• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもに人生を邪魔されている感じがする)

子どもによる人生の邪魔感と苛立ちについて

nagainekoの回答

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.8

自分の意志で産んどいて、それはないんじゃない?

jamdgi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子育てが大変だということは覚悟していました。それを含めて望んだことです。でも今、生まれる前に想像していた以上の困難がたくさんあり、どうしたらいいか分からないから困っているんです。 それを知らずただ自己責任だと言われるのは辛いです。

関連するQ&A

  • 母親から虐待を受けた子供の人生について

    主人のDVに21年間悩まされています。 21年間観察してきて、原因は母親からの虐待だと感じています。 虐待といっても、母親方の祖父母に育てられ、その後保育園に入り、 次男が産まれ(母親っ子になった)、小学生になったら引っ越ししたため、 祖父母と別れ、小学校ではいじめられ、母親からはしつけのために体罰を受け、 中学になってグレたようです。 主人は私だけではなく、女性全般に憎しみを持っているようで、 ときどきそのようなことを口走るときがあり、あっけにとられるばかりでした。 次男は(主人は長男)、女性不信だそうで、その原因は私だといわれています。 ほとんど話す機会もなかったので、驚いています。 母親自身も、小学校の時、男の子にいじめられたようです。 結婚してから、いつも姑と主人の嫌がらせに困ってました。 いつも私が悪いことになっていて、嫁がもっとよかったら こんなことにならなかった、と姑と主人に言いつづけられてきました。 やはり、子供の頃、いじめられたり、母親に虐待(体罰や育児放棄)を受けた 子供の人生は、穏やかではないでしょうか?

  • 情が邪魔をします。

    私には、付き合って一年(内、半年同棲)の彼がいます。 最近、結婚の話になったのですが彼の束縛が激しく結婚なんて考えられないのです。 友達と遊びに行けない、仕事も自由に選べない、まだまだたくさん理由はありますが・・ 元々、友達も多く自由人な私にとってはとても耐えられないものなのです。 しかし、半年も同棲していると情が邪魔をして中々別れを切り出せません。 私は、子宮癌の疑いがあり(手術済)子供を作るなら早い方が良いと言われている為、このまま我慢して子供の為結婚するか、自分の人生をとるか、悩んでいます。 今月中にはけじめをつけたいのでどうか、よろしくお願いいたします。

  • 人生設計はいつまでにすべきか?

    21歳なんですけど子供産むか否か、結婚するか否か未だに不透明です。何も人生設計立ててません。 私の想いとしては良い人がいれば結婚はするけど子供は欲しくないと思ってしまいます。時間的金銭的に自由を奪われてママ友とか煩わしい人間関係が増えると思うと子育てに魅力を感じません…… 元々子供自体は好きですが、子育てとなるとやりたくない想いが出てしまいます。自分が精神的にまだ子供だからだと思います。 両親からは「絶対子供を産め」「老後どうするんだ?」と責められるのですが、それで覚悟もなく子供産んで育児放棄でもしたらどう責任取るの?と思っちゃいます。 近年将来独身女性が増え続けてる中、40代50代の独身女性で「若い内に子供産んどけばよかった」という記事を目にすると、自分の将来がこうなりそうで怖いです。 良い意味で後先考えずに産める時に産もうと踏み出す決断力・経済的時間的に自由が拘束されると分かってても子育てする覚悟を持てるくらい精神的に自力している人が世の中にこんなに沢山いると思うと、「普通」ってめっちゃハードル高いなって思います。 親や世間に流されて子供作れる時に作った方がいいのか?それとも「自由に生きたい」「趣味を充実した人生を謳歌したい」という自分の意思を重視して子供を作らない方がいいのか? どっちがいいと思いますか? また、○歳までに結婚して○歳までに出産して○歳までに出世する…等の人生設計はいつまでにすべきですか? そもそも自分が将来この道に進みたい、どういうキャリアを歩みたいということすら不明です。 自分の気持ちが分からないです。

