• 締切済み

中退後進路に迷っています

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.8

そろそろ行ける国が増えてきていますので、 「笑顔の肖像画」が描ければ、それで、 世界を回ってくれば 宜しいのでは。 他に、「墨絵」を教えられて、現地の 食材で「和食」を仕立てることが できれば更に有意義な 旅が可能です。 無理に就職などしなくても、 いまの時代、お好きなことで お暮しなさいませな!! [「通信制大学]の卒業率は、 6%です。自分や環境に負けてしまう人が 圧倒的に多いことが、94%という数字に 示されていますね] 無理は、 なさいますな。 Adieu.

関連するQ&A

  • 大学中退

    大学中退 初めまして私は、某大学に通う学部3年です。(3流)現在留年が1回あり、更に今日留年が確定的となってしまいました。 そこで以下の選択肢があるのですがどれを選べばよいか判断がつかず迷っています。よろしければご回答いただければと思います。また金銭面的に問題があり正直もう限界があります。 (1)留年後、再度勉強をし同大学を卒業(前期は休学アルバイトをし4年に進級) (2)自主退学し専門学校を卒業(アルバイトをしながら通学) (3)自主退学し就職 ここで私がもっとも重要視しているのは就職についてです。就職しやすいのはどれなのでしょうか? (1)番目については、大卒でも2留という事もあり就職がかなり厳しいように思います。 (2)番目については大学中退で最終学歴が専門卒になりますが、専門でしっかり出席し、順当に単位を取れば大学を中退して変わったことをアピールできます。 (3)番目高卒になりますが、希望就職先にアルバイトから始めて正規雇用が狙え金銭的には問題がなくなります。

  • 大学を中退された方へ

    どのような大学(国公立か私立か、何学部・何学科かなど)をどのような理由で辞められたのでしょうか?中退後の進路についても教えてほしいです。(別の大学に入り直したのであれば、学部・学科、専門学校なら、どのような事をまなんでいる専門学校か、就職なら、どのような仕事に就かれたのか、についてまでしりたいです。)また中退して良かったと思っていますか?それとも後悔していますか?その理由も教えてほしいです。 たくさん聞いて申し訳ないです。今自分は大学一年なのですが、自分の進路はこれで本当に良かったのだろうかと最近思うようになったもので…。皆さんはどのような進路を歩んでいるのか知りたいです。できるだけたくさんの人の意見を聞きたいです。失礼な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。m(__)m

  • 大学を中退したい・・・

    僕は私立大学の工学部に通う一年生です。今の大学に入ったい理由は、 周りの友達が進路を理系にしていたからです。 いざ大学の授業を受けてみると、自分のやりたい事ではないので全くやる気が起こりません。今自分は何の為に生きているんだろう、何の為にここにいるんだろうと最近よく思うようになって来ました。 精神的に参ってしまっています。夜も大学の事を考えてしまうのでなかなか眠れません。 今は大学を中退してしまいたいと考えるようになってきてしまいました。 両親には莫大なお金を払ってもらっているので辞めたいなどと言う事はできません。 全部自分が悪いのは分かっています。でも大学にはもう行きたくないです。 辞めてからやりたい事はありません。でも就職はしたいと考えています。 大学を中退で簡単に就職は出来ない事はよく分かります。でも今の精神状態でも死んでしまい、消えてしまいたいと思ってしまうのです。 正直辛くて辛くてしかたがありません 大学を辞めてしまう事はやはり、この先の人生は真っ暗なんでしょうか?普通に生きて行く事は出来ないのでしょうか? 返信よろしくお願いいたします。

  • 高校中退者ですがデッサン関係の仕事に就きたい

    高校中退者ですがデッサン関係の仕事に就きたい 自分は色々事情がありまして、高校を中退してしまいました。 ですが自分は絵が描くのが好きで、そういう仕事にも憧れています。 ですが高校中退という重荷があってその希望はかなり少なくなったと自覚しています。 そこでなんですが、今から大検をとって美術関係の大学に行っても そういう関係の仕事に就くことの可能ですか? また大学か専門 行くとしたらどっちが有効的なのでしょうか? お暇がある方がいれば是非回答お願いしますm(_ _)m 19歳男

  • 高専中退の大学受験について

    高専を3年生修了で中退して、一浪して大学を受験したいと考えているのですが、3年中退で大学受験の資格はあるのでしょうか?それとも、大検を受けなくてはならないのでしょうか? それと、高専は高校とは違って理系中心の教科が多く、成績表も偏差値が出るようなものでは無く、大学受験にこれから臨むに当たってどのように大学を選んだらいいか悩んでいます。大学で勉強したいことは、社会学で、マスコミ関係の仕事がしたいと考えています。 高専は中退者の進路相談のようなものは特に無いのでアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 大学を中退した方へ

    大学を中退した方でどんな仕事に就けたのでしょうか?教えて下さい!中退して不利だという答えを聞いて、大学を中退しなければ良かったという後悔は少しはあります。でも、してしまったものはしょうがないと思って頑張る為に中退した方でどんな仕事に就けたのか?どんな面接だったのか?というのを知りたいと思いました。 いまは前に質問した答えの中にボランティアをしたら少しは印象が良いという事でボランティアを探してます!

  • 大学中退

    大学中退 戦後(詳しくなくてすみませんが)学生運動などの頃に、 大学を中退するのが流行った時期があると聞きます。 その時代とはまったく別の、むしろその学生が親になり その子供達の世代(バブル期?)にも 大学を中退した人が多い気がします。 これはあくまでも個人的に、有名人(芸能人)や著名な方の プロフィールを見て思った事ですが・・・ 特に芸能界に入った人達は、単純に仕事が忙しいという理由もあり 学校で学ぶ事や興味がなくなって辞めてしまうのでしょうか?

  • 高校中退者が浪人して大学へ行けるのか

    私は進学高校中退しそれから通信制に通い今年卒業できることになりました18歳です。 そして今更遅いのですが進路で迷っています。 専門学校に願書はだしながらもそこに行くか迷っています。 やはり本音は大学にいきたいのです。 しかし金銭的な面で私の家は母子家庭で浪人するには厳しい面もあります。 2年間ほとんど勉強もせずくらしてきました。 その私がこれから浪人して予備校に通って金銭的なこともあるので1浪または2浪してそこそこの大学に行けるかすごく不安なのです。 母にはあまり苦労をかけたくないので1浪か2浪で行きたいと思っています。 しかし母はやはり浪人することは空白の時間ができてしまうので反対をしております。 私はこれから勉強をして大学を目指すことができるのか それともこのまま専門学校に行ったほうがいいのかおしえていただけるとありがたいです。 厳しいことでもかまいませんのでアドバイスおねがいします。

  • 大学中退から大卒資格をとるには

     私は短大の専攻科(全4年制)の、実質大学四年の中ごろで中退をしました。  むかし、どこかで、卒業まで足りない単位を、おぎなって、四年代卒業の資格を取れると聞いたことがあるのです。  放送大学などで、必要な分の単位を取って、、、などのことだったと思います。  新しく大学に入りなおすことなく、三年半の学歴を生かす方法があった、との事なのでしょう。  ハッキリせず、本当にうろ覚えの話です。  大学中退から、続けて大卒の資格を取得するには、どのような方法があるのでしょうか。因みに私が在籍していた学校は美術系で、中学美術の教員免許を持っています。でも、一種じゃありません。  宜しくお願いします。

  • 大学中退、これからどうするか...........

    私は現在20歳の大学中退者です。大学は整備関係の学部に行っていたのですが、今月に中退しました。理由ですが、目的意識を持たず大学に入ったので途中在籍している意味が分からなくなったのが一番の理由です。再度受験も考えましたが、親の金銭的負担を考えると申し訳ないのでやめました、下に高校生の妹がいるので。 親からは早く就職して出て行けと言われてるのですが、私は就職をしないで資格をとろうと勉強しています。資格は、法律に関わる仕事につきたいと考えてるので司法書士の資格を目指してます、独立しようとは考えていません。中退した身分で難関資格に挑戦して生活できたらなと甘い考えですが......もし資格取得に4年かかった場合、就職先はあるのでしょうか?あまり給料のことは気にしてませんが、生活できるぐらいの収入があるでしょか? 文章は幼稚,大学中退、特に人に自慢できる資格を持っていない私ですが、頑張ろうと思います。 アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。