• ベストアンサー

欲しがりません勝つまでは

昔のバブリーな頃の話を聞くとびっくり仰天です。 時給500円でバイトして、DCブランドの服を買ったとか。 タクシー止めるために1万円ちらつかせたとか。 でも考えてみれば無駄の極みじゃないですか。 そういうのを徹底的に省いて合理化すれば、 いずれ世界中から工場が日本に回帰するんじゃないですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iijijii
  • ベストアンサー率54% (512/932)
回答No.2

元々資源が乏しい日本では、いくら無駄を省いても資源の豊富な国に勝てません。 技術大国と呼ばれて久しい日本ですが、その技術面でも分野によっては中国、台湾に抜かれました。 勝っているのは精神性ぐらいです。 精神性では金にならない? そんな事はありません。 日本人の完璧主義、潔癖症は高い品質を生んでいて海外でも評価されています。 これを商売にします。 輸出製品の品質向上を政府主導で推し進め、より高い品質基準を設けるのです。 日本製品総ブランド化です。 諸外国には真似できない日本だけの戦略です。

suzuki---
質問者

お礼

ご回答を頂いた皆様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5107/13342)
回答No.1

バブルの頃と比べたら既に合理化は十分に行われています。 日本人の給料がアフリカや南米の人より安くなれば工場が日本に戻ってくるかもしれませんが、その時は文明の利器を棄てる覚悟が必要でしょうね。 既に中国ですら工場が国外に流出し始めていますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名古屋市内で服の買い取り

    服をなるべく高価で買い取ってくれる所を教えて下さい。 コメ兵は利用したことがあります。 DCブランド、ノーブランドを20枚ほどもっていったら、3000円でした。どこでもこれぐらいでしょうか?

  • メイドリフレとは

    夜職の時給ってどのくらいなのか 興味があり求人サイトなどをみていたら メイドリフレとありました。 メイドリフレとはメイドの服を着て お客さんをマッサージするだけなんですか? 時給が4500円とかいてあって びっくりしたのですが メイドリフレの時給はこんなに高いものなんですか?

  • 最近疑問です。ファッション誌やブランド物は必ず買わないといけないの?

    21歳でユニクロやGAP(高いのでバーゲン狙って)、無印の服を愛用してます。 会社員なのですが、一人暮らしをしたいため、切り詰めて生活中です。 会社は工場なので私服で通勤して作業着に着替えて…と言う形です。 いつもTVとか見ると1着ウン万円とかの服を着てる同年代の方が… ちょっと心配になります。(め○ま○テ○ビの早耳とか) まさか、みんなの着てる服トップスは1着ウン万円?と思ってしまうこともあります。 自分もファッション誌見てあーゆー格好しないといけないのか? と不安になります。 ・必ずファッション誌は購入して見ないといけない? ・ブランド物の服は会社に行く服の定番品? ・ヒールのある靴は女は履く?(ミュールとか) と言うあたりが疑問です。 肌も弱いので、化粧も思ったように出来ず…^^; 眉を書いて、リップクリームして終了です。 (マスクしての仕事のため口紅しても無駄なので)

  • 全く同じ服を2着買うのってもったいないですか?

    インナーやカットソーが着心地がいいから、とか 色で迷ってどちらも…ではなく 全く同じものを気に入ったからという理由で2着買う方っていらっしゃいますか? 今悩んでいるのは2万円ほどのニットです。 国内ブランドですが、セレクトショップなどにしか扱っていないので 探し回ってやっとこさ1枚見つけてゲットしたところ、 問い合わせていたもう1つのお店からも入荷連絡がありました。 しかもそこでは10%オフで買える…。 セールまでは残らないだろうし、今週中に決めないといけません。 デザイン性があるもので、ベーシックではありません。 着回しはききそうです。 服の好みは定まってきていてあまり流行は追いませんし、飽きることもないと思います。 さすがに5万も6万もするものなら考えませんが、2万ならちょっと頑張れば買える。 逆に2万くらいのニットは、クリーニングに出しても寿命は3シーズンほどでは? 痛んだときのこと考えて、もう1枚…保存用に!!! と思ってしまったのですが、母に止められました。 私がバブリーすぎでしょうか? 女性の方のご意見お聞きしたいです。

  • 安い服を着てしまいます

    20代後半・女です。服を買うのは大体スーパーや安物系の店です。 ボトムス、トップス共に高くても4900円くらいのものしか買いません。 冬に来てたコートはバーゲンで7900円で買ったものです。 皆3万4万のコートを着ていますが私には真似できません。 収入的には標準だと思いますが(但し地方)、他の趣味にお金をかけているのか、高い服を買おうという気がおこりません。オバチャンになっても安い服を着てそうです。 その割にDCブランドなどには詳しかったりします。が、滅多に買いません。 デパート・ファッションビルが何故か苦手です。売り子ちゃんに話し掛けられるからかもしれません。 こんな私ですが、服のセンスは結構自信あります。 女性ファッション誌のほとんどは「服のセンスがあまりない人のため」な気がして読みません。(特に美容室にあるようなやつ) 2900円のシャツ着ててもです(笑)。 おかしいでしょうか。