  • 妊娠中+30キロ増で激太り

    はじめまして。 産後1年8ヶ月になりますが、妊娠中に管理を怠ったせいで+30キロも増えてしまいました…。 妊娠前→45キロ 出産まで→75キロ 現在→58キロ です。 言い訳にしか聞こえませんが、 ・妊娠初期の食べ悪阻 ・妊娠中に禁煙をした ・ホルモンバランス ・散歩や適度な運動をしなかった などが原因だと思います。 せめてあと-10キロは落としたいです…。 "産後半年が勝負" "母乳をあげると痩せる" などと良く耳にしますが、母乳も出が悪く産後1ヶ月で止まってしまい、産後半年間も全然体重を落とすことが出来ませんでした。 今現在、専業主婦をしておりますが、子供がまだ小さいため自分の時間をなかなか作れず運動やエクササイズなどに上手く時間が使えません。 子供と散歩や公園、家事全般、買い物などの当たり前なことでしか体を動かすことが出来ず、現在の体重まで落とすこともやっとでした…。 現在の体重でも妊娠前の洋服は入らず、外出することも人目が気になり億劫になります。 そして、本題の質問なのですが、私と同じように妊娠中に激太りをし、 "産後1年~2年経ってから痩せた!!" という方はいらっしゃいますでしょうか? 10代や20代前半の頃は少し努力すると簡単に痩せることが出来たのに、20代後半になってからは脂肪が落ちにくくなるのか、なかなか痩せられません。 私と同じような方の経験をお聞きし、少しでもこれからに希望が持てればと思い質問させていただきました。 ご解答、どうぞよろしくお願いします!!

  • 自由な人生or無難な人生…求めているのは?

    はじめまして。28歳の働く主婦です。 15歳年上の旦那がおり、子供はいません。(予定もなし) 漠然とですが、「自由気ままな人生」に憧れ続けています。 自由といっても、何をしてもいい。とは思っていません。そこは常識的な感じなのですが 自分の人生が、つまらなく感じています。 仕事でイライラ、家庭でイライラ・・・ 結婚して半年なのですが、結婚したことにより、 まさに自由は減り、頭では分かっていたものの、かなりストレスになっています。 生活に不憫はありませんが、気持ちが楽しくありません。 1・これから先の人生を考えると  旦那さんも年だし、貯蓄して老後のために・・・。など思う一方、 2・一度きりの人生、どう転んでもやりたいように生きたい。  離婚して、思いのままに動いてみたい。とも思います。 どこかで安泰も望んでおり、2を実行すると思うとかなりの勇気がいりますし、迷惑もかけます。旦那さんや家族へ。 こんな気持ちが、最近常に頭をよぎり、自分は本当はどうしたいのか。 1の中での自由を求めるのか、その先か・・・ きっと2の方が、不安も多いだろうけど、まさにギャンブルっぽいけど、楽しいだろうし、おおげさかもしれませんが「生きてる」感じがしそうです。 こんなことを思う私は変なのか。結婚なんて向いてなかったのでしょうか。 みなさんなら、どちらの人生を望みますか?

  • 親に子供として甘えてみたい やり方を教えてください

    こんばんは。 私は虐待家庭で育ったのですが、今は一家離散状態ですが 昔より少しずつ平和をとりもどしています。 いきなりディープな出だしですいません。 えー、悩みは、タイトルのとおり、親におねだりができません。 上手にするにはどうしたらよいのか、教えてもらえませんか。 長い間、物質的にも愛情的にも、悪い言い方をすると 「ケチられて」しまい、子供なのに親の世話をするようなことが多かったので、どうやって親に甘えたらよいのか、本当にわからないのです。 このまま死んじゃったら後悔しそうだな、と思っているので、チラッとでよいので、おねだりというものをしてみたいです。 母には、本当言うと手料理を食べさせてもらいたいんです。 でも、母は料理が好きではないんです。 昔からわかっているので、コンプレックスを刺激するようでいえません。 父には、いまのところ思いつきません。 人生の邪魔をしないでいてくれれば、それだけでもいいという思いが先に立ってしまって。できれば応援して欲しいですが。 わかりづらい質問と思われたらすみません。 大きくなってからですが、 親の愛をかみしめてみたいと思うのは自分勝手でしょうか。 なんとも遠慮が先に立って、会えば逆に何かしてあげなくちゃと思ってしまいます。子供のときからそうです。 とくに、料理の苦手な女性、母親の方、どのようにお願いすれば、 悪い気がしないでしょうか。 手料理をねだって、 母が責められているように感じるようでは、私も悲しいのです。

  • 子供を産めない人生の生きがいとは?

