• ベストアンサー

子どもの質問に答える

五ヶ月の子ども(男の子)がいます。 最近思うのですが、子どもが大きくなると話しをするようになり いろいろな質問をしてきますよね? そこで、どんな質問でも答えられるような母でいたいのですが、 どんなことから勉強していればいいのか検討がつきません。 子育て中のみなさまはどんなことを勉強していますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rico566
  • ベストアンサー率28% (52/184)
回答No.8

子供は自分で答えを見つけます。 そりゃあ、最初は科学的でもなんでもない答えかもしれません。 しかし、それが大切なのでは? 夕方、太陽が赤くなるのは、空気中のチリや水蒸気と、太陽の角度、光の速度・・・なんてことはググればすぐに解りますが、うすっぺらい情報にすぎません。そんなことは中学くらいで誰でも勉強することです。 子供はいろんな想像をします。「太陽も眠たいからお顔が赤くなるのかな」とか。 そういう感性が育つのは幼少期ならではです。 私は科学系の大学を出ましたので、科学には強いですが、子供に聞かれて正解を教えることはありません。 科学は「なぜだろう、どうしてなんだろう」という疑問があるからこそ発展してきたものであり、誰かが教えてくれる環境では、興味も薄れてしまうと思います。 子供が疑問に思った事の答えを探し出すのではなく、どうしてそれを疑問に思ったのか、ここが重要なんです。 何か聞かれたら「よくそこに気付いたね!」と誉めてあげること、「どうしてだと思う?」と自分の意見を聞いてみること、「お母さんは学校でこう習ったけど、あなたの考え方はすばらしい」と子供の考え方を尊重してあげれば、きっとすばらしいお子さんになると思います。

bananam27
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 子どもの質問に正しく答えることが大切なのではなく、 質問してきたことをほめる、尊重することが大切なんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#68215
noname#68215
回答No.9

例えば,こんなこと聞いてきます。 『どうして犬はワンワンって鳴くの?』 『どうしてスーパーに「おもちゃ」は売ってないの?』 『どうしてあの人は大人なのに絵(キャラクター)のかいてある服を着てるの?』 『どっか行っちゃった(流れていった)雲は寝てるの?』 『(ある名画のポスターを見て)あの絵の土の中にはカブトムシいる?』 前もって対応するのは無理でしょう・・・ ユーモアのセンスを磨いた方がいいかもしれません。

bananam27
質問者

お礼

なるほど…これは勉強しようがないですね。 ユーモアのセンス、思いつきもしませんでした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merinoon
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.7

#6です。 人体についてなら、子供が幼少期に大のお気に入りだった、 ”かがくのとも傑作集~わくわくにんげん”シリーズの絵本は、お勧めです。 「ちのはなし」、「ほね」、「かさぶたくん」,etc.と種類も豊富で、絵も話もとても楽しいです。こういう基本的な科学のはなしを絵本で読んでおくと、親が体について説明するときも、すんなり理解されます。 このほかに、(うちの子の好きな)動物図鑑は、いつも手の届くところにおいていました。なにかの教育本で読んだのですが、子供の知育環境としては、地球儀や図鑑類は、子供がすぐに触れるよう、リビングにおいておくのが良いそうです。(親も調べるのに億劫がらずにすむし、普段から遊びながらぱらぱら見ていられますものね。) ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merinoon
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.6

わざわざ勉強(予習)するものでもないとは思いますが、小学レベルの理科、社会の知識は、とても役に立ちます。今ではGoogleという便利な検索エンジンもあります。相談者さんのお子さんにも、せっかく聞いてきたのですから、その子のレベルにかみくだいて、精一杯答えてあげてほしいですね。子供とはいえ、それを繰り返していくうちに、得意分野では結構深いレベルの話までできるようになるから、話し相手として楽しくなりますよ。 うちの子とは、かなり小さいうちから、食物連鎖や弱肉強食などの自然の話をしていました。そこから発展して、小学校にあがってからは、”では、シマウマを食べるライオンは、悪か?””私たちが肉を食べるということは?””死んだライオンは、ハイエナ、虫、微生物に食べられることによって、土になり、植物を育てる”,etc.といった、科学からプチ哲学のような話までできるようになり、面白くなりました。ジブリの映画も、繰り返し見てお互い話をするうちに、結構文学的な解釈まで話ができるようになりましたよ。ちなみに、映画をみて最初に(お互いに)聞くのは、「どのキャラクターになってみたい?」です。 そうそう、科学的な質問で困ったときによく開くサイトをご紹介しますね。質問を書いておくると、専門家が親切に答えてくれます。

