• 締切済み

もしお姉ちゃんが死んでしまったら

夢で姉に自分が死んだらどうする?と聞かれて、私は寂しいから嫌だと、号泣していました 起きてからも姉が死んじゃったらどうしよう。と思うと哀しくて涙が止まらないです‪( ;ᯅ; )‬ 昨日も姉とゲームをして遊んだり、いつも一緒にいると楽しいし、優しいし、面白いし、喧嘩もするけど、こんなに気の合う人はいません。亡くなってほしくないです 皆さんは、身近な人が亡くなってしまった ら…と考えて悲しくなることはないですか? またどう立ち直っていますか?

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12250)
回答No.4

>と考えて悲しくなることはないですか? ないですよ。人間はいつかは死ぬものです。 >またどう立ち直っていますか? それは本当に亡くなって、一時的な大きな悲しみに遭ってからの話でしょう?想像だけの悲しみに立ち直りなんて考えるだけ無駄ではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255227
noname#255227
回答No.3

>身近な人が亡くなってしまったら…と考えて悲しくなることはないですか? ないです。そう思える人がいることを幸せだと思ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15099)
回答No.2

亡くなっても居ないのに、不安になったり、悲しんだり? 時間の無駄だと思いませんか?他にすること有るでしょう。 実際、身近な人が亡くなっても、立ち直れると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/748)
回答No.1

実際に亡くなると、忙しくて(人が亡くなると、やることが多いのです)、悲しむどころではなくなってしまいます。 しばらく経ってから、「もっと、ああすれば良かった」「こうすれば良かった」と思うようになります。 姉上と、姉上との時間を大切に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お姉ちゃんと呼びたい

    20代の女です 少し年上の同性の親友がいます。 私にとって彼女は姉の様な存在なのです。 (私は姉いたことありませんが) 色んな話をしたり、ゲームしたりして楽しく 困った時いつも助けてくれて 可愛がってくれる そんな存在です。 そしてそんな彼女が私は大好きです。 私は彼女をお姉ちゃんと呼びたいのですが 変ですかね、、、 嫌がりますかね、、、

  • お姉ちゃんについて。

    お姉ちゃんについて。 少しの事なんですが相談します。 私は中学3年の女子なんですが、高校生の姉がいます。 その姉は気分によって違う発言を私にするのです。 私は大学生になったら髪をショートカットにして金髪にしたいと言いました。 前は「いいんじゃない」と言ってとっても勧めてくれたんですが、 今日になると「似合わないよ、アンタ変な顔なのに」と言われました。 そんなことが何度もあります。 たしかに私はかわいくもきれいでもないけれどさすがに傷つきます。 姉は普通の人よりは綺麗だし身長も高いし親戚でもよくモデルになったら?とよく言われています。 傷ついたことを言われても私は何度も許してしまいます。 姉と話している時に姉はたまにいきなり「うるさい、黙って」と言ったり、さっきまで喋っていたのに私が話しかけると無視したりします。 なので私も無視をしてみたら「話きいてるの?」とイライラした声で言われます。 他にも姉には傷つけられています。 考えたら大げさなんですが涙が出てきてしまいます。 呼吸をする時に変な感じがしたりします。 これはただ私が悪いんでしょうか。 姉は私の事を何と思っているのでしょうか。 読みづらいと思いますがお願いします。

  • お姉ちゃんと私

    私は姉に対してコンプレックスをもっています。 特に外見について、悩むことが多いです。 姉はとても可愛く、要領がよくて、しかも初孫ということもあり、家族や親戚総出で可愛がられていました。 そして、私は肌が弱くてニキビなどすぐにできてしまう体質なのですが、姉はまったく真逆です。すっぴんでも、赤ちゃんのように綺麗な肌で、羨ましいです。 そんな私と姉は昔からよく比べられて、「お姉ちゃんは可愛いのに…」、「同じ姉妹でも…」なんて言われることはしょっちゅうで、その度泣いていました。 と、思ってどつぼにはまりきっていたのは、一年程前の私で、今は自分のことを不幸だとは思っていません(笑)(余りにも外見のことで親戚、異性の態度に差がある時は、流石に落ち込みますが…) 大好きな友だちも大勢傍に居てくれるし、浪人してしまったけれど、大学合格に向けて勉強も頑張ってます。そして私は、外国の女の子のようにムチムチした可愛い子が好きなので(笑)、それを目標に色々なことに勤しんでいます。 それで最近ふと思うことが、今の自分も嫌いじゃないけれど、姉に対するコンプレックスを薄めることが出来たら、もっと元気よく過ごせるのでは?と。 生きてるの大変です。姉と比べられるのも、辛いです。だけど、やっぱり生きるのは楽しいです。一回しかない人生だし、もっともっと楽しく、元気に過ごしたいです。 前置きが長くなってすみません… 皆さんは、誰かに対するコンプレックスを、どうやって乗り越えることが出来ましたか? 「気にしないこと」と、よく耳にしますが、気にならなくなる方法って、あるんでしょうか?また、見返してやったぜ~!などといった、思わずガッツポーズな面白いエピソードもありましたら、是非聞かせてください(←ちょっと悪趣味ですかね…;) よろしくお願いします(^^)