  • 社会保険について

    質問させていただきます。 私は現在、請負の契約社員として、ある大手の工場で働いているのですが、2ヶ月前に 社会保険に加入しました。 加入の際に会社側から、時給が100円下がる説明を受けました。その事を了承して、 社会保険に加入したのですが、明細を見てビックリしました。 大体月の平均労働時間が、220時間ぐらいなので、22000円位給料が下がるのかなと 漠然と思っていたのですが、いざ給料明細を見ると、時給100円下がった上に、健康保険料 11.000円、健康保険料18443円、が引かれてありました。 自分としては、時給が下がった分で、社会保険料を支払うんだろーな~と思っていたので、 ビックリしました。これでは合計で、5万以上払っている事になります。 これって、この金額って、当たり前の事なのでしょうか?私の認識が全然甘いのでしょうか? 世の中のサラリーマンさん達は、給料によりますが、毎月五万以上社会保険料を支払っている のでしょうか? そんな事、会社に聞けば早い話なのですが、丸め込まれたりするかもしれないので、事前に 少しでも知識を得ようと、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 百貨店にあるブランドの服について

    百貨店に行けば、沢山のファッションブランドがありますよね?何箇所かで服を買ってますが値段はピンキリ。なんでこんなに差があるんでしょうか? UNTITLEDやINED、INDIVI等を比較的利用します。 今年、コートを買いたいしいろんな店を見回るようにして、気に入ったコートを買おうと思いますが、予算的にはMAX40000円でおさえたいんです。 で、初めに書きましたが何故ブランドにより値段の差があるのでしょうか? 素材?デザイン料? あと40000円ぐらいでコートが買えるブランドありますか?お店に入り気に入って値段見たら、ビックリして、諦めてます。 変な質問で申し訳ありませんがお願いします。

  • 重箱の隅ツツキ型上司、騒ぐほどの経費削減にならんのに

    重箱の隅ツツキ型上司、騒ぐほどの経費削減にならんのに いませんか~?皆さんの職場で。いわゆる重箱の隅つつき型上司。経費削減に血眼になって、カリカリ、騒ぎだけは大きい(自分は出来る男だと思っている)ヤツ。 でも、現実には騒いだほどの経費削減にもならず、そもそもそのムダな経費を洗い出したりする作業だけが煩雑になり、全く合理化にもなっていないのに。 つまり、100円のキャベツを20円安く買うために、ガソリン代が100円かかる隣町に買いに行って来いというような頭の悪い上司。 性格的にもいつもカリカリしていて自分の指示に有無をいわさず。そんなに騒がなくても、もっとスマートに楽に経費削減なんてできるのに、ムダに大騒ぎ、ムダにカリカリして部下を怒鳴っているタイプの上司。 (ちなみに、そいつ、長期出張でも給与明細を家に送らせない徹底ぶり、家庭でもせこい節約を強要していて給料も実際より低く妻に申告してるのかなーなんて考えちゃいます) こういう周囲を疲れさせる上司への不満ご意見、大いに歓迎。

  • おさがりをいただいたお礼をしたいのですが。

    おさがりをいただいたお礼をしたいのですが。 お世話になっております。よろしくお願いします。 友人からもの凄い数のこども服のおさがりの服をもらいました。 金額にすると…バザーで1枚30円とか50円とかで売っても数万円いくのでは… という枚数です。 しかも状態のいいものばかりで、ちらほらブランド品もあります。 引き取った時にこちらは3000円相当の洋菓子を渡したのですが、 貰ってびっくりまさかこんな数とは思わず、 これだけ貰っておいてお礼がお菓子1箱じゃまずいよなあ… と思うようになりました。 お菓子(贈ったのはマドレーヌです)あげてまたお菓子っていうのもつまらないかなと思って、 今回は別の物を渡そうか迷っています。 友人は小学生から4歳まで男の子3人を一人で育てています。 こども向けに何かお礼をしたほうが良いのか、 それともママの為にお礼をしようか、 それとも無難にまたお菓子でいいのか、 それとも一度贈ってるんだからもういいのか、悩んでいます。 皆さんはこども服のおさがりをいただいたら、 お礼はどんなものを贈られているのでしょうか?

  • キーケースをプレゼント

    23歳女性、社会人です。 彼氏(26歳)への誕生日プレゼントをキーケースにしようと考えています。 今、彼が持っているのはルイヴィトンの物です。服とかはこだわりのブランドは無いのですが、財布とキーケースは長く使えるようにとブランド物を使っていると言っていました。 ブランドはプラダが気に入っているようなのですが、以前財布を買う時に付いていったところ値段が5万円ものを買っていたのでびっくりしてしまいました・・・(><;) 質問は (1)プラダ(正規店)で買うとしたらいくらくらいですか? (2)プラダ以外で長く使えるようなお勧めのものはありますか? の2つです。予算は1~2万円の間くらいで考えています。買う場所は、東京(池袋周辺)、埼玉(浦和・大宮周辺)です。 条件が多くて申し訳ないのですがアドバイスをお願い致します。