• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:全然 頑張ってないけど 何とかなった事)

全然頑張ってないけど何とかなった事

sqqrcxvxの回答

  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.10

isokenさんこんにちは 以下の内容は以前お話させて頂いたものも含みますが少なくとも今回登場する女性は初めてです。 あれは新卒1年目でした。同い年の同期が彼女です。体育学部卒というのが私には目新しかった。ある競技の選手で、それでの推薦入学らしいのです。が卒業と同時に選手生活にもピリオドを打ったと言ってました。 お茶しに行こう、食事に行こう、と絶妙の間合いで誘ってくる。美人でプロポーションも良いのでこちらも悪い気はしません。といって心底惚れ込んだわけでもない。一種のマジックにかかったようなものです。これも彼女一流の試合勘?なのでしょうか。 デート費用も彼女は「割り勘にしようね」と常に言うけれど、ふと気付けばこちらが全額払っている。巧みな試合運びです。まぁこちらもいい加減な気持ちで参入、向こうさんもいい加減(後述)。結構なことではないでしょうか。 こうして楽しくデートを重ねましたが、ある日突然唐突に彼女の「結婚しました」宣言によりチョン。いえ私に直接言った訳ではなく、社内でそういう発表があったのです。姓が変わりますと。 不思議と騙さていたという気持ちは湧いてきませんでした。怒り・失望もなし。如何にいい加減な気持ちで付き合っていたか、ということでしょうね。こちらも向こうも共にいい加減。 伊藤忠社長・会長を経て中国大使となった丹羽宇一郎さんが著作の中で言っています。「いいかげん」は「良い加減」。実は非常に良い状態を指すんだと。 その後彼女とは社内ですれ違う事もありましたが、彼女伏し目がちにうつ向いたまま。まぁそれしか方法も無かったのでしょうが。 ただこれがその後同じパターンで続こうとは。その時は知る術もありませんでした(笑) 今回このテーマによって長らく忘れていた出来事をこうして想い出しました。

isoken
質問者

お礼

sq さん、こんにちは。 >少なくとも今回登場する女性は初めてです。 私の持ち駒は とうに出し尽くしてしまい、ポッケの中は 空の状態です。 >あれは新卒1年目でした。同い年の同期が彼女です。体育学部卒というのが私には目新しかった。 こういう話が やっぱり良いですねぇ、少なくとも 私は 一番 好きです。 ところで さるドラマで解説してましたが、日本って 世界に冠たる 社内恋愛 大国 らしいですね、裏は取ってませんけど。 その昔 多くの女性社員は、仕事をし 報酬を得る為に入社するのではなくて、未来の婿さんを探しに 来てたんだとか、私の時代も そんな感じでしたかねぇ。 もっとも 私は 職場結婚した先輩から、「 絶対に止めといた方が いいぞ ! 」って 釘を刺されてまして、女性社員の事は、 畑のカボチャ と思うようにしてましたが。 彼曰く、危ない場所に近付かないよう マキビシ を撒かれた挙句、くのいち から 逐一 嫁さんに情報が入り、何にも出来ないって嘆いてました。 >美人でプロポーションも良いのでこちらも悪い気はしません。 アスリート が 結構 美しい 現在ならともかく、その時代の 体育系女子 で 美人とは、超 希少物件 に遭遇したのではないですか。 商店街のガラポン抽選で 金の玉 を出し、見事 海外旅行 ゲット ! ・・ 並みの 確率でしょう。 因みに 実家の近所に あの有名な 日体大 があるのですが、その昔 そこの女子学生は 校外でも 常に ジャージ の上下で、色気もへったくれも有りませんでしたね。 >デート費用も彼女は「割り勘にしようね」と常に言うけれど、ふと気付けばこちらが全額払っている。 プリンセス ・ テンコー か それとも Mr. マリック か ・・ 、どちらにしても 冴え渡る イリュージョン の世界、その 凄腕は 認めざるを得ませんねぇ。 >こうして楽しくデートを重ねましたが、ある日突然唐突に彼女の「結婚しました」宣言によりチョン。いえ私に直接言った訳ではなく、社内でそういう発表があったのです。姓が変わりますと。 いや ~ ~ このオチは凄い ・ 凄過ぎる ! 、私だったら 眼前の現実を どう理解すれば良いか、相当 悩むかも知れません。 その後 放心状態となり、 女性不信に陥ります、 ほぼ確実に。 >伊藤忠社長・会長を経て中国大使となった丹羽宇一郎さん 思わず ググってしまいましたが、 旧帝大 卒業後 CI 入社、NY駐在 10年 ・・ 、社長・会長・取相 を経て 退任ですか、絵に描いたような 出世街道ですね。 おまけに その直後 中国大使 ・・、それも 特命全権 とは。 >その後彼女とは社内ですれ違う事もありましたが、彼女伏し目がちにうつ向いたまま。まぁそれしか方法も無かったのでしょうが。 少なくとも 罪の意識があった 証左ですよね、 sq さんに 悪い事をしちゃったと言う。 ただまあ そのケース・・、 あっけらかん って訳にも行きませんか、彼女とすれば 仕方なかったのかなぁ。 実は 非常に似た経験が有ります、高校時代の事でしたが。 喧嘩別れした 元 GF と、同学年だから しょっちゅう出くわすんですよねぇ、その際 お互い 廊下の端と端に寄り 目も合わせないのですが、結構ツライものがありました、彼女も 同じだったろうと思います。 ・・ と いうのも 彼女は 私にフラれたと思い、私は私で 彼女から嫌われたと認識してまして、その誤解が解けたのは、 高校の卒業式 当日 有志一同が会した 打ち上げの席での事で、遅過ぎるほど 遅かった。 結局 色恋って、時間が解決する問題ではないですね、1つ 利口になった私です。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小室圭さんと眞子様のご結婚で救われました。

