• 締切済み

何で調べない?

このサイトで○○の作り方、レシピ、携帯同士の写メの送り方などを教えて下さいなどの質問をする人は自分で調べる、検索をしている風には見えません。 何で調べもせずに簡単に質問するのでしょうか? 何で検索もせずに簡単に質問するのでしょうか? 不思議です。 皆さんの見解をお聞かせ下さい。

みんなの回答

  • pupui
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.14

実際このサイトで何度か質問をしたことがあります。 その前に自分なりに質問の答えがないか色々な手段で探しては見ましたが、自分の納得のいくものではなかったのでこのサイトで知っている人がいたらと思い質問しました。 どうして調べもせず質問していると決め付けるのですか? 非常に気分が悪いです。

shion-28
質問者

お礼

pupuiさんのことを言った訳でなく一般的に簡単な意味の語句、単語を調べないで聞く人や、ただ単にお料理のレシピが知りたい(コツやその他の事を聞くわけではない)だけの人が多いので質問したしだいです。 気分を害されても…(困) 回答ありがとうございました。 この場を借りまして回答して下さった方々に感謝いたします。ポイントを発行したかったのですが、皆様のご意見はどれも甲乙つけがたく皆様に差し上げたいくらいなのですが残念ながら出来ませんのでこのまま締め切らせていただきます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8011
noname#8011
回答No.13

私も以前そのような疑問を持っていました。 しかし、私も使うようになってから、ある程度理解できるようになりました。 料理に関しては、確かにそんなの料理の本見ろよと思う質問があることは確かですが。 ・料理本にはない、生の声が聞ける。(失敗談とか)これは本ではないでしょう。 ・料理本は、どの本も似たりよったりだから。 ・とんでもない発想を持った人がいる場合がある。(目から鱗) ・調べたいことがいっぱいあって、他に調べることがあるので、別のことはここで聞こう。 ・料理本を本屋で探す時、本格的に探す場合は2~3時間はかかる。聞けば、こんな本はこれ、とポイントがすぐわかる回答がでてくる。それをネットで注文するなど。 などでは? 私も自分で調べながらここにも質問する場合がありますが、ここの回答の方が速くわかって解決したことは何回もありますよ。 自分でやるより、まずある程度の情報を聞いて、そこから自分なりに絞ってまた調べるということも多いのでは?

shion-28
質問者

お礼

そういう活用法もあるのですね。 奥深いので私なんかまだまだっていうところですね。 目から鱗!そういうのはありますね。アイディア豊富な方もいますものね。 納得です。私も精進しなきゃですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HertZ
  • ベストアンサー率33% (41/122)
回答No.12

ちょっと質問の意図からずれるのですが、インターネットなどのサイバー社会だけでなく、現実社会にもやはりこういった方は多いと感じます。 自分でちょっと調べればすぐに気づくことや、本格的なこともまでなんでも聞く人。 確かにわからない事を聞くことは重要ですし、恥ずかしいと思って聞かないよりはましだと思っています。それでも私はいつも人には、どうしようもなくなったら聞いてきて、といっています。聞いてこなければ教えないし、聞いてきたとしても手抜きだったらロクな事を教えないよ、と。 別に意地悪でもなく、他の人に聞く場合も同様だと思っているからです。というのは、相手に聞くということを軽んじているように感じてしまうからです。例えば時間がない、面倒だ、だから聞くんだというのは相手の人の時間や面倒はどうでもいいの?という事にならないのか、と問うと黙ってしまいます。人に尋ねる時、私は相手がその知識や経験を手に入れるための努力になるたけ敬意を払うようにしています。その方の時間や努力に対して、それを横から頂戴するわけですから。ですから自分もそうですが、人に物を聞くときは、「自分ではこうやってみたけどわからない、だから教えて」という事を勧めています。 また短期間で記憶したものは強烈なインパクトがないと短時間のうちに忘れます。人に簡単に聞いて簡単に解決するというのはこれに当たると思っているからです。 そのため人に対しても自分に対しても同様に考えています。時々聞いといて御礼いうの忘れたり ポカ はしますが・・・。人間ですから厳密というのはないですが、概ね上記です。

shion-28
質問者

お礼

そうなんですよね。自分で調べて苦労したものは身に付く。少なくても私はそう思っています。 「教えて君」はいけないと人にも教えていただきました。だから不思議に思っていたのです。 この質問で、こういう見方、考え方もあるのだなって勉強になりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.11

調べたり、検索した結果として出てくるものがこのサイトの情報だったりします。 全員が自分で調べて解決してしまうと、新しい食材を使ったレシピ、新機種の携帯での操作手順などが出てこなくなるのでは? 誰かがたまたま昨日テレビでやっていたようなレシピを書いてくれれば、後で同じ質問にたどり着いた人の役に立つかもしれません。 料理に興味がある回答者がそういう回答にも目を通す事によって、新しい知識を得られる場合もあります。 質問する行為だって、ある意味では情報提供を行っているという事になると考えて回答するとよろしいと思います。 -- ちなみに、同様の質問ですと、 No.767572 質問:下らない質問をする人について http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=767572 No.119469 質問:どうしてこんなに安易な質問が多いの? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=119469 など。 この場合は探すのは「何で調べない」だけでは他の情報に埋もれて見つかりません。色々絞り込む必要がありました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=767572, http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=119469
shion-28
質問者

お礼

767572の質問は検索できたので読みました。 119469の質問は検索できなかったみたいです。 検索下手なのは仕方がないとしても、簡単なもの、それこそ辞書などで検索すれば一発でわかるものを何故ここで聞くのだろうとずっと考えてました。 情報提供…そういう考え方もあるのだとつくづく参考になりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tfa
  • ベストアンサー率37% (55/148)
回答No.10

何か困り事があると、時に周りが見えなくなることがありますよね。 あ~、あれどうだっけ?とか。 検索でうまくヒットしない場合なんかに利用する人もいますし(でも面倒だからという人が多い)。 面白い悩みなどはちょっとしたコミュニケーション感覚で利用してる人も多いと思いますよ。

shion-28
質問者

お礼

お悩み系はそれぞれの受け方考え方があるのでいいとしても、○○の意味なんてものは辞書を引いた方が早いのにって思ってしまいます。 コミニュケーション…取れない私は口ベタですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

1)簡単だから 2)匿名だから簡単なことを聞いても恥ずかしくない 3)調べるのが下手、調べ方さえ知らない 4)自分で調べるよりも具体的な方法が得られる 5)自分で調べた情報よりも分かりやすい情報が得られる 5)暇なので、とりあえず何でも聞いて時間つぶしにしている 6)孤独だから。。 こんなとこですかね?(^_^;)

shion-28
質問者

お礼

うぅ~ん。奥深い回答ですねw 人それぞれの考え方があるのですね。とても参考になります。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

「レシピ」については 「有り過ぎて」どれがいいかイマイチ判らないので 「料理好き」が集まってるであろうカテで ピンポイント回答を欲しくて・・・ですね(^_^;)

shion-28
質問者

お礼

あり過ぎて…それ、わかります。私はいくつか検索して材料、調味料などがレシピにあっているかみてテキトウに決めちゃいますので悩まないのですが… ピンポイントを聞くときに「色々調べてのですが」っていう言葉を見ると納得します。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.7

 何故あなたも、そー言うことを調べないで人に聞くのですか?(^^;  これと同じ事です。

shion-28
質問者

お礼

調べましたよ?上手く検索できなかった物もありますが。 これとってどれでしょう? 締め切ってしまったので謎ですが。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.6

聞くのが楽しいんじゃ? 誰かが自分の疑問に答えようとしてくれる、その姿勢が嬉しいのかも。 だってそうじゃなきゃ自分で調べた方が、いちいちマイページから確認してお礼するよりよっぽど楽だもん。 質問じゃなく、「質問の答え」が嬉しいんでしょう。 今、嬉しいですか?(笑)

shion-28
質問者

お礼

あはは。嬉しいと言うか色々な考え方があるものだなっていうのが先です。 色々な回答があって回答者さんの姿勢が嬉しい…それもまた一理ありですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 12m24
  • ベストアンサー率23% (193/817)
回答No.5

 難しい問題ですよね。携帯電話に関しては同感ですが、料理に関しては同じ材料で同じ料理を作るにしてもいろいろな方法がありますし、自分で検索しても、もっと知りたいという方もいるとは思います。  あるいは、検索して料理を考える時間がなかったとか↓(?)。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=993735

shion-28
質問者

お礼

探しすぎてわけがわからなくなってしまう…うぅ、私もその状況になったら時間ばかり費やしそうです。 色々な考え方があるのですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマートフォンにした理由

    バスや電車などいたるところで、スマートフォンを使う人を見かけます。 私は折り畳み式の携帯です。携帯で様々なニュースは見れるし、このサイトも使えるし、検索して調べものしたり出来るし、地図は見れるし、困りません。 皆さんがスマートフォンにした理由が不思議です。 スマートフォンに変えた人は、なぜスマートフォンにしたのですか?

  • なかなか…皆さんだったら…

    子育てサイトのママ友募集で知り合った人とメールで子供の写メを交換する事になり、1歳半の息子の写メを送ったら、返信で息子の写メに対して「なかなかの男前やね」と返ってきました。 私としては、「なかなか」と言われてあまりいい気はしませんでしたし、私だったらこういう言い方はしません。 皆さんがもし自分のお子さんのことをこういうふうに言われるとどうおもいますか? 気にしない人もいると思いますし、私みたいに思う人もいるかもしれませんし、もし自分だったらどう思うか意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 別れた相手の写メってどうしてますか?

    別に普通の遊びにいった先での写メですが モラハラの気があると気づいて、付き合ってすぐふった男性の携帯の中に 私一人の写メとか ツーショットの写メとか残ってます。 別れる時、向こうは逆ギレしてたし こう悪用?されるにしても 写メを私の知らない人に見せて事実無根な話をするくらい しかないのですが 正直、自分の知らないとこで写メつきで下品な話されるの想像すると 指先が冷たくなってきます。 もし、してても自分の評判落とすだけか、そんな下品な友人しかいない可哀想な人ってだけなのわかるのに 想像するとすごく嫌です。 向こうはヤれない相手の写メは即削除してるかもしれませんが、 モラハラ=ネチネチ系 ってイメージがあって、どうしても 私にはもうどうしようもないネガティブな想像ばっかりしてしまいます。 普通の写メだし、悪いことした訳じゃないんだから、気にするなと思うんですが 気にしてしまって思い出すと凹みます。 私の携帯に入ってるツーショットの写メはもう削除したんですが、共通の友人とかいないので 向こうが削除したという確信は、この先ずっととれないし 別に有名人じゃないし、何も困らないんですが気が重いです。 どういう風に考えたらいいですか? また、皆さんのこういうことに関するエピソードとか教えてもらえたら嬉しいです。

  • アンケート的な質問です

    これから偉そうなことを書かせていただきます。(笑) この頃、PSPのCFWとかの質問が多いですが、 「Yahoo!でもなんでもいいから、検索かけりゃごまんと出てくるじゃないの?  そういうサイトの方々に直接質問したほうが早いんじゃね?」 と思ってしまいます。 もう少しコソコソとやればいいものを・・・と思ったりもします(笑) 私は以前、「自分で調べたほうが早いだろ!」と思う質問に出会ってから、 調べものがあるときは、最初にYahoo!などの検索サイトで探し、 次にこのサイト内で検索するように心がけております。 みなさんはどうお考えでしょうか?

  • 質問する際の質問です

    このサイトの初級者(?)です。 このサイトで質問する場合、同様の質問があるかどうか検索しないで質問するのはマナー違反になるのでしょうか? 私は質問をする前には一応検索しますが、検索の仕方が未熟なのと、検索結果が膨大である事から、同様の質問を見つけ出すのをすぐに諦めてしまって質問してしまいます。 それと、本音としては、「自分の言葉で質問したい」という気持ちもあります。 それでは、皆様の見解を伺いたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • もっとよく勉強して下さい

    ある社会問題について、 「私は○○○○というふうに考えますが、皆さんはどう考えますか?」 という質問があるとします。 この場合の回答は、己はどのように考えるかということを示すことだと思います。 質問者と同様の見解の時もあるでしょうし、全く異なる見解の場合もあると思います。 異なる見解の時に、質問者に対して、「もっとよく勉強して下さい」というニュアンスのことを言う人をたまに見かけますが、私はそのような言い方はちょっと違うのではないかと感じてしまうのですが。 質問者の方が回答者よりも多く勉強している場合もあるでしょうし、社会問題のように導き出せる答えが一つだけとは限らないことに関して、あたかも自分は正しいことを理解して質問者はそれを理解していないという態度は、少なくとも私は取りたくないと思っているのですが。 皆さんはどう思われますでしょうか?

  • 携帯サイトで

    皆さんこんにちは。 携帯サイト作成で分からない事があるのでご質問させてください。 現在携帯サイトを作ってUPしているのですが、利用者が自分で 写真のUP・最新情報などしたとの事。 どんな風に作ればいいか分かりません。(CGIを使うのかな?) Googleで検索したくても、この仕組みの名前は何て言うのか分からず、 ヒットしたページは業者がやってるシステムで、やり方が書いてありません。 どの様に作ればいいか教えてください。おねがいします

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 写メを携帯のBCCで送る意味とお返事

    くだらない質問かもしれませんが、教えてください。 友達の中に、写メを携帯のBCCで送ってくる人がいます。 たいてい季節の風景を撮っていて、季節の短いメッセージがついています。 (BCCと分かるのは、メッセージが「みなさん」で始まっているからです) そこで疑問なのですが、そんなに親しくない、あるいは今は遠くなってしまった人に、BCCで写メを送ってくるのにはどんな意味があるのでしょうか? 単純に季節の挨拶状「携帯写メVer.」なのでしょうか? あと、相手との関係にもよるかと思いますが、そんなに親しくない場合、私はお返事するか、迷ってしまうのですが、みなさんならどうしますか? みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • GIFアニメを携帯で公開したい

    自分のHPでGIFアニメを公開しています。これを携帯でも見られるようにしたいのですが、携帯用のサイトを作ったことがないので、 どんなふうにすすめていったらいいのか、困っています。 見に来た人に迷惑や、不便をかけたくないので、携帯用のサイトに画像を載せる場合、気をつけた方がいいこと、知っておいた方が いいことがありましたら、教えてほしいです。 携帯サイト作成、などでいろいろ検索してみたのですが、アフィリエイトで稼ぐ方法ばかり出てきて、うまく探せません。 よろしくおねがいします。

  • 利用しやすい レシピ検索サイト

    今まで クック○ッドが 使いやすく いつもアクセスしていたのですが 新しくなってから 良く使っていた 詳細検索(材料の○○を含む ○○含まない キーワード○○を含む ○○を含まない)が出来なくなり 自分の 作ってみたいレシピが なかなか見つからなくなり 困っています。 皆さんの 良くご利用する レシピ検索サイトや おススメのサイト アクセスなど 情報 アドバイス等ありましたら お願いします。

PT-P710BT Windows11接続できない
このQ&Aのポイント
  • Windows11のPCに接続しようとしても、プリンタードライバーがインストールされていませんというエラーが表示されます。
  • 接続方法はBluetoothを使用しています。
  • 関連するソフトやアプリについては特に記載がありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう