• ベストアンサー

前職の離職理由について。(長文です)

chororichororiの回答

回答No.4

こんにちは。質問を拝見して、 「あれ?私が以前、面接していただいて採用された会社の事かしら?」と思ってしまいました~! その会社には、私も未経験で経理職で採用されましたから・・・ でも・・・社長が犬好きで、職場に連れて来ていて しかも大型犬で、犬の世話も仕事に入っていて 介助犬や盲導犬ならいざ知らず、会社に愛犬を連れて来るなんて非常識だと思いまして 「犬が苦手なので・・・」とお断りしました。 その会社はしばらく求人していましたが・・・ でも6ヶ月も耐えたのはえらいです! 退職理由も正等なものなので、心配はないと思います。 新しい会社で、経理の仕事、頑張ってくださいね!

38greens
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 未経験で正社員採用して貰える経理職ってなかなか無かったのでつい…。 私の前職の会社は小型犬2匹でした。 来社されたお客様のスーツに噛み付いて、お客様のスーツのボタンが取れてしまったり…。 犬のご飯の世話やペットシーツの取替までもが業務。 吠えられてしまうと、電話の相手のお話が良く聞き取れずに ご迷惑をおかけしてしまうこともしばしばでした。 きちんと躾がされている犬であれば、まだ良かったんですが…。 他にもこういった会社ってあるんですね…。 経理の仕事そのものには、やり甲斐も感じていますし、 今度こそは、自分も成長できて企業に少しでも貢献できるような 仕事ができる会社へ行けるよう頑張ります!! chororichororiさん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 前職退職理由について

    休職中ですが、前職を難病指定の病気で退職しました。 病状は不安定ですが改善傾向にありますので再就職を検討しています。 離職から4ヶ月ほど経っています。 面接では「病気退職」したと正直に言ったほうがいいでしょうか? それとも、前会社の病気以外の退職理由(労働基準法違反、業務許可不届け違反で警察から行政指導)を言った方がいいでしょうか?

  • 前職の離職理由で困っています。アドバイスお願いします!!

    前の職場を数ヶ月前に離職しました。20代後半、既婚、子どもなしです。 その会社は個人経営の小さな会社で、社長の機嫌一つで仕事内容・会社方針・会社の休業日・給与明細までころころ変わる事についていけず、退職しました。円満退職のため、理由は「主人の転勤」としました。(実際は、転勤の可能性はありますが確実ではありません。) この数ヶ月間はパソコン専門学校で以前より興味のあった分野を勉強していましたが、そろそろ仕事を開始したいと思っています。 そこで質問ですが、面接で前職の退職理由を聞かれた際、どんな風に答えれば常識的でしょうか・・・。あまり大きな嘘もつきたくありませんが、正直にも言えません。 転職するのが始めてで、面接の際何か気をつける事などありましたらご教示いただけると幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 前職調査について(長文)

    初めて質問させて頂きます男です。 転職活動中で、先日ある会社より採用の連絡がありました。 ※口頭のみで、書類の雇用契約はこれからです。 このご時世なので本当に有難いのですが、気になる事が1つあります。 それは前職の調査です。 仕事上、前職の調査をしなければいけないと言われました。 私の職歴は1、2社目はそれなりに長く勤めていますが、 3社目をわずか5日間で退職しています。 3社目は小さい会社で、社長のあまりのワンマンに ついていけず、長居は無用と判断し、すぐに辞めました。 ただ、面接の時の退職理由は上の様な理由書いたら 絶対採用されない思い、嘘の理由を書きました。 業務内容が面接の時に言われていた事と全く違ったからという 適当な理由です。3社目を5日で辞めたという事に関しては面接で伝えています。履歴書にも書きました。 長くなってすみません。 自分が気にしているのは、人事の方が前職調査で、退職理由を前の 会社に聞いたりするか?という事です。 またどんな人物であったのか?などという事も聞かれるのでしょうか? 前の会社の社長もちょっとクセのある人なので きっと5日で辞めた私を根性なしとか思っていると 思います。おそらくボロクソに言うのではないかと思います。 そういう事を言われて、また、嘘もばれて 採用取り消しになってしまうのではないかと不安になっているのです。 自分が嘘をついたのがそもそも悪いのですが。 自分は、来週頭にでも会社に電話して、 「3社目は5日間しか勤務しておらず、大した仕事も していないから問い合わせは2社目にして欲しい」と言おうか迷っています。 これも、「もしかしたら3社目で何かあったのか?」 と人事の方に勘ぐられるのではないかと不安に思っております。 不愉快に思う方もいらっしゃる質問ですが、ご回答頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 前職の退職理由をどう説明したら良いのか?お助け下さい!!

