エアコンの熱交換器に水スプレーで有機溶剤が溶ける可能性と応急処置

このQ&Aのポイント
  • エアコンの熱交換器に水スプレーで有機溶剤が溶け出す可能性はありますか?
  • 水スプレーをしただけでガスが発生することはありますか?
  • 有機溶剤が溶けた場合の応急処置と、エアコン内の有機溶剤や水の処理方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

エアコンの熱交換器の有機溶剤は水で溶け出す?

先日、エアコンの熱交換器をほこりを落とそうと、 窓を全開にして、 ただたんに水スプレーでスプレーしていただけなのに 匂いでかすかにシンナーのような匂いがして かすかだったので自分ではよくかわらなかったのですが、 どんどん気分が悪くなってきてしまって、 急いで別の部屋にいって、ぐったりしてしまって 休んでいました。 質問なのですが、熱交換器には有機溶剤が溶け込んでいる とネットではみたのですが、水スプレーで有機溶剤が溶け出した可能性 はありますか?? ガスのような匂いのような感じもしたのですが、その可能性もありますか?? 水スプレーをしただけで、ガスが発生するなんてことありますか?? 業者に頼めばいいのですが、それまでの応急処置を教えてください。 もし、有機溶剤が溶けたとして、さらに水スプレーを拭きつつけると 気分が悪くなくなるまで、きちんと、ドレンホースから有機溶剤が 全て流れていってくれるでしょうか?? 又、ドレンパンに溜まった、有機溶剤や、水は送風や暖房のみで きちんとかわいてくれるでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LM6
  • ベストアンサー率45% (64/140)
回答No.2

熱交換器から溶剤がしみだすことはありません。 どれだけ水スプレーをしても問題の解決にはならないと考えます。 おそらく何らかの匂いがするのは間違いないでしょう。 熱交換器は運転中は空気に含まれる チリ ホコリ タバコのヤニ カビ などが付着します 熱交換器の付着物が乾燥状態には匂いは出ることはありませんが、水分が加わると匂いが発生します(常温)。 暖房運転中は熱交換器は熱で乾燥し、冷房時は熱交換器が冷却され既発がしないため、匂いを抑えこむ事ができるのです。 つまり、エアコンを使用する以上、常に匂いの原因が付着しているのです。 今回は常温で水をスプレーしてしまい条件が悪るかったのかもしれませんが通常使用して問題が無いのであれば 許容範囲内と考えます。 対策としては1年~2年置きに業者にクリーニングを依頼することぐらいでしょう。 かすかにシンナーの匂いがしたとのことですが、可能性としては以前に洗浄スプレーか消臭香料スプレーを使用していれば残留した香料に水分が加わり匂いが出たのかも知れません。

Jaguar555
質問者

お礼

>>熱交換器から溶剤がしみだすことはありません。 そうですか、わかりました。 たぶんよぽど菌とかがあってそれが、何か人体に有害で 影響をしたのかなぁとそう思っておきます、、、 たぶんそうなんでしょうが、、 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.3

残念ですが、原因は別の所でしょう。 そもそも、エアコンで冷房を使われたことはなかったのでしょうか? 夏にエアコンの冷房を掛けると、除湿水が外のパイプを伝わって排出されます。 この水はエアコンが作ったわけではなく、空気中にづくまれた水が、熱交換器で冷却する際、冷たいコップの回りに水滴と同じ原理で付着する水が重さで熱交換器から垂れ落ちて、それを集めた水です。 ですから、熱交換器に水が掛かったらそんなものが発生するなら、エアコンの冷房なんて使え無い事になるんです。 可能静的にあるのは、使ったスプレーボトルのなかがきれいになって居なくて、前に入っていた塩素系ぜんざいなどが掛かって、ガスが発生したなどの可能性が有ります。 熱交換器に水が掛かって、有毒ガスが出るのなら、そもそもエアコンの冷房は誰も使え無い事になります。

Jaguar555
質問者

お礼

>ですから、熱交換器に水が掛かったらそんなものが発生するなら、エアコンの冷房なんて使え無い事になるんです。 確かにその通りです、おそらくカビや何かの菌が 今回は有害だったと思っておきます。 スプレーは一度もないので、やっぱり業者にまかせるのが 一番です。 ありがとうございます。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

冷媒のことかなあ、 密閉したシステムの中で蒸発、液化をしていますから、 溶け出すことはないです、 もしどこかで漏れていれば蒸発してしまいます。 気持ちが悪くなったのは別の問題でしょうね。 どうしてもエヤコンだと思うならガス漏れがないとは言えませんから、 メーカーに点検依頼したほうがいいです。

Jaguar555
質問者

お礼

ありがとうございます。 ガス漏れも疑ったのですが、 ためしに近くまでライターの火を近づけてなんの変化もありませんでした。 原因は一体なんなんでしょう、、、

関連するQ&A

  • 有機溶剤の意味を教えてください。

    会社の方に9月に有機溶剤作業主任者の資格を取るように言われ勉強を始めました。調べてみると有機溶剤は水に溶けないものを溶かす有機化合物とありますが有機化合物って何なのかよくわかりません。また石油や灯油、シンナー、接着剤などが有機溶剤とありますがそれらの中に有機溶剤の成分が含まれているということでしょうか?例えば接着剤には○○○と△△△と×××で出来ていて△△△が有機溶剤成分だから接着剤は有機溶剤といった意味なのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • エアコンの吹出口から水が漏れる

    エアコンの冷風が吹出してくるところ(奥にファンが回転してる)から水がポトポト落ちてきます。去年まではこんなことは無かったのですが今年運転してみるとなぜか吹出口から水が落ちてきます。長府製作所のエアコンでRA-2825PVです。 いくつか気づいた点を以下に挙げますと ・外のドレンホースからもちゃんと排水されています。 ・スイッチを入れてからすぐではなく15分くらい経つとポトポト吹出口から漏れる。それでもドレンホースからも水は出ている。 ・室内機のカバーをはずして熱交換器を見てみると表面が結露してたがちゃんと熱交換器を伝わって下のドレンパンに落ちていた(と思う)。ちなみに熱交換器を触ってみると真中から上は冷たくて露がついていたが下半分は触っても冷たくは無かった。吹出し口からの風もいくらか冷たいけどもっと冷たい風でもいいのではないかと思う。以前にくらべて冷えが悪くなった感じはする。 ・ドレンパンを見てみても水があふれてる様子は無い。 以上気づいた点です。どうかよろしくお願いします。

  • 熱交換器からシンナーのような匂い

    エアコンクリーニングをしてもらい、 その後、あまりに、シンナーのような匂いがしてくるので、 自分でさらに、熱交換器のうえから60℃ほどのお湯を2Lペットボトルで 10本ほどながしました。 お湯をかけている時に熱交換器を匂っていると、 なんとなくシンナーのような匂いが消えていき、安心して 暖房をかけかわかしていました。 が その乾いた後に、また熱交換器の匂いをかいでみると また同じ絵の具のような、シンナーのような匂いがしました。 他部屋のエアコンは、ほんのかすかにそんな匂いはしたりはしますが ここまではっきりとひどくはないんです。 これはどうしたらいいんでしょうか?? ひょっとしれ冷媒ガスがもれている証拠ですか??

  • 有機溶剤が布製の手袋についた

    有機溶剤が布製の手袋について、水で洗ってもにおいがとれません。 もう捨てたほうが良いでしょうか。 洗浄する方法はないでしょうか。

  • 有機溶剤 防毒マスクの効果

    有機溶剤系の塗料を使いたいのですが、あのニオイが苦手です。 溶剤のニオイを嗅ぐと長時間あたまがクラクラするので、 2000円くらいする防毒マスクをつけてみようと考えました。 しかし、有機ガスを取り除くカートリッジが600円程度するので、 先に下調べをしようと思いました。 そこで質問です。 (質問1)有機ガスを取り除くカートリッジを使うと、ニオイも一緒に取り除いてくれるのでしょうか? (質問2)カートリッジには、使用時間が100時間と書かれていました。 密封パッケージに入っていたので、開封後100時間で使えなくなるののでしょうか?それとも、溶剤を使っていない場合は100時間以上もつのでしょうか? (質問3)もし、溶剤を吸った量で使用時間が計算されているのなら、 カートリッジを密閉容器に保管すれば使用時間の経過を抑えることができますか?

  • エアコンの臭いの取り方教えてください!!!

     エアコンの状態を送風にすると、カビのようなほこりのような排ガスのようなにおいがしてきます。 市販の臭い取り(水を入れて煙が出るやつです)を使ってみたんですが、あまり効果がありません。エアクリーナーはまだまだきれいです。  この臭いを消すいい方法を知っている方、教えてください!!!

  • エアコンをつけるとお腹がいたくなる。

    エアコンを付けて腹痛、吐き気が来るまでの プロセスを聞いてください。 コロナのCSH-S224GV6なんですが、 購入してから10年ほどたっており、 つけると息苦しくなる感じがあったので、自分で、シロッコファンのとこを 水で濡らした、面貌でふきとってみたり、熱交換器の上からペットボトルでぬるま湯をながして みたりしてみました。 すると、余計にホコリの臭いで煙たくなって、仕方なく、 コジマのエアコンクリーニングを頼んでみました。 すると、ホコリ臭さはなくなったのですが、なぜか シンナー臭いような臭いがするようになって、唇がしびれて、 つけると気分が悪くなってしまいました。 気分は悪くなるのはあったですが腹痛はありませんでした。 これは一度メーカーに見てもらったほうが、と思い、 コロナのメーカーに直接相談してみました。 事情も説明したのですが すると、担当の人がエアコン消臭スプレーをもってきて、 スプレーを熱交換器にかけただけで、臭いは時間がすこしたってたからか 大分マシになってましたが、コロナではそこまでしかできないといわれました。 現在エアコンをつけると吐きかがして、とてもお腹が痛くなるのが 苦しい上体です。 正直もうどうしたらいいかわかりません。 自分で高圧洗浄器を買って、洗浄してみたらマシになるのでしょうか?? もう買い換えるしか手段はないのでしょうか?? このエアコンをまた使う方法はありませんか?? 自分を何をどうしたらいいかわからなくなってしまいました。 専門の方などいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 有機溶剤中に溶ける水分量(吸湿量)の考え方を教えて下さい

    化学に疎い者ですみませんが質問があります。  水に解けやすい有機溶剤(言葉が適切?)が100mLの蓋付ガラス瓶の中に50mLあるとします。 保管を冷蔵庫の7℃で行い、室温の20℃まで上がった時点で開蓋し、ある目的で使用するとします (その時に熱や圧力の変化は無く、ただ蓋を開け、1分後に閉めるだけとします) 湿度は室温の20℃で50%とします。  この動作を行った場合、この有機溶剤中に溶解する水の量はどのように考えれば良いのでしょうか? 開蓋した時にビン中に混入した空気中の水分が冷蔵保管の5℃まで下がった際、気中飽和濃度を超える水分が例えば有機溶剤に溶解するようなイメージを持っているのですが、どうもクリアになりません。 すみませんが、是非アドバイスをお願いします (質問に矛盾があれば、合わせてお願いします)

  • エアコンの熱交換器の結露について

    エアコンで冷房する場合、熱交換器のフィンに結露してドレンで排水されると思います。で、冷房時に設定温度に達して送風状態になるとそのフィンについた水滴が室内に放出されるのだろうと疑っていて、もともとエアコンには除湿効果をかなり期待しているのでこれは何とかならないかと思っています。 室内の温度・湿度変化を見ていて思ったのですが、具体的には30度、70%Rh → 27度50%Rh →28度60%というように変化しました。設定温度に達した後に50%RH → 60%Rhに上がったのは冷却フィンに残っていた水分だと思います。 これをタオルで拭いてしまうとかできれば室内に帰ってくる分が減らせていいのですが、そういう道具なり方法なりはありませんでしょうか?

  • 水性(系)塗料と溶剤系塗料の違いはなんですか?

    水性塗料と溶剤系塗料の違いについて、塗料の溶剤が水の場合は水性塗料といい、有機溶剤の場合は溶剤系塗料というのであると思っていました。 しかし、最近、ある、塗料メーカーの水性(系)2液型エポキシ樹脂塗料の安全性データシートを入手してよく読んでみると、呼吸系の保護の欄で「有機ガス用防毒マスクを着用のこと」とかいてあり、水性塗料は有機溶剤が含まれていない筈だから、有機ガス用マスクなどする必要はないのでは、と思いながら、塗料の成分のところを良く見てみると、 1-(2-メトキシ-2-メチルエトキシ)-2-プロパノール  プロピレングリーコルモノメチルエーテル  キシレン エチルベンゼン などと、有機溶剤であると思われる内容成分が含有されている事になっていました。一体、水性(水系)塗料と溶剤系塗料の違いは何なのでしょうか? それとも、単にメーカーの修正ミスでしょうか・・ また、水とエタノールは混ざり合わせる事はできますが、例えば、水とエタノールが溶剤として入った塗料は水性(水系)塗料なのでしょうか? ご存知の方お願いします。