• ベストアンサー

1歳誕生日祝いの料理

pink-jitensyaの回答

回答No.4

うちも、無事1歳を迎えました♪ 私は、大人は手巻き寿司とサラダ(同じですみません)でしたが、 初めての誕生日おめでとうという意味で、息子を喜ばせてあげたかったので、 スイカをくり抜いてフルーツポンチを作りました。 中身はスイカとバナナとフルーツミックスの缶詰。 パクパク手づかみで、食べすぎっていうくらい食べてくれて、 見た目も豪華で、良い写真が取れました(^^) 楽しみですね。

tototo49
質問者

お礼

ほんと豪華~雑誌とかで見ても自分で作る物とは考えてなかったです 本人以上に、お兄ちゃんが喜びそう!! ぜひ作ってみたいと思います。 まだスイカ売ってるかな????なかったらメロンでも良いな~ いったい私は何品作る気なのか・・・今から計画を立てないと!! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 孫の1歳の誕生日・・

    私の旦那の両親が近所に住んでいて、毎月1度行き来しているくらいの距離で付き合っています。姑は料理や洋裁が好きで、人に振舞ったりすることに喜びを感じるのでよくご馳走になったり、エコバッグを縫ってもらったりしています。先日、息子(11ヶ月)の初節句で五月人形を買ってもらい、我が家でお祝いをしました。姑は結婚当初から、月に1度は顔を見せないとちょっと拗ねる感じの人なので、来月は息子の誕生会で会おうか、と旦那と話していました。舅が前回「お餅一升、背負えるかな?」と言ってたので、向こうもその気だろうと思っていました。私の遠方の両親も来たがっていましたが、「うちは○○(弟の娘)の時にやったから、あんたも長男の嫁だしそちらのご両親とお祝いしなさい」と言っていました。 で、先日旦那が打診の電話をしたら、姑が「1歳の誕生日はしない」と言ったそうで、少しびっくりしました。家族だけでお祝いさせたいと気を遣ってるのか、でも近所に住んでるし、誘ってるのに断る理由がよくわからなかったのです。「○○(義姉)の子達にも電話でおめでとうって言っただけだし」と言っていたようです。でも義姉家族はすごく遠くに住んでいるし、私は単に手料理を持ち寄ったり餅を背負って楽しくお祝いするものだと思っていたので、未だ納得できない、というか理解できません。それに舅と旦那がまったく同じ誕生日なのですが、毎年そのお祝いで私たち夫婦と4人でホテルに料理を食べに行ったりしてるので、誕生日を祝う習慣のない家庭でもないと思います。お餅発言からもたぶん舅は、お祝いしてくれる気だったと思います。 私の両親に話すと、両親も意外・・という感じでしたが、なら私たちが行こう、と喜んでいます。昔は1歳の誕生日は盛大にやったとよく聞きますが、初節句を祝うなら初誕生も同じ重みなのでは?と思うのですが・・今まで仲良くやって来たのに、理由がわからないし、私と常識が違うといのではない気がするし、軽いショックが抜けません。 みなさんはどう思いますか?子供の1歳の誕生日はどういう風に過ごされましたか?

  • 満1歳の誕生日祝い

    うちの子がもうすぐ1歳の誕生日なので、お祝いの会を開こうと思うのですが、義母と私の母の言うことが違い、困っています。 主人の実家も私の実家も私たちの住まいも、同市内にあるので、今までお宮参り・初節句など、すべて一緒にお祝いをしてきました。(それまでも違いがあって、苦労したのですが・・・) 本当は、主人の実家の主張に合わせるのが筋なのでしょうが、私の母の自己主張が強く、説得しきれません。 私としては、正しい言い分の方で行ないたいと思っています。 誕生日当日は平日なので、みんなでお祝いするために、一番近い休日に行なおうと思ったのですが・・・。 義母・・・誕生日を過ぎてからやったほうがいい。法事などは前にする慣わしなので、お祝い事は、日が過ぎてからやるべきだ。 母・・・誕生日前にやったほうがいい。おめでたい事は、日が過ぎてからやるべきではない。 どちらが正しいのでしょうか? ついでにもう一つ質問です。 一升餅は背負わせるつもりです。 あとは食事とケーキを食べるぐらいを考えています。 他にするべきこと、ありますか? よろしくお願いします。

  • 1歳のお誕生日会のメニュー

    みなさん、1歳のお誕生日会にはどんなメニューを用意しましたか? 実家でお祝いをしてくれるのですが、母はどうせ大人と同じものは食べられないんだから、こどもはとりわけできるものだけとりわけて、あとはベビーフードでいいんじゃないの、と言っています。 でも、こどもの誕生日なのに、本人がぜんぜん違うものを食べるのはさみしいなあと私は思っています。 ちなみに、母が用意してくれると言っているメニューは「手巻き寿司(さしみ、卵、きゅうり、など),お吸い物、ケーキ、オードブルセット(揚げ物などの詰め合わせ)など」もしくは、「お赤飯、さしみ、ケーキ、オードブルセット(揚げ物などの詰め合わせ)など」です。 それだとほとんども食べられないなあ、と思っています。さしみはもちろん、ケーキも食べられませんよね。が、かといって簡単でとりわけできるパーティメニューも思い浮かびません。 母も仕事をしていて忙しく、あまり料理が得意ではありません。私はその日は実家まで移動するだけで時間がとられて(遠方なんです)料理を手伝う時間は1時間くらいしかありません。 なにかよいメニューをご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 一歳の誕生日について