  • 仲間由紀恵似のお姉ちゃん

    姉24才 僕16才 お姉ちゃんといつも一緒にお風呂入ったり一緒に寝ます 可笑しいですか?

  • 夢(夜に見る)について

    ちょっと気になることがありまして、質問させていただきます。 つまらない質問なので、快くお答えいただける方がいましたら回答お願いします。 私には姉がいるのですが、威圧的な姉なのかいつも気を使ってしまって言いたいこととか言えず、まるで姉妹のような気がしない・・・そんな関係です。 そして、いつも夢の中では喧嘩ばかりしています。 なぜか、一度も喧嘩をしたことのない夢を見たことがありません。 この間は喧嘩が行き過ぎて首を絞められ、私は何かの棒かなんかで姉を叩いて抵抗している夢を見ました。 そんな感じで、必ず言い合いになったり暴力を振るったり振るわれたりする夢しか見ないのですが、こういう夢を見るのには何か意味があるんでしょうか? 夢診断とか見ても当てはまるものがなく、最近ではこういう夢を見ることがちょっと気になっています。 こういうことに詳しい方がいらっしゃいましたら、参考に何かお話を聞かせていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 友達のお姉ちゃんが好きになりました。

    以下、おかしな日本語有り 同性愛をしました いつも仲良くしている同級生の友達が2人いる。その友達のうち1人に2つ年上のお姉ちゃんがいる。そのお姉ちゃんとも、友達と一緒に遊園地に行ったりゲームセンターや、グッズを買いに行ったりする。タメ口で話し合えるくらい仲がいい。そしてこの間、自分がそのお姉ちゃんに好きと言う感情があることに気がついた。 今まで好きな人なんてできなかったのに。告白してもっと仲良くなれるならそれでいい。でも、冗談だと思われても嫌だし、振られるのも嫌だ。なかなか勇気が出ない。どうすればいいですか? 私は顔が可愛いといえないので、変な奴だと思われても嫌です。また、こんなことを言うのもなんですが、そのお姉ちゃんもまた、可愛いからハードルが高いということでも無いので、何かいい意見は無いでしょうか。

  • わたしの年子のお姉ちゃんのこと

    はじめまして。 私には1つ上のお姉ちゃんがいます。いま私は23歳です。昔から双子のように育てられてきて仲はとても良いと思います。 しかし、姉の性格でモヤモヤすることがあります。それはなんでも自分基準で物事をみてしまうことです。 例えば、高校のとき姉は運動の部活をやっていました。私は帰宅部でバイトをしていました。姉は自分がやりたくて入った部活なのに、私が遊んだり髪の毛を染めたりしているのを見て、遊んでばっかだ、だらしない、私はこんなに朝早くから頑張っているのになどとイライラをぶつけてくるのです。 また、私は姉と目指す職種が同じだったこともあり、姉が入った大学に行きたいと思い、勉強を頑張り推薦で入ることができました。しかし、姉はそれが気に入らなかったようです。理由は姉の方が頭の良い学校に行っていて、頑張って推薦でいけた学校を、自分よりも頭の悪い学校にいっていた私が同じ学校に推薦で入れたことに苛立ったようなのです。 そして同じ大学に入ったことで真面目で勉強のできる姉は、成績が良い方でした。同じ授業を受けているのに、成績が自分よりも低い私に「どうしてこの授業でこの成績になるんだ」「さぼってばっかりだからだろ」「私はSをもらった」などぶつけます。私は私なりに頑張っているつもりです。たまに息抜きもしますが、頑張って普通の成績をとっているのです。しかし、姉は私はこの位とれたんだから、とそれが基準になります。 そして最近のことなのですが、私はいまやりたいことがあり、将来に繋がるバイトでお金を貯め、勉強をしています。そんな私に姉は「遊んでばっかりだ。こいつはプー太郎だ」などと母に文句を言います。もちろん私にもです。私もたくさん挫折をし悩みながらの決断でした。そのことを姉には話していました。しかし、姉の中では雇用形態にとらわれているのか、いまのフリーターの私を非難します。私もそう思われるのを覚悟でやっています。しかし、昔からのこともあり家族のいないところでぶつぶつ文句を言われるのが辛いです。 私は昔から自分の気持ちを誰かに言うことが苦手です。そのため、姉からイライラをぶつけられたり、今までかいたことを言われても言い返すこともありません。最近のこともそうです。しかし、もう限界がきています。普段は優しい姉なのですが、この性格はどうにかしてほしいのです。 元々口も悪く、「てめえ」なども言います。少しのことでイライラしてしまいます。 姉の性格はもうどうにもならないでしょうか。私は言い返した方がいいのでしょうか。言い返したところで頭がかたい姉に納得してもらえるか不安です。 みなさんの意見を聞かせてください。 長文すみません。

  • 姉ちゃんがいそうだと言われます

    こんにちは。 僕は人に「姉ちゃんがいそう」だと言われます。 実際、姉が二人いるのですが、「兄ちゃんがいそう」 「弟がいそう」は一度も言われたことがありません。 たまーーに「妹がいそう」といわれることもあります。 そこで質問ですが、「姉がいそう」な人とは どんなイメージなんでしょうか? ふと気になったので質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 家庭環境

    こんにちは。 私は中学2年の女子です。 私は毎日辛いです。 私の家族は、私が2歳のとき両親が離婚。それから父とは別居し(今でもたまに会います。)共に離婚している従兄弟とおばあちゃんと姉と私と母で、実家の一軒家にくらしてました。 その時は離婚していても全くつらくなくて楽しかったです。 離婚の意味もよくわかってなかったからなんですかね。 だけど、私の母親はいつも私と姉に暴力をふってきました。髪の毛を引っ張って壁に頭をたたきつけたり、蹴られたり…トラウマです。 まあ、それは私たちが悪いことをしたからだと思います。覚えていません。 この話は別にいいんですが… それから私たち3人家族はマンションへ引っ越しました。 わたしが四年生の時です。 引っ越すと言われた時はワクワクでした…。 引っ越した理由は母に男ができたからです。籍はいれてません。会社の人です。バツいち同士で、相手にも子供がいることを私はしっています。 その人は私にゲーム買ってくれたり優しかったです。私たちたちのことは可愛がってくれてるのは分かってます。でも、引っ越す前に母がその人を私が父と呼べるように努力してくれたり、この人と一緒に暮らして行くんだよ。とか、いってほしかったです。しかも男が出来たことは実の父には内緒です。 私は、その、男ともう五年ほど、くらしていますが新しい父とは認めてられません。なぜなら、その人には自分の意見もいえなかったり、普通の会話も話しかけるのに勇気がいるし、常に気をつかっているからです。ほんと、つらいです。 母だって気をつかって接しろと私たちにいいます。毎日毎日つかれます。 しかもその男は、家事なんでなに一つしないし、自分の食べた食器のあとかたずけもしなければ自分が飲む酒の用意もひとまかせです。 友達の家族は幸せそうでいいです。 お父さんと冗談いいあったり、お父さんとコンビニいったり、家族みんなでご飯食べにいったり、。 そんな普通のことも考えるだけで涙がでます。未だに泣いてます。 しかもうちは喧嘩ばかりです。すごい怒鳴り声で頭がおかしくなりそうです。喧嘩してる日は私にもあたってくるし、もうやめてほしいです。 もう、うんざりです。 いつもいつもくだらないことで大げんかして母に何度でて行こう、引っ越そう といわれたとこか…。 いつも振り回されてます。 私と姉が少しでも言い合いするとすごく怒るくせに。 前に母たちが喧嘩したときは耐えきれずに、お姉ちゃんがうるさいんだけどと、いいました。それから色々あって家族会議しようってことになったときはもう、最悪でした。 母たちは話し合う気ゼロ。2人とも私は悪くない。お前が悪いんだ。の繰り返しです。 そもそも母が毎日毎日イライラしてるのはお前たちのせいだろ。と、男には言われました。その時私は言い返したくて言い返したくて仕方なかったけど言えませんでした。 もう、こんな家庭にいることが悲しくなってきて私は号泣してました。 隣を見るとめったに泣かないおねえちゃんも。なんでこんな、家庭に生まれたんだろう。とかんがえてました。 私とお姉ちゃんはいつも苦しいとき相談してたすけあってます。 姉は大学2年です。 私は姉がいなければ生きていけないです。でも、そんな姉もいつかは、家をでて私はこんな家庭に取り残されます…。 もうどうしたらいいかわかりません。 それに母は毎日毎日どなりつけて、ほんと、うるさいです。 勉強しろ勉強しろと言われます。 私だって努力してます。 だけど、母はなーーんも、わかってくれません。私と姉がこんな思いをしてることも全く知りません。 しかも喧嘩したとき、死ねといわれました。それがずっと、頭に残ってます。 母とは、仲良いときはふつうに仲良いです。都合いいですね。ごめんなさい。 たまに、前の家に遊びにいくと、この家に帰りたいなぁと思います。今の家から30分くらいです。 はぁ。もう、こんな家庭うんざりなんです。表面上で、仲良いときはあっても、私は常に苦しいです。 こんなに泣くようになったのは最近です。なんでかわかりません。 最近毎日ないてしまって目が腫れます。もういやですほんと。 皆は家族で出かけた思い出とかたくさんあるとおもいますが私はありません。もうこんな親たちに振り回せれるのいやです。こんな家庭だからおかげで、学校でも周りの目ばっかり気にしちゃうし、男の人にどう接したらいいのかわからないし、人見知りです。 文がめちゃくちゃでごめんなさい。 こんなこと相談できる人いないんで… 前の家に、戻る事しかないですかね。でも私が戻るといってもそう簡単にはしてくれないし、私が戻ると母も姉もついてきて、男が一人暮らしになってしまいます。 それは流石に可哀想です。 私達のことを一応可愛がってくれるし、今まで一応面倒みてくれました。どうしたらよいのかわかりません。 おしえてください。

