• 締切済み

仕事について

事務職をして半年経ちます。 周りの人たちに分からないところを聞くとたまに嫌な顔をされるのが気になり、しつこく聞かないようにある程度まとめて質問したり、質問して良いか伺ったりしてみましたがたまに見える嫌そうな顔が怖くて質問することが怖くなってしまいました。 電話の取り継ぎで声かけるのも怖くて電話も取れなくなったり、イスから立ち上がるのも怖くて仕方なくて震えてしまいます。 優しく接してもらってて特別意地悪はされてませんが言葉に表しにくい怖さがあります。 辞めたい反面、社長には続けた方が良いと言われ気まずいです。 他に気になる職種もあるので心機一転辞めようと思いますが、どこか悩んでしまいます。 辞める勇気が足りないように感じますが皆さんなら辞めますか?

みんなの回答

  • samkim1
  • ベストアンサー率12% (55/433)
回答No.3

私は普段から愛想が無く新しく入った女性社員に半年ほどしてから○○さんって怖い人かと思った とか、仕事中に電話に出た時に 親しい人からだと 寝てた? とか怒ってる? と言われる事も有りました。 私は無意識ですが仕事中だと、この様な喋りや顔になってしまう様で、以後は意識して声を高く考え事を捨てて話す様にしていますが、不器用なので私も辛いです。 読み始めて直ぐに、これは昔の私と同じじゃ無いかと思いました。 何かのやり取りの後に、揉め事があったので無ければ、私の様なただの気の利かない無愛想な人かも知れませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DAMSAREX
  • ベストアンサー率20% (107/521)
回答No.2

「どこも慢性的な人手不足で忙しい」なら、あなたの話を聞く時間もそれに答える時間も惜しくなるでしょう。 そうなると、「あなたに嫌な顔をする人はこれからもっと増える」はずで、「あなたが誰かに嫌な顔をしなければならない機会も必ず出てくる」でしょう。 人の嫌な顔を気にしていては、ちっとも身動きが取れなくなってしまう。(⇒敏感なままでいるとあなたはいずれ病んでしまう可能性が高い) 嫌な顔には鈍感になるか、「忙しい時は気を付けていても顔に出るもの」と思って馴れるしかないです。 彼らは「嫌な顔をすることであなたを威嚇し、自分の時間を確保している」のです。 彼らの見せる威嚇に怯え、そのままわからないことを放置していると、あなたが自分の時間を確保できなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.1

自分の場合、人間関係で辞めるということは無かった。 理由は、人間関係で辞めることが問題解決になると思えなかったから。会社や仕事で将来に不安を覚えた時に辞めた。 問題解決になるならいいのでは? 未来はいつでも拓けますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 近々、部署移動をさせられそうです。

    パートの事務員として入社して一年がたちました。 来月、現在の事務職から接客・受付の部署に変わるかもと 上司から打診がありました。 事務は忙しくても従業員が無理をすれば良いけれど、 接客は人数不足だとお客様に迷惑がかかるから、移動して 欲しいと・・・。 社会にでて14年、事務の経験しか無いので凄く不安です。 加えて移動させられる部署は、長年務めている女性ばかりで、 女同士の派閥がもの凄いらしく、色んな噂を聞きもの凄く 不安です。 いまの不況の中、心機一転退職してまた事務職を探す勇気も 無くて・・・。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? どの様に環境の変化になれましたか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 派遣の仕事、焦っています。

    十数年、正社員で販売・接客のお仕事をしておりました。30代半ばなので年齢的に厳しいのですが、事務職へ職種転換をしたく、職業訓練で学びMOSを取得。その後、派遣会社へ登録しました。派遣も職種も初めてでしたので、まずは短期の仕事を希望し、電話対応と事務が半々くらいのお仕事を1ヶ月半就業、先月末で期間満了しました。事務職は予想以上に自分に合っていたので、今後も実務経験を積んでいきたいと考えています。今月に入り、紹介はあったのですが希望や条件が合いませんでした。(販売職だったり、事務職でも就業期間に企業の移転があり移転先でも就業可能など←移転先は通勤困難)その後は紹介の連絡がない状況です。生活がありますので事務職は諦めて 販売職へ戻るしかないのかな!?とも弱気になっています。お仕事の紹介がないときはどうしていますか?年齢的に職種転換は無理があるのでしょうか?希望していない仕事でもつなぎとして受けたりしますか?よろしくお願いします。

  • コンプレックスをなくしたい!

    皆さんこんにちは。 いつも暑いですね。皆さんはどうお過ごしですか? 私はブサイクなため、今まで仕事も実生活も、いろいろ 苦労してきたと思っています。 したがって、なんの苦労もせずに人生を過ごせる イケメンには、腹が立つのも当然だと思うのですが、 それを言うと「妬んでいる」とか、よく言われます。 でも、私がイケメンを批判するのは、妬みではなく 奴らが、おかしな行動や言動をとるからなのです。 以前、イケメンの友人にアダルトビデオの新作が入ったので 貸してやろうと思い、声をかけましたが断りやがりました。 「俺、マスターベーションへただから~」 意味がわからん。 お前に自慰行為をしろといつ言った? だいたい自慰行為に、へたとかうまいとかあるのか? でも、もうそんなこと言ってても仕方がなく、心機一転 私は私なりの生き方をしていきたいと思っています。 そこで質問です。 心機一転のつもりが昨日銭湯に行き、しみじみ自分の 顔を鏡でみて、また嫌になりました。 コンプレックスはどうすればなくなるのでしょうか?

  • 仕事で悩んでいます。

    社長なのですが、いつも出かける時は「行ってきます」と言うのですが、今日は事務所の私には何も言わず出ていかれました。現場の人には行ってきますと声かけていました。私は電話していた訳でもないのに、すごくもやもやします。お給料は手渡しなのですが、社長がいない時は経理もやっている私が渡すの社長から頼まれていたのですが、最近他の現場の社員さんに渡すのお願いしているようです。なんか片身が狭いです。でも昇給はまだ1年経っていませんが、4月から数千円ですが上がりました。 給料の手渡しについては、私自身あまり人とコミュニケーションを取らない為、社長が他の人に頼んだのかな?と、新人から渡されたくないのかな?と思います。何だか辞めさせたいのかな?とも思ってしまいます。 どう思われますか?

  • 私の仕事って・・・

    最近、転職をしました。 面接で会社概要や事業内容、その他自分の仕事の内容など説明を受けて だいたい、「こういう事業をしてる会社なんだな」と理解したうえ入社しました。 しかし入社後に詳しく説明を受けると・・・ ちなみに業種は、2次販社?企業向けに商品を販売してる会社?・・・ 職種は営業事務(アシスタント)なのですが、職種には不満はありません。ただ、営業では新規開拓でテレアポ的なことをしていて、片っ端から知らない会社に電話して、買いませんか?みたいな・・・ 私も、前職でこういった電話をとったことありますけど、はっきり言って相手にしません。それに世間てきに嫌がられる職だと思うんです。 なんか、そういうのに関わっていることが、ものすごく嫌です。 人にも胸張って言える仕事じゃない気がします。 こういった会社もたくさん、あると思うのですが これって、まともな会社と言えるのでしょうか? まともな仕事っていえるんでしょうか?

  • NTTデータとリクルートどっちに転職すべき?

    わたしの職種はSEとプロマネ半々くらいの大手IT会社社員です。 いま、心機一転、転職を考えて、活動中なのですが 今のところお声がかかっているのがNTTデータとリクルートです。 どちらに転職したほうが良いとお思いますか?? 年収でいうとNTTデータの方が200万くらい安いっぽいです。 両社の社員の方もぜひコメントをお願いします~

  • 事務の仕事について

    私は、就職活動中の23才の女です。 私は、事務職が希望なんですが、事務職と言っても様々な職種があると思います。 (一般事務・総務事務・人事・営業事務・経理etc) それぞれの経験がある方、また現在就業中の方に質問です。 そのお仕事の良いところ(やりがいや選んだ理由など)と嫌なところ。 そして、企業によって業務内容は違うと思いますが、差し支えの無い程度に大体の仕事を教えて頂けないでしょうか? 就職活動の参考にさせていただきたいので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 夜の仕事ってないですか?(店舗や水商売でなく、事務所の仕事)

    初めて質問させていただきます。 完全な夜型人間です。 質問タイトルのとおり、夜~朝にかけて事務所の中で行うような仕事ってありますか? 業種、業界、職種が分かったら嬉しいです。 たとえば、為替ディーラーなんかは外国時間に合わせるので夜~朝の仕事が多いと思うのですけれど。 ”回答者の方へ” 私のキャリアについては、考えていただかず単純に (1)事務所の中での仕事(事務職) (2)業種、業界、職種をしりたい。 わがままで申し訳ありません。

  • 転職 志望動機など

    転職活動中のものです。 といってもまだ在職中で、目標としているところが受からなければ、 このままここで仕事を続ける予定です。 転職理由なのですが、たまたま行きたい業界の求人を発見したからです。 前はその業界に関わる企業で働いていたのですが、 給料が安く長く働けるところではなかったので(これは業界や職種の問題ではなく、その企業自体の問題でした)、転職し今は事務職に就いています。 当時は、給料が安くても、長く働けなくてもそこで働こうと思っていたのですが、 社長から「君のような若い子を長く働かせられるだけの余裕がうちにはないから、 他のところを探したほうがいい」と言われ転職しました。 ちなみに社長とはいまでも仲良しです。 私が住んでいるところにはなかなかない職種だったため、一度は諦め事務職に移ったのですが、今回また同じ職種の募集が別の企業で行われているのを見つけ、思い切って応募しようと思っています。 続けたかった前々職は3年 今のところは1年と半年働いています。 この場合アピールすべきは同じ職種である前々職だと思うのですが、 今働いているところを完全に無視した志望動機や自己アピールを作ってもよいのでしょうか? 事務職、とはいえほとんどが電話番で、目立ってアピールすることが、聞かれたら困るレベルで特にないんですよね… 読んでいただきありがとうございます。 回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 事務の仕事の場合

    今、就活中なんですが、 いつも考えてしまうのですが、エントリーシートなどで、入社後どのような仕事がしたいですか?というのがよくあります。事務職を希望しているのですが、事務の場合って仕事内容が決まっているわけであって、そんな質問をされても何て答えればいいかわかりません。他の職種、例えば販売とかSEとかは、このような仕事がしたいとか考えやすいだろうけど事務って、こうしたいってのが浮かんでこないので、いつも困っています。 アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • VersaPro VK16E/X-Tを使用しています。一定時間操作を何も加えないと電源が勝手に落ちてしまいます。
  • 電源オプションを設定変更しても問題は解決されず、VersaProの仕様なのか疑問です。
  • 解決策を教えてください。
回答を見る