    今月23日に娘が初めての誕生日を迎えます。 主人と私の両親を呼んでお祝いをしようと思っていますが、何を準備しようか迷っています。 一応、一升餅を踏ませようと思い、お餅は注文しました。 料理のメニュー(大人だけでなく、娘の分も)や、その他について、良いアイデアがあれば教えてください。 また、これまでケーキを食べさせたことはないのですが、せっかくの誕生日にケーキがないのは寂しいような気がします。 一歳の子にケーキって、ありですか? アドバイス、宜しくおねがいします。

  • 初節句のお祝いの際に

     昨年、長男が誕生したので、もうすぐ初節句をむかえます。主人の両親、妹、祖父、そして私の両親を自宅に招いてお祝い会をする予定です。兜(私の両親が買ってくれました)を飾って、みんなに食事(仕出し)を準備する予定ですが、それ以外に何か準備しないといけないものはありますでしょうか?地域やそのご家族によってお祝いの仕方は様々だと思いますが、初めてのことばかりなので一般的なやり方もわかりません。例えば、帰りに手土産?内祝い?的なお赤飯を持って帰ってもらうとか。  あと、ちまきや柏餅も準備しようと思いますが、食事会でお出ししてよいのか、それとも持ち帰ってもらうのがいいのかどちらがよいのでしょうか?  よろしくおねがいしますm(. .)m

  • 初節句のお祝いについて

    初節句のお祝いについて教えてください。 昨年9月に長男を出産しました。 今年の1月義弟に長男が産まれ、来月お互いに初節句を迎えます。 長男誕生の際、義弟の嫁の両親から出産祝いを頂き、 義弟の長男誕生の際には、私の両親から出産祝いを贈りました。 今回の初節句ですが、両親がお祝いを贈ったほうが良いか、贈る必要がないか(これから先のお祝いにも絡んでくるため逆に負担をかけてしまうかもしれないと)悩んでおります。 この場合どのようにしたらよろしいでしょうか? 教えてくださいお願いいたします。 補足:義弟は関西に住んでおり、私の両親は東北に住んでおります。お互いの結婚式等2~3度で会ったことがあるくらいです。

  • 初節句 おもてなし・・・

    5月5日に両家の親を招いて我が子の初節句のお祝いをする予定です。しかしながら、どんなおもてなしをしたらよいかアイデアが浮かばず困っています。料理はどのようなものを作れば良いでしょうか(赤飯っておかしいですか?)。アドバイスよろしくお願いします。

  • 二人目の初誕生のお祝いについて

    初誕生のお祝いのことについての質問です。 8月に一歳の誕生日を迎える二人目の娘がいます。誕生日に近い日にちに、皆でお祝いをする予定なのですが、同居の義父母に私の両親も呼ぶように言われました。ですが、私の両親はもともとあまり義父母の事を好いておらず、必要最低限しか付き合いをしたがりません。一人目のお祝い事は、義父母にとって初孫ということもあり、私の両親は、全て出席してくれました。ですが、二人目は、お宮参りは来てくれましたが、初節句などは「二人目だし、呼ばれて行かないから、そっちのお家だけでお祝いしてね」と、お祝いのお金だけもらいました。今回も、お祝い金だけ渡すから、と言われました。この初節句の時の行為を、義父母はあまりよく思わなかったらしく、義母が電話でお友達にグチグチ言っているのを聞いてしまいました。できれば私も、両親に来てもらいたいたく、説得したのですが、駄目でした。 初誕生のお祝いに両親が来れないことを義父母にどう伝えればいいでしょうか。

  • 1歳になる子供のお祝いの方法は?

    来月、子供(長男)が1歳になります。 親としてのお祝いの方法についてご教示ください。 初めての我が子の誕生日なので特別なこと(1歳のときだけで2歳とかは、しない。)をしたいのです。 お祝いする日にじいちゃん、ばあちゃんを呼び家でみんなで会食(仕出弁当で。)する予定です。ばあちゃんお手製の赤飯もつけて。 こんなことをしたら楽しかったとか、経験談なんかもお教えいただけると幸いです。 日にちも近いことですし、『2、困ってます』にしておきますので、よろしくお願いします。

  • 初誕生祝い

    来月で1歳になる男の子のママです 初誕生祝いを当日(平日)主人と3人でやる予定ですが 今考えているのは 赤飯、鯛、ケーキ、一升もち(リュックサックに入れて背負わせる予定)など あと、手形を取るのと余裕があれば お宮参りをした神社に行こうと思っています  ほかにこれもやるといいよ~!! ということがあれば アドバイスお願いします それと 複数の物品の中から1つ選ばせて、将来の職業を占う といいますが、それについて詳しくのっているサイトがあればお願いします!! 後日お休みの日に親戚とは祝う予定です