• ベストアンサー

指先が一瞬ピリッと痺れます。

人差し指と親指で何かをつまむとピリッと電気が走ったみたいに痺れることがここ数日の間に数回ありました。 静電気がバチッと来た感じにも似ていますが、静電気が起きそうもないときになりますし、感覚的にも違う気がします。 病院に行った方が良いでしょうか? 行くとしたら何科ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2056/5671)
回答No.1

 原因となる心当たりがなく、指を動かしたときにその辺りに一瞬ピリッとするだけで、始終起こるのではなく、他に運動の異常や皮膚の外観も異常が無ければしばらく様子を見てよいと思います。受診しても知覚の末梢神経の異常ということで様子を見るように言われるか、メコバラミン程度でお茶を濁すことになりそうです。  もし受診するなら、皮膚に異常があれば皮膚科、運動器の怪我でもあれば整形外科、他の神経的な異常があれば神経内科。心配性で心を病んでいる自覚があれば精神科と言ったところでしょう

yyukinco
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。 様子を見てひどくなるようなら病院に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 右足の指先が痛い

    1ヶ月前くらいから、右足の親指と人差指の指先が痺れるようになりました。 感覚としては、正座後の痺れ、あるいは麻酔注射がきれかかった感じでしょうか。 痛みはなく、さわると感覚がにぶいといった感じです。 歩くのに支障はありません。 思い当たる原因はなく、朝起きたときは何の異常もなかったのですが、トイレに行って 1時間ほど二度寝をして起きたら痺れていました。 たぶん左足が右足の上にでも乗っていたのだろうと、その時は特に気にもしなかったのですが さすがにここまで続くとちょっと心配になりました。 同じような症状になった方がいたら、ご意見を伺いたいです。 今のところ生活に支障はないし、現在無職なので病院には行きたくないのですが・・・

  • 左手の指先の神経が切れているようです。

    1週間前に左手の人差し指の第一関節のシワを丁度なぞる様な形で手を切りました。 切ったというより、重い物が落下してきてパックリ割れたという具合です(骨には異常ありませんでした)。 近くの小さな病院へ行き、レントゲン+縫って貰おうと思ったのですが、クレーターの様になっていて縫えないと言われ、網ネット?を貼って消毒をして貰い、その後は個人で消毒などをして現在に至ります(現在では傷口は塞がってきています)。 しかし最近、切った人差し指の第一関節から上の感覚がない箇所がある事に気が付きました。 具体的には人差し指の第一関節から上、親指側の感覚が完全にありません。 これは神経が切れているのでしょうか? また切れてから1週間ほど経っているのですが、縫合などは可能なのでしょうか? ご経験がある方、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 指先に痛くも痒くもない水疱が

    皆様、はじめまして。よろしくお願いいたします。 タイトルとおりなのですが、右手の親指と人差し指の指先のみに痛くも痒くもない水疱ができるのです。 水疱は膨れているのではなく、皮一枚下にあるといった感じです。 4,5年前から症状はあったのですが、そのときは偶に(二月に1回くらい?)左手の親指だったり、薬指だったりに一つだけできてたのですが、去年の8月あたりから右手の親指と人差し指に大小合わせて10個ほど各指にできるようになったのです。ちょうど仕事が忙しくなりだしたころです。その頃は指先が気になったので爪先で毟ったりしたのですが、治るどころか水疱の数が増えたので、まずいと思い毟るのは止めたのですが…。 それでしばらく指先には極力触らずに水や洗剤に触らないようにしていたら治った感じがあったのですが、ひび割れがおき手が荒れ始めたのです。(冬の時期くらいです) 今は保湿クリームなどがあったのでそれを指先を中心に塗りこんで、ひび割れの難を逃れているのですが、水疱自体はなくなりません。 これはいったい何なのでしょうか? 体質ですが、アトピーはありませんが皮膚はどちらかというと乾燥肌で弱い方だと認識しております。 以上ですが、不足事項等があれば、仰ってください。

  • 指先の皮

    ご観覧ありがとうございます。 冬場になり指先の皮が捲れてしまい、 ペンを持ったり、習字の筆を持ったりする際痛くて困っています。 捲れるというのも、皮が固くなり、 いじってしまい、最終的に捲れた部分を 爪切りで切ったり、爪切りがないときは ビッと取ってしまったりしてしまいます。 いじるのが悪いとわかっているのですか、 固くなって気になりいじってしまいます。 固くなるのは右手親指、人差し指、中指、 左手親指人差し指です。 特に酷いのが右手人差し指で何かを触ると痛いのです。 ハンドクリームを塗っても指先のは馴染まずベタベタです。 解決策は無いのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 左手の指先が痺れます