    小室圭さんと眞子様のご結婚で、私は救われた面もあります。 私の親も自死しているからです。 私の母は自死しています。 一昔前は、そのことを誰にも言えず苦しい思いをしました。 縁談にも響くのではないかと。 父からも、この事情は、誰にも言うことではない、とさえ言われていました。 たとえ良いご縁があっても、相手の家によっては、自殺した家の娘を嫁にもらうなんて…と思う家あるんじゃないか、とさえ思い、ビクビクしていました。 人に言ったら、白い目で見られるかも…とか。 しかし、小室さんのお父さん、祖父母も自死でしたよね。 それでも皇室の眞子さまと結婚されました。 小室さんに関しては、色々思うこともあるけど、彼の実際の性格はどうかはわかりませんが…。 確かに私も、この結婚は、どうなるかなあ〜と、興味津々でテレビなどを見ていた時もありましたが… 結果、少なくとも、私は救われたし、良かったなと思います。 借金問題とか色々あるけど、小室さんだって、お父様が生きていれば、あんな目に遭うこともなかったかと思います。 お父様が生きていたなら、 堂々と眞子さまと結婚できたはずです。 私だって、実母がいれば、悲しい思いをすることもなかった、 こんな目に遭うこともなかった …と思う事がたくさんあります。 小室さんが、もし活動するなら、苦労して勝ち取った、現在の恵まれた地位を生かして、 『家族に自死者がいる人々の様々な苦しみから救う会』など作ってもらいたいなと思います! 皆さんは、どう思われますか?

  • 雅子さまの実家前で事件

    雅子さまの実家前で警備していた人にスプレーという事件があったようですが、 もしかして、結婚が決まったころから、ずっと毎日、ご実家は、警官によって警備されているのでしょうか? それなら、美智子さまのご実家もですか? 実家の人たちが外出する際に警備はつくのですか? 小室圭さんの実家は、今も警備されていますか?(雑誌で話題になってたような)

  • シングルマザーに子どもよりも男を優先させるには

    最近は連日小室圭さんが話題ですね。 彼と彼の母親の佳代さんは、佳代さんの彼氏から多額の金をむしり取りました。 結局、何年付き合っても佳代さんの中では婚約者よりも何倍も自身の子どもである圭さんが大切だったんでしょう。 小室さん親子の性格や行動はかなり激しいものがありますが、シングルマザーって多かれ少なかれこういう傾向がありますよね。 中には自分の子どもをあっさり捨てて男に走る女もいますが、大抵の人は自分の子どもを男よりも優先します。 これは付き合っている男側からしたら屈辱ですね。 自分は金も時間もその人に費やしてるのに、その人は自分ではなく赤の他人との子どもを優先するんですから。 その女にいくら愛情があっても本心からその人の連れ子に愛情を持っている男はほとんどいません。 これは女性の方が強いですよね。 自分はまだ子どもを産める年齢でなおかつ産んだ経験がない女性は、夫の連れ子に100%の愛情を注ぐなんてしません。特にその後、自分の子どもが産まれたらそちらを優先する人ばかりでしょう。 そのくらい自分で産んだ子か他人かの差は大きいと思います。 このようなシングルマザーやシングルファーザーと婚約する段階までいった際に、自分の優先順位の序列を相手の子どもよりも上にさせるにはどうしたらいいと思いますか? 小室佳代さんの婚約者はそれができなかったから、結局は金だけむしり取られて捨てられたわけですらかね。 相手の女の生活費とかを全て自分が出し、仕事も辞めさせて生活力を無くさせて自分がいなければ生活できない状態にさせるとかですか? でも似たような事を小室佳代さんの婚約者もしてましたが、ダメでしたね。 女に自分の子どもよりも男を優先させるのってどうやるんでしょうか

  • 分からん!!小室哲哉!!

    前妻の慰謝料の支払いが滞ってとかどうとかこうとか。 一刻も早くKEIKOと再婚したかったとかなんとか。 (当然前妻と結婚していた頃の浮気相手はKEIKOと推測される) KEIKOに贅沢させてやりたかったとかなんとか。 しかしですよ! 前妻と結婚する前に既にKEIKOとは出会って長かったわけでしょ。 KEIKOとずっと一緒に活動もしてきたわけでしょ。 前妻と結婚してから急にKEIKOと付き合い出したわけ?? KEIKOって華原朋美がいた頃から小室の事を好いていたんじゃなかったっけ?? 私は勝手にですが、KEIKOの一方的な片想いと思っていたんだけど、今回の報道でのめり込んでいたのは小室の方だったんだとびっくりしました。 そんなにKEIKOをのめりこむ程大好きなら、前妻なんかと付き合わずにKEIKOと結婚してればいいじゃん、と思うのです。 だったら前妻の慰謝料で苦しむことなどなかったのに。 私の情報不足なのでしょうか? 詳しい方、ご意見ください!

  • なぜ女性は結婚すると仕事を辞めるの?

    羽生結弦さんのニュースには全く興味が無く、たまたま元妻が仕事を辞めていた事を知って驚いたのですが、女性って何でこれまで築いてきたキャリアを結婚で捨てるのでしょうか? 例えば、若い頃に大きな夢を語っていて、野心もあり、それを実現し、次はこうしたいああしたいという中、結婚したので辞めますという流れを何度も見ましたが、なぜ?と毎回不思議に思います。 あと私は男なので、男にもそういう道が欲しいなぁとも思います笑

