• 締切済み

映像の勉強 学校

LimeGreen5の回答

回答No.6

>やっぱり専門学校に通ってきちんと勉強しないと厳しいのでしょうか? どういう意味で厳しいとおっしゃっているのかはわかりませんが、知識なしで何かを得ようとする場合、どこかの会社に入って情報を吸収する必要があると思うんですよ。 その会社に入るためには、最低限「専門学校へ通った人間より使える」ってことが重要になります。 なぜなら「説明しなくてもある程度わかってる部下」のほうがいいでしょ? そうじゃなくて動画撮影で食いたい。 なんならYouTubeとかで撮影で食いたい。 という人のお話だと、もうすでに何本か動画を撮ってると思うんですよね。 なんならYouTubeにアップくらいしていると思うんですよ。 知識の有無にかかわらず、動画撮りたいってことなら、できることはいくらでもあるんですが、それができていないとすると、専門学校卒よりレベルが下すぎるので、どうしようもなくなってきます。 というわけで、いま何もやってないのなら、厳しいと思います。 >どちらかと言えば写真であれば独学でも可能な気もしますが、 これこそ学ばないと難しいです。 単にアングル決めてレリーズ切ってるだけだという認識だと、たぶんやっていけません。 スマホでも人が唸る写真は撮れるんですが、偶然ではなくて狙って撮れるようになる必要があるんですよね。 残念ながら独学でそこまで行き着いた人を見たことがありません。 >あと、全くカメラの知識が無い人間でも大丈夫なのでしょうか? とりあえず動画撮ってから、もう一度確認しても遅くない問いですよね。 やってみたら「いける」「むりっぽい」は、だいたいわかりますよ。 わりと厳しい勉強をしないと食えないんで、とりあえずやってみてください。 重要なことは、あなた以外にもすごくたくさん同じことを考えている人がいるということ。 その人たちに勝たないと、カメラで食うためのスタート地点に立つのは難しいってことです。

関連するQ&A

  • 「映像」について勉強できる 学校・講座・本などの情報

    今、シナリオの学校に通ってる者です。元々、映画・ドラマに興味があり、シナリオの勉強もし始めたのですが、最終的には演出や編集もやってみたいと考えております。シナリオも勉強し始めたばかりなので、賞など受賞したことはないです。 映像処理や映画について勉強できる専門学校はたくさんあります。ですが、今、シナリオの学校にも行ってますので、映像の方は、とりあえず独学で勉強して「本格的に勉強したい」と思えてから専門学校に行きたいと思ってます。お金もないので・・・。 私は、映像処理や編集などまったく知識がないです。ミッシャル・ゴンドリー監督のような映像処理を勉強するには独学では無理でしょうか?ゴンドリー監督の天才的な才能があってからこそ、表現できる独特の映像美だと分かってます。でも、どのような映像処理をしたかとかを独学するのは無理でしょうか?はやり、学校などに行ったりしたほうがいいのでしょうか?お金がないということもあり、一年で行ける学校を探したらデジタルハリウッドが見つかりました。しかし、いろいろここの学校について調べた所、専門的知識を持ってないと授業についていくのは大変だという事、この程度じゃ独学でできる。という感じでした。一回、入ってしまうと70万以上するので、ちょっと勇気がいります。説明会に行っても、「初心者でも大丈夫!」でした。 一応、学校のほうに行く、行かないにしても自分で勉強はしたいです。何か役に立つ本、または、こんな学校あるよ!などの情報お待ちしてます。よろしくお願いします。す

  • 写真 映像 高校

    高校に行ったら、映像を学びたいです。 卒業後に専門学校などに行くのも考えていますが、 今からもう関係のある勉強を始めたいです。 高校じゃなくても、中卒でいける専門学校なども考えています。 写真や映画などの映像が学べる学校を教えてください。 お願いします。

  • 25歳でインターネット関係の商売を始めたいです

    無謀でしょうか? パソコン大好き人間なので少しは知識はありますが実績はありません 専門学校も出ていません 今から独学で勉強しても無理でしょうか? 『ITは30まで。それ以降は頭が固くなって役に立たない。お前はあと5年しかないから天地がひっくり返っても無理』 と言われました。 私は夢を諦めなければならないんでしょうか? どんなに努力してもそれは覆らないのでしょうか?

  • 映像カメラマンについて

    私は今大学二年生の女子です。 最近になって小さな頃からあこがれていたテレビ業界で働きたいと思うようになりました。 中でも映像カメラマンの仕事をしたいなぁと考えているのですが、やはり重たい撮影機材を持って時には走ったりするカメラマンは女性には不向きなのでしょうか。 また大学二年ということもあり、親には大学を卒業してから専門学校に行きなさいと言われているのですが、年齢が高くなるほど就職は難しくなるような気がして、大学を辞めて専門に進むべきか迷っています。 ちなみに大学では文学や芸術を学んでいます。 色々と質問してすいません、回答していただければ幸いです。

  • 映像の専門学校について

    私は、高校卒業後、映像関係の専門学校に入りたいです 映像といっても、まだはっきりなにになりたいのか決まっていないので、CMやPVの製作関連を教えてくれる科があるところをさがしています 私も自分で調べてみて、北海道の経専音楽放送芸術専門学校のプロモーションビデオ・映画専攻や東京の東放学園映画専門学校のプロモーション映像科などいいと思いました このような専門学校を知っている方、詳しい方教えてください できれば、その学校の就職率も教えていただきたいです

  • 写真学科or専門学校

    写真学科と専門学校どちらがカメラマンとして就職するのに 有利でしょうか?

  • 看護専門学校 受験勉強方法

    今年独学で勉強をし看護専門学校を受験しようと 思っている者です。 インターネットでいろいろ調べたのですが どのテキストを使用して良いかがいまいちわからないので オススメのテキストがあったら教えてください。 実は自分は頭があまり良くないので 基礎から勉強をしようと思っています。 基礎からわかる教材を探しています。 どうか力を貸して下さい!! 社会人で独学で勉強をし専門学校を受かった人の コメントをぜひ聞きたいです。 ご教授よろしくお願いします(u‿ฺu✿ฺ)

  • 看護学校での勉強

    今年、看護学校入学予定の者です。 看護の専門学校では、カリキュラムに生化学授業があります。わたしは社会人で、入試の国英数しか勉強していないため、化学などに関する知識はすでに記憶の彼方です(>_<) 勉強に遅れずについていくためには、化学や生物も勉強した方がいいと思いますが、どこまでの範囲を勉強しておけばいいんでしょうか?高校での範囲すべてを網羅しておく必要あるんでしょうか? 補足ですが、国立附属の専門学校になります。

  • 写真の勉強方法は?

    30代サラリーマンです。 趣味で写真の勉強をして、将来貯金をして、海外留学してみたいと思っています。 プロになりたい等、真剣なものではありませんが、どうせやるならちゃんとしたところで勉強したいと思っています。 ゼロからはじめる(カメラはデジカメしか持ってない、専門知識ゼロ)なのですが、お勧めのとっかかり方法(書籍、国内専門学校・スクール、通信講座)を教えていただけないでしょうか? 何を撮りたいかが特に明確なわけではなく、風景・動物・植物等、何気ないものを普段は撮っています。

  • アニメーションの映像編集について

    将来、テレビアニメの映像編集の仕事がしたいのですが、どうやったらなれるのか教えていただけないでしょうか。 やはり専門学校などで映像編集(After Effectsなど)の勉強をした方がよいのか、現場で学んだ方がよいのか、自己流で勉強した方がよいのかなど悩んでおります。 他にもアニメ映像編集の仕事に必要な知識・情報がありましたら、教えていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。