    ここ最近1~2週間ぐらい、指先が痺れています。 左手の親指・人差し指、中指の先なのですが、ビリビリ痛いというものではなく、麻酔が切れかかったような感じの痺れです。 これといって日常に支障があるわけではないですが、何かの病気の前兆だったりすると怖いので、病院にかかった方がいいのかも…と思っています。 このような症状で、これと疑わしい病気や原因などはありますか? また病院へ行く場合は、何科を受診すればよいでしょうか?

  • 指先が痺れて(?)います

    4日前の金曜日の朝から、右手の人差し指の第一関節から上が痺れている感じがして、感覚があまりありません。初日と比べれば痺れ感は大分良くなっているような気がするのですが、箸を持ったり字を書いたり、キーボードを打つときなんかは不便です。けれど、痛いという感じも全くしませんし、痒いという感じでもなく、言い表すなら痺れが一番しっくりくるのですが… 温めてみたり、冷やしてみたりしましたが全く効果なしです。 休日も明けたので今日あたり、病院に行こうと思うのですが、この場合何科を受診したら良いでしょうか??こういった症状は初めてで、なにか全く解らなくて、困っています。学生で日常生活で色々と指先を使わないと支障が出てくるので、もしなにかご存知でしたら教えてください。

  • 指先のしびれ?

    ここ2日くらい左手人差し指の先っぽのみにしびれのようなものを感じます。 痺れているのか、力を入れてもあまり感覚がありません。 1中ずっとというわけではなく1、2回程度で、そのうち1回は入浴時です。 赤ん坊を左腕に頭をのせ、よく抱っこしているからでしょうか?それとも脳神経系の病気?早めに受診した方がよいのか、ほっておいてもなおるのか・・・? いずれにせよ、まず初めに病院にかかるとしたら何科に行けばよいのでしょうか?

  • 手の痛み

    いつからか分かりませんがずっと人差し指が痛くて、でも差し支えの無い程度の痛みで、人差し指に力を入れると痛みがある感じでした。 それから最近親指と人差し指の間も痛みがあり、説明しにくいんですが、普通にしていたら痛みはありませんが、力を入れたりすると痛み、めちゃめちゃ痛いと言う訳ではないですが、力がはいりません。 お風呂でマッサージしたり、さすったりしているのですが、人差し指と親指があまり力が入らず握力も弱ってる感じがします。 ちなみに押さえても痛みはなく、親指と人差し指を使うと痛みます。 力が入らないので困ってます。 病院に行けばいいのだろうけど、こんなことで行くのもなぁなんて思ってしまい躊躇しています。 何か考えられる事はありますか? 何か改善されるいい方法はいりますか? 下手くそな絵ですが添付しています。

  • 右手の指先の痺れについて

    こんにちわ。 二週間程前から指先に痺れがあります。 右手の親指、人差し指、中指の先が痺れます。 横向きで寝転んでいると首が少し痛いです。 原因が解らないのですが、病院で診察を受けた方が良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 腕のいい脳外科をご存知でしょうか?

    こんばんわ。 いきなりですが、有名な脳外科をご存知ないでしょうか? 私は、関西に住んでいるので、できれば近くの方がいいですけど。 というのも、気がかりな事がありまして。 小学生の頃から、ちょっと人とは違うなと感じる事がありました。それは、急な動作(呼ばれて立ちあがったり、走ったり・・)をすると、右半身がマヒ?する感覚になるんです。うまく言えませんが。 力が入らないというか、勝手に右半身が動く?感じで、腕はひじから下が体にくっつくような動きをします。 顔も、眉間にしわが寄り、半分だけ動いてるような、すごいかおになってるみたいです。 ちょっとすれば治りますが、また動くと。。 これを止める場合、足の親指と人差し指をクロスして、ふんばっています。親指と人差し指の間から、力が抜けるような感覚があるからです。 こんな事、聞いた事がないと思いますが、本当なんです。 自分でも怖いんで、何回か病院へ行きましたが原因は分からず。 いい病院がありましたら、教えて下さい。

専門家に質問してみよう