    いつもお世話になりありがとうございます。 私は現在34歳、 高齢出産になるため男性からの需要のないこと、 仕事が安定していないこと、 自分の気持ちの弱さ、不安定さなどの性格的な問題から 結婚したり、普通に家庭を作って生きていくことはもう無理だと考えています。 そんな人生をこれからどう生きていったらいいのかとても悩んでいます。 子供がいない方はどんな生きがいを見つけていますか? 私は猫が大好きなので猫を飼うと幸福度が上がりそうな気はしますが、昔動物を飼って辛い思いをしたので、他のことと組み合わせが必要かなと思っています。 今恋愛すると依存して捨てられる気がするので恋愛はしたくないです。 なるべくたくさんお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • これでいいのか?私の人生

    みなさんはこれでいいのか?私の1度きりの人生…と思ったことはありませんか? 主婦40代夫・子供一人 夫を愛しているかは??(多分お給料を入れてもらってる感謝のみ?) 子供は生意気でそんなそぶりは見せないようにしていますが、命かけても守りたい存在です。 私って何なんだろう?何のために生きてるの?これでいいの? ひとりになる時間がほしいのに、ひとりになるとそんなことを考えてしまいます。もともと世話好きではあると思いますが、家族に関してはそれ+使命のような…見返りを求めるわけではありませんが、虚しくなります。ばからしくなります。なにやってんだ~あたしって でも世の中にはもっと大変な人たくさんいるしと言い聞かせるようにしていますが、ドラマ「Around 40」のかえで?(松下由樹)を観てますます思っちゃいました。 人のために何かをすることは嫌いではありません。だけどそれだけ? このまま終わるのはなんか寂しすぎるよね・・・ アドバイスにならなくても構いません。 同じ思いをしている方などのお話もお聞かせください。

  • 言い訳はしたくないけど…

    こんばんは 言い訳はしたくないけど誰にも話せないのでこちらでお話しさせてください 最近疲れました。 産後すぐ帰宅して育児と家事。 里帰りの予定がすぐ帰宅。 主人は俺がやるからと口先だけで動かない。 俺が産後1ヶ月は家事やるから子供を産んでくれ。そういったのに。 無理とわかっていたから堕胎を申し入れてもお前がしね。おろしたいならお金はお前が働いてだせと言われ堕胎させてくれなかった。(避妊していたのに出来てしまいました。) 今精神的にいっぱいいっぱいで笑顔でいられません 市の保健センターには相談したくありません。お子さんの為にと皆さん言いますが上の子の時に虐待してないのに疑われ散々な思いをしました。見ればわかりますよね。虐待してないの。それなのに産後なんどもうちに押しかけたり病院に押しかけたり。産後すぐ助けなく一人で育てるからってだけで疑いますか? 保健師さんはみんな虐待を疑って仕事してるだけとしか思えないため相談したくありません。 義理母は義理母で私と主人を別れさせようとしたり勝手にお金を渡そうとしたり。主人はギャンブル癖があるから勝手にそんな事しないで欲しいのに。 もう疲れました。 どうしたら笑顔になれるでしょうか 知恵をかしてください

  • 人生辛いことしかない

    人生辛いことしかないです。 自分のメンタルが弱すぎて生きずらいです。対人恐怖症(虐待やいじめ経験あり)や持病、メンタル病気(病気には行ってないです)なかなか仕事復帰ができないです。。主人はいますがアラフォーなのに子供もいません。不妊でもないのに持病、弱いメンタルで子作りも怖くてできません。 とにかく何事もネガティブに考えてしまい将来のことも(将来の親の介護や親の死、子供もいないので老後の孤独や貧乏)を悲観的に考えてしまって自分を追い込んで追い込んで病んでを繰り返して負のループです。最近自分の好きなことやリフレッシュもしていません。。とにかく自分にも自信がありません。働きたくても働けられなく。。(体力もなく虚弱の持病もあるので)生きてる意味あるのかなとも思えてきました。。田舎なので仕事があまりなく短時間の仕事もないですし。とにかく今は対人恐怖を治し前のように強い心に戻したいです。そして人生楽しみたいんです。若い頃は人生楽しんでいました。同じような方や↑のようなことを考えないように強く生きれるようなアドバイスなど意見、真面目な回答願います。