• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国家元首の決め方)

国家元首の決め方

haniriito2019の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

現実的かとか、正しい選択ができるかどうかを別にして、思ったことを述べます。 大国だけ全世界の投票で決めるというのは、その大国(アメリカとか)が認めないでしょうね。「なんで自分の国の元首は、世界全員で決めるのか!」てね。 となると、公平性の観点から、全世界の国の元首をそれぞれ世界全員で決めるというルールになるでしょう。しかし、そうやって決めた元首はいったいその国のためになる政治・判断ができる元首なのか疑問です。そんなことをして各国の元首を決めるくらいなら、いっそのこと世界統一国家&元首ならば、まだ「世界」という統一国のためという立場が作れるかもしれない。 とは言っても、結局のところ各国はバラバラなんだと思います。それぞれの国がそれぞれに国益を追求しているので、その国のことはその国で決めるということにしないと、納得がいかなくなるのでは?その中で利害関係のある国同士が一定のパートナーシップ結んでゆるくつながっているのが「世界」なので、他国民がある国の元首を決める権限を有するなんて、どの国も絶対に認めないでしょうね。というか、「国」って何なん?という定義の話になりそうな気がしました。

demorgan2022
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね、国とは何か という話になると思います 全く現実的ではないので、正解などあるはずはないのですが、 これならあるかな? というやつを アメリカの憲法を自ら改正して 自国の大統領を世界の投票で決めよう としてしまうこと そんな憲法改正そのものが無理ですが、アメリカが自ら言い出せば、みんな賛成するのではないでしょうか 国があるから国の利益を追求しようとする やりすぎて戦争になる ならば、国など無くなってしまえば・・・ そう考えると、何のために国があるのか? そんなことも考えてしまいますね そういうことを研究している人はきっと世の中にたくさんいるのでしょうね 今度 本を探してみます

関連するQ&A

  • 核武装されたら国家元首を逮捕できない?ロシア北朝鮮

    現在、プーチン大統領率いるロシアがウクライナ侵攻を続けていますよね。 アメリカ含めた世界のたくさんの国がウクライナを支援していますが、なかなか終わらないようです。 あと、北朝鮮の金正恩委員長も威嚇のためミサイル発射や核実験を続けてます。 でも、世界最強のはずのアメリカも、本気でプーチン大統領や金正恩委員長を逮捕するために攻め込んだりはしないようです。 ただ一方で、アメリカはアフガニスタンを攻撃したり、イラクに攻め込んでフセイン大統領を逮捕できていましたよね。 この違いは何でしょうか? やはりアフガニスタンやイラクは核武装で来ていなかったというのが一番大きいんですかね? ロシアや北朝鮮は核武装できているから、アメリカにも攻め込まれないし、国家元首が逮捕されることもないと。 プーチン大統領も金正恩委員長も、もしアメリカに攻め込まれて自身が逮捕される寸前にまでなったら、核兵器を使用してしまうでしょうか? それとも、核戦争になるから自身が逮捕されるとしても、それはしなさそうなのかなあ。 それとも核武装以外にも要因が結構あるのか。 世界情勢に興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待ってますね。

  • 国家元首、大統領、首相の言葉づかいで混乱しています

    共和国のフランスは大統領の他に首相がいますね。共和国は普通大統領と首相がいるのですか。アメリカ合衆国にはどうして首相がいないのですか。アメリカ合衆国の国家元首はブッシュですか。。日本は天皇が国家元首ですか。小泉首相は国を代表する人にはならないのですか。混乱してます。よろしくお願いします。

  • 【ウクライナ戦争】なぜロシアのプーチン大統領はアメ

    【ウクライナ戦争】なぜロシアのプーチン大統領はアメリカンの管理下の元で、アメリカの戦争ルールでウクライナと戦っているのでしょうか? ウクライナ戦争はアメリカが戦争のルールを作ってアメリカの管理下で戦争をしているので、ロシアが勝つか、ウクライナが勝つかはアメリカ次第ということになっています。 プーチン大統領もウクライナ戦争の勝利国の決定権をアメリカに委ねています。 アメリカは平均を売るためにウクライナ戦争を継続しているだけでこのウクライナ戦争はアメリカの決定で終わります。 なぜプーチン大統領は決定権をバイデン大統領に委ねたのか不思議です。

  • 国連分担金は見直すべきではないか?

    日本は常任理事国でもないのにアメリカに次ぐ国連分担金を支払っています。 中国やロシアは常任理事国なのに日本より遥かに低い分担金です。 日本は常任理事国に立候補しましたが中国の大反対によってなれませんでした。 中国が大反対するには理由があります。国連は実は第二次大戦の連合国のことであって日本とドイツは敵国でした。しかも中国は日本に攻め込まれ大被害を被った。 「俺たち連合国の幹部会には絶対に敵国日本を入れないぞ」という固い決意でしょう。 では戦争が終わって一世紀経った2045年以降、戦争の記憶が薄くなって日中関係が良くなれば常任理事国になれるかというとそれも無理です。その頃にはインド、ブラジルなどの人口大国が国力をつけ常任理事国を増やすとしたらそれらが選ばれるからです。 日本は国内総生産で3位に落ち、今後人口増加が見込めないので将来は大国としての道は開けておらず、小さいながら内容が充実した国を目指すことになります。いわばスイスのような国です。 上記を考慮すると国連分担金は見直されるべきと思いますが如何でしょうか? 私の考えでは5つの常任理事国が1~5位を占めて6位に日本、7位にドイツであるべきと考えます。日本は不景気なのに無理をして分担金が二位である必要はまったくないと考えます。ご意見をお願いいたします。 参考データ http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/ranking/un.html

