• ベストアンサー

子育て

まだ2ヶ月の母なのですがこれからどうやって子育てしていけば よいのか正直わかりません。 私は消極的でおとなしい性格です。しかし自分の子供は 自分のようになって欲しくありません。明るく積極的な子に 育って欲しいです。でも自分がこういう性格なのでどう育てれば 積極的な子になるのかさっぱり検討もつきません。皆さんは どうやって育てられていますか。きっと答えなんてないかも知れませんが こういうことを子育てで心がけていると言うことがあれば ぜひ教えていただきたいです。漠然とした質問ですみません。 ただ自分のようにおとなしい子に育つんじゃないかと周囲も 心配していてそれもプレシャーになっています。

noname#9871
noname#9871
  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarusaru
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.8

私は12歳の子供をもつ母親です。 本当に自分もわかりませんでしたよ。 当時、22歳の自分には友人も結婚・出産した人も いなくて、しかも周囲には実母や義母もいない状態。 そうね・・・飛行機で1時間30分位の距離に 住んでいたので。ましてや実母とはトラブル発生で 更に疎遠になり・・・よく育児相談サービス?の 相談電話で助けられました。 (ミルクメーカーさんのやつですが・・・) でも、子供を授かった時にお母さんになるのではなく 子供と一緒にお母さんになっていくものでしょう。 お母さんの笑顔が子供の笑顔。 子供の笑顔がお母さんの笑顔です。 親として望みを言えば限りがないでしょう。 と、いうより自分の場合は子供が2ヶ月の時、 病気になってしまいました。 願望とか夢より手術可能な年齢までまずは頑張ろう!と 思っていました。その後、手術になったのですが、 その病棟が明日をもしれぬ重病の子供達ばかり。 そこにいたお母さん方は元気で強かった。 ずっと笑っていました。 そこで学びました。 実際、あまりの自分の情けなさを感じて 娘の手術が成功した事を手放しで喜ぶことより 自分の反省で車の中で嗚咽をあげて泣きました。 子供の元気はお母さんが元気でいることなんだと。 そんな事があって、自分はただ笑顔を絶やさず、 時には一緒に抱きしめ合って泣いたり、 一緒に考えたり、一緒に励ましあったり 子供に対して真剣に向き合い、沢山抱きしめて・・・。 娘に対し「ごめんなさい」と何度頭を下げたことやら。 自己反省は数え切れずあります。(^^ゞ その都度、修正!修正!と。 完全な母親の定義なんてありません。 そんなマニュアルがあったら同じような子供が できるのでしょうか?そっちの方が怖いですよ。 子供って案外親が思う以上に考えてますし、 心の目で見ています。赤ちゃんでも同じでしょう。 だからくよくよ悩むのでも仕方ない。 実母や義母とか周囲の声はその声が単なる騒音か 自分にとって音楽なのか聞き分けて。 聞き流す時はスッパリ聞き流すかシャットアウトオ! 聞く時は心の中に書き留めて・・・。 最近は本当におかしな世の中です。 金や自己満足や欲求だけで命をごみのように扱う。 とても許されない事であり心痛の極みです。 だから「娘が元気で生きていれば!それでいい」という 命への感謝を日々尊ぶ事が自分の最大で尚且つ、 ささやかなる望みです。 そのためにはお母さんの元気と温かさ。 広い心で受け止めてあげてくださいね。 自分も子供や多くの方々から日々教えて頂く身です。 長々と何だか偉そうに書き綴ってごめんなさい。 頑張って!自分も頑張っていきます!