  • 不妊・遅漏 射精不全?カウパー氏線液も出ないです

    表題は、主人の事です。今、30代後半です。 結婚して2年ほど経ちますが、”遅漏”なのか、私の中では射精しないようです。 (問い詰めましたら、自分でする時は出るようです。また、10年くらい前?はたぶん普通に でていた、とか。。。) 本人の自覚は分かりませんが、いわゆるカウパー氏線液も出ません。 ・・・書きづらいですが、固くなりすぎて、かえって筋肉が尿道を圧迫していないか? と思ってしまうのです。 結婚前、数年一人(恋人なし、多分女性相手の性交なし)が続いて、想像ではありますが その頃に”自分で強い刺激”をしすぎたのが原因で、私では物足りないのかな?と思います。 私自身は、過去の恋人からはどちらかと言うと良い評価・・・・・を頂いていたのですが、、、 どうにかして、 カウパー氏線液や精液が普通に出てきてほしいのですが、、、 何かお知恵ありましたら、よろしくお願い致します。

  • 私の悩み・・・

    30歳、主婦です。 去年結婚しました。 24歳頃からずっと、心の中に好きな人がいました。 だけど、現実的にも無理な相手(アーティストです)でしたので、私は現実だけを見て、今の主人と結婚しました。話した事もない・ましてや会った事もない。いわば完璧な片思いにも至りません。TVや雑誌のインタビュー記事・そして、彼の歌でしか彼のことを知りません。彼の本当の姿を知りません。 でもずっと好きです。こんな幼稚なこと誰にも話した事は ありません。なんて子供っぽくて、夢想家で、いい加減30にもなってって言われるのが落ちです・・・。 だけど、ずっと好きです。結婚するまでずっと何人か彼氏はいました。だけど、同時に好きなんです。 私の中で、彼が理想化されている・馬鹿な考えだと自分で思います。 だったらいっそのこと、一度でいいから会って話をしてがっかりして忘れたい。無理ですけど・・。 こんな事、もう何年も感じています。 自分でもあきれるんですが・・・。そんな私に何かアドバイスください!

  • 元カレの事について。どうしたいのかわかりません。

    初めて質問させて頂きます。 長文になります。 元カレとは、1年半付き合いましたが私がバツイチ子持ちのため結婚することが出来ないと以前から悩んでいたようで、その時に好きになれそうな子と出会い振られました。 私と別れてからすぐに乗り換えたようで出会って間もないのに結婚も考えていると言われました。 ですがやっぱり私の方が好きだと言われ、彼女に申し訳無い想いもあったし、ひどいことを言われたりもしましたし、ショックすぎて2週間で体重が6キロも減ってしまいましたが元カレの事が大好きすぎたので浮気相手になってしまいました。 でもこの関係をやっぱりやめたくて、何度も辞めようとしましたが、お互いやめれずに関係を続けてしまいました。 彼女は何も知らないし、何も悪くないのに申し訳無い気持ちで半年間毎日悩んでいました。 その間ストレスなのか分かりませんが自律神経失調症と突発性難聴になり未だに治っておりません。 なぜ浮気相手なのに付き合ってた頃のように接したり遠出や旅行や私に好きなものを買ってくれたりブランド物をプレゼントしてくれるのでしょうか!? 彼女より私の方が会う回数が多いし、連絡も私の方がたくさんしているし、彼女よりも100倍優しくしているそうですし、彼女よりも好きらしいのですが彼女とは絶対に別れません。 それどころかどちらか選べと言うと彼女を選びお別れをしますが結局またもとの関係に戻ってしまいます。 たまにふと言われる事は、彼女いるし、やっぱり必要ないと言われます。 なのに彼女以上の事をしてくれます。 なにがしたいのか分かりませんが、これでもやっぱり私は浮気相手としてしか見られてないのでしょうか? 不快に思われる方もいらっしゃるかと思いますが皆様のご意見をお聞かせください。

  • 15年以上前に遊んだおもちゃの名前を知りたい。

    子供のころに遊んだおもちゃの名前が思い出せず少し困っています。 子供の頃の事なので記憶が曖昧なのですが、 まず外観は"コウモリ男"や"機械化したグール(?)"などのクリーチャーの頭の形をしていて、 頭頂部のヒンジを軸に開くと外観のクリーチャーに合わせたステージと クリーチャー1体と少年1人のフィギュアが入っています。 なんとなく海外臭いデザインでした。 (トランスフォーマーのように海外に影響を受けた日本製だと思います。) また、いくつか種類があったのでシリーズものと思います。 買ってもらっていたので不確かですが、値段は500~600円くらいだったような気がします。 また上位商品に、2倍ほどの大きさの "とぐろを巻いた蛇(コブラ?)"のものもあったのですがよく覚えていません。 分かりやすいように、下手糞ですがペイントとマウスで絵を描いてみました。 調べようにもこれぐらいの記憶では調べようも無く…。 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 同じ日本国民でありながら、この差は当然か?

