• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小中の運動部は粋がる人が多いのでしょうか?)

小中の運動部について

nagainekoの回答

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.4

>小中の運動部は粋がる人が多いのでしょうか? 人間には、いろんなタイプがいて、おとなしい人もいれば、 粗暴な人もいるわけです。とりわけ、この粗暴なタイプが、 粋がるわけです。 基本、人間も動物ですから弱肉強食。 しかも、まだ生まれて数年ですから、動物に近いんでしょう。 これが年数を重ねるにつれて枝分かれしていくわけです。 動物に近いままなのもいれば、勉強に才を発揮するものもいれば、 芸術に才を発揮するものもいるでしょう。 進学校に行けば、勉強の出来でヒエラルキーができるでしょうし、 その集団によって、いろんな価値観ってあるんでしょうから。 >スポーツ推薦の強豪の高校大学(全てがそうではありませんが)の人間関係なのでしょうか? 本来、スポーツで競っているわけですから、その能力で上下関係ができるのが、あるべき姿でしょうね。 しかし、これが、ちょっとレベルが落ちてくると、腕っぷし、 みたいなことになりがちなんでしょうね。所詮アホですから。 まあ、今の社会なら、稼ぎだったり、肩書などで、ヒエラルキーって あるように感じますが、それでも、結局最後は、腕っぷしというか、 暴力というか、力なんだと思いますよ。 いくら理屈をこねたところで、ヤラレタラ終わりですからね。 お金と、武力と、権力は、いつの時代もワンセットです。 国を見ても、恐ろしい額を軍事力に投入するのは、 そういうことなんだろうと思います。 人間のもつ本能的な部分なんでしょうね。 やるか、やられるか、って。

noname#252998
質問者

お礼

御回答有難うございました。 >人間には、いろんなタイプがいて、おとなしい人もいれば、 粗暴な人もいるわけです。とりわけ、この粗暴なタイプが、 粋がるわけです。 基本、人間も動物ですから弱肉強食。 しかも、まだ生まれて数年ですから、動物に近いんでしょう。 成程、獣に近い人達なんだと思います。 >これが年数を重ねるにつれて枝分かれしていくわけです。 動物に近いままなのもいれば、勉強に才を発揮するものもいれば、 芸術に才を発揮するものもいるでしょう。 進学校に行けば、勉強の出来でヒエラルキーができるでしょうし、 その集団によって、いろんな価値観ってあるんでしょうから。 確かに、大人になると枝分かれしていくと思います。 (私も無いとは言えません) が、違いをそれぞれに認めている人なら、そういう風に成りませんが、何が何でも従えと云う人が所謂小中の如何る人でした。 >本来、スポーツで競っているわけですから、その能力で上下関係ができるのが、あるべき姿でしょうね。 しかし、これが、ちょっとレベルが落ちてくると、腕っぷし、 みたいなことになりがちなんでしょうね。所詮アホですから。 多分未成熟で未だ獣に近い部分が残っているのだと思います。 >まあ、今の社会なら、稼ぎだったり、肩書などで、ヒエラルキーって あるように感じますが、それでも、結局最後は、腕っぷしというか、 暴力というか、力なんだと思いますよ。 いくら理屈をこねたところで、ヤラレタラ終わりですからね。 お金と、武力と、権力は、いつの時代もワンセットです。 国を見ても、恐ろしい額を軍事力に投入するのは、 そういうことなんだろうと思います。 人間のもつ本能的な部分なんでしょうね。 やるか、やられるか、って。 多分、ロシア北朝鮮中国に手を出せないのはその様な処かとも思えます。

関連するQ&A

  • 運動部どうしの繋がり

    ふと気になったのですが、僕の通っている高校は結構部活動が盛んで、運動部に所属している生徒も非常に多いんですが、何故かクラスも部活も全く違うような運動部の生徒どうしが仲良く話している姿をよく見かけます。(中学が同じだったという訳でもなさそうです) 僕は万年文化部なので、その辺の関係はよくわからないのですが、やはり運動部どうしの繋がりって存在するものなのでしょうか?例えば野球部とサッカー部、ラグビー部とテニス部など。

  • 昔の運動部が暴力的だったのは何故でしょうか?

    罰則としての体罰は別として、何故か運動部は暴力的に成る部分があります。 原因として ①統制を取る ②士気を高める というメリットがあると云う事だったのでしょうか? 正しくはないし許されないが、プロのスポーツ選手も 試合前に極限状態になり、理性の抑制が効かず、暴力的行為に 出る場合があると聞いております。 大相撲の力士が付き人に暴行するのもそうですし、 大学や高校の運動部員が暴力を振るう事件もその様な処から来ているのでしょうか? 根性論や限界を超える事も必要かと思いますが、 どうしてもいじめや暴力が起こります。 「限界を超える精神を有する」事を第一に置く、 そして「苛め」が起こっても、怖い存在に統制される事で 「大荒れにならず表面上は纏まる」それで運動部は暴力的に 成っていたのでしょうか? 又、当時の運動部の指導者は自身が学生時代その様な環境に居たので その様な感覚で付いてくる生徒が可愛く、非道はしないが受け入れられない生徒は目障りとなっていたのでしょうか? (某体育大学では入学するとクラスや部活内で殴り合いの日々が続き、それで序列が生まれてくると云う事や、 近隣のスポーツ強豪校でも同じ様な事があったと聞いております) (全てがそうだと云いませんが)私の大学の先輩や同級生でスポーツ推薦で入学した人の数人は、「暴れてみたい思いがあり」 「怖い教師や先輩に殴られ「叶わない」(競技の指導力や愛情もあると思いますが)と思ったので感謝している」と云う事でした。 唯彼等は「普通の教師が当たり前の事を云うと反抗したり、馬鹿にし、殴られ「叶わないと思うと」云う事を聞く」という感じでした。 体罰はいけませんし、私も罰則や口で言っても聞かない場合の体罰なら否定はしませんが、彼等のような心理なら、生活に暴力を用いないで居る事が不可能で、暴力で統制を取っていくのが居心地が良い様に思えます。 その様なメリットもあるのが昔の運動部の暴力的な処だったのでしょうか?

  • スポーツ推薦で入って怪我した場合学校を辞める?

    高校に野球のスポーツ推薦で入って、怪我でもう野球が出来ない もしくは戦力外になった場合、その生徒は学校をやめないといけないの でしょうか? うちのクラスの陸上でスカウトが来ていた生徒がいましたが、 怪我した場合どうとかで普通の県立高校に入ってきたと言っていました。 実際のところどうなんでしょうか?

  • 野球部!!

    僕は、この春に高校一年生になります。 僕は、中学のときテニス部でした。 テニス部に入った理由は、友達に誘われたからです。 だから、そんなに楽しくありませんでした。 中3の2学期になってから野球がとても好きになりました。 友達と野球をして遊んでいました。 けど、僕は、リトルもシニアもやってなかったので下手です。 肩も強くないです、それにバッティングも友達が投げる球は、打てるのですが、バッティングセンターの速い球は、打てません。 フライやゴロの球は、結構取れます。 そこで、高校からは、野球部に入りたいと思ってます。 しかし、僕は、うまくないので、ミスばっかりしてると、うまい人から嫌われたりしますか? ちなみに僕は、野球部に入ったら一生懸命練習します。 僕は、スポーツの成績は、学校で中盤ぐらいです。 しかし、球技は、得意でとても好きです。 その高校の野球部の強さは、地区予選で一回戦勝てるか勝てないくらいです。 僕は、小中学のとき友達は、いました。 それに、今までいじめられたり、嫌われてりしたことは、ありませんでした。 後、僕は、すこしおとなしい性格です。 それと、野球初心者の人が、高校から野球部に入るような人は、不良みたいな人ですか、それとも、僕みたいにおとなしい人ですか? いきなり、高校から野球部に入る人は、かなりスポーツがうまい人ですか? 後、その高校は、そんなに勉強しなくても合格できる高校です。 宜しくお願いします。

  • 昭和時代の運動部の人間関係について

    昭和時代の運動部の人間関係について 私の中学時代の野球部の話ですが 顧問よりも部員の主力メンバーの態度に当時から矛盾を覚えました。 1 部内で無意味(といっても私の思いですが)な喧嘩が絶えない   (休憩時間等も誰が上という事に拘り、常に喧嘩をしている) 2 仮入部した部員の退部をなかなか認めてくれない、   しつこく家に訪ねて来る、校内でもしつこくつきまとう、断れば暴力を振るう 3 先輩から受けた仕打ちを学校の授業中等に野球部員以外の生徒にその鬱憤ばらしを行う。 という具合で、「体罰」云々という以前に彼等の態度そのものに私は矛盾を覚えたのですが、昭和時代の運動部はこの様な感覚が普通だったのでしょうか? 時には闘争心や超える力も必要ですが、彼等を見ると「強ければ全てが通る」という 感覚でした。 (別に野球部全体がこうだとは言っておりません、高校時代の野球部はそう不良もいない中堅校だったので、その様な部員は居なかったと思います)  運動部の指導者も「強く成る事が第一でその為には苛めがあっても仕方が無い」と 考えている人も居られるかと思いますが、部員も未だ野球部に所属させる事で反社会行為に手を染めずに居る事が出来ているのかもしれません、又理由の無い喧嘩は可笑しいし許されないが、彼等には暴力を抑える事が難しく、それが発揮できるのが野球部(私が居た中学)の人間関係だったのでしょうか? 中学時代、部員の一人に当たり「ごめんなさい」と謝ったが、彼はキレた。 見かねた傍に居た先生に注意されたが「当たったからや」と怒鳴り暴れた。 同じ人物で彼は廊下の真ん中を歩いていた、私は左側のやや中央を歩いていた、 彼はキレた「お前が道を譲らんからや」と怒鳴り暴れた。 彼は理由は後付けで「暴れてみたい」思いが有ったのでしょうか? 意味の無い体罰も暴力も苛めも嫌いですが、彼の様なタイプは自分よりも弱い者には因縁を付けるが、強い先輩の言う事は何でも聞いておりました。 やはり、この様な人物には今批判されている暴力的な組織が必要悪という事に成るのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 野球部の不祥事

    高校野球部です。 部内で金品の窃盗やいじめが起こってます。 監督は生徒がトレーニングしてる中普通に喫煙するし 吸い殻をマネージャーに処理させています。 こんな野球部おかしいと思うのですが 高野連とかに連絡した方が良いのですか? でも活動停止とかになったら嫌なので複雑です(>_<) いじめっ子や監督にちょっと罰を与えてほしいだけなんですけど……

  • 運動部に勝てるジムトレーニング

    家の近所にジムがある帰宅部高校生です。 運動部〔野球部やサッカー部〕の生徒はいつも 学校内でかなりハードなトレーニングをしている気が するのですが、 ジムに通い続けることで彼らに運動量で勝つにはどういう トレーニングをすればいいでしょうか? なお、ジムの機材は一通りそろっています。

  • スポーツ推薦

    競合の野球部にスポーツ推薦(特待生)で入学する生徒の身体能力って? やはり凄まじいのでしょうか? どういった条件をクリアすれば野球のスポーツ推薦で入学出来るのでしょうか? どなたかスポーツ推薦(野球)の試験内容等をご存じの方がいれば教えてください!!

  • 慶応義塾高校の野球部員は野球推薦入学?

    慶応義塾高校が甲子園に出ていますが、慶応といえば入試の超難関校です。 疑問なのですが、頭も運動も両方優れた生徒が大勢集まるとは考えにくいのですが、 慶応義塾高校の野球部員は野球推薦入学なのですか? 一般の生徒とは違うのでしょうか?

  • 暴力的な人が多い学校(組織)への対応

    全てがそうだとは云いませんし、 別に学力の出来不出来 運動神経の有無等を差し引いても、 何故か「進学校」や「中堅校」の高校大学には暴力的な生徒は少なく、「スポーツ強豪校」の高校大学にはやはり暴力的な生徒が多かった様に思います。 もう10年程前に成りますが、大阪の桜宮高校で体罰による自殺者が出て問題に成っておりました。が、この体罰加害者である教諭を援護した部員は「俺達は暴れてみたい気があったが、あの先生が抑えてくれ、この競技(バスケットボール)に打ち込ませてくれた」と云うものでした。この自殺された被害者の方はそうではありませんが、 「暴れてみたい思い(許されないし、肯定はしませんが)→この人には叶わないと従う(これが反社会的組織暴力団 暴走族に成る事もある)→それが野球等に打ち込ませる事で社会性を身に着けていく」と 云う人も居り、その様な人が運動技能に優れていれば、どうしてもその様な組織に成ってしまうのでしょうか? 例えば、東京大学や京都大学 灘高校の野球部や相撲部等では 特に暴力事件等は聞きませんが、国士舘大学や日本体育大学 日本大学等は暴力の事件が報道される事があります。やはり、上述の様な気質を持った人が多いからなのでしょうか? (私が通った高校はそう不良も居ない「中堅校」でした。 それでも多少のトラブルなどはありましたが、特に暴力事件も無く 故に所謂ヤクザ的な教師も居りませんでした。 近隣に「スポーツ強豪校」がありましたが、そこの生徒は(全員ではなくそこの生徒とも交流はありましたが)道行く私の在校生に因縁を付ける、校内や部活動でも「誰が強いか」を殴り合って決める という感じだったそうです。(私の知人はその様なタイプとは違いましたが)暴力はいけないし、可笑しいが、その様な体制に身を委ねるのが居心地が良い人も居るので、桜宮高校の体罰の問題も肯定的に捉えられ、援護されていく処もあるのでしょうか? ご回答戴けたら幸かと思います。