• ベストアンサー

今日の朝のテレビ朝日のニュース番組で小泉総理が泣いていたのはなんで?、

orpheiusの回答

  • ベストアンサー
  • orpheius
  • ベストアンサー率43% (29/66)
回答No.7

20世紀に入ってから、日本人は新天地を求め海外に旅立ちました。現在からは考えられないほど貧乏だった時代があったからです。また当時の外務省も移民政策を推し進めていた時代がありました。 海外で一旗あげたい、日本では暮らしにくくなった、あるいは暮らせない事情ができて海外に出る必要があった、とにかく儲けたかった。理由はそれぞれですが、日本人は世界各地に新たな生活の場を築いていきました。 ただその新天地では、想像を絶する苦労の連続でした。工作適地だといわれていた場所がただの原生林だったこともざらです。現地民と不和を起こし追い出されたり、契約とまったく違う労働条件でまるで奴隷のように働かされたり、移民同士で支配ー被支配体制ができあがったり・・・。とにかく今からでは想像できないほどの苦労を重ねています。中南米某国へ外務省が推奨して移民をした日系人は、事実上棄民として扱われ現在も訴訟が継続しているものもあるほどです。また第二次大戦中のアメリカの日系人の労苦は、筆舌に尽くしがたいほどです。強制収容所か戦死かを選ばされたり・・・。そのような過酷な環境で、それでも生き抜いてきたのが日系移民の現在の子孫です。 日本人は彼らの存在を忘れたり思い出したりしながら、それでも彼らは日本という存在を忘れずにその国に根ざし生きています(日本の祭を大事にしたり、海上自衛隊の表敬訪問時は欠かさず歓迎にいったりなど。なお海軍のプレゼンスには外交機能も含まれます)。そのような彼らが、日本国首相を賓客としてだけでなく同胞として歓迎したことに首相も感にたえないところがあったのかもしれません。首相も移民の一世紀に渡る労苦を偲び、感極まったのではないのでしょうか。飽食の時代、スキゾパラゾなどと言われる世代には到底窺い知ることのできない感傷を感じるのも致し方ないのでは。 そらまぁ、演技だの票目当てだのとうがった見方をされるのも権力者である以上仕方がありません。ただ首相、知覧の平和祈念館を訪れた時も遺書を読みながら涙流していたりするので、素で涙したかもしれませんね。それにまぁ、パフォーマンスであっても、別にいいでしょう。われわれはあなたたちのことを忘れない、というナショナルイシューを提示することは、いくら国内で批判されようが日系移民にとっては一体感を維持するためにプラスに働くでしょうから。むしろそのようなパフォーマンスを常に意識できない権力者など、丁丁発止のポリティクスの世界で泳ぎきれないでしょう。 少なくとも彼らも、日本の繁栄に陰ながら貢献した「日本人」なのですから。

関連するQ&A

  • 小泉純一郎とテレビ朝日

    テレビ朝日は小泉純一郎の批判をしている番組をよくやっている ようなきがするのですが、政治的にはどういう関係なのでしょうか? 政治のことは詳しくないのでわかりやすくおねがいします。

  • 小泉総理の自民党なのでしょうか?

    こんばんは。 郵政民営化の反対議員が出た途端に、小泉総理が色々と発言をしていました。 自民党として発言すべき点を、勝手に小泉総理が話していて、 自民党が混乱しているという話もテレビでやっていました。 自民党の中で協議もせずに勝手に話を進めて困るという意見も聞きました。 あまり自民党について詳しくないので、テレビで得られる情報しか分かりません。 これらは事実なのか?また小泉総理の自民党なのか? もし小泉総理の自民党でないならば、勝手に小泉総理がこうまで決めていて問題ないのか? 以上3点を教えてください。 6時のニュースを見ていたら、独裁者のような感じがしてきましたので。 よろしくお願いいたします。

  • 朝のニュース番組で

    朝のニュース番組 めざましテレビ す・またん おはよう朝日 おはようコール ZIP以外で なんかやってますか?

  • テレビ朝日のニュース・報道番組で流れている曲

    テレビ朝日のニュース・報道番組のスポーツコーナー (特にサッカーのとき)で流れている曲は 誰のなんという曲でしょうか?

  • テレビ朝日の平日朝の新番組は成功すると思いますか?

    http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/09/12/kiji/K20130912006599960.html 上のニュース記事に、よりますと30日(月曜日)から現在の『やじうまテレビ!』から『グッド!モーニング』に変更されるそうです。 下のリンク先、公式サイトの出演者を視た限りは『やじうまテレビ!』6時台の2部と変わらなそうですがコメンテイターと、芸能やスポーツコーナーなどサブキャスターなどのリストラや配置転換が在りそうです。 http://www.tv-asahi.co.jp/goodmorning/ 『やじうま』の名前は新聞記事を紹介する『やじうま新聞』のコーナーに存続するそうですけど。 歴史在る番組タイトルを変えてまでリニューアルする意味が在るのか視聴者として見守って行きたいです。 個人的にテレビ朝日の情報系番組は判りやすく好感が持てるので好きなのですが、当たって成功すると思いますか? みなさんからの意見をお待ちしてます。 最後にABCテレビは今まで通り朝のANNニュース以外は流れ無い視たいです。 元々、視聴率が高いのとテレビ朝日の番組よりも歴史が在ってABCテレビの朝の番組を参考にして関東ローカルの朝ワイド番組を制作し『やじうま新聞』が誕生したから。

  • 小泉総理の演説について

     小泉総理の「改革をすると言って郵政民営化をしないのは、手足をしばられて「泳げ」と言われているようなものだ。」という発言をニュースで見たのですが、「手足をしばられて「泳げ」と言われているようなものだ」という例えが私にはわかりづらく、感覚としてもわかりません。  誰かわかった方がおりましたら、説明をして下さい。

  • 小泉総理の靖国神社参拝について

    ニュースでみたのですが、なぜ小泉総理が靖国神社を参拝すると問題になるのですか?教えてください。

  • なぜ小泉総理が人気あるの?

    先ほど選挙のニュース見ておりました。 どうやら自民党がやたらに支持しておりますね。 どうして自民党は人気なんでしょうか? それと小泉さんが内閣総理就任して二年なりますね。 就任してから景気回復、失業率削減、治安向上などあまり成果挙げられてないような気がします。 いや良くなるより悪くなってきたように見えますけど。 どうして小泉さん人気あるんですか? 政権交代期待してたのに・・・・・・。 いつ交代するのでしょうか?

  • テレビ朝日のネットニュース

    テレビ朝日が運営してる、芸能ニュースとかを配信しているサイトわかりますか? 教えてください。

  • テレビ番組について

    フジテレビのニュース番組やバラエティー番組の多くはフジテレビ局の中でやっているですか❓テレビ朝日やNHKも同じですか❓もしそうなら、テレビ局の前にいればアナウンサーや芸能人に会えますよね❓