとってはよりやすい高品質の鶏肉が手に入ってありがたいのですが。