    正社員の事務職を探しております。 今度面接を受ける事になったのですが、退職理由をどう説明しようか悩んでいます。 前職も事務だったのですが、試用期間が無事終わった時から 上司から社長の甥っ子でもある営業さんの補佐を頼まれました。 社長の甥っ子である彼は私と入社日に親会社から出向してきたのですが、 もうやりたい放題やっていて、遅刻をするは、就業時間中に行き先も告げずに 勝手にフラッと外出してしまうは、彼の得意先からクレームの電話がきたら 「担当は死にましたって言っておいて」と言われて、対処に困る事が多々ありました。 事務所にいる時もネットをやって遊んでいるので、彼の事務処理はみんな私がやっていました。 早朝から深夜まで、時には家にも仕事を持ち帰らないと行けない位 忙しい毎日でした。 体調が悪くなってきたので、上司に相談したのですが「気持ちは分かるけど 社長の甥っ子だから強く言えない」と言われてしまいました。 彼は親会社でも同じような事をやっていて、事務員の女性が何人も辞めてしまうので 子会社に飛ばされたそうです。 私は疲労と精神的ストレスでもう彼の顔を見るのも嫌になったので、 上司に退職を申し出ました。 上司は私が一日に16時間労働をしているのを知っていたので すぐに退職を了承してくれました。 …という事情で退職したのですが、退職理由をどう上手く説明したら良いでしょうか? ちなみに先週面接を受けた会社にありのままを話したら不採用でした(泣)

  • 前職を辞めた理由について

    販売の面接があります。 前職は工場で働いていたのですがハードな上に毎晩遅くまで残業で体調を崩して退職しました。 面接で前職を辞めた理由を聞かれた場合どのように答えたら良いでしょうか? 販売(未経験です)も体力が必要な仕事だと聞きました。 正直に話すと不採用になりそうなので困っています。

  • 前職の退職理由について

    はじめまして。現在神奈川県で就職活動をしている者です。 今年の3月に栄養士の専門学校を卒業し、3月に保育園に就職しましたが、6月に退職しハローワークに通っています。 退職したのは以下の理由です。 ・学校求人での応募の際、神奈川県内に事業所があるということで応募し採用されたが、東京の保育園に配属された。 ・朝6時半に家をでて夜の7時に帰宅。月に10時間のサービス残業あり・肉体労働で給与は手取り13万(会社は実家から通勤することを前提としている) ・栄養士として雇用されたが実際は調理業務のみ。(調理師と同じ扱い) ・先月実家が火事になってしまい、一人暮らしすることになった 元々勤務条件に対して不満があり、実家が火事になり今の給与では生活が厳しいということで退職しました。(現在は貯金と親の支援を受けて家賃の安いアパートに住んでいます) 学生時代にアルバイトで接客・事務を経験していることから、前職より給与の良い一般事務の仕事を探しており、先日栄養士業務+事務の仕事の求人を見つけ応募し書類選考が通りました。(食品関係の会社です) 今度面接予定なのですが、退職理由をどのような内容で伝えるか悩んでいます。 皆様どうか知恵を貸してください。よろしくお願いします

  • 面接で前職の退職理由を聞かれた場合の答え方について

    この度、会社を退職いたしました。 退職の理由といたしましては ○給与が安く、生活が困難なので、生活出来る会社に行きたい ○通勤距離が遠いのでもう少し近い会社に行きたい ○日勤の仕事から交代制、または夜勤の仕事に移りた い です。 面接したい会社は、給与と福利厚生がしっかりしてい て、通勤時間は変わらないですが、3交代の仕事で す。 前職の給与面接を悪く言ったりネガティブな発言は 避けなければならないと思いますが 前職を退職した理由を面接で聞かれた場合はどんな言い方をしたらよい でしょうか。 また、面接を受ける会社を選んだ理由はどんな言い方 をしたらよいでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 離職票の退職理由

    はじめて質問させていただきます。 まず、私は退職者であり 離職票を作成する者でもあることを先に書いておきます。 内容を詳しく書くことは難しいですが、 かなりワンマンな社長で、そのことは他の社員も周知の事実でありましたが、 改善の余地もなく、「言うだけ自分の損」といった感じで社長のやり方には納得いかないがどうこうしようともしない・・・ といった感じの会社です。 大体の人がそのやり方についていけず、1~2年で辞めてしまいます。 そんな中、私も仕事が進めにくいので 改善したいと思い、再三にわたってうまくいくようお願いしたり、改善を求めましたが全く聞く耳持たず。 ついに我慢できなくなった私は、すべてをぶちまけたした。 で、その話し合いが終わって社長が 「ここまで言うということは、もう辞めるということでいいんだね」 と言ったので「そうなりますね」と答え、 退職の日取りを決め、今は有給休暇中です。 先に述べたように、 私は自分の離職票を自分で書く状況になっていまして (小さい会社で、人事総務経理も担当でした) 離職理由も自分書いてよいことになっており、 あとは好きにしなさいと言った感じでハンもすでにもらった状態なのですが、 離職理由を 4労働者の判断によるもの の 2その他 で 円滑な業務遂行が困難なため話し合いをしたが、改善の余地がないため退職に至った。 ということにするつもりですが、 この件につきましていろいろご意見頂戴できないでしょうか? ※解雇や退職勧奨を選ぶより、会社に不都合がないのではと考えたのですが。。。

  • 「前職を辞めた理由」の答え方

    今度、アルバイトの面接を受けようと思っています。 それで、アルバイト情報サイトの面接コーナーなどのページを拝見していたら、「前職(前のアルバイトの職場)を辞めた理由」を聞かれます、とあり、私の場合、どう答えればよいものか悩み、質問させて頂きました。 私は、下のような状態で前職を辞めました。 私がアルバイト勤務していたのは、比較的規模の小さな派遣会社。 ついこの間まで、1年半ほど事務の仕事をさせて頂いていましたが、辞めることになる2ヶ月ほど前、社長の横領が発覚しました。その頃には経営状態も良くなく、下で働くスタッフのうち、社員さんはお給料を何ヶ月か払って貰っていないような状況だということも、その時初めてきかされました。 それから1ヶ月ほど、私はアルバイトとして働き続けていたのですが、そのうち、会社は、諸経費(備品の支払いなど)を支払えず滞納するような経営状態になり、上司の社員さんが、私に「僕らは諸問題を処理しなきゃならないからすぐには辞められないけど、アルバイトの子らの給料が出してあげられるうちに、身の振り方を考えておいてほしい」というようなことを謝りながらアドバイスして下さいました。 それで、結局、その1週間後位にその会社を辞めることになった、という顛末です。 ですが、もちろんそれを履歴書の職歴の部分に書けるわけもなく、履歴書には「一身上の都合により退職」と書きました。 前職を辞めた理由について、印象の悪い受け答えをすると面接不採用になる可能性は高いのですよね? もし、辞めた理由を聞かれた場合、どう答えればよいのかがわからず、悩んでいます。 面接官の方に悪い印象を与えることなく、辞めた理由を伝えるには、どう説明すればよいでしょうか?? 皆さん、どうかアドバイス頂けますようよろしくお願いします。

  • 離職票の離職理由に異議

    よろしくお願いいたします。 先日、退職した会社から離職票が送られてきました。 退職理由は自己都合、具体的事情記載欄(事業主用)には「会社の待遇に不満を感じた為の退職」と記入されていました。 しかし、社長によるセクハラに耐えられず、退職に追い込まれたというのが事実です。 退職届けは私から出しましたが、 「社長から受けたセクハラ行為に対し、精神的・肉体的苦痛に耐え難いため」とはっきり書きました。会社もそれを受理しております。 この離職票の離職理由に対し、異議を申し立てたいと思っています。 ただ、目的は失業保険の給付を受ける為ではなく、会社に非を認めさせたいということにあります。 私は幸いなことにすぐ転職先が決まり、すでに退職日翌日から就業しております。 こういった状態でも異議は聞き入れられるものでしょうか? なお、会社及び社長にはこのセクハラ行為に対して慰謝料を請求しております。 よろしくご回答お願いいたします。