• 締切済み

スプレー式塗料を子供のおもちゃの側で使用

家の内装の補修をやっていただいたのですが、その際にスプレー式の塗料を使っており、その30センチほど側に子供のおもちゃがありました。 直接スプレーがかかったわけではないのですが、近かったのでおもちゃにも多少は付着したのではないかと心配になりました。子供はまだおもちゃを口に入れます。健康への影響が心配です。 部屋はずっとシンナーのような有機溶剤の臭いが酷いので換気しております。 とりあえずおもちゃは拭けるものはウェットティッシュで拭いたのですが、絵本やぬいぐるみなどたくさんあり疲れてしまいました。 直接かかったわけではなくても、おもちゃに付着した可能性はあるのでしょうか。 また、拭くだけで大丈夫なものなのでしょうか。 ご存知の方、ご回答いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

事が起きてから心配するようじゃ手遅れです。 そもそもオモチャの他、塗装飛沫がかかりそうなところを事前に養生してやるものですよ。 己の作業の都合しか見えていない雑な業者(アホ業者)に頼んでしまったのですね。 依頼者としても、業者が雑だろうが丁寧だろうが、心配ならば影響のありそうなところにある物は事前に避けておく事はできる筈ですが。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2013/5542)
回答No.2

 微粒子が気流の流れに乗って離れた所に付着することが良くあります。強固には付着しませんので濡れ雑巾などで拭くだけで容易に取れますので、ざらつきがあればなくなるまで奇麗に擦ってあげるのが良いです。30㎝ならば隔日に付着しているでしょう。屋内なら風下2mくらいの範囲で十分ではないでしょうか。  においのあるうちは聞かした有機溶媒が漂っているということですので、その部屋には子供を入れないのが良いでしょう。

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

塗装した内装部分を触り、その手を舐める事は想定しないのですか? おもちゃに塗料が付いたかどうかは目視でわかると思う ほとんど付いていないおもちゃより、換気をしないといけない程の部屋を気にする方が良いと思う 塗装した部分だけでなく空気もね

関連するQ&A

  • 使用途中のスプレー缶

    使用途中の塗料用スプレー缶を貰って、 使用してみると中身が出ません。 塗料が詰まってるようでもなく、 何度ボタンを押してもガスは出てきません。 可燃性ガスで有機溶剤中毒の恐れありと書かれており 処分に困っています。 いい方法があればお教えください。

  • 塗料消し

    先日、自宅で色を塗ろうと思いラッカースプレーを購入したのですが、運ぶ途中に誤ってマンションの内壁に付着してしまいました。うまく塗料を落とす方法はないでしょうか?調べてはみたのですが、全くの素人で結局どうすればいいのかよくわかりません。おすすめの方法、有機溶剤など教えていただけませんでしょうか?

  • レンズに付着した塗料を落とす方法?

    スプレータイプのペンキで塗装作業をし、気が付いたらメガネのレンズに細かい塗料が付着! シルバーのラメ 及び黒の塗料が、細かく付着してしまいました。 まさかシンナーをぶっかけて落とす訳にもいかず・・・。 レンズに付着した塗料を綺麗に落とす方法をご存知の方、どうかご教授下さい。

  • エアコンの熱交換器の有機溶剤は水で溶け出す?

    先日、エアコンの熱交換器をほこりを落とそうと、 窓を全開にして、 ただたんに水スプレーでスプレーしていただけなのに 匂いでかすかにシンナーのような匂いがして かすかだったので自分ではよくかわらなかったのですが、 どんどん気分が悪くなってきてしまって、 急いで別の部屋にいって、ぐったりしてしまって 休んでいました。 質問なのですが、熱交換器には有機溶剤が溶け込んでいる とネットではみたのですが、水スプレーで有機溶剤が溶け出した可能性 はありますか?? ガスのような匂いのような感じもしたのですが、その可能性もありますか?? 水スプレーをしただけで、ガスが発生するなんてことありますか?? 業者に頼めばいいのですが、それまでの応急処置を教えてください。 もし、有機溶剤が溶けたとして、さらに水スプレーを拭きつつけると 気分が悪くなくなるまで、きちんと、ドレンホースから有機溶剤が 全て流れていってくれるでしょうか?? 又、ドレンパンに溜まった、有機溶剤や、水は送風や暖房のみで きちんとかわいてくれるでしょうか??

  • 自動車の内装プラスチックが表面がネバネなのでクリアーラッカースプレーを

    自動車の内装プラスチックが表面がネバネなのでクリアーラッカースプレーを吹いてみようかと思います。以下に今までの状況を説明します。H9年のヴィヴィオビストロ5MTです。内装プラスチックが表面が溶けてネバネバベトベトしています。車内のダッシュボード・グローブボックス・ドア内装などのプラスチックに発生します。特に温度が高い日は激しいです。衣服に溶けたプラスチックの汚れがつくこともあります。先日濡れ雑巾で拭いたけど布の繊維が付着しただけでした。アルコールで拭いてみたらプラスチックが溶けて表面の模様がなくなりました。そこでKUREのレザーワックスで拭いたら表面に白い粘ついた粉状のものが発生し若干ましになったけど時間がたつとまた元に戻ります。そこで対策を考えてみたのですがクリアーラッカースプレーなどで表面に吹き付けてやったらどうでしょうか。有機溶剤で溶けてしまうのでスプレーの媒体も有機溶剤系なので相性はいいのではと思いますが。心配なのは1.プラスチックが本当に溶けてしまわないか?2.スプレーに力でちゃんと固まってくれるか?3.時間がたったらスプレー-がはがれて剥離しないか?などです。どなたか参考意見をお願いいたします。

  • 耐溶剤樹脂がありませんか?

