• 締切済み

猫の食器に触れたスカート

2004Kyoji1212の回答

回答No.4

1も2も十分可能性はあります。 ですが、よく考えてみてください。世界中に何万人、何億人もの人が猫を飼っています。衣服が食器に触れることも日常茶飯事でしょう。そんな人たちが外を出歩いている現代社会で、猫アレルギーの人も同じように外を出歩いています。毎回反応が起こるのであれば、猫アレルギーの人は外に出られませんし、菌が大繁殖してコロナ以上になってしまいます。 気を付ける程度で大丈夫だと思います。( ´∀` )あんまり気にしすぎると、ストレスであなたが傷ついてしまいますよ。

関連するQ&A

  • スカートについた猫の毛やフケ、パスツレラ菌?

    ロングスカートを履いて、出かける前にスカートの裾が猫に触れると、外に出たときに猫の毛やフケがついていて(スカートに)周りに飛んでいったりして、 猫アレルギーがある方に迷惑をかけてしまうのではないかと不安です。 猫は大好きなのに、考えてしまって辛いです。 気にしすぎでしょうか? 特に洋服屋さんで、スカートから他の服に毛やフケをうつしてしまい、重度アレルギーの方が苦しい思いをしてしまうのではと考えてしまいます。 猫は自分の体を舐めるので、パスツレラ菌が服についてしまって、服から他の服や物などに菌をうつしてしまわないかも不安です。 服などはいつもコロコロで毛を取るようにしていますが、そこらへんに毛があるので、、フケとかも空気中に舞っていると思いますし、、 気にしすぎなのでしょうか...

  • パスツレラ菌について

    猫の口の中にある、パスツレラ菌についてです。 いろいろなところを舐めたりかじったりしています。 私の見ていないところで物を舐めたりかじったりしていた場合、その「物」にパスツレラ菌が残ってしまいますか?? 時間が経ったあとに、猫が舐めた部分に触り、その手でパンなどを食べると、パスツレラ症にかかってしまいますか? 気にしすぎ・舐めた部分が乾いていれば、大丈夫なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 長い取っ手付きの猫用食器

    高齢の一人住まいの母の家に猫(10歳くらい)が居ます。今まで床に猫の食器をおいてご版をあげていたのですが、最近母は二回足の骨折をしており、膝をまげて床にものを置く、という動作が出来ないです。 狭い家なので猫ちゃんの生活空間は床の上だけで台の様なものはおけません。 そこで、取っ手のついた猫用食器を探しているのですが、そんなものありませんでしょうか?長い取っ手のひしゃくみたいなもので、そのまま水平に床におけるものをイメージしています。 介護用のマジックハンドも試してみましたが、食器を下げる時は良いのですが、中にご飯や水などが入ったままだと、うまく掴めず中身をこぼしてしまうで、そのまま食器に固定された取っ手がついたものが良いと思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • パスツレラ菌について

    病院に、尿検査を出しに行きました。 検査は家で、しました。 容器を検査袋に入れて、封をしたあと、さらにポリ袋に入れました。 受付の方がそのまま受け取ったので、ポリ袋ごと渡しました。 猫を飼っているのですが、ポリ袋を舐めたかもしれません。 ポリ袋は、目の届くところに置いてあった(しかも数秒)し、猫が舐めたところを見たわけではないのですが、舐めたかどうか今になって心配です。 布の鞄に入れて持っていったので、鞄の中で猫が舐めた部分は拭かれた、ほとんど乾いてしまったとは思います。しかも家を出てから数時間して、病院に着いたので。。 ポリ袋を触った病院の方(看護師さん?)が、もし手を洗わないでパンなどを食べたら...とかで、猫の口にあるパスツレラ菌に感染し、パスツレラ症にかかってしまうのではないかと不安です。 考えすぎでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫が触れた処方箋

    薬局に持って行く処方箋を、猫がにおいをかいだり、前あしでちょんちょん触っていました。 猫の唾液や毛などはついていません。 そのまま薬局に、出してしまって大丈夫でしょうか? 処方箋は濡れたりしておらず、乾いています。 薬局の方に一言伝えるべきですか?(猫が触ったこと) アレルギーや、パスツレラ菌が心配です。

  • 猫アレルギーについて。

    はじめまして。 3日前から猫ちゃんを、ペットショップから家族としてお迎えしました。 2日前から1箇所ずつかゆみがある場所が増えてます。 今二箇所(どちらも上半身) こんな痒みの出方は、初めてなのでアレルギーなのかな?と疑問なので質問させていただきました。 二箇所とも似たような見た目とかゆさです。 ほかに気になるアレルギーのような症状は、今のところ特になしです。

  • 妊婦・胎児と猫

    極端ですが、もし、妊婦の口元を猫が舐めて、猫が持つ菌が妊婦の体内に入ってしまった場合です。 その場合はやはりすぐに病院へ行くべきですか? 体調に変わりなければ、何か症状が出てからでいいですか? 妊婦が、猫に口を舐められて菌が体内に入ることで、死に至る可能性は低いでしょうか? また、お腹の子への悪影響は大丈夫でしょうか?重い症状が出たり、亡くなったりというのは考えすぎですか? 可能性は低いでしょうか? 妊娠10ヶ月です。

    • ベストアンサー
  • 猫アレルギーでしょうか?

    猫を飼っていますが、最近私の子供にブツブツと原因不明の湿疹が出てくるようになって来ました 最初は水いぼかと思っていたのですが、どうも違うようです 丸いツブのようなものができて それらが次第に赤いツブをつけて小さくなるのですが 消えてなくなる、というところまではいきません 腕、脇、首、足の柔らかいところに数箇所ブツブツとあり 今朝みると口の横、ほっぺにまで出来ていました 皮膚科へは明日予約を入れていますが 小児科(園児)でも良いのでしょうか? 猫アレルギーであれば猫に触れるとすぐに分かると思っていたので 子供は猫アレルギーではないと判断していました もう一緒に暮して1ヶ月ですし・・・ 診察前の目安として経験者の方のお話を聞かせて下さい

    • ベストアンサー
  • 猫の出産後について困っています。

    我が家の猫が2匹出産いたしました。 生まれて今現在、まだ1日目です。 子育て専用のハコを作って準備していたのに違う場所で生んでしまいました。 しかしながら、我が家には他に7匹の猫がいるせいかもしれませんが、落ち着いて子育てに専念できないみたいなんです。 私の部屋に連れて行ってくれってな感じで、訴えてきたので、専用ハコに移してあげたのに、すぐに違う場所に連れてでてしまいます。 どうしてあげればいいのか悩んでます。。。 あと、出産した親猫が何か様子が変なんです・・・ 口をあけてハァ・・ハァ・・ってずっと呼吸してたり・・・ まだお腹に子猫がいるみたいに大きいままなのです・・・ 親猫が寝そべって体を曲げるとボコッと何やら出っ張ってるのです。。 2匹出産後、2・3日後にまた出産する様な事もあるのですかね。。 親猫の精神状態も不安定な状態です。。 でも、一生懸命育てようと頑張っていますが、くわえたまま高い場所に上り、 子猫を放置状態にしちゃう事もあるのです。。。 落ちたら、子猫は死んじゃいます(涙) だけど、親猫に任すしかないですよね。。。 私はどうすれば良いのか・・・心配です。。。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫ちゃんの匂いはどのくらいで消えますか??

    11月に引越しをするのですが前の住居人の方が長年猫を飼っていたようで(3匹)、匂いが気になります。。 また私は猫アレルギーを持っているのでそれも心配です。 匂いってどのくらいで消えるものでしょうか?? 1度染み付いた匂いは消えないのでしょうか?? 猫アレルギーな私が猫のいた家に住むのは無謀なことでしょうか?? 値段・場所的に申し分ないところなので悩んでいます。

    • ベストアンサー