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですよね、元気で居てくれればそれでいいですよね。 私は周りから何か言われるとすごく不安になる性格で、 ずっとそういう考えだったんですが、言われてからすごく不安に なってしまいました。周りの声なんて気にせず頑張ろうと思います。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (8)

  • purikia
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.9

おはようございます。 4歳の娘がいます。 病院を退院するまでの1週間は看護婦さんが面倒を見てくれていたので、これといった実感がなかったのが本音でした。 が、家へ連れて帰りベビーベットへ寝かせた瞬間、 ”この子がこれからしでかすことは全部私の責任になるんだ” と急に思い、 ”とんでもないモノ(表現が悪いですが)を作ってしまった” とへたり込んだ覚えがあります。 でも、何にも知らずに寝てるんですよ。 無抵抗で、今ここにいる人間を信用しきってすやすやと寝てる姿を見て思いました。 ”もう、生まれたこの状態で大きくさえなったらいいや、警察と法のご厄介にさえならなければいいや” と。 でも親としてはちょっとでも良い様に育って欲しいものですよね。(笑 人間関係が・・・とか悩まなくて済むよ~にとか、ちょっとでも頭が良くとか。 私も色々考えたんですけどね。 結局ど~やってもその子が本来持ってるよ~にしか育たないんぢゃないか? と思えてきました。 なので、『カエルの子はカエルなんだ、トンビがタカなんて産むわけなかろ~が』と自分に言い聞かせ、あ~しろとかこ~しろとか言わないようになるだけ勤めております。 現在保育所に通っておりますが、保育所ではおりこうさんで大人しい模様なうちの娘。 でも家ではブチキレたり、泣いたり怒ったりしてます。 内弁慶なのか? と心配もしたことがありますが、他人と親の違いだろ、我がまま言えるのはやっぱり親だけなんだぁ~なぁ・・・とこれも諦めて放置中です。 甘やかされて育ったから・・・必ず人を傷つける人間に育つとは限りません。 キツクしつけて育てたから・・・聞き分けの良い子になるのか? って言われると、逆にその子の容量オーバーでとんでもないことをしでかしてるのも、最近テレビでよく見かけます。 10人10色って言うぢゃないですか。 おとなしくてもやんちゃでもいいと私は思います。 だって、子育てにはマニュアルなんてないし、どのタイプの人間が優秀ってのはその人の価値観で決まってしまうのでは? と思うので・・・ね。

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですよね、おとなしくたってやんちゃだってそのこの個性ですよね。 それを強制して直すんではなくて、受け止めてあげたいと思いました。 どうもありがとうございました。

noname#9454
noname#9454
回答No.7

答えになっていないかもしれませんが、お許し下さい。 まだ2ヶ月の子供をかかえながらこのような質問をされるなんて、子育てに対して真剣で問題意識・向上心を持っておられるのですね。 私は7歳の子を持つ母です。子供はもうすぐ、2年生の女の子。 marotyan1213さんからみれば「大きな子供」と感じられるでしょう?でも違います。まだ今もmarotyan1213さんと同じ気持ちです。どうやって子育てしていいか全然わかりません。 やんちゃが過ぎるので、それに加えて「幼児期に何か間違った子育てをしてないか?」という不安と「自分の責任?」という罪悪感。 母親はみんな同じ気持ちです。幼児虐待がマスコミ等でとりあげられていますが、虐待した方も気の毒でならない気持ちがこみあげます。

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まだ余裕がある今のうちからならこういうことはしないように育てようとか考えられるかなと思って質問してみました。自分が親に甘やかされてなんでもやってもらって育てられてきたので消極的な性格になってしまった原因にもなっていると思うのでどうやって育てたらよいものかと思っていました。いつもそうやって自問自答されているのでしたらきっと立派に子育てされてきているんだと思います。私もそういう風にいつも自分の育児を見つめなおして頑張って生きたいと思います。

回答No.6

私自身は気分にムラがあるので、 消極的な時と明るく積極的な時と そのときによって違いますが…。 ものは考えようではないでしょうか? 消極的でおとなしいと言う事は、 「思慮深く、慎重」なのでは? 短所は長所にもなるんですよ。逆もまた然りです。 そう考えると、当然、明るくて積極的だからといって 良い面ばかりでもありません。 このような質問が出るということは、 今のところ病気などの心配が無いお子さんなのでしょう? 元気でお天道様の下を歩ける人に育ってくれれば それで良いんじゃないのかなぁ?

