• 締切済み

素粒子の世界では永久運動も可能なのでしょうか

QCD2001の回答

  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (308/516)
回答No.4

外部とのエネルギーのやり取りがない状態で永久に動き続ける運動を永久運動と呼ぶことにするなら、天体の運行はほぼ永久運動です。 「ほぼ」とつけたのは、実際には外部とのエネルギーのやり取りがわずかに存在し、運動がわずかずつ変化するからです。 ですから、マクロでもミクロでも永久運動はあります。 しかし、この永久運動からエネルギーを永久的に取り出す永久機関は、マクロもミクロも作ることは不可能です。

kaitara1
質問者

お礼

真空が持つエネルギーという言葉を聞いたのですが、これは永久運動と関係ないのでしょか。ミクロの次元の話だと思うのですが。

関連するQ&A

  • 原子の回転は永久運動ですか?

    「この世界に永久運動は存在しない」というのが常識だと思っていたのですが、 それならば、原子核の周囲をぐるぐる回っている原子は、 いったい何のエネルギーによって動き、いつまで回り続けるのでしょうか。 もしかすると、これは永久運動というやつですか? 恒星の周囲をまわる、惑星もまた、永久運動なのでしょうか。

  • 永久運動する物は、何ですか?

    永久運動する物は、何ですか?

  • ブラウン運動は永久機関

    コップの中に水を入れ花粉を浮かべると不規則な運動をするみたいですが、コップを熱の出入りがない密閉された容器に入れた場合でも動き続けるはずです。閉じた系でも花粉が動き続けるって永久機関じゃないですか? 花粉の動きは永久運動じゃありません。永久運動なら水との摩擦ですぐに止まってしまいますが、摩擦があっても動き続けるわけだから。

  • 粒子と粒子の反発力

    疑問があって質問します。 日常の感覚では物に触れるという感覚はそれなりに体験できるので触れている(くっついている)という意識なのですが、量子力学の世界ではいろんな常識の差に驚かされてとても興味があります。 そこで量子力学的にはこの物が触れる(粒子と粒子が接近した)時には電磁力の反発力が働くので厳密には触れずに離れていると聞いたことがありますが、実際にはミクロの世界ではそういう表現で正しいのでしょうか?

  • 粒子のエネルギーと運動量と質量との関係について

    ある本に,粒子が持つエネルギーの二乗は運動量の二乗に質量の二乗を足したものに等しいと書いてありましたが、これはピタゴラスの定理と同じですね。エネルギーから見ると運動量と質量の関係は同一のパラメーターで決定されているのでしょうか。また、この粒子というのはミクロの意味なのでしょうか。

  • 世界遺産登録運動について

    日本で世界遺産運動をしている場所はだいたい分かったのですが、どのような運動をしているのかが分かりません。 なので、世界遺産に登録されるために、各地で行っている運動について何か教えてください!!

  • 永久機関(えいきゅうきかん)とは外部からエネルギーを受け取ることなく、

    永久機関(えいきゅうきかん)とは外部からエネルギーを受け取ることなく、仕事を行い続ける装置である。 古くは単純に外部からエネルギーを供給しなくても永久に運動を続ける装置. とありますが、 もし仮に永久機関が存在したとして、まず永久機関を始動、停止させる時にもエネルギーを使わなくてもいいのでしょうか?

  • 世界は粒子でできているか?

    世界は粒子でできているとします。 そのとき、粒子が体積をもたないのならば、粒子で構成される世界は体積がなくなってしまいます。世界は体積がありますから矛盾します。 そこで、粒子に体積があるとすると粒子には形があることになります。例えば球形をしているとします。 しかし、球形が集まっていると粒子と粒子の間に隙間ができます。隙間は粒子ではないので粒子からできているという説明が成り立ちません。 そこで、粒子を立方体にします。そうすると、隙間がなくなるからです。 しかし、それでも困るのです。立方体が上下左右どこにも動けなくなってしまうからです。われわれはいろいろな方向に動けるということと矛盾してしまうからです。 私はここで世界は粒子だけでできているわけではないと結論してしまいそうなのですが、本当のところはどうなのでしょうか?

  • 運動神経の世界一、日本一は誰ですか

    世界で、日本で、活躍しているスポーツ選手はたくさんいて、それぞれ素晴らしい運動神経をもっていると思いますが、スポーツのジャンルを問わず、現在生きている人で、世界一、日本一の運動神経をもっていると思う人を挙げてみてください(複数可) 僕の予想 世界一 : マイケル・ジョーダン(バスケットボール) 日本一 : イチロー(野球)

  • 永久と半永久

    言葉の違いがわかりません。 永久はわかりますが、 半永久は辞書で引くと”ほとんど永久”などとなっています。 感覚的に永久=∞、半永久=1兆年(人間の考えでは無限に近いから) と言ったところでしょうか。 よろしくお願いいたします。