    同じ日に2つの印象的なニュースがあった。 皆さん、同じ日本国民でありながらこの差をどう考えますか?片や、政府は必至になって国民の税金を惜しげもなく使って一般人の幸福をサポートする。片や政府は口だけで全く動かず、一般人を44年間も絶望の淵に落とし込んだまま平然としている。 人権感覚が育っていない独裁国や途上国では、こういうことは普通にありますよね。この差別待遇は日本の文明度を表していると考えていいのでしょうか? 【ニューヨーク時事】秋篠宮ご夫妻の長女小室眞子さん(30)と夫の小室圭さん(30)は14日、羽田空港をたち、米ニューヨークのジョン・F・ケネディ空港に到着した。小室さんの勤務先があるニューヨークで新生活を送る。  小室さん夫妻は日本時間の14日午後11時ごろ(現地時間同日午前9時ごろ)、同空港に姿を見せた。混乱回避のため出発ロビーを利用した。眞子さんは報道陣の問い掛けに会釈したが終始無言だった。建物を出た際には誘導に当たった関係者ににこやかにあいさつし、小室さんと迎えの車に乗り込んだ。  これに先立ち、夫妻は午前8時10分ごろ、結婚後に滞在していた東京都渋谷区のマンションを出た。小室さんと共に車の後部座席に乗った眞子さんは、報道陣に軽く一礼した。  午前10時10分ごろ、スーツケースを引いて羽田空港の搭乗口に姿を現した。長い髪を下ろした眞子さんは左手にパスポートを持ちズボン姿、前を歩く小室さんはセーターを着ていた。居合わせた一般客から「眞子さん、お幸せに」と声を掛けられると、眞子さんは笑顔で丁寧に会釈。空港には約100人の報道陣が詰め掛けたが、夫妻は問い掛けに答えず、飛行機に乗り込んだ。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 新潟市の中学1年だった横田めぐみさん(当時13)が北朝鮮に拉致されて15日で44年になるのに合わせ、母の早紀江さん(85)が記者会見し、子どもを返してと言い続ける日が40年以上にわたることに触れ、「本当に耐えられない」と訴えた。  早紀江さんは会見で、めぐみさんが小学6年のときの書き初めを紹介。とめ、はねに納得するまで繰り返し書いていたと明かして「年末が近くなると、そんな一所懸命だった娘の姿を思い出す」と懐かしんだ。  旅先でペンダントをハンドメイドするなど、もの作りが好きだったことにも触れ、「日本にいたら、どんな仕事をしていたのかと考えてしまう」と話した。めぐみさんは10月、57歳の誕生日を迎えた。  夫の滋さんを昨年亡くした。早紀江さんも最近、食欲がなく疲れやすくなった。残された時間は少ないと話し「子どもを返して、と言い続ける毎日はたまらない」と吐露した。拉致問題に進展が見えない現状については「政府がやり抜かないといけないことなのに、何も動かない」と憤った。  一方、拉致被害者の家族や支援者らは13日、東京都で集会を開催。岸田文雄首相が出席し「私の手で必ず解決しなければならない」と決意を述べた。早紀江さんも参加し「(めぐみさんを)13年間しか育ててあげられなかったことが悔しい。1人の母として、もう恥も外聞もない」と声を震わせながら支援を訴えた。  政府が拉致被害者と認定するのは17人。うち5人が2002年に帰国して以降は、めぐみさんら12人は帰ってこられていない。