• ベストアンサー

子供に質問されたら

小さい頃、どうやって子供を産むのか気になって仕方なく、母に何度か聞きました。そのたびに、なんか言いづらそうだな、なんでだろ、何か隠してない?と感じていました。もう、、そんなことは、、、大きくなったら看護師さんが教えてくれるから、、、 みなさんなら、どのように答えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12250)
回答No.6

愛し合ってできた、と言います。具体的なことは年齢によって、ですね。中学生ぐらいになっていれば、一緒にAVでも見て、こんな感じでするんだよ、って言います。しかし、異性の親子だとなかなか難しい面はあると思いますので、娘から聞かれたら、母親にバトンタッチですね。

noname#252327
質問者

お礼

ありがとうございます。 しっかりと向き合っていていいなと思いました。母親にバトンタッチというのもいいなと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (322/3235)
回答No.12

昔は、野良犬が教えてくれてましたね(笑)。 僕が幼いころは親に聞いたことも、教えてもらったことも無いですが、漠然と「結婚したらできる」と思ってました。 学校で性教育を受けたことはないですが、今は調べようと思えば簡単に調べられるでしょう。 ただ年齢によっては生殖のメカニズムだけでなく、依存症など精神的にどういう影響を与えるかも教えるべきかもしれませんね。 良い意味でも悪い意味でも。

noname#252327
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに、今は調べようと思えば簡単に調べられますね。 依存症については、教えていくべきですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.11

adkmptwadkmさまお晩でございます。 Keaget09こと、たまっちだと思います。 >小さい頃、どうやって子供を産むのか気になって仕方なく、母に何度か聞きました。 なるほど~です。 気になりますものね。 >そのたびに、なんか言いづらそうだな、なんでだろ、何か隠してない?と感じていました。 わかりますわかります~。 >みなさんなら、どのように答えますか? そうですね~。 みなさまのお答えがステキすぎて、私の答えなんてホントにお恥ずかしいのですけど(n*´ω`*n) 『お父さんが私にくれたものなの。だからね、と~っても大切なかけがえのないものなの。』 って答えます。 ・・・・どうやって産むの?って聞かれても、答えるのが難しいんですよね~。 大人になった今なら、子どもの無邪気な質問にてこずるお気持ち。 分かるような気がします。

noname#252327
質問者

お礼

ありがとうございます。 お父さんが私にくれたものなの。いいですね。いつもあたたかいご回答ありがとうございます。ほっとします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15102)
回答No.10

小学校入学すぐに、うちの子の学校では、ちゃんとした性教育ありました。 勿論、家でも、ちゃんと正しく教育してました。

noname#252327
質問者

お礼

ありがとうございます。 小学校でちゃんとした性教育があったんですね。私もあったような気がするんですが、あまり記憶にありません。 家でもちゃんと正しく教育。しっかりされていそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tennine7
  • ベストアンサー率17% (205/1185)
回答No.9

回答させてもらいます 定番ですが コウノトリさんが運んでくると言います これ 難しいですね でも性教育は必要です だから教え方が難しい やっぱり お母さんに お任せ かな

noname#252327
質問者

お礼

ありがとうございます。 コウノトリさん。謎はどんどん深まっていきそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.8

あの番組は、「科学番組の形をとったエロ番組」だったのだと思いますよ。他に(仕込みと思われる)女性が乳がんの検査を受けるところに「密着取材」したり、婦女暴行事件の再現映像なんかもあったくらいです。

noname#252327
質問者

お礼

ありがとうございます。 エロ番組ですか。よく分からないのですが、そこまで踏み込んだ番組は見かけなくなりました。貴重な気はします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citizen_S
  • ベストアンサー率41% (272/648)
回答No.7

小学校低学年でメシベオシベのほかに独立した「性教育」という教科があって、子宮のなんたらや生理の仕組みまで詳しく教わったのですが、あいにくまったく頭に入らず覚えられませんでした。 興味がないとだめですね。 その後、生物の授業でもさんざん動物の繁殖行為を図解や動画で見せられましたが、やはり右から左へ素通りです。 でも興味津々の子はあれで学べたのではないかと。 ですから学校で教わる前提です。

noname#252327
質問者

お礼

ありがとうございます。 すみません、学校で教わる前提、というのは、学校で教えるべきということでしょうか。 自分もそういえば学校で教わった気がします。しかし、まったくピンときませんでした。学校でどこまで教えられるのかなと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

当家は不妊治療してたので「病院へ行く」と言ってたと思います。 でも結局一人目は普通に出来て、おませな女の子でいつもその質問に悩まされました。「パパの精子がママの卵と結合してお前になった」と、私が母から当時聞かされた話をするのですが、「パパのがどうやってママのとこへ行くん?」という、当時私も疑問に思った事をやはり聞かれましたね。そこでうやむやにするんですが、小6か中学生になったある日、友達からでも聞いたのか「謎が解けた!」とどや顔で言われたのを覚えています。

noname#252327
質問者

お礼

ありがとうございます。 真面目に向き合っていていいなと思いました。 謎がとけた!分かります、どや顔のお子さんの気持ち。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

愛の結晶って答えます

noname#252327
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどです。ますます謎は深まるかもしれません。しかしそれもいいかも? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

私は独り者の男性で子供もいませんけど、私が母親であなたが娘なら、自ら裸になって教えればいいのではないかと思いますね。今だったら確実に不可ですが、昔「神秘 新しい生命が誕生するまで」という企画番組が放送されたことがあります。番組の初頭に様々な動物の交尾映像が流れた後、「人間も同様です」とナレーションがあり、新婚夫婦が結婚式後に「初夜」を迎えるシーンから、出産に至るところまでを「密着撮影」され、新婦の膣の中までファイバースコープで撮影していました。

noname#252327
質問者

お礼

ありがとうございます。 神秘 新しい生命が誕生するまで いい番組ですね。こういう番組はいいと思いました。膣の中までですか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

子どもの頃は猫に避妊手術させず、外にも自由に出す飼い方で仔猫作り放題でしたので、性教育というか、いのちのことは猫に教わりました。 私自身独身で子どもはいませんが、もしいたとすれば、同様に動物から教わせたいのですが、今の時代では無理ですよね。 外に出せないし、早めに避妊手術させた方が病気になりにくいし。 魚類だけどメダカかな? 繁殖させやすいし。 食育も兼ねて鶏卵で説明してもいいかも。

noname#252327
質問者

お礼

ありがとうございます。 猫や動物から教わることはありますね。 食育もかねて。食育も大切ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子どもの質問に答える

    五ヶ月の子ども(男の子)がいます。 最近思うのですが、子どもが大きくなると話しをするようになり いろいろな質問をしてきますよね? そこで、どんな質問でも答えられるような母でいたいのですが、 どんなことから勉強していればいいのか検討がつきません。 子育て中のみなさまはどんなことを勉強していますか?

  • あなたが子供の頃にした質問を教えてください!

    私は子供の頃に何でもいろいろ考えてしまって、すべてを疑問に思っていたのでたくさんお母さんに質問して困らせました。 例えば、小学校低学年頃、3日に一回くらい両親のいる前で「ねーねー、赤ちゃんはなんで生まれるの?」 ・・と言って二人を硬直させたり、(納得のいく答えが得られず何度も質問してた。) また、幼稚園の頃くらいに「ねーねー、宇宙ってどうなってるの?終わりはあるの?あるとしたらどこで終わってるの?宇宙の外側はどうなってるの?」とか(お母さんが知ってるわけない。) 「なんで髪の毛は黒いの?なんで体は肌色なの?絵の具で塗ってあるの?」(←んな訳ない)とか、 とにかく、お母さんが家事をする後ろをついて回って「ねーねー」「ねーねー!お母さん!!」と、 ありとあらゆる質問をぶつけてました。 そして今になって、かなりうっとうしい質問だったろうなぁ。。って思います。 みなさんは子供の頃、どんなことを疑問に思ってましたか?覚えてますか? また親を困らせたような質問はありましたか? なんでもいいので教えてください!

  • (3)歳~(5)歳の子供のときについての質問なんですが…

    こんにちわww今私は学校で「外国人の子供の差別をなくすため、日本人の子供と外国人の子供を比較してみよう」というテーマを元に調査活動をしています。 そこで質問なんですが、 (1) 皆さんは(3)歳~(5)歳のとき、何をして遊んでいましたか??? (2) 子供のころによく食べた手作りお菓子は何ですか?? (3) 外国の子供は、子供のころ何して遊ぶのかわかりますか??? (4) 「外国の人」子供のころによく食べた手作りお菓子は何ですか?? (5)その他  日本人の子供と外国人の子供の違いについて色々教えてください!! なるべく早く答えてくれると本当に助かります。 (3)歳~じゃなくても、子供のころなら大丈夫ですww よろしくお願いします!!

  • 子供がいる看護師さんに質問です。

     今3ヶ月の子どもがいる専業主婦です。私は看護師として病院で働いていましたが、妊娠したため、仕事を辞めました。 いつかは復帰したい!と考えているのですが、子どもがいると病棟で働くことは無理でしょうか?もしされている方がいらっしゃったらどのようにしているのかお聞きしたいのですが…。  私が病棟で働いているときに子どもがいた人は皆家におばあちゃんがいたりとみてくれている人がいました。私は夫と3人で暮らしていて、すぐ近くには親戚などみてくれる人がいません。夫も営業の仕事なので帰りが遅いです。子どもが小学校くらいになるまで待った方がいいのでしょうか?  何かいい方法があれば教えてください。

  • 『こんな子供がいたら親は自慢やろうなぁ』

    母とテレビを一緒に見ていると、たまに上記のようなことを言います。 思い返せば子供のころから、よく言っていたような気がします。 いつもは聞き流すのですが、昨晩も同じことがあり、何かがプチッとなって 泣きながら抗議してしまいました。 正直私もすごい才能を持った人(親の立場の人)とかを見て  心の中では「こんな親がいて子供さんがうらやましいな」と 思うことはあるけど口には出しません。 母にしたらそんなこと聞かせられても気分が良くないでしょうから。 別に私自身が母に虐げられているわけではなく、かわいがってもらってきたと思います。 ケンカ(私が一方的に怒るだけですが)しつつも仲は良いほうです。 でもこういうことを言われると心の中がザワザワします。 他の不満はないというわけでもなく、まー他にも色々あるのですが。 皆さんはもし自分の親がこんなことを言ってても気にしませんか? 家庭ではありがちな会話なのでしょうか?

  • 子供好きな看護師はセクハラもゆるす?

    小児科に入院していたときは女性看護師のお尻や胸を触る子供が何人かいた。 子供好きだから触られても怒らない女性看護師は中にはいたけど、気にしない看護師って本当にいるんだ

  • 子供の行事ごと

    私は、年明けに准看護学校の入学試験を受けようと思っている者です。 30歳で二児の母です。 私と同じよーに(私はまだ受かってませんが…)、 子供がいて、准看護学校に通っている、または通っていた方に質問なのですが… 子供のPTA・授業参観など、その他…平日に学校の出事や行事があるよーな時は、どのよーにしてましたか? ちなみに、上の子は現在小1です。 回答頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 中高生の子供と病院に行く時に

    大学生と高校生の息子の母です。 子供を診察してもらいに病院にいったときに 皆さんは、診察室の中まで入りますか? あとから「どうだった?」と聞くよりも 一緒に診察室に入って見ている方が早いのでそうしたいのですが 子供が大きくなってくると 「なんだ、この母親は」と思われそうで・・・ 中高生の子を持つ親御さん方、どうされていますか? また、お医者様、看護師さん方は、このような親をどう思われていますか?

  • 看護師に質問です

    看護師に質問です 今年大学受験をする高3です。将来看護師になりたいです。母が看護師で師長と言う立場なのですが、母の病院で母より立場が上の人に聞いた話では、 看護でいいカルキュラムがある国公立は、千葉と宮崎県立看護大学と言う話でした。(理由は千葉のある先生の系列とか…)それで、調べてみた所、難易度的にはずいぶん差があるようで信じられません。 何か知っる方は教えて下さい

  • 看護師さんに質問です。

    看護師さんに質問です。 過去形でも、現在進行形でも構いません。 病院の患者さんの紹介で知り合った人とお付き合いした事はありますか? またそれはどういった経緯で進展しましたか? 自分も、母の紹介で母が入院していた病院の看護士さんが自分の出演するコンサートを聴きに来てくれることになりました。 自分はその看護士さんとほとんど話したことはないんですが、話し方や雰囲気がとても感じの良い人なので気になっていました。母とは色々話をしてたみたいでピアノを弾いていたことや音楽が好きなようで、好きなコンサートにはどこでも行くそうです。 そのコンサートにはまだ2ヶ月もあるので、待ち遠しいのですが、それまでに1度でもお茶に誘うなり話をしてみたいのですが、連絡しても大丈夫ですかね? 電話番号しかわからないので、なかなか億劫で自信が持てません……。(コンサートにお誘いしようと1度は電話できたんですが…) 恋愛に億劫な40代の質問ですが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • iphoneにもesetをダウンロードすべき理由とは?
  • myESETのメールを受け取ったけど、iphoneにもesetをダウンロードした方が安全?
  • iphoneでesetを使用するメリットとは?
回答を見る