参考URL:
http://www.mpstpc.pref.mie.jp/kids/index.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48952
noname#48952
回答No.5

>どんな質問でも答えられるような母でいたいのですが 無理ですね^^; 本当に子供って思いもかけない事を質問してきます。 言われるまで考えた事なかったり自分も?な事も多く・・・ まあ勉強になること。 聞かれて分からなければ子供と一緒に調べればいいんですよ。 それがまた楽しみで勉強にもなります。 例えば空気って何?と聞かれればビニールを用意して空気を入れて見せてこれが空気だよと教えてあげたり。 何で見えないの?どこにいったの?どこにあるの? と来られると・・・う~ん・・・みたいな^^; ここだよ~と全部!って言ってもいまいち目に見えないから分からなかったり・・・ テレビにはどうやって入るの? 電話からどうして声が聞こえるの? などなど・・・ 他にも答えなんてない質問もしてくるので「なんで?どうして?」時期に入ると会話にもなりません。 全てにおいてなんで?ときます。 あ~もういいかげんにしてくれってなってしまう時もありますよ。 そんな時はなんでだろうね?ママも分かんないから大きくなったら調べて教えてねとか言います。 完璧な母なんていませんよ。 それにまだ5ヶ月だしずっと先の事なので勉強なんてすることないし今の息子さんの育児を楽しんでくださいね(*^-^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

いやいや…、それは無理です。 子どもって本当に、思いもかけないことを聞いてきますし、一日中質問攻めです。それに必ず答えるのはどんな親でも無理と思いますよ。 答えられない質問には、優等生の答えとしては「そうだねー、なんでだろう?一緒に調べてみよう!」と一緒に考えてみる。本音としては「うーんなんでかなあー…、ちょっと今忙しいからまた後でね」とごまかす(笑)。子どもって全く「空気が読めない」ので、むちゃくちゃ忙しくてこっちがてんぱってる時に、答えられないような、しかも今聞かなくてもいいようなことを聞いてきます。気持ちに余裕があればもちろん、優等生ママの答えができますけど、正直いらいらしてごまかしてしまうこともありますよ。でもそんなものじゃないかな?ママは幼稚園の先生じゃないのだから…。わかることは答える、ぐらいのスタンスで、普通に育つと思いますよ。あとは、読書の習慣をつけさせる、本好きの子にする、ために身の回りに常に本がたくさんあり、親も読書したり調べ物をしたりしている環境は大事かなと。本を読む事でいろんなことを「考える」習慣がつきますし、ある程度の年齢になれば自分で調べたりもできるようになります。もちろん親自身が本好きであることが必要ですが。 小さい頃は、それでも「なんで朝になると明るいの?」とか、「知識」で答えられる質問ですが、小学生ぐらいになってくると、どうにもこうにも説明できないことを聞いてきます…。禅問答みたいになってきて、四苦八苦しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 45678
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.3

 子供の質問を繰り返し、本当だね。何で、○○なんだろうね~。△△ちゃんはどうしてだとおもう?っていう感じで私は子供の考えを聞いたりしました。結構子供なりの考えを言ってくれたりして面白いですよ。発想が大人と違って豊かです。 その後、自分の考えを言ったりしてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mammma
  • ベストアンサー率27% (116/425)
回答No.2

もうすぐ4歳の子がいます。 そして、よく質問してきます。 でも、知識で答えられるような質問ばかりじゃないんですよ。 「11月はなんで30日で終わりなの?」とか 「なんで早く暗くなっちゃうの?(夏に比べてってことです)」とか だから、勉強をするというより、色んな質問に共感してあげることが重要だと思っています。 「そうだねー。10月は31日まであったものね。昔の人が決めたんだけど、どうしてだろうね。」と答えてます。 また、わかることはその場で答えてあげて、わからなかったら、一緒に調べてあげてもいいと思いますよ。 2歳の頃は、散歩に出れば、それこそ花の名前や虫の名前まで聞いてきていました。 「じゃあ、帰ったら調べてみようね」と 子ども図鑑を見たりネットで検索したりして調べました。 子どもの質問は、とてもしつこいです。 1回答えても、同じことを何度も聞いてきます。 だから、勉強して構えるよりも、その質問にいつも穏やかに応えてあげられるよう、心に余裕を持つことを心がけています。 楽しい子育てができるよう、お互いがんばりましょうね。

bananam27
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 一緒に調べる、心に余裕を持つ。 心がけたいと思いました。 子育てって、学ぶことが多いですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.1

分からないことを聞かれたら、一緒に調べましょう。 調べて必要な知識を身に付けると言う事も必要な事です。 完璧な母親は必要ありません。一緒に成長していける母親になりましょう。

bananam27
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 少し完璧を目指しすぎたようです。 そんな性格でして…。 完璧を目指すことをやめることからはじめようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子育てに関して、後悔していることはありますか?

    質問させて下さい。 今年、初めての子どもを出産しました。 出産以来、母と子育てについてよく話をするのですが、私の母はよく、「あなたたちの育児に関しては後悔してることばかり。今思うと、申し訳ない」と、しきりに言っています。 具体的に何を後悔しているのか、聞いてもよく分かりませんが、私は母のように子育てで後悔したくはありません。 子育て経験者のみなさま、育児に関し、こうすれば良かった、こんなこと、しなければ良かった、と後悔していることはありますか? 大変ぶしつけな質問で申し訳ありません。勉強させていただきたいと思いますので、よろしければ教えて下さい。

  • 子供を生むのは親のエゴ?

    もうすぐ二ヶ月になる子供を持つ母親です。初めての子供で、正直産む前は子供も嫌いだし母性も全くありませんでした。 それが出産した途端に急にいとおしい感情が芽生えてきて、子供のいない人生を考えた自分が信じられないほどでした。不安に思ってた子育ても比較的順調にできていると思いますし、主人もそこそこ手伝ってくれます。 けれどやはり子育てって女性がいなくてはどうしようもない事が多いような気がしますし、体力的にもかなり消耗しますよね。 もちろん自分の時間なんてないし、家事炊事は年中休みないし、まして子育てなんて産んだらもうこの先ずっと休みなく続き、どこへ行くにも 子供がいる状態。それが喜びに変わることもあるとは思いますが、子供が大きくなるにつれて学校に通ったり、行事に参加したりするのを想像すると正直うんざりしてしまいます。そしてもう降りることのできないものに乗ってしまったんだ。と無責任かもしれませんが、もう少し遅くてもよかったのでは?と後悔も感じます。 そんな中主人は二人目を欲しいといってくるのですが、とても産む気にならないのです。男の子を家の、仕事の跡継ぎにと考えいるようなので産まないわけにはいかないかもしれませんが、子供を産む事って結局親のエゴなのでは?と最近思ってしまうのです。自分が子育てに不安を感じてる状態で、いろんなことにマイナス思考なのかもしれませんが、みなさんはどう考えられますか?質問内容がまとまりないですが、厳しい意見でも構いませんのでお願いします。

  • 子供達との向き合い方

    もうすぐ5歳になる女の子と2歳7ヶ月の男の子の母親です。 とても恥ずかしいのですが、どうにもコントロールが出来ず子育てに対しイライラが募るばかりです。 手も上げてしまいます、暴言もあります、母親失格と上の子が生まれた時から思っていました。 もちろんかわいいと思っています・・・ですが、煩わしいと思ってしまうのです。 多分自分の思うようにいかないという事からでしょう。 子供に申し訳ないです・・・。 まわりのお母さん方はとても上手に子育てされているのに、私はなんでダメなんでしょうか・・・。 母親に成り切れてない子供・・・。 どのように気持ちを切り替えて子供達と接していけばいいのか全く分からないのです。 相談にのって頂けると有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • 義理の子供

    私は28歳の専業主婦です。去年の秋にできちゃった結婚をして、今妊娠8ヶ月です。その結婚した相手は、バツイチで10歳の男の子がいます。だから私はその子からするとママ母です。その子はわがままで口も悪く、いきなり10歳の子の母親になった私はどう接していいのかわかりません。子供ができてもちゃんとお兄ちゃんとして大切にしてくれるのかという不安もあります。また、産まれてくる子供にかまっていると、自分の子供だけかわいがってると思うのではないのかと不安でいっぱいです。同じような境遇で子育てをしている方ぜひ義理の子との接し方を教えてください。

  • 子供同士のふれ合い(2歳児)

    イヤイヤ期まっ最中の2才の男の子のママです。私は今、地域の子育て広場等に行っていません。一才くらいまでは月1なので健診がてら行っていました。 しかし、仲良くなったママたちが働きはじめてしまった事、一人苦手なママ(仕切ってます)がいる事、子供同士のトラブルが嫌でだんだん行かなくなってしまいました。 でも最近子供の事を考えると、子育て広場等で他の子供達とふれ合せたほうがいいのでは?と思うのですが、私自身が積極的ではない為、なかなか…。(いとこや、学生の頃からの友達の子とは遊ばせています)やっぱり、子供同士のふれ合いは大事ですよね?みなさんはどうされてますか?

  • 子供がかわいくない

    4ヶ月の男の子のママです。 今までかわいいと思ってた我が子が、突然かわいいと思えなくなりました。 だんだん笑顔も増え、かわいいと思えるようになる頃のはずなのに・・・。 ぐずっていた子供が、主人に笑顔を見せた瞬間、かわいいと思えなくなってしまったんです。 私自身が子供なんだと思います。 昨日まで普通に子育てしていたのに、声をかけることもできなくなってしまいました。 マタニティーブルーって産後3ヶ月くらいまでのことですよね? これってただのうつですか? このままじゃいけないと思うのですが、どうしたらいいのかわかりません。

  • 子育て

    まだ2ヶ月の母なのですがこれからどうやって子育てしていけば よいのか正直わかりません。 私は消極的でおとなしい性格です。しかし自分の子供は 自分のようになって欲しくありません。明るく積極的な子に 育って欲しいです。でも自分がこういう性格なのでどう育てれば 積極的な子になるのかさっぱり検討もつきません。皆さんは どうやって育てられていますか。きっと答えなんてないかも知れませんが こういうことを子育てで心がけていると言うことがあれば ぜひ教えていただきたいです。漠然とした質問ですみません。 ただ自分のようにおとなしい子に育つんじゃないかと周囲も 心配していてそれもプレシャーになっています。

  • 子供が言うことを聞かない時。。。。

    幼稚園児(男の子)2歳(女の子)の母です。 最近、上の子が言うことを聞かなくなってきました。成長したと思えばなんともないのでしょうがなんか私に対してだけすごくわがままというか頑固というか。。。 とにかく言い聞かせても聞かないんです。(パパの言うことは聞くのに!) そこで、みなさんに質問です!みなさんはどんな風に叱り(言い聞かせ)ますか? なんかいい方法があったら教えてください! ちなみに、私は我慢していい聞かせて限界越えたら大声で怒鳴って手が飛んでしまいます・・・(後で感情的になったことをとても反省して子供にゴメンねと謝ります ^^;)

  • 子供への愛情って?

    生後一ヶ月をむかえる男の子を子育て中です。 最近愛情を注ぐってなんだろうと考える事があります。 ただ義務的にオムツかえて泣いたら抱っこしたりおっぱいあげて。 それでは愛情を注ぐことにはなりませんよね。 なら何をすれば愛情を注いでることになるのかわかりません。 遊んであげたり抱きしめることで愛情は伝わるのでしょうか? 親から子供への愛情って無償の愛だと思いますが、自分自身親に対して感謝しきれないときがありますが、愛されてるなと感じることはあまりありません。 逆に異性からの愛情は抱きしめられたりお互い尊重しているときに感じられるのですが、それと身内の愛情は違うんですよね、きっと。 私自身どう赤ちゃんに対して接すればいいのでしょう? 自分としてはおっぱいあげたりオムツかえていますが、疲れきったときは母にみてもらい昼寝したり、沐浴を変わりにしてもらってることが子供への愛情につながってないのではないかと思ってしまいます。 泣いてもある程度大丈夫だと思い、すぐに抱っこしたりすることはありません。 本当に泣き叫ぶときには対応してあげるんですが・・・。 子供を溺愛するとは程遠いところにいるような気がしてなりません。 このままだと子供が愛情不足になってしまったりするんでしょうか?

  • 子供の将来・・・

    とても漠然とした質問で申し訳ないのですが、お子様をお持ちの方、子供を育てていく中で、自分の子供が将来、どんな大人になってほしいと思っていますか? 何か、信念のようなものを持ちながら子育てをしていらっしゃいますか? 私も子育て真っ只中なのですが、このような質問をされた時、ありきたりな答えしか出てきませんでした。他人に優しく、人に迷惑をかけないように、など・・・ でも、本当は親としてもっとしっかりとした考え方を持って子育てをしていかなければいけないんじゃないのかなぁ・・・と最近自問自答する毎日です。 皆様のアドバイスをお聞きしたいと思います。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ハピタスとつみたてNISAを活用した資産運用方法について詳しく解説します。
  • ハピタスを通じて楽天証券を登録し、10万円を入金することでポイントを獲得することができます。
  • つみたてNISAでは毎月33333円ずつ積み立てることができますが、マネーブリッジ設定にするためには5万円の入金が必要です。
回答を見る