  • ゼレンスキー政権がアメリカの傀儡である可能性

    ゼレンスキー政権がアメリカの傀儡である可能性はありますか? これ程ウクライナの国民に犠牲を強いる、決して勝てない戦いでは、ウクライナの国益を考えているとは到底思えません。 どちらかと言えば、プーチンに打撃を与える為の戦いであるように思えます。どんなにウクライナ国民に犠牲を強いても、プーチンに勝てなくても、プーチンに打撃を与えられれば良いと。 ウクライナ国民にいくら犠牲が出てもアメリカの腹は痛みません。

  • 連邦制国家の国籍について質問です。

    同じ連邦制国家でもアメリカなどは州で分けられていますが、旧ソビエト連邦は15のソビエト社会主義共和国から構成されていました。 ソ連は国連安保理常任理事国でしたが、ソ連のみならずその構成国の白ロシアやウクライナまでもが国連に入っていました。 これは国連創立時にソ連がごねて、入ってやるからソ連邦と構成国それぞれに1票寄越せと言い張ったので仕方なくソ連に3票(ソ連+白ロシア+ウクライナ)与えた訳ですが、ソ連邦の国民はソ連国籍というだけではなく、日本における本籍の様にある者はソ連国籍かつ白ロシア国籍であり、またある者はソ連国籍かつラトビア国籍のようにどのソ連構成国に属するかも決まっていたのでしょうか? 国内がアメリカみたいに○○州で分けられている連邦国家の場合だと、ジョージ・ブッシュ(息子の方)はかつてテキサス州知事をしており、その弟のジェブ・ブッシュがフロリダ州知事だと言っても別に違和感はありません。 でも旧ソ連はロシア・ウクライナ・カザフなどの共和国に分かれており、当然この区分けはそこに主として居住している民族に基づいた物であるはずです。 もちろん最多数派のロシア人はあっちこっちにいたでしょうけど、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国はウクライナ人の国でエストニア・ソビエト社会主義共和国はエストニア人の国ということでしょうから、例えばリトアニア人がアゼルバイジャン・ソビエト社会主義共和国の最高会議議長とか考えられないように思えます。 でもロシア人のブレジネフやコルビンがカザフ共産党中央委員会第一書記を務めたりしていたんですよね? このあたりどうなっていたんでしょうか?

  • ウクライナ戦争の終結はどう治まるのでしょうか?

    1.ウクライナがNATOに加盟しておればロシアも簡単に攻めて来られなかったと思われますが? 2.ロシアにしてみれば、ソ連時代には同族であったウクライナがNATOに加盟しそうになって急遽ウクライナに侵攻して来たわけですね。 3.ロシアの要求はウクライナの中立をしつっこく要求しています。 4.ウクライナにしてみればNATOに入りたいことでしょう。時既に遅いですが!! 5.国連も、常任理事国が起こした戦争であり、国連の総意を得られず”大変遺憾である”と言っているだけで大変まだるっこい限り。 6.この戦争はどう決着が付くと思われますか?

  • ロシアや中国の暴走を誰も止められないのか?

    ロシアがウクライナの2つの州を勝手に独立国家にしてしまいました。世界は承認していません。ウクライナの首都キエフに侵攻し、ゼレンスキー大統領(親米派)の退陣を迫るかもしれません。国連の常任理事国であるロシアに対して、国連は多国籍軍も派遣できませんし、米軍やNATO軍がウクライナに介入することは、相手がロシアです。第三次世界大戦になりかねず、経済が崩壊するので、あくまでも後方支援や経済制裁に留める可能性が大です。プーチン大統領の暴走を誰も止めることはできないのでしょうか?またプーチンのやり方を模倣すれば、中国が意図も簡単に台湾や尖閣に侵攻し、占領する事は可能じゃないのですか?共産主義と民主主義の戦いにおいて、今は共産主義、独裁国家の方がある意味、民主主義国家よりも勢いがあるように思えてなりません。中露の暴走に対して、世界は何ができるのでしょうか?教えてください。

  • 日本は国連を脱退するべきではないでしょうか?

    今の国連は戦勝国(アメリカ、ロシア、中国、イギリス、フランス)が常任理事国になり、1ヶ国でも拒否権を発動すれば、否決されてします。ロシア対ウクライナの戦争でもいくら国連が戦争を停止させようと思ってもロシアが拒否権を発動すれば停戦は否決されてしまいました。イスラエル対ハマスの戦争でも、アメリカが停戦に否決したため戦争は終わりません。国連の目的(国連憲章第1条)国際の平和及び安全を維持すること。は全く機能していません。そんな機能不全の国連にいる意味は一体何があるのでしょうか?

  • 世界はそれを待っているようだ。

    ウクライナのルガンスク攻防戦でロシアが突撃した。ウクライナは 古い装備で闘っているが、ウクライナはNATO(EU) から最新武器 を供給している。違うのはアメリカ兵かウクライナ兵かの違いで代 理戦争。もし負ければ、どんな最新兵器を使おうと、ロシアの大国 プーチンに敗北したことになる。つまり、アメリカ兵が戦っても同 じ運命だと言う事です。ほしい武器が届かない。届く前に敗北する。 世界はそれを待っているようだ。私は思いました。