    当社では、塗装用の治具を製作しておりますが付着した塗料をシンナー等で洗浄しなければなりません、流し込みで製品から反転できる耐溶剤樹脂がありましたら教えてください。

  • 友達の子供がおもちゃを壊します。

    初めまして。 友達の子供との接し方に悩んでおります。 同じような経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスや経験談をお聞かせください。 5歳(年長)息子のお友達で双子の女の子がいるのですが、この子達のおもちゃの取り扱い方が乱暴で、遊びに来るたびに息子のおもちゃを壊されてしまします。 例えば、絵本を破く、小さな部品を無理矢理外す、プラスチック部分を無理矢理折り曲げる、噛み潰す等です。 息子には「おもちゃはお誕生日、クリスマスに買うよ」と言い聞かせているので、 その時に買ってもらったおもちゃは大切にずっと遊び続けています。 なので、二人が遊びに来ておもちゃを壊してしまう度、息子は宝物を壊されたと悲しみます。 双子ちゃんママは子供たちがおもちゃを壊しそうになる度 「そんなことをしたら壊れるよ」「お友達のおもちゃは大切に使おうね」と注意したり 「○○君の大切な物だから大事に遊んであげてね」とこちらがお願いしても、二人は一向に聞く耳持たずで、ママが無理に取り上げても次のターゲットに移るだけです。 息子が使い方を教えてあげたり、壊さないで!と怒っても止めません。 幼稚園年長なら本来の遊び方が理解出来るのでは?と思うのですが、絵本を破って折り紙にしたり、 プラレールの連結部分を噛みつぶしたりと予想外の行動の連続です。 双子ちゃんママも代替品を買ってきてくれたり、絵本などは同じものを用意してくれたこともありました。(ベネッセの教材もベネッセ本社に問い合わせて新品を用意してくれました) あまりに二人がおもちゃを壊すので、最近ではママの方から大事なおもちゃを隠しておいてとお願いされています。 しかし、他のお友達も一緒に遊びにくるので、全てのおもちゃを隠すわけにもいかず、 結局は小物系のおもちゃが壊れる始末です。 お気に入りであろうとなかろうと、自分の物が壊されるのは嫌な気分になりますし、 遊ばないで!と息子がおもちゃを取り上げるのも教育上違うような気がして、どのように対処すればよいのか悩んでおります。 ちなみに親同士は、マンションが同じだったことから子供が小さな頃から仲が良く、 子供同士も同い年、同じ幼稚園です。 息子はおもちゃを壊されることだけが嫌なようで、それ以外では二人のことは大好きと言っています。 他の同い年のお友達は普通におもちゃで遊んでいます。 この二人が特別なのでしょうか?それとも5歳児の遊びってこのような感じなのでしょうか? ご意見、アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

  • シンナーの害

    私は模型をやるのですが、ラッカー系塗料の溶剤などのシンナーは体にどれほど害を及ぼしますか?、 ネットで調べて見た所、プラモ用シンナー程度ならそれほど害は無い、とも言われるようですし、かなり害があるとも言われるようです、実際の所どうなのですか?、 私の模型作製環境は、オール筆塗りで、部屋の換気扇を付けてやっています、これでも害になりますかね?、また、シンナーの毒と言う物は、体に蓄積されて消える物では無いのですか?、 今年気胸と言う病気になったので心配です

  • 仕事でシンナーを使う場合の健康被害

    仕事でシンナーを使う場合の健康被害 仕事で以下の有機溶剤を使う場合、体のことが心配です。 ラッカーシンナー(トルエン60%、酢酸エチル10%) アセトン 酢酸エチル トルオール トレサーブル99(1級) セラミカ メタノール 全て毎日8時間使っているわけではないですが、以前、シンナーを3時間ほど取り扱っていましたが、少しふらふらになりました。使用というのは”糊付け”の作業で金具に付いた頑固な糊を落とす為に使っていました。一応、マスク(普通のマスク、有機溶剤用ではない)はしましたが、手袋が無く素手で触っていました。広い作業場で、一応、換気扇も回っているようです。健康診断は年1回はありますが、毎月(腎臓などの)のはないようです。 今は別の部署にいるのですが、このシンナーなどを取り扱う部署に戻ってくると頻繁に有機溶剤を使うことになるので悩んでいます。もう10年以上もやっているおばさん達を見ても、なんとなく大丈夫そうなんですが。。。1人の方の口もとが前歯が抜けたような感じです(鼻と少しつながっているような)。でもそれは元々なのか長年のシンナーの影響なのかは分かりません。 有機溶剤は使わないに越したことないのですが、仕事などで使わなければいけない方、体などに影響はないですか?意図的に吸うわけではないので仕事で使う分には大丈夫でしょうか?  

  • 塗装用シンナーや有機溶剤などの人体への影響

    私は趣味で日曜大工(DIY)をやっています。 最近、趣味が高じてきてほぼ大工モドキみたいな事をやっています。 主に木工系をやっているのですが、木材に塗装する塗料には必ずシンナー、トルエンなどの 有機溶剤が入っていますね。 つい最近、油性ニスをベンジン系のうすめ液で薄め、作業していたのですが 作業を終えた頃、頭がかなりボーッとしている事に気がつきました。 恐らく有機溶剤の影響だと思いますが、もし有機溶剤を吸い込んだ場合どうしたらいいのでしょうか?時間が経てば治りましたが、治ったとしてもこれって確実に人体に悪影響ですよね。 現職の塗装工さんたちはどうしているのでしょうか? 日曜大工とかでも防護マスクをした方がいいのでしょうか? もし、有機溶剤を吸い込んだらどうすればいいのか等、回答お願いします。