• ベストアンサー

安倍さん自身の政治団体に4億以上あったようです

pri_tamaの回答

  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (675/1412)
回答No.4

0円だと主張する人(流石に隠してるだろ)よりは、正直では? (77人もいる...。)

関連するQ&A

  • 安倍昭恵は安倍のカネを被害者に返すと言ってますか?

    安倍の遺産は不動産等で1億に、政治団体に4億円あったそうです。 統一教会の被害者へ、統一教会で儲けた安倍の金を返すと昭恵氏は言ってますか?

  • 私、政治の事は無関心ですが安倍さんは

    能無しだと思います。政治とか興味ないし選挙も未だかつて行ったことないんです(笑) だって興味持ったとこで、自分の意見考えで国が変わる訳ではないし、あくまでも国会で政治家達が勝手に決めることでしょ? まあそれはさておいて、安倍さん卑怯で能無しだと思いますね。まずですね増税の前に国民の意見をと言っても、教授とか経団連だったかな普通の水準以上の生活保持者に意見を聞いてましたけど、そこからしてまず間違ってます。この日本大多数が凡人もしくは以下の生活なんです。安倍さんが意見を聞いた方々は全体の1割入るか入らないかの、高水準生活者なんです。そんな方達に増税賛成ですか反対ですか?痛くも痒くもない訳だから賛成でしょ賛成でもいいでしょ(笑) そこでまず失敗してます。真の意見を聞きたいなら、団地住まい、商店主、サラリーマン家庭に聞かなければならないんです。安倍さん親も爺さんも政治家でしょ?政治家畑を歩んで、何の不自由もなく育った道楽息子に何が民間人のこと理解出来ますか?尚且つ自分は赤坂だの六本木だの高級料理を満喫して何がわかりますか?民間人と接触し民間人の生活を体験しなければ、世の中のことはわかりません。理解出来ません。増税したことが裏目にでて総選挙で自分は逃げる予定でしょうかね?いつの日か石原さんが言ってました。景気を良くする手段の一つとしてお台場にカジノを。結局実現しませんでしたが、正しくそれだと思います。税金あげたとこで国民は使い渋りますよ。会社の給料が多くなる?なぜですか誰だって支払いは渋りますよ。それよりいかに国民がお金を使ってくれる落としてくれるこれが先決ではないでしょうか?

  • 安倍さんの資産5億円は統一教会からのマネーですか?

    安倍さんの政治団体に4億円の現金残高あったようです。 後悔されている安倍さんの資産1億円と合わせると5億円です。 政治団体は非課税だったと思います。 安倍さんの資産は、統一教会からの献金だったのでは? どう思いますか?

  • 政治団体

    政治団体へ次の契約を締結しても、問題ありませんでしょうか。 毎年○月○日、昨年の年収に0.○を乗じた額 又は、 ○円 ―のいずれか高い額又は、150万円のいずれか低い額を寄付しなければならない。

  • 政治団体への寄付について

    適法に、政治団体(資金管理団体、後援会)へ1億円の寄付できる方法を御教授、頂ければ幸いです。 ※ 仮定です。

  • 政治資金団体に対して、個人は年間2000万円まで?

    政治資金団体に対して、個人は年間2000万円まで、会社は1億円まで寄付できるそうですが、なんでわざわざ20万円以下の範囲内で、政治資金パーティーでお金を集めないといけなかったんでしょうか?

  • 安倍昭恵は相続税の代わりに寄付すべきでは?

    政治団体は非課税らしいので安倍の政治団体の4億円は相続税非課税ですよね? 自民党内の派閥づくりや政治資金集め、票集めを統一教会を用いた安倍。 神様を語った宗教商売のあくどいことに加担してたと思うのですが。 皆さんはどう思いますか?

  • 政治団体は税務申告するか

    政治団体は税務申告するかがタイトルですが、本質は、 政治団体の報告書が「コピーの領収書でもOK」の理由が知りたいです。 政治団体の報告書が「5万円以下、領収書なし」の理由が、「政治活動の中身がばれる」が 表向きとの由。 まあ、バレテ困るようなこと、やっちゃい無いこと、分かっていても、まあ、何とか、認めても、「コピーの領収書でもOK」の屁理屈が考えても分かりません。そこで、政治のカテで質問しましたら、 政治団体も税務署に申告するので、ホンちゃんの領収書は税務署に行くから、収支報告書は、コピーになるのでは といった、回答が寄せられました。 しかし、政治団体が、税金納めるわけも無く、税務署に申告するとは思えませんが、いかがでしょうか、 もし、本質的な質問、「コピーの領収書でもOK」の理由でもご存知でしたら、よろしくどうぞ。

  • 安倍内閣大増税政権で

    安倍内閣大増税政権で 消費を抑えたり、外貨や金に資産を移し替えるなどの対策も打たない奴はバカだよな? 転載しておくよ 安倍自民党の大増税政権で利権を守りながら国民皆負け組の政治が行われることになります。 世にはびこる詐欺師のお決まりの手口を確認してみましょう。 「将来あなたが幸福になりますよ」 あることないこと理由をつけて説明します。 そして これが一番大事なのですが、 先にお金を払ってくれるのではなく 先にお金をよこせと迫るのです。 そして カモはお金を先に払い「後でなにかいいことがあるかも」 と思って待ち続けて最後に裏切られます。 今の国民と国家の関係を考えてみると 相続税? 証券税制? 消費税?軽自動車税? みんな増税なんですよ。 社会保障と税の一体改革なんてふざけたことを言っておいて一体どころか増税先行、さらに後になって医療負担を増やしています。医療費負担だ、年金支給額引き下げだと鬼のような政治が続きます。 もっと言うなら 国民が国家に貸し付けているカネも 一連の政策で日本円の価値が下げられることで差し出しているも同然なのです。 先に金を出せ、詐欺師の典型パターンと見事にマッチします。 兎にも角にも景気回復のカギは個人消費です。 GDPの6割が個人消費ですから・・・ 具体的には家計の収支が上向く政策をするべきです。それが国民のための政治です。 そうすれば個人消費が活性化して景気が良くなりますからね。 たとえば減税をするとか、たとえば直接お金が配られ手元に残るとかね。 それが国民の幸せです。 ところが、「オマエの家の家計など知ったことか!個人消費をしなければオマエの財産を奪うぞ」 と脅迫する政治が行われたらどう思いますか? それがアベノミクスと消費税増税です。 札を刷ってインフレにします。そして消費税増税します。国民の個人金融資産の大半はインフレで価値が落ちる預貯金や保険などです。 ですので(所得が増えるわけでもないのにインフレと円安で)既に持っている金融資産の価値は目減りして 増税でさらに持っていかれます。 それで当然家計が苦しくなるので節約をしようものなら 最後には相続税増税が待ち構えています。消費税段階的増税も 「早く消費しないともっと負担が増えるぞ」という脅迫メッセージと言っていいでしょう。 いわば 黙っていれば国民の個人金融資産を奪い取る そうやって国が国民を脅迫して強制的に消費させようと言うものです。 家計は無視です。

  • 政治団体の不動産所有名義

     小沢一郎の政治団体「陸山会」は不動産を所有しているといわれています。「陸山会」は任意団体のため所有者名義は小沢一郎の個人名義となっていますが、もし「陸山会」が解散した場合正式な所有者は誰になるのでしょうか>