• ベストアンサー

井戸水が突然にごりました。(再質問)

7月に別カテゴリで同じ質問をさせていただいたのですが、依然として濁った状態が続いています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=940420 しばらく使わないと澄んだ水になっているのですが、ポンプでくみ上げた時、あらたに湧いてくる水が黄土色に濁っているのです。粘土が混じった水です。 透明に戻るか心配です。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、どういう状態になっているのかご教示願えないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.2

化学工場等の不在。ょって地下水汚染は考えない。 阪神大震災の影響あり 乾燥による表層水の不足 近くに河川 新しい湧水点の存在。 という情報から.多分.河川の水が地下を通って井戸に逆流しているのでしょう。新しい地下水脈が作られていますから.砂に付着している粘土が外れて流れ込んでいるものの考えられます。 近所の小学校の井戸が同じような井戸で.農業用水用水路に水が流れると.なぜか水位があがるという性質があります。また.水揚げの日には井戸水がにごります。公営水道の完成で現在は使われていません。 落ち着くのを待つか.タンクにくみ上げて.ばっきでもして(空中1m程度から水面に水を落下させる等.空気を混ぜることで2カ鉄を3か鉄に酸化.鉄還元菌でも生育させて粘土粒子を巨大化し).砂ろ過するぐらいしか方法がありません。 ただこの方法は万能ではありません。 掃除しても効果がないことから.以上のような対策ぐらいしか思いつきません。冬の間水を捨てつづけることで粘土を除くことも効果があるかもしれません。

5y3gk
質問者

補足

詳細なご説明ありがとうございます。お手間をお掛けして申し訳ありません。 おかげさまで、状況が理解出来てきました。 新しい地下水脈からの湧水点がポイントのようですね。 1. 井戸水を使わなければ濁りは出ない。 2. 水をくみ上げると濁り始める。 3. くみ上げ水量に比例して、濁りがひどくなる。 ということから、「新しい地下水脈からの湧水が、砂に付着している粘土とともに流れ込んでいる」結果、濁りが出る・・・しかも、くみ上げ水量が多いほど濁りもひどくなる・・・これが正解のようです。 一旦、タンクにくみ上げるといっても大掛かりになりますし、効果的な対策はないのですね。 消極的ですが、濁りがひどくならない程度に水量を控えて使うようにしてみます。 また、粘土が洗われるのを気長に待ちたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.1

情報不足。 井戸の周辺の地形 化学工場と産業廃棄物処分場の有無 をお知らせください。

5y3gk
質問者

補足

edogawaranpoさん、フォローありがとうございます。 地形ですが、一般的な平坦地で、すぐ近くに二級河川が流れているため地下水は豊富で、地面から下2~3mは真砂土で覆われています。 住宅地のため、近くに化学工場や産業廃棄物処分場は見当たりません。 なお、もう一つ別の井戸がありますが、こちらは問題ありません。 その他、最初の質問ページをご覧下さい。 しばらく使いつづければ、透明に戻ることを期待しているのですが・・・。 濁り水を散水すると、作物の葉が汚れてしまうので困っているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カテゴリーと明らかに違う質問

    明らかにそのカテゴリーじゃないだろう、というところに質問しているのをよく見かけます。 例)http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=153951 これらの質問は単なるイージーミスなんでしょうか。それとも何か別の目的があるのでしょうか。(どうやって間違えるんだ?というのが結構あります。) もっともこの質問自体カテゴリーが違うと思いますが、どこにすればいいかわからなかったので、自分がよく見る場所のここに書きました。 よろしくお願いします。

  • 月の見かけ上の大きさが異なるのはなぜ?

    地平線上の月を見るのと天頂あたりで見る月とでは、 天頂の月が小さく見えます。 何故ですか? 過去の質問も見たのですが・・・ どうも心理学的な錯覚とのことですが、いま少し詳しく教えて下さい。 もしかすると心理学のカテゴリーで質問したほうがよかった? 【過去の似た質問】 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1465354 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=849569 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=603355

  • 先ほど質問したんですが・・・

    皆さんに質問をしたものですが、先ほど彼女から別れたいメールが 届いてしまいました!僕が取った行動が、彼女の信頼を、なくして しまったようです!信頼を失ってしまってはもう信じてもらえない んでしょうか?ただどうしても、心配で行ってしまった、だけなんですが 、もう駄目なのでしょうか?どうしても、やりなおしたいんですが、 どうしたらよいでしょうか?直ぐに回答ほしいです!!よろしくお願いします! http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=61424 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=61424 http://www.okweb.ne.jp/iwedding/kotaeru.php3?q_id=61424

  • 別れた彼女と。。。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1303412 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1302068 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1282920 で質問をしたものです 彼女と別れて一月以上が過ぎました。精神的には辛いですがピークは過ぎたとは思っています。ただ、よりを戻したいと思う気持ちは、前よりも大きくなっています。 彼女とは連絡取れる状態は続いていて、今は付き合えない(彼氏が居るから)とは言われるのですが、自分としてはまだ可能性が有るのじゃないかとは思っています。 こういう場合可能性はあるでしょうか?? 今日彼女と会ったのですがやはり会ってみて思いはまた付き合いたいと思うばかりです。何かアドバイスあればよろしくお願いします<(_ _)>

  • IPを検索するプログラム

    以前違うカテゴリで教えていただいていたのですが、 未だにどうしてもうまくいくことができません。 文字に制限がありますので下記URLを参照して頂いて 原因がわかれば教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。 わからないところがあればその都度補足させていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=326865 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=361024

  • ↓のツイカ質問。

    こんにちは、またまたすみません。ところで外野指定席は電話予約で取れますか?お願いします! http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=50517 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=50517 http://www.okweb.ne.jp/iwedding/kotaeru.php3?q_id=50517

  • 再質問です。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2336301 ここのを質問したものなんですが よろしくお願いします。

  • 5階から地上までホースで水をひく(再質問)

    先日このカテゴリに上の題で質問をしました。(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1492027) 安全対策なども確認した上で、耐圧ホースを買ってきていざ水をひこうとしたのですが、ホースが平たくつぶれてしまいました。水圧のほうもかなり低く、チョロチョロと水が出てくる程度、スプレーヤー(散水ノズルと呼ぶらしい)を使える所ではありませんでした。 水道の圧力よりも水が重力で引かれる力のほうが大きくなったからなのかな?とか考えました。押す力よりも引く力が大きかったので、ホース内の圧力が下がってそうなったのかと。 この理解で正しいでしょうか?間違っているのなら、正しい理由を教えて頂けないでしょうか? 洗車ができないこと以上に、正しい理由がわからないことにひっかかっています。よろしくお願いいたします。

  • 教えて!goo会員の方へ 「教えて!goo > OKWeb」 にはどうしたらいけますか?

    別カテゴリーでした質問の再掲載です。 私は、教えてgoo会員ですが このURLには教えてgooのトップページのどこからいけますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=517   現在は他の回答の中から偶然みつけてここへきたのです。 誰か教えてください。 前の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1534871 では 「どうやってもできないと思います。」 と回答を頂いています。

  • タイヤゴム粉塵の行方・・・再度の質問でスミマセン!

    前に別のカテゴリで質問させていただいたのですが、いまいちハッキリしなかったものですから、こちらにて下記の件について再度質問させてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=232147 の通りなのですが、タイヤかすって蓄積される一方なのでしょうか?それとも微生物が分解しているのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC J855DNで印刷できないエラーが発生しています。受験申請のため利用頻度は高く、解決方法に困っています。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続されています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • MFC J855DNの印刷に関するトラブルが発生しており、エラーコードは4Fです。解決策についてアドバイスをお願いします。
回答を見る