• 締切済み

USBメモリなど

wek00の回答

  • wek00
  • ベストアンサー率61% (90/146)
回答No.2

https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/1804/18/news002.html NORフラッシュが容量問題を抱える中、NANDフラッシュは車載向けコードストレージとしての道を拓けるか:車載の信頼性、堅牢性基準をクリアできる? - EE Times Japan https://www.udinfojp.com/ 工業用産業用SDカードやCFカードの販売なら - 産業用工業用フラッシュメモリー【UDinfo/ユーディーインフォ】 https://www.udinfojp.com/app/download/13034415290/Toshiba+NAND+Flash+Reliability+Note.pdf?t=1523710053 Toshiba NAND Flash Reliability Note https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/390925.html 【福田昭のセミコン業界最前線】NANDフラッシュメモリの信頼性を保つ技術 - PC Watch https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/knowhow/20141205/1149803/?ST=netservice-sp&P=3 【フラッシュメモリー】長期間の放置でデータが消える(3ページ目) | 日経クロステック(xTECH) > 書き換え可能回数/データの保持期間はSLCの場合で10万回程度/10年程度。MLCでは3000~1万回程度/5年程度といわれる。TLCの場合は「書き換え回数が500回程度、データの保持期間は少なめに見積もっても数年程度」(バッファロー)となる。 > データ保持期間は使い込んでいるフラッシュメモリーであるほど短くなる。「ある実験によるとTLCで500回の書き換え限度まで使った状態で検証をしたところ、データの保持期間が1年になった」(バッファロー)という。 真相は分かりませんが。 ゲーム機のメモリーカードは小容量ですし、小容量に適したNOR型なら20年持つのは普通と思えます。データ保持期間を軽く考えていられなくなったのはNAND型でTLCのものが普及してからです。10年くらい前まではメモリーカード類やUSBメモリでもMLCのものが普通だったと思いますのでその頃までの製品で使い込んでいないなら普及品でも10年はどうかわかりませんがそれなりに持つのではないでしょうか。

aliceaki
質問者

お礼

結局誰も、真相は分からないまま情報のみで、こちらの仕方を否定していたのですね。 どおりでおかしいと感じました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • USBメモリから東方をプレイしてますが、USBメモリの寿命が気になります。

    東方ProjectのゲームをBuffaloのRUF-C/U2 8GBのUSBメモリに入れてUSBメモリから直接起動してプレイしています。 USBメモリは1万回程度書き込むと壊れると聞きましたが、メモリから直接起動してプレイするのと、HDDに移してプレイ後にセーブデータだけUSBメモリに上書きするのでは、USBメモリの寿命は大きく変わりますか? それと、USBメモリに入れたまま毎日1時間程度プレイした場合、USBメモリはどのくらい持ちますか?(Ex.1か月程度、半年程度) わかる方がいましたら回答お願いします><

  • USBメモリの寿命は気にして使ってますか?

    ひとつの安いUSBメモリの4GBを、ちょっとした バックアップ代わりに利用したり、ブラウザ(ポータブル)を 入れてたりとけっこう重宝して使ってます。 現在、一年ぐらい毎日のように利用してますが、 こんな感じで使っている回答者への質問です。 USBメモリの寿命は気にしながら使ってますか? 気にしだしたらきりがないので ときおり外HDDにバックアップはとってますが USBメモリの寿命がきた経験が実際にはないので バックアップのバックアップまで神経質になる必要はないのか どうかがわかりません。 経験者、もしくはUSBメモリ常用者限定で 回答お願いします。 尚、ウィルスに関する心配のためという回答は除外して、 あくまでも寿命を心配するかなどの観点から回答お願いします。

  • USBメモリのこんな使い方どうでしょうか?

    こんばんは。 USBを搭載したビデオカメラにUSBメモリを挿してビデオカメラ内の画像データーを移すことってできるのでしょうか。 ビデオカメラのメモリーはメモステです。 メモステを何枚も購入できないのでその日撮影したのはこの方法でUSBメモリにバックアップして 8GB2枚くらいで使い回せたらと思っています。 もしかりにできてもきちんとUSBメモリにバックUPされかた確認できないから危険ですかね。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • USBメモリ PC初心者

    PC初心者なんで何が起きてるかよくわかりません。 USBメモリに入ってる無駄なフリーゲーム?のデータを削除していったのですが、間違えて違うデータを消したみたいなんです。 そのデータはBUFFALO…と書かれていたデータでこのUSBメモリの名前もBUFFALOって名前なので、多分USBメモリに元々入っていたデータなのかな?わからないですが。 それを消しちゃいました。 その後なんですが、 何故か消せないデータが出たり、違うゲームのセーブが不可能になりました。 よくわからなかったので一旦全部データを削除しました。 そしたら今度はメモリ内に意味の分からないデータが幾つか出来てました。ファイルは開けないみたいなんです。 あと全部ファイルは空と表示されていました。 もう一度このUSBメモリを1から使いたいのでわかるかた説明をお願いします。

  • USBメモリの耐久性

    ビジネスでUSBメモリにデータを保存し、家に持ち帰って仕事しては、また会社に戻ってきて取り出すなどの使い方をしていたのですが、昨日ぐらいからパソコンが認識しなくなりました。他のメモリやマウスは認識します。 このUSBメモリは、使用して3~