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分がこの性格で苦労して生きてきたので子供には同じ苦労は味合わせたくないと言うのと、義母より色々私の性格が似るんじゃないのと言われてからすごく気にしてました。短所も長所になるんですね。いいこと教えてもらいよかったです。

回答No.5

私は、小4と小1の男の子を持つ、30歳のママです。私自身、特におとなしい性格ではないのですが、 おとなしいお母さんが育てたからといって、子供も消極的でおとなしくなるとは限らないと思いますよ。 むしろ、まわりは心配するかも知れないけど、消極的でもおとなしくても、別に悪いことじゃないと思うんですけど・・・ 子育てするのは、お母さんでも、周りの環境とかで、色々変わっていきますよ。 私、20歳でお母さんになって、子供を、ちゃんと育てられるか・・・とか、それこそ色んな不安ありました。 でも、一番大事なのは、「ちゃんと育てられるか」とか不安でいるより、「こうなって欲しい」という、希望を持って育てる事では? 偉そうな事を言うつもりはありませんが、「私のようになって欲しくない」なんて、マイナスにならないで、おかあさんも、少しだけ、積極的になれるように努力してみては? 母は強し!子供の為なら何だって出来ますよ (^o^)Ъ 現に、お母さんになった時点で、積極的になってるんじゃないですか?そういうことですよ♪ あとは、中には批判する人もいるかもしれませんが、「保育園へ預ける」という手もあります。 子育てを人任せにするのではなく、保育園(公立や私立)に行くと、1歳・2歳の赤ちゃんにだって、「社会」が出来ます。そこで、ルールや集団生活を学ぶんです。 私の場合、家庭の事情で、上の子は1歳から、下の子は4ヶ月から保育園に行ってましたが、友達と遊ぶのを覚えたり、自分の食べた茶碗を台所へ運んだり・・・etc と、幼稚園へ通ってるお子さんより早いうちに出来るようになりました。 marotyan1213さんの住んでいるところにもよるかも知れませんが、今は保育園(公立や私立)でも、年中になれば学習もするし、私は良かったと思ってます。 保育園が無理なら、子供がたくさん集まるところへ積極的に出かける事ですね。お母さんが、1人で不安なら、日曜日にお父さんと三人で、とか、おばあちゃんと・・・とか。 ちなみに、私もそういった事が苦手だったので、パパがいない時は、私の父母を巻き込んだりしてました。 保育園の場合は状況によって、入れない場合もあるみたいですが、外にも行かないで、消極的になってたら、それこそ、あなたが不安でいるとおりになってしまうかも知れないし、やもすれば、育児ノイローゼにもなりかねないですよ! あ、地域の育児サークルに参加してみるってのも、いいですよ! どちらにしても、まず、お母さんが頑張って努力しないとね。 偉そうに、長々となってしまいましたが、少しでも前向きに考えてくれると嬉しいです♪ 子育てはこの後、ず~と続く事です。 肩にチカラを入れ過ぎない程度に、お互い頑張りましょうね!

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 保育園はなかなか競争率が高くて預けられないと聞きましたが、私も小さいうちからいろんな人とであって欲しいので保育園にいれたいなぁと思っていました。育児サークルも探してみたいと思います。どうもありがとうございました!

  • Orange-LL
  • ベストアンサー率30% (27/90)
回答No.4

明るく積極的な子にするには、たくさんの人の手を借りることが大事だと思います。 早めに保育園や幼稚園に入れたり、おじいちゃんおばあちゃんとも頻繁に合わせたり、何か習い事をさせたり、なんでもいいと思います。 私もかなり消極的でおとなしいのですが、娘は2歳から保育園に言って、5歳から空手を習っていて、男の子にも負けない元気な子に育っています(でも時々自分にそっくりな引っ込み思案な部分もあって驚くのですが)。 娘の場合は、たまたま保育園の先生や空手が合っていただけで、marotyan1213さんのお子さんには合わないかもしれませんが、いろいろ試してみてお子さんにとって合う環境を見つけてあげてください。

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たくさんの手を借りるってよいなぁと思いました。 参考になりました!!

回答No.3

あなたひとりで作った子じゃありませんよ。 ご主人も居るし、祖父母からの隔世遺伝や影響もあるかも! それに、消極的でおとなしい性格の何が悪いの? 私は積極的な方だけれど「消極的でおとなしい」と言われる、素敵な友達が沢山居るわ♪ ママなんだから、どーんと構えて。 周囲の言葉なんて気にしないで。

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もともと自分自身でも心配してたのに、周りと言うか義母に「あなたはおとな しいから孫がしゃべるのが遅くなるんじゃないか心配だわ」とか おとなしいからおとなしい子に育つんじゃないの?など言われてしまって から、すごく落ち込んでました。でもドンと構えて気にせずに行こうって 思えました。どうもありがとうございました。

  • tukanomi
  • ベストアンサー率41% (49/119)
回答No.2

自分がこういう性格だから、きっと同じようになるんじゃないか、って言われるけど、そうそう、人間って単純じゃないです。そうなることもあればばらないこともある、私はいろいろ見聞きしています。 自分の性格をどう思っていようと、それはまず横に置き、自分の子供をどういうふうに育てて行きたいか、それがまずありき、です。積極的に育てたいなら、母親であるあなたが何事も積極的になること。いろんなことを母親、もちろん父親とも一緒になっていろんな経験をすること。ひるまず、たじろがず、ためらわず、一歩前に出る、これを心がけられたらどうでしょう? 一歩前に出るとは、文字通り、物理的に一歩前に出ましょう。場合によっては、足ではなく、手を出すことかもしれません。子供の長い人生のいろんなプロセスの話なので、ここで語りつくせません。あなたの言われるように、「これしかない!」という正解はありません。自分を"でしゃばり”という暗示も必要かも。そして、"気持ち”を”カタチ”つまり、行動にしましょう。 もう一度言います。自分のことと、子供の性格は全く別のこと。育てたいように育ててあげましょう!

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もともと自分自身でも心配してたのに、周りと言うか義母に「あなたはおとな しいから孫がしゃべるのが遅くなるんじゃないか心配だわ」とか おとなしいからおとなしい子に育つんじゃないの?など言われてしまって から、すごく落ち込んでいまってました。ちょうど私の両親の前で 言ったものですから私の両親もすごいこと言うねえとは言ってましたが・・・。 私が積極的になることが必要なんですね。どんなこと言われても頑張ろうって 思えました。ありがとうございました。

noname#12980
noname#12980
回答No.1

こんばんは。 私も子育て中のママです。 子育てって迷う事もありますよね。私も自分の育て方が後々そのこの将来を決めるんじゃないかと不安だったり、いいと思ってしていることが実は間違っているんではないかと不安になります。 積極的な子供になるかどうかははっきり言ってわかりませんが、子供を褒めて愛情いっぱいで育ててあげてください。子供は親に愛され信じてもらうことで自信がつき豊かな子に育つと思います。 子供には子供の気質があって興味を引く物も子供によって違います。ですからどう育てるかも子供によってきっと違いますよね。でも親の愛情や褒め言葉はどんな子供もうれしいし誇らしい気持ちにさせてくれる物だと私は思います。 私の母はすごく親ばかなんですけど、そのおかげなのか感情は豊かだと言われることが多いです。 私も子育て中ですが教わることも多いです。 お互いそんなに構えずに気長に子育てしましょうね。

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今授乳で起きました。 もともと自分自身でも心配してたのに、周りと言うか義母に「あなたはおとな しいから孫がしゃべるのが遅くなるんじゃないか心配だわ」とか おとなしいからおとなしい子に育つんじゃないの?など言われてしまって から、すごく落ち込んでいます。ちょうど私の両親の前で言ったものですから 私の両親もすごいこと言うねえとは言ってましたが・・・。 気にせずにやっていこうって思いました。

関連するQ&A

  • どんな考えを持って子育てされてますか?

    いつもお世話になります。 私の事ですが、神経質で気にしすぎる所があったり 色々完ぺき主義 それでいて打たれ弱い・・・という非常にやっかいな性格です。 (産後は産後ブルーが酷かったです) 人付き合いでの表面は、「明るく活発で社交的」という印象を持たれます。 確かにその通りなのですが、家では最初のような小さい人間です。 七ヶ月の子がいるのですが、あれがいいと聞けば「そうなんだ」 これがいいと聞けば「そうなんだ」と非常に感化されやすく自分の 子育て理論(大げさ?)やこういう風に子を育てようとかありません。 感化されてもその熱はすぐ収まりますし、赤ちゃんに強要することも ないのですが今日とうとう 主人と母からこんな風に言われました。 主人「そんな風になんでも感化されてるとそのうち「ウ○コ食べれば賢く なりますよ」とテレビでやったたら食べさせそうで怖い」と。 母からは「そんな風に考えすぎると子供が神経質になってかわいそうだし 窮屈になってしまうよ。」と。 父からは「子はなるように育つ。今から考えすぎても子育てなんて あと何十年もあるんだから気楽にやりなさい」と言われました。 どの言葉も理解できますし、私みたいな母親なら子がしんどいのも分かります。 でも、どうしても「子に幸せになってもらいたい」とか「私がいい母親で ないと子がかわいそう」という気持ちが離れず毎日悩んでいます。 これは自己満足にしか過ぎないのでしょうか? 子は大好きで毎日むぎゅーって、「大好きだよ」ってしています。 (パパよりお母さん大好きな子になっています。) でもそれ以上こんな軽い人間の私が子に与えてあげれるものがありません。 それで十分と言われてももっと他にしてあげれることはないのかと毎日思います。 本当に「子が子を産んだ」自分に情けなくなってしまいます。 皆さんはたぶん「自分」という物を持っていて「子供にはこんな風になってもらいたい」という事を 思いながら子育てされてると思うのですが どんな心の芯をお持ちですか?どんな子育てされてますか? どうかアドバイスお願いします。

  • 子育てに自信が無いときどうしますか

    もうすぐ3ヵ月になる女の子の母です。 まだ赤ちゃんなのに、先週末から風邪を引いてしまい、 まだまだ治る気配がありません。 子供の辛そうな状態を見ていると耐え切れません。 私自身は実家が自営業、しかも祖母までいたので、 家族に囲まれて育ちました。 しかし結婚してサラリーマン家庭になり、 いまは昼間は親一人、子一人の状態です。 子供と自分ひとりで向き合うのが正直辛いんです。 旦那は、私が心配しすぎ、子供はちゃんと育つ といってあまり心配してくれません。 子育てに自信が無く、真剣に話を聞いてくれる身内がいない とき、みなさんはどうしていますか? いい相談場所などがありましたら教えてください。

  • 『子育て』成功しましたか?

    『子育て』成功しましたか? 貴方の『子育て』は間違っていませんでしたか? 私は2歳と生後3ヶ月の2児の母親です。 上の子(2歳児)が、随分落ち着いてきたようですが、最初の反抗期だと思います。(魔の2歳児) 時々、私の子育ては間違っているのかな?と思ぅことがあります。 子供に『ダメなものはダメ!』と怒るのですが、2歳児に対して、厳しく怒りすぎる事があります。 あれもダメ!これもダメ!は子供が可哀想ですよね。 子供の興味心・好奇心等を閉ざしてしまいますよね? 子育てが終わった20代30代の子供さんが居る方にお聞きしたいです。 『私の子育ては間違っていなかった』と、思いますか? 『私の子育ては間違っていなかった』と、思う時はどんな時ですか? また、教育方針等ありましたか?どういう方針でしたか? もちろん、1人1人の性格も個性もありますので、ココでお聞きすることが、どの子にも適するとは思っておりません。 参考までに子育ての先輩方にお聞きしたいだけですので、宜しく御願いします。

  • 子育てだけで終わりたくない

    現在三ヶ月の子供を持つ母です。 まだまだ子供に手がかかる為自分の時間がなかなか取れませんが、このまま子育てだけでは終わりたくありません。 子育てしながらお家で何か打ち込める勉強(資格取得など)をしたいです。 主婦の方など何かお勧めの勉強などありましたら教えて下さい。 また何かされている勉強がありましたら教えてください。

  • 子育ての不安

    来年、子供が生まれるのですが、子育てに不安をもっています。 というのも、私自体、子育ては未経験というのもあるので、実家の母親に相談し、子供の世話の仕方や、育て方などの指南を受けたいのですが。しかし実家でなぜか兄が鬱病になり、実家へ行くと兄は、妹が来ると不機嫌になり、孫ができたことを不愉快に思っているらしく、 ただ母親と話して子育ての悩みなどにのってほしいだけなのに、 本当に、いずらい空間を兄が作り出してしまい、正直困っています。 兄が鬱病なので、孫を近づけないほうがいい、というのは理屈ではわかるのですが、私も自分の子育てに不安なので、母や両親に、相談にのってもらったり、時々は実家へ帰り静養したい時期もあるのです。 しかし、兄がまったく配慮がなく、家族で話していても、自分だけ不機嫌になり、ぷいっと自分の部屋へ閉じこもってしまい、、、 親のサポートがまったくなく子供を育てる自信がないですが、 しょうがないので自学自習で育児書などを読んでいるのですが、どうも負担が多いというか、不安で・・ この孫になにかあるかというと、とくに何もないんで、普通に接してくれればいいのに。とおもうのですが、兄が、自分がプリンスと思っているので、両親の愛情をとられたくない一心で、孫を敵視しているみたいなんで、おかしなムードに。 育児書を読んで、それだけで子育てはできるのでしょうか。 不安です。困っています。 両親は、心配しないというか、まったく無計画なので、子育ての苦労など考えておらず、ダメです。 いくら自立心が強いからといって、本当に周囲の援助なく子育てができるのでしょうか?精神的にも不安です。 妊娠期間も親に頼らず、8ヶ月まで耐えました。自力で栄養や食事など考えて、やってみましたが・・問題なく進んでいるのでそれはそれでよかったのですが・・・ 私の性格上、親にまったく干渉されないほうがいいのでしょうか。 しかし心ではあまりに苦しく、精神面で親に頼りたい、という気持ちでいっぱいで苦しいです。 どうすれば、この虚しさから立ち直れることができるでしょうか?

  • 子育てを比べられると、悔しいです。

    こんにちは。27歳の、5ヶ月になる女の子の母です。 私の子どもは、産まれた頃から比較的穏やかな性格でした。 2500gと、小さく産まれたので最初からよく寝る時間が多くありました。 友達の赤ちゃんは、産まれた時からよく泣き、抱っこじゃないとすぐ泣くタイプで、「羨ましい」と言われます。 なんだか、それがすごく悔しかったんです。 私も友人も、保育士でした。 そのため色々な子どもも見てきましたし、もちろん、赤ちゃんだって性格も、個性もあると思います。 でも、悔しかった理由は、友人は環境や生活リズムを整えることをあまりせずに、よく泣くのを子どものタイプだと言って、本当に手が掛かる~穏やかな子が羨ましいと言うからなんです。 産まれた時から寝かしつけの意識とかがなくて、2ヶ月の頃に24時や23時に大人と一緒に寝ると言っていて、傍目に見ても寝不足でグズついてるんじゃないかな…と思うからなんです。 最近やっと21時か22時に寝かしつけるようになったと言っていたので、少しずつなのかな~とは思いますが…。 そして家に遊びに行くと、大人でも暑いくらいに暖房して、パッと見てすぐ分かるほど赤ちゃんは汗をかいていました。 それでも寒くないかな?と心配していたので、さりげなく「汗かいてない?」と言いましたが、寒くないように…と思う気持ちも分かるので、何とも言えませんが、様子を見て脱がせてあげればいいのにと思ってしまいました。 テレビは21時の寝かしつけの時間までずっと小さい音量でついてるそうなのですが、いつも寝かせるバウンサーが思いっきりテレビを見える位置で、じーっと見ていました。 そのバウンサーに乗せてテレビも付けたままお昼寝もさせていて、長くても30分しか寝ない、うちの子本当に寝ないんだよねーと言っていました。 私も、テレビがないと閉鎖された気がしてしまうので、無音でつけています。 でも、子どもが見えないように工夫して、動き出したら状況に合わせて消すつもりです。 うちの子は確かに穏やかなタイプですが、寝かしつけだって新生児の頃から意識して、寝なくても20時には電気も消して夜にしていました。 最初は、夜中に起きて泣かれることだって何度もありましたが、繰り返し繰り返しして、習慣付けたつもりです。 寝る時間が決まってきたら、次はお昼寝のタイミングだと思い、いつ眠くなるのか観察して、リズムを付けようと意識しました。 何が今楽しいのか、何をして遊ぶと喜ぶかも様子を見ながら、手足をバタバタして遊んだり、好きそうなおもちゃを選んだりして、一緒に楽しんできました。 もちろん、失敗したな~と思っていることだってあります。 お昼寝に、おっぱいでないと寝付かない癖を付けてしまって、最近から旦那では寝かしつけが出来なくなりました。 私だって決して楽に育児してる訳じゃなくて、母乳が少ないのに頑固な哺乳瓶拒否で、1日2回くらいしかミルクを飲まず、ウンチもおしっこも減り心配でイライラして泣いたことだってあります。 早くも3ヶ月からママっ子になり旦那ですら泣く状況が続いて、トイレもお風呂もどんな時でもゆっくり入れなくなりました。 最近やっと治ってきつつありますが、眠いときや不機嫌な時は私でないとダメです。 私にいっぱいニコニコしてくれて、泣いても私が抱っこすると泣き止むのはとても可愛いですが、離れると大きなことで泣きわめき、私も体力も気も休まらず、疲弊しています。 それぞれ悩んでる事は違っても、お子さんの為に頑張っているのは、世の中のお母さん皆さん同じですよね。 でも、友人のような環境や生活リズムにしたら、うちの子だって常にグズグズして抱っこ抱っこになるかもな、とは思うんです。 泣いて泣いて大変なのは我が子のタイプだと割り切るのは、環境も揃えてからだと思うので、一生懸命今まで頑張ってきた環境を整えることやリズムを付けることをスッパ抜いて、うちの子は楽で羨ましいと言う友人に、悔しくなってしまったんです。 友人の子の場合、環境からグズついてる理由はきっとあるのに、どの子と比べても自分の子どもは大変だ、穏やかな子が羨ましいと言うので、悔しくなりました。 私の子が穏やかなのはもちろんタイプもあるけど、環境や生活リズムだって付けようと努力したのに、、 「うちの子我が強いから、大変。穏やかな子が羨ましいよー。」 と言われたくないな、と思いました。 私も育児に必死で、心が狭くなっていると思います。 でも、悔しかったんです。 だけど、こんな風に人の子育てと自分を比べてたら、この先ママ友と上手くやっていけないのかな、とも思い、皆さんはどう考えていらっしゃるのか聞きたくて質問しました。 初めての子育てで、神経質になっているところもあるので、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • この子育て、どう思いますか?

    親友の子育てを見ていて、どうしても不思議に思うことが度々あるので 質問させてください。 ちなみに私は子供がいませんので、自分の感じ方が正しいかはわかりませんので、客観的な意見を聞かせてもらえればと思います。 親友の子供は中2(男)と小5(女)です。家族ぐるみで仲良いので度々行動を共にしています。彼女は子供を異常に溺愛していて、両親共に子供を怒ったとこを見たことありません。子供に対して誰かがそっけない態度を取ると、烈火のごとく怒ります。子供が「喉かわいた~」「おかあさ~ん」と言うと「はいはい~」と飲み物を取りに行き、「なぁに~~?●●ちゃ~ん」と猫なで声を出します。子供の要望はなんでも聞いてあげるといった感じでとても甘やかしてます。 先日もバーベキューを皆でしたのですが、大人達が一生懸命準備して大変な中、子供二人はほんの少しの手伝いもせず、終始、座って漫画を読んでいました。小学生の女の子は別にしても、中2の男の子は175センチも身長がある立派な体格な男子なのに、ちょっとも手伝わないのは変に思いました。親は当然何も言いません。 食べたらそのまま。もちろん片付けも少しも手伝いません。 案の定、女の子は相当わがままで気の強い子に育っています。いわゆる生意気な子供です。 ただ、気が強いのですが、一方で神経が細く、幼稚園の頃から何度も不登校になりかけてます。学校で先生が他の子を怒ってるのを見ただけで、怖くなり、ご飯も食べられず泣き不登校になりました。友達関係が上手くいかなくても、同様です。非常にストレスに弱い感じです。 彼女は「この子はかわいいから玉の輿に乗るからいいの」と言っています。 子供に面と向かって「●●ちゃ~ん、カワイイ顔してるね~~」と褒めています。 上の男の子はわがままではなくいくらか優しい性格ですが、学校で友達ができません。いつも一人で友達付き合いができないようです。 私は正直、友達の溺愛ぶりを見ていて、そんな甘やかしてるから、学校で上手くいかない子に育ったのでは??と思ったりします。 しかし自分の子供は皆カワイイと思うので、普通の範囲なのかな?とわからなくなります。 正しい子育ては難しいと思いますが、皆さんはこのような接し方をどう思いますか??

  • 楽しく子育てをするには・・・?

    質問をご覧いただき、ありがとうございます。 いつも質問ばかりで心苦しいのですが、 皆様のお知恵をお貸しいただければと思います。 今、1歳8ヶ月になる子供を育てていますが、 子育てがなかなか楽しいと思えません。 どうせ子育てをするなら、楽しくしたいと思いますし その方が子供にとってもいいと思うのです。 でも、現実には子育てが苦痛になってしまっています。 子供と2人で遊んでいても、 時間が経つのが遅く感じられ、相手をするのに疲れてしまいます。 私も子供も人見知りなので、 出かけても気疲れしてしまいます。 気持ちを共有できるママ友さんなどがいればいいのですが、 あまり出かけないこともあり、友達はいません。 良くないと思いつつ すぐにテレビを見せてしまってなかなか相手をしなかったり、 相手をしても、私が辛いと思っているのを感じ取っているのか、 最近では「お母さん、イヤ!」と避けられてしまっています。 他のママさんは、自分のお子さんに対しても、 他のママさんに対しても明るく元気に接しられているように見え 私もそのようにしたいとは思っています。 それでも、先ほど書きましたように 実際は、家にいても出かけても疲れて楽しめない状況です。 そのような状況なので、「子育てを楽しむコツ」のようなものを アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 子育てについて悩んでいます。

    ついこの間1歳になったばかりの男の子の母です。 しばらくは2人目は作らず、この子を思いっきりかわいがってあげよう!と思っていたのですが、2人目が出来てしまいました。 子供を授かった事は嬉しいのですが、2歳になる前に「お兄ちゃん」になってしまう彼に不憫な思いはさせたくありません。 しかし、次の子に手がかかってしまい、愛情を存分に注げなかったら・・・・とか、寂しい思いをさせてしまったらどうしよう・・・と不安がつのっています。 回りからは「何とかなるよ!」と言われているのですが、子供に寂しい思いだけはさせたくないのです。 皆さんは、どうしていますか? 特に年子の親御さんたちはどのように子育てをしているのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 一度も子育てが大変だとは思ったことがない方

    二ヶ月になる子供の新米ママです。 待望の我が子で、とっても可愛いですが、 寝ない、抱っこちゃんの子で手が掛かり、 本当に育児って大変で何度か育児放棄したいと 思ったこともあります。 (見てくれる人がほかにいないので 放棄なんて現実にはできませんが) 産院などで知り合った同じ月齢のママも 育児って大変!だけどお互い頑張ろうねと 励ましあっています。 だけど、あるママ友(お子さんはもうすぐ五ヶ月です) は、子育てが楽しくてたまらないと言い、 聞くところによると一度も大変だとは思ったことが ないらしいです。 実際、本当に楽しそうです。 でも本当でしょうか? 本心から子育てが楽しく一度も大変、辛いと思ったことがない 方っているのでしょうか? またどういう性格の方がそう思えるのでしょうか? 私も早く余裕ができて子育てが楽しいといってみたいです。 そのママ友(36歳)は、毎日渋谷や新宿のデパートに 赤ちゃんを連れて出掛けているそうです。 インフルエンザなどは心配していないみたいです。 楽天的な人なのでしょうか? これについてはどう思いますか? 少しお子さんがかわいそうですよね。 いろんな意見が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう