• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫌われ続ける…)

嫌われ続ける...人間関係での躓きから学ぶ方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 人間関係で嫌われることは辛いですが、失敗を活かし、自分のダメなところを直すことが大切です。
  • 人間関係での躓きから学んだ経験を活かして、以降的確に修正し、悩まないようにすることが可能です。
  • 自分が何故嫌われているのかを理解し、自己改善に取り組むことで、人間関係での苦しみから解放されることができます。

みんなの回答

回答No.15

めちゃくちゃなことやっていても好かれてる人なんかいっぱいいるのであなたのせいではないと思います 大概の場合ルックスが悪い。不細工で不快だ太ってて気持ち悪いぶすっとした顔イライラするなんか汚いとかそんな感じです。 ルックスは普通程度でも嫌われるとしたら、気が小さくて常に周りの顔色伺いおどおどしていてノロマ、余計なことをする、役に立たない、からです。 こういうのって生まれつきの容姿や能力のせいなので自分のせいではありません。無理に変えようとしてもストレスや我慢で頭がおかしくなると思うし。 どうしても人に認められたいなら整形して人の何十倍も努力して大変な生活を送るしかないけどそんな生活が楽しいのか。。。。 もう他人のことを気にしないのが1番だと思います

  • tnwhern
  • ベストアンサー率28% (77/272)
回答No.14

そもそも質問者さんって、どういう感じで人間関係を構築されているのでしょうか。 自分に合わない人と無理に付き合っていても上手くいかないのは「当たり前」の話でしょうし、どんな人に対してもあからさまに拒絶するような対応をしていても上手くいかないのは「当たり前」の話です。そのへんの分析検討はされていますか?

  • masamain
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.13

人から嫌われても、嫌な顔されても 最終的にその場に居続けたら 学校卒業で学歴がもらえて 仕事場でも何年かかろうとも そのうちに作業が板につき 実力さえ付けば あからさまな嫌な顔はされません 嫌われてもいいから 根性みせて続けたらいいです

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2728/12284)
回答No.12

>それが分からないから、苦しみ続けているんです… 相談する人をもっと選んではいかがでしょうか。あなたの何がまずくて失敗しているのか、解る人に相談してみるのがいいと思います。 >皆様は、人間関係で躓いた時、ああココがダメだったんだ、と明確に判断がついて、以降的確に修正でき、以降人間関係で悩まなくなっているのでしょうか。 人間関係なんて、終わりのないことですから、悩まなくていいようになるのはちょっと難しいかもしれません。しかし、確実に経験を積めば、少しは良くなっていってるという自覚はあります。相性がどうしようもなく悪い相手もいるので、そういう人に出会っても悩まないという選択もします。そうやって少しづつ、前よりはマシな状態になっていくように努力はしていますよ。自分で何が悪いのか、解らない時は周りに人に教えてもらうしかないと思います。そういう嫌なことも言ってくれる人を近くに置けるといいと思います。 進歩というか、進化というか、前より成長すればいいと考えて、前より少しでも悩まなくていいように頑張るしかないと思います。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1335/3634)
回答No.11

「わからない」にもいくつかパターンがあると思います。 察するのが苦手 ・相手の表情から感情が読み取れない ・相手にマウントを取られていることがわからない。 ・相手の謙遜や嫌味がわからない。 ・相手の話が、冗談か本気かわからない。 ・相手の遠回しな言い方がわからない。 ・場の空気が読めない 無遠慮 ・自分の話ばかりしてしまう。 ・相手がどう受け止めるか考えず、自分の気持ちを正直に話してしまう。(やりたくないです、できません等々) 思いこみが強い ・自分がいいと思うものは、相手も気に入ると考えている。 ・自分が気に入らない物、事は、他人も気に入らないはずだと考えている。 ・自分の親切は、どんなものであっても他人に喜ばれると考えている。 人間関係で躓いたとき、こういったことをまず振り返りますよね。 (思いつくまま書いているので、ほかにもあると思いますが) 「わたしが〇〇と言ったら、微妙な空気になったな」 「あそこで地雷を踏んだな」 とかね。 そうやって原因を探ります。 Bさんて、昔の同僚のAさんにタイプが似てるなあ。 ということは、もしかしたらAさんがNGだったことは同じようにだめかもしれない。AさんにとってNGだったものは、言わないように、やらないようにしておこう。 そうやって経験値を積み重ねて、改善できていくものもあります。 それでもダメな場合は、単に相性が悪いとか、相手側の問題だったりすることもありますけど。 人間関係のどこで躓くのかわからないというのなら、察するのが苦手なのかもしれないですね。 そこら辺を振り返ってみてはいかがですか。

  • tennine7
  • ベストアンサー率18% (221/1227)
回答No.10

回答させてもらいます 生きてる限り人間関係の悩みはついて回ります 改善して上手くいく時もあれば、駄目だった こともあります 結局 成功、失敗の繰り返しなんだと思います ですので余り、必要以上に悩む事ないと思いますよ

  • citizen_S
  • ベストアンサー率41% (272/649)
回答No.9

嫌われたと思った場面を毎回分析してもまったく【なにひとつ】思い当たることがないのなら、どこか根底に「自分はどこも悪くない」という意識があってそれが客観性をブロックしているのかもしれません。 そのときの状況を詳しく紙にでも書き出して、「自分があのときこのようなことを言ったから、相手はもしかして○○と思って○○と感じたのかもしれない」という憶測でもなんでもいいので今までたったひとつも考えつくことはなかったのでしょうか? 第三者に相談して、たとえば○○がダメだったのでは?と可能性を指摘されたことも一度もありませんか? されたとしたら、その情報とどのように向きあいましたか? 必ずしも棚からぼた餅式に「分かる・明確に判断がつく」わけではないです。あからさまに相手が嫌がることをしたとか利害関係で対立したなら明白ですが、そうでなければいろいろと推測したり模索した結果にやっと「こういうことだったのか」とわかったり、似たようなパターンが繰り返されるのなら共通点を見出したりの作業も必要となります。 得た知識をすぐさま適用できるかはべつの話ですが、回数を踏めば慣れるものもあります。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (953/8909)
回答No.8

世の中には色々な種類の人間がいすぎて、過去の経験を活かせる場合とそうでない場合があると思います。 そこでは通用したけど別のところではダメだったということもあるのではないでしょうか。 スッキリ片付くものばかりでもありません。 人間関係に問題がなくなったのではなく、そんなのが普通だから悩む必要性すら感じなくなったという方が妥当な捉え方のような気がします。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.7

発達障害でもなければ、自分で分かると思うので、アスペルガー症候群がないかどうか、念のため調べて頂いてはいかがでしょう。 ちなみに、私自身がアスペルガー症候群ですが、支援者の方に、 「貴方は、己を知っているからまだいいのよ〜」とよく言われるんです。 自分で自分が見えないタイプの発達障害当事者は結構多いみたいですね。 私も、タイムリーには気づかずに、「やっちまったぜ」ということはままありますしね。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.6

日本は和の国ですから、嫌われる人っていうのは、大体の場合、 和を乱す人であることが多いように思います。 空気が読めない人とかね。 場の空気を読んで、周りの人が自分に何を期待しているのかを すぐさま察知して、そういう人を演じなければなかなか 和の中には入っていけません。 そういう意味でいうと、パターンとしては、そういうのをそもそも察知できない人、もしくは、察知はできるけど、演じられない人、 というのが多いんだろうと思います。 あなたの場合は、理由がわからない、ということですので、 察知する能力が劣っているんだろうと思います。 そういう人は、周りの人からはマイペースで、和を乱す人、という レッテルを貼られてしまいます。 まあ、私の想像にすぎませんけど・・。 >人間関係で躓いた時、ああココがダメだったんだ、と明確に判断がついて、以降的確に修正でき、以降人間関係で悩まなくなっているのでしょうか。 そりゃ、相手もいろんな人がいますから、全てにおいて明確に 判断がつく、というのは難しいと思いますが、私の場合は、 察知するところまではできてるつもりですが、自分を殺して、 相手の望む人間を演じるのが馬鹿らしいと思っているので、 演じずに自分を出してしまうので(わからないままじゃないですよ、わかったうえで、敢えてそうしているんです)、 うまく行かないんだろうなと自己分析しています。 なので、修正の方法もわかっていますが、それをするのが 嫌なので、人間関係を極力築かない、という方法で、 人間関係に関する悩みを解決しています。 人間関係で悩まない、っていうのは現実的には難しいと思います。 自分が相手に合わせれば、表面上は人間関係は円滑なように 見えますが、実際は自分が我慢しているだけです。 反対に、自己を主張すれば、人間関係そのものがうまく行かないので 悩むことになります。 要は自分が我慢せず自己主張して、相手が我慢して自分に 合わせてくれれば 本人的には一番悩みはないのですが、それはなかなか難しい。 そういう意味でいうと、人間関係の悩みから解放される 確実な方法は人間関係を極力もたないことだと私は思います。 人間の抱えるストレスの原因のほとんどは人間関係だと 言いますからね。 人間関係を持つ以上、悩みはついて回ると思います。 あなたの場合は嫌われる、という悩みですが、 嫌われない人の場合は、自分を抑圧しなければならない、 という悩みです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう