• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:40歳過ぎて子供作っても育てるのは絶望的ですよね?)

40歳過ぎて子供作っても育てるのは絶望的?

zabusakuraの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2252/14981)
回答No.6

うちの弟が40過ぎての子育てでした。何が辛いって幼稚園とかの父親 参加の行事が20代の父親と同じようにしなければいけないのが辛かったと。 あとは、ちょっと年が上の、お母さんや、お父さんの話を伺うと子供が うちは何で、お父さん、お母さん、よそのお父さん、お母さんみたいに 若くないの?って。女の子だったりすると「〇〇ちゃんの、お父さんは、細くて、かっこいいのに、何で、うちのお父さんは禿げてて、お腹出てるの?恥ずかしいんだけど来ないで貰いたい。」と言うと。 おそらく、それをカバーする経済力だとすると、物凄い金額になると思います。友達のところは、年収1000万以上でしたが、そのぐらいじゃ無理だと言ってました。 しかも子供が大学、大学院までとなると、現役で稼いでないと厳しいでしょう。勿論、奨学金でという方法も有るでしょうが、子供に就職と 同時に借金を数百万も背負わせるのは、その子の将来が(結婚とか)大変になるでしょう。 ただ、最近は、結婚が遅いから出産も遅い傾向は有るから全く居ないということでは無いと思いますが、案外そういう経済的なことを考えず、出産する人も多い気がします。 ただ不妊治療までするとなると、数千万は無いと厳しいんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 少子化対策についてご意見下さい。

    少子化対策についてご意見下さい。 子ども手当っていうのは子供を持つ世帯にとっては確かにありがたいものです。が、1,2人の子供が居る家庭に補助するよりも、少子化対策ならば、3人目以降に対して投入する方がずっと効果的かと思うのです。 今、少子化に最も影響しているのは、無児童世帯の増加かと思います(全世帯の70%以上)。ところが子供を有しない世帯に、子供を作れというのは、いささか困難かと思っています。いろいろな事情があるかと思いますので。しかもどちらかというと、子供を持たないのは、金銭的な理由ではないように思われます。 一方で、ごく一般的な家庭であれば、大変ではありますが、2人くらいの子供の面倒は見れます。もちろん贅沢は出来ません(うちも結構シンドイです)。経済面を除けば子供が増えることに対する抵抗は全くありませんし、できればほしいです。が、さすがに学費を考えると3人目は厳しい状況です。そういう世帯って多いんじゃないかと思うのです(特に根拠はありませんが)。 国の児童数を増やすという目的だけ考えるならば、「子供一人に対して一律これだけ補助しますから、頑張って子供を作って下さい」という政策よりは、「2人までは補助できませんが、3人目なら大学まで半分は国が見ます。4人目は国が責任をもって補助します」っていう政策の方が、より効果的のような気がするのです。 どうでしょうか?

  • 日本の未来はそんなに絶望的ですか?

    現在24歳独身女、予定は未定ですが今現在結構願望は持っていません。 報道や知恵袋などを見ても数十年後は絶望的という内容ばかり。 アベノミクスだって結局一部の上場企業にしか効果が出ていないように思えます。 地元の老舗大型デパートは来年3月に完全撤退を発表、増税による景気回復に希望は持てなかったんだろうと地元のニュースでは言われていました。 定年しても働き続けなきゃいけない、年金は貰えるのが遅いし減少していく危険性がある、老人福祉施設系は高い、今後も増税や物価高騰の可能性がある そんな内容ばかりでまだ人生長いのに一寸先は闇としか思えず不安しか出てきません。 この間見たテレビじゃ「老後貧乏にならない方法」なんてありましたが、「定年後も働く」・「物価の安い場所に移住する」・「投資」と何だか大雑把といいますか… 結婚せず子供のいない家庭が増えて少子化になる、でも子供を産んでも今の時代じゃ共働きしてでも子供を養うのは大変でとてもそんな余裕はないという悪循環も多いようですね・・・私も老後貯金以前にこのまま未婚のままなら孤独な最期を迎えるのかななんて不安もあります 老後(シングル)でも貯金は最低2000万程度と言われていますが…それに年金があれば安めの老後施設に入ることも可能かなと思ったのですが年金どんどん減っていく+定年まて働く事の難しい時勢で2000万以上の貯金もし出来てもキリキリな生活が想像できる… でも日本の将来ってそんなにも悪い方に傾く可能性しかないのでしょうか? 確信的な事は言えずとも今より少しでも良くなる可能性はないのでしょうか?この二年少しだけど出生率も上がったみたいですし(--;) 友人なんかは私達が定年する頃(65歳仮定)「40年後にはもっと(価格的にも)良心的な福祉施設も充実するはず。一人暮らしの高齢者の人達の集合施設だって増えるかもしれない」と言っています そうなってくれると私も信じたいです。 皆さんに質問です 日本の将来はそんなに絶望的ですか?これからまだ何十年もある、その間に大地震が来るかもしれないし、何があるかは分からないけど…少しでも日本が良くなる希望があると考えたいです、皆さんの考えを聞かせてください。 綺麗事かもしれないけど… 富豪でもない限り70年も生きていれば色んな苦労を味わった筈、贅沢は無理でも余生は穏やかにありたいし、させてあげれる社会であって欲しいです

  • 他人の子供の貧困や虐待とかどうでもよくないですか?

    はっきりいえば、お金持ちや農業や漁業などの方がたくさん産んでくれれば(農業や漁業の方の場合はあくまでも後を継ぐという考えで)国益を担いますけど、 低所得者が生んだって、国にも他人にも何一つメリットがありません。 生む人間の自己満足に過ぎません。 今は17%の子供が年収144万以下の世帯(手当や補助金を含めていない額)だそうですね。 むしろ他人の負担になるので生まないで欲しいが本音です。 それでなくても高齢者の社会保障がひどく、貧乏母子世帯への社会保障も酷く、 全てつけは現役納税者(平均年収より上の人)にくるわけだから。 貧困の子供なんて子供好きが設立した慈善団体が子供好きから寄付を募ってやればいいだけで、 他人に負担させられるのは遺憾です。 子供手当があった時はそうでしたね。 手当を貰える世帯の人間だけはほとんど賛成していたけど、 その他の人のほとんどは反対でした。 とくに反対意見で多かったのは「育てる経済力もないやつは生むな」というものでした。 ほんとそう思います。 虐待などもほとんどは低所得者世帯でおきています。 実際に低所得者の方が子沢山が多く、 キャリアも年収もよい女性はほとんどが子供なしか子供一人です。 ちなみに母子世帯となれば3世帯に2世帯は貧困ですからね。 はっきりいえば、動物愛護団体に寄付した方が私なら良いですね。

  • 子供が欲しい私、子供は持てないという彼

    40代後半になると、男性もあらたに子供を持つことに、不安を抱き、諦めに入るのでしょうか。 交際3年の彼と先日そういう話になりました。結婚を考えています。私は30代前半、彼は40代後半の歳の差カップルです。 私は子供が欲しいと思うようになりました。 それを伝えた所、彼は自分の定年まであと10余年、子供が成人する前にとっくに定年を迎えてしまう(彼はサラリーマンです、しかしサラリーマン平均年収の3~4倍は収入があると思います。)健康が資本の仕事なので、定年までも働ける確約がない。さらに万一、子供が正常に生まれてこなかったり、身体的や精神的に、将来自立出来ないようなことになれば、年老いて先に死んでいく自分は子供が不憫でならない。子供は好きだし自分の子供ならなおのこと可愛いだろう。だから尚更そう思う。若ければそこまでのリスクをリスクと考えず、体力と気力、勢いでいけたかも知れない。でも今となっては色々と考えてしまう。とのこと。 40代でも子供を作ってる人もいる、と私が反論すると、それは自営業の人など自分の努力次第で仕事を続けられる環境の人だ、と言われました。 そうなのでしょうか? 私は、彼に言いました。私も正社員で働いているし、この先あなたよりも長く働ける。 2人で一緒に頑張れば何とかなると思う。案ずるより生むがやすしというし。子供が正常に生まれてくるかどうかについては、最近、出産前検査のこともよく取り上げられているけど、それについては彼と同じ考え。産まない選択肢もある。 子供は愛情を持って育てればちゃんと育ってくれる。私たちが両親にそうしてもらったように。 でも、彼の答えは『ノー』でした。 全くもって踏み切れないようです。 代わりという訳ではないですが...「犬を飼おう」と言い出しました。彼はそれほど犬好きではありません、が、私が大の犬好きであることを知っています。だから言うのだと思います。... 彼と別れるという選択肢は考えていません。 子供を望むが故に、他の人と結婚、ということも私の中では考えられません。誰でも良いわけではありません、彼の子供だから欲しいのです。 彼に何とかその気になってもらいたいのですが、なかなか説得力のある考えが浮かびません。彼を説得する方法はないのでしょうか。 実際にサラリーマン世帯で高齢になってから子供をもたれた方なども、いらっしゃいましたら、何かアドバイス頂きたいです。

  • 子供を産み終わった女は何の為にその後も生きている?

    よく話題になりますね 死後の世界と同じように、理由は解明されていないようです。 欧米の一部の国では子持ち女にも社会的需要がある所もありますが 多くの国はある程度の年齢のいった女(特に子持ち)の社会的需要はありません。 国の負担が増えるだけですよね、特に社会保障分野で、長生きされればされるだけ 医療費、年金等を国が面倒みないといけなく、これらは他人の税金ですから。 男性なら8割ぐらいは60半ば過ぎまで働いて納税もし 女より平均寿命も5歳以上短く80ぐらいが平均年齢だったはずなので 定年して20年以内にはほとんど死ぬわけです、 男性の場合は定年までそれなりの額の社会保障を納付していますから 年金を定年から死ぬまで貰い続けても 女ほど国の負担にはなりません(女性でも定年近くまで働かれている人は国の負担にはなりませんが、過半数の日本の成人女は 労働力になりませんから) 離婚も4割近くがする時代ですが 離婚してても男性側で国の補助を受けている人はほとんどいませんが 女側のシングルマザー世帯など、多くは他人様の税金から生活補助金などを受けていますしね。 こういうサイトでも結構みますが 反論は自分の母親にきけとかそういうものばかりです。 よって答えになっていないわけです。ましてや自分の母親が60過ぎまで働いている女性だって日本は欧米に比べて かなり低いとはいえ、それなりの割合でいますから、自分の母親が60過ぎまでフルタイムで働いているならば 何の問題もなく国の負担にもなっていないわけですから、反論にもなっていない(自分の母親が専業主婦だとか、ひきこもりだとかという 証明ができるなら、そういう反論もできるでしょうけど) 子育ての為とか反論するやつもいるけど、 子育てなんかもせいぜい子供が成人してまでですね(でも社会にもでてない(必要とされない)女親に育てられた子供って いじめにあいやすいとか、社会にでても社会の厳しさに忍耐力がなくすぐにやめるとかなんじゃないですかね、知らないけど) 日本で成功している人の多くは両親がバリバリ働いて、貧困世帯ではないが、そんなに金持ちでない世帯で育った人が多い気がする。 もっとも高校生にならば自立はしようと思えばできますが 遅くても成人までには、まともな人間なら自立するでしょう、日本の場合は女なんて特にですが 成人しても親に寄生しているのが山ほどいるけど、成人どころか生涯。 で35歳ぐらいに子供をうんでも、子供は55歳には成人します、 ましてや欧米だと子供を作りおわって3,4か月以内には社会復帰する国が大半ですが、 日本や韓国の場合、女の労働力や税収は世界最低、女で労働力が見込める率が30%いくかいかないか。 よって日本の女って平均90近くまで生きているようですが 子供が成人までを子育て期間としても子供が成人してから35年以上も生きているわけですよね。 まだ欧米のように男性と同じく定年まで女性も労働力や税収担う割合が高いなら特に負担にもならないでしょうけど 日本の場合は子持ちババアなんて多くは社会の需要もなく負担なのの割合が7,8割を占めるわけです。 何の為に女って90近くまで生きているのでしょうか? 以前に石原慎太郎かなにかが 子供を産み終わった女が生きているってのは「無駄で罪な事」などと言ってました。 女は子供を作る道具でしかないといってた自民党の官僚もいましたね。 社会的需要も若くて容姿が良い子なし女性か、中年以降の女性ならバリバリのキャリアがある女性ぐらいですよね需要があるのなんて。 いまどき、安く雇えるだけのババアの仕事なんてあと10年、20年で多くは無人化、AI化するでしょうし(コンビニやスーパーのレジとかあたりがその典型) 子供を作り終わった、その後、長くみつもっても20年を子育て期間としても50代です、 多くの哺乳類は子供産み終われば死にます、子育て終わって死んでも50代です しかし80後半まで平均生きています、なぜ?

  • 子どもを持つということについて2つの疑問

    33歳、女性、既婚、子供無しです。 子供を産むかどうかいまとても悩んでいます。 自分が産むかどうかについても、悩んでいるんですが、 「子供を持つ」ということについて、漠然と持っている疑問があり、 モヤモヤしているので、みなさんのご意見を聞きたく投稿しました。 (1)子育てには相応の覚悟を持って挑むべきである? 本来子供を産み育てることは経済的にも体力的にも並大抵のことじゃないし 子供を育てるには知力も必要なことであると思っています。 よって、子供も育てることはよほどの決心を持って、 できることならば計画的に行われるべきことではないのかと思っており、 また、子供を生まないという選択肢をもっと尊重すべきではないのかと感じています。 子育て=楽しい、素晴らしい、というイメージだけがどうも先にいっている気がします。 「産んだらなんとかなるんだって」と何人もの友人に言われましたがとても賛同できません。 (2)出産と育児を国(行政)に支援を求める、会社に整備をもっとしてほしいという論調に疑問です。 皆、子供を産むのは自分たちの為ですよね? 誰もこの国のために産むわけじゃない。まして会社の為でもない。 なのに、なぜ出産・育児制度の拡充を求めることができるのでしょう? すごく矛盾を感じています。 子供が欲しいなら、つまり何かが欲しいなら、今持っている何かを調節する必要があると思います。 何かとは、「自由な時間」「仕事」「お金」等々・・・。 全部欲しいから、国や会社になんとかしてっていうのは筋違いかと思います。 両方欲しいなら、自分でなんとかしなくちゃいけないと思います。

  • 子供を持つか持たないか悩んでいます

    32歳主婦です。昨年48歳の夫と結婚しました。お互いに再婚です。私は子供を持ったことがありません。離婚後に病気になり、現在治療は済みましたがまだ体力が完全に戻っていません。妊娠・出産は可能だそうですが、当面フルタイム勤務は厳しい体力です。今の夫と結婚して初めて「このひとの子供を産んでみたい」という気持ちになったのですが、自分の体力、夫の年齢、将来の経済状況を考えると、産まない決断もありなのかなと思います。こういうことは本人が決めるしかないのだとは思うのですが、どうしても結論がでません。自分が子供が好きかといえば、たぶんそうでもないし、何が何でも欲しいとまでは思っていないからこそ悩むのかもしれません。夫の年齢でこれから子育てとなると、子育て後の夫婦の生活をする月日も経済力もなくなることも残念に思います。また、婦人科検診によると不妊治療が必要かもしれない状態です。よく「自然に任せたら」といいますが、私の状況ではそれは適さないと思います。ご意見お聞かせください。

  • 子供手当てで所得制限を設けるべきなどという輩はなんなのでしょう?

    子供手当てで所得制限を設けるべきなどという輩はなんなのでしょう? 富豪層への妬み? 外国人に出すなというなら、まだ話は通ります。 外国人でも親が日本で働いて日本に税金を納めているなら別。 国があなたに子供を産んでくれとでも頼んだのでしょうか? 国が将来、国益になりうる夫婦をリサーチして この夫婦は優秀だから子供を残して欲しいとかで手当てをあげるなら 話はわかりますが ただの、15歳以下の子供がいるだけの夫婦へのばら撒きなんだから 対象の全員がもらえて当たり前だと思います。 貧乏人の僻みにしか聞こえません。 ましてや金持ち夫婦の方が経済にも貢献するんだから 国からすれば本音は金持ちを優遇したいでしょう 小泉、竹中政権で金持ち優遇政策(弱者切捨て)とも言われたけど あの時は経済もうまくいっていましたから、かわりに格差がうまれて 勝ち組と負け組とかいう言葉がマスコミから生まれましたけど。 別に他人が産んでと頼んだわけでもなく勝手に経済面で余裕のない夫婦が 産んで育てるお金がないから 支援してくれとかバカも休み休み言えって感じ。 エコカー補助金も終了間近という所で話題になっていて 多くのレスでエコカーに買い換えられるぐらいお金がある所に補助金なんて 必要ないなどのレスばかり、貧乏人の遠吠えとしか思えません。 これだって、車買えない人は経済にも貢献してないけど 車が売れれば売れるだけたくさんのお金が市場に流れているんだから 良い事なのに。

  • 幼児一人あたり年1000万税補助、使い方間違ってま

    現在、保育園に子供を預けると幼児一人あたり500万円ほどの税金を使って、親御さんを補助している状態だそうです。 しかし保育所に預けたくても預けられない、保育難民は増え続けています。 そこで安倍政権はなぜか保育難民をなくしていく政策ではなく、保育園に入れた人への補助を拡大する政策を行うそうです。財源は消費税増税。その結果、保育園に子供を預けると税金で年1000万円の補助を受けられるようになるそうです。 保育園に子供を預けられずに困っていると、国から補助サポートは0円。 運良く保育園に子供を預けることができると、国から補助サポートは1000万円。 もちろんこの補助金は親が直接受け取る訳ではなく、お金を受け取るのは保育園、人材派遣会社、工事を請け負う企業などです。親御さんの代わりに国がお金を支払ってくれるわけです。 でも幼児一人あたり10,000,000円の税金使って、保育園難民だらけになるって明らかに税金の使い方間違っていませんか。畑に水をまかずに、砂漠に水をまいて、未来のための農業政策だと語っているようなものなのでは。

  • 日本のように衰退した国

    今までの歴史の中で、日本のように一時期もの凄い勢いで栄えた後(天然資源などではなく、経済のパワーで)、何かのきっかけを境に衰えていった国は今までの歴史の中であるんでしょうか。 また、もしそのような国があったとするとその国は衰えた後にどのような末路になったのでしょうか。 また、今はどのような状態になっているのでしょうか。 よろしくお願いします。