  • 死んだ母や妹と喧嘩する夢

    夢占いやスピリチュアルな面どちらでも構いませんがよろしくお願いします。 最近特に亡くなった母(育ての母)や妹(生きていますが、結婚してほとんど会っていません)の夢、あと亡くなった祖母の夢をみます。 母の夢は、昔一緒に住んでいた部屋での夢が多く、また夢の途中で亡くなったことも私は理解しています。 昨日の夢は、夢に出てきた母に亡くなる前に癌で入院してるときに私が側にいたこと気づいてた?と聞きましたら、声は聞こえなかったけど何かしら温かい気配は感じてたと言いました。 また意識がなくなってから苦しかったかと聞いたら、お人形さんみたいな世界でドレスを何着も着替えていて楽しかったと答えました。 苦しまなかったんだね、良かったねと言いながら涙が溢れて胸が苦しくなりました。 母は育ての母で正確には私の産みの親の姉で叔母にあたる人です。 複雑な家庭環境の私と妹を引き取り育ててくれました。 亡くなってからはもう十年以上経ちますが未だによく夢に出てきます。 またその夢の中にも妹が出てきてすごく激しい喧嘩をします。昨日は掴み合いで髪を引っ張ったりするほどの喧嘩でした。 実際の妹とは大人になってからは喧嘩もしたことなく、仲は悪くはないのですが、年に妹の誕生日や姪っ子の誕生日にメールなどをする程度の関係です。 祖母も一緒に暮らしていましたが、母が亡くなった年に亡くなりました。 祖母の夢はたまにしか見ませんが、この間はお前みたいな人間が生きているくらいなら…と包丁で刺される夢でした、その後もすごい勢いで走ってきて殺そうとされました。 こういう夢は何かあるのでしょうか? 特に母や妹はかなり夢に出てきます。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏との1年の交際が終わってしまいました。お互い合わないことや将来の見通しがないこと、私が彼の愚痴を友達に話したことなどが原因です。彼は自分の将来を考え直したいと言っています。別れ話の中で、お互いの幸せのために進むことを決めましたが、彼の決意と覚悟を見て、復縁の可能性があるか迷っています。
  • 1年間付き合った彼氏との関係が終わってしまいました。お互いに合わない点や将来の見通しが立たないこと、私が友人に彼の愚痴を言ったことが原因です。彼は自分の将来を見つめ直したいと話しています。電話での別れ話の中で、お互いの幸せのために進むことを決めましたが、最後に彼が泣いていたことで、復縁の可能性を考えています。
  • 1年間交際していた彼氏に別れを告げられました。お互いに合わないことや将来についての不安、私が友人に彼の悩みを話したことが原因です。彼は将来のことを考え直す必要があると言っています。電話で別れを決め、彼が泣いていた姿を見て、復縁の可能性を感じています。返す物があるため、復縁するかどうか悩んでいます。
回答を見る