• ベストアンサー

ダメ元で聞きますが・・・

airwave2200の回答

回答No.7

ガソリンを使わずに自作で冷風クーラーを作って活用するのはどうでしょうか。 ダイソーなどで材料は調達出来るようです。 https://itevangelist.net/blog/cooler-reifusen-jisaku/ https://vanlife-plus.com/2019/07/20/vanlife-diy-portablecooler/

関連するQ&A

  • マクラーレンVoloのシート

    マクラーレンVoloの購入を考えているのですが、 別売りのシート(というのでしょうか、 キルティングのマット?)なしでは 冬場は寒いでしょうか。メッシュの生地は かなり薄そうですが、普通の使用で破れたり というようなことはないでしょうか。 北米在住なのですが、マクラーレンVolo2005年は 最初からサンシェードがついているので、マットがほしくて 別売りパックを買ってもサンシェードが無駄になる のではと思うのですが。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 停車中の車内で使用できる携帯エアコン(充電式)みたいなものないでしょうか?

    停車中のエンジン停止の車の中にいる時に、 車内を涼しくまたは、暖かくできる方法はないでしょうか? 車のエアコンを使えばバッテリーがなくなるし、 エンジンを回してエアコン使えば、ガソリンが減りますし、 エコを兼ねて夏場や冬場でも車内で使用できる携帯エアコン(充電式)みたいなものないでしょうか? 良い方法、これだという物。知っている方おりましたら、教えてくださいませんか? よろしくお願いします。

  • セレナ(C26)での家族4人の車中泊について

    家族で車中泊経験のある方にアドバイスいただきたくて、書込みいたします。  今度、家族4人(大人2人、小学生2人)にて、深夜の高速道路移動に伴い、車中泊(1泊)を検討しています。 車は、セレナ(C26系)です。 2~3列をフルフラットにし、そこにマットを引き、3人(大人1・小学生2)寝て、助手席のシートを倒して、1人(大人)が寝れば、4人で行けるのではないかと想定しています。 場所は、高速道路SAで、仮眠程度、車内での食事等はなしで想定しています。 季節は秋です。(調子が良ければ、春もありかな?)  そこで、ご相談です。 ○2~3列シートに引くマットは、どんなマットがよいでしょうか?   車中泊で情報確認しましたが(HP上)、いいものは結構値段がします。 車中泊は全くの初心者ですし、これから車中泊をするかもわからないので、車内泊への投資額は少しでも減らしたいです。 ただ、やはり車内は少しでも快適に寝たいと思うので、マットは最高でも1万円までなら投資してもいいかなと考えています。 その価格帯を考えると、エアーマットか低反発マットかな、と自身では思っていますが、商品のアドバイスや何かいいアイディアなどがありましたら、お教えください。 ○室内から目隠しをする必要があると思っています。カーテン、サンシェードどちらが良いのでしょうか?   フロント部分については、既製品のオーダーサンシェードを投資したほうがいいのか悩んでいます。 それ以外は、ハンドメイドがやっぱりお金がかからないかな?と思っています。 (リアなどには、納車時にスモークを貼っています) ○助手席で休むのは、助手席などに使う、ショートクッション(車内泊用)を利用します。それに加えていいアイディアなどがあったら、教えてください。 何分、家族での車内泊は、はじめてなので、他に注意点などありましたら、教えてください。

  • 夏の窓 直射日光 対策

    西の窓に射す、いわゆる西日は この時期 なかなかの強さですよね。 角度も低く進入してくる西日直射日光光線はどうやって遮りますか? 実際 ヨシズ や 簾 や アルミサンシェード や等を用いていますが。 それでも薄日が入ってきてしまうのが現状です。 日は遮って、風は通す、網戸は立てる、且つ涼しくなる、 そんな妙方法はありそうですか? ご紹介くださいませんか。

  • 自動車の暖房について

    国産車に乗っています。夏の冷房は必ずA/Cボタンを押して、エアコンの状態で冷たい空気を出して車内を涼しくしますよね。暖房の場合、暖かい空気を出すのにA/Cを押さない状態で暖かい空気が十分出て車内も暖まるのですが、夏の冷房はA/Cボタンを押すことによってアイドリングがあがり、その結果ガソリンを消費していると理解しているのですが、冬の暖房でA/Cを押さない暖房はアイドリングも変わらないので全くガソリンを消費しないのでしょうか?また風量を強くした場合、その力はガソリンではなく、バッテリーの力で動くのでしょうか?同じく、ワゴン車で前と後ろのダブルエアコンがある場合、A/Cなしの暖房では前後、全開でつけても燃費には影響しないのでしょうか?前々から不思議に思っていて質問させて頂きました。

  • 暖房について

    築30年木造2階6畳和室です。 夕方6時帰宅~0時就寝~7時起床という生活スタイルなのですが、暖房について1番快適で省エネな方法を知りたく質問させて頂きます。 1.すべてエアコン+空気清浄機 2.こたつ&就寝時エアコン(空気清浄機なし) 3.こたつ&就寝時電気毛布(空気清浄機なし) タバコを吸う為、就寝時以外は換気を頻繁にします。 換気がなければエアコンが1番だと思うのですが、換気するたびにエアコンがフル稼働となると電気代が高くつくのかな?と心配しておりますので、現状は2番の方法です。 空気清浄機ではタバコの臭いを取りきれないため、3の方法がいいのかなぁと考えているのですが、電気毛布を使ったことがないため、快適に就寝できるか不安です。 エアコン、電気毛布は新規購入という条件で、一番省エネ&快適だと思う方法を教えてください。 また、同じような状況で他にいい方法があれば教えて頂ければと思います。 仕事柄、家でゆっくり寝る事を第一に考えておりますので(睡眠が命に関わります)、「我慢すればすべて解決」のようなご意見はご容赦頂きたいと思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • 部屋間切り

    11畳1Rに引越しをしましたが、備え付けのエアコンが6畳用のようで、洋間とキッチンを開けっ広げにしていると、エアコンの効きが悪すぎます。そこで、洋間とキッチンを間切りして、エアコン風をキッチンにあまり洩らさなくしました・・・が、洋間を抜けるとすぐの所に冷蔵庫があるため、右足を強打してしまいました。。。 自分は慣れで回避できるようになるにしても、客が来た時に強打は申し訳ないですし、これに対応すべく、間切りを冷蔵庫の奥行分だけ通路では無いように見せたいと思っています。 ビジョンはこんな感じです。↓ ______ |    |  | | 通  |通 | | 路  |行 | |    |不 | |    |可 | ――――- ※通行不可域含めた幅165~170cm。天井まで230cm程。 手段としては、T字突っ張り棒を立てて、右側にシェードカーテンなんかを考えています。 しかし、天井から床まで付けきらないと、エアコン風が漏れてしまうため、上の高さに適したのを探していますが、T字突っ張り棒、シェードカーテン共にサイズに合うものが見つけられずにいます。 どなたか、このサイズに合わせられそうなT字突っ張り棒とシェードカーテンを教えていただけませんか? もしくは、僕の考えている手段以外で、何か対応する方法あれば教えてください。

  • 車の運転中に、匂いがしました

    よろしくお願い致します。 自動車についている、エアコンがあります。 ここから匂いがするのは正常なのでしょうか? 車の構造に詳しくなくて、不安です。 本日、運転中に鼻をつくような匂いが(30秒くらい)したので あわててエアコン(状態は、暖房で暖かさは、 温度で設定するタイプではないので、一番暖かいにして・正面と足元に温風が出るようにしてました。風量は、強中弱設定で 中位です)を 切って噴出し口から風を出さないようにしました この時は、私の車の前にガソリンスタンドから出てきたばかりの 軽自動車が1台いました、信号待ちなのでこの状態で1分ほど 停車しました、周りに他の車はいませんでした。 (今となっては、ガソリンスタンドで何かやっていたのか、  前の車に問題があったのかは、確かめようが無いですが・・) 私の車の窓は開いておらず、冬なので始動してから 水温計の針がちょうど HとC の真ん中まで来るまでエアコン等 車内に風が入るような動作は一切してません。 時速は、60キロ位で、距離は、10キロ程度走ってました。 エアコンを作動させたのが丁度、上記のガソリンスタンドから 軽自動車が私の目の前に入った時だったと思います。 前の車の排気ガスでしょうか?、その後は、鼻をつくような 匂いが怖かったので、エアコン等、車内に風が入るような行為は 一切せず、エアコンをつけずに30分ほど運転して帰宅しました。 見た感じ車の計器類には、異常はみつかりません。 あえていえば、あと少しでガソリンがなくなるくらいでした。 この日は、昼間と夜間にのりましたが。 昼間(15時頃)には変な匂いはしません 夜間(20時頃)に、上記の状態で 匂いがしたので気になってます。 エアコンの風の吹き出し口に鼻を近づけて改めて匂いを 嗅ぎましたが、かすかに匂いがするくらいで、鼻をつくような 匂いはありません。多少匂うのは車の元々の匂いですよね? 購入してから外気を中に取り込む設定にしてたかどうかは、 確認してませんが、設定はいじっておりません。 また、こういった経験もなしです。 エアコンフィルター?は、年末の車検で新品に変えてあります 例えばなんですが? 外がくさい場合は、こういう設定で 車内に匂いが入る場合ってありますか? 今までバスの後ろとか走っていても、こういう経験ないので・・・ また、車のトラブルでこういった、鼻をつくような 匂いがすることってあるのでしょうか? その場合、健康に問題はありますか? 不安のあまり、 質問してしまいました。こういった事に詳しい方からお返事が 頂けると助かります。

  • 窓の内側の凍結防止策について

    よろしくお願いします。 寒い地域に住んでいるのですが、朝や仕事帰りに窓の内側が凍結していて、5分以上エアコンON・風向窓・風量全開でアイドリングしないと走行できません。 恐らく、昼休み中にエンジンを掛けずに車内で昼寝しているのが原因だと思います・・・。(他の方の迷惑になるので、エンジンは掛けられません。) 除湿剤を置いたり、こまめに拭いたりもしていますが、効果は薄くあまり改善されません。 何か良い知恵がありましたら教えていただきたいです。 効果が確実ではないけどこんな方法はどお?みたいな感じでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 発送方法について

    私は、今まで落札のみでしたが、少しづつ出品してみようかなと思っています。発送方法をゆうぱっくにしようかなと思っているのですが、夕方5時までしかやっていませんよね?会社が5時までなのでいつ行こうかな?というより行けない?と思います。昼休みは40分しかないし、車で5分くらいいかないと郵便局はありません。駐車場までも歩くし、昼食もとらなければならないし・・・急げば不可能ではないのですが、毎度毎度だとつらいものがあります。ヤフーゆうぱっくを扱っているコンビニは20分くらい車でいかないとありませんので、ガソリン代がかかるので考えていません。 フルタイムで働いている方は発送はどの運送会社で、どんな方法でやっていますか?おすすめがあったら教えてください。 あまりいい案がなければ、2~3日に1度の発送にして(出品時に記載し)昼休みに行くしかないかなあ?と考えています。 ゆうぱっくを使っている人が多いみたいなんですが、料金が安いからですよね?私もやはり田舎なので郵便局が便利かなと思っております。 ご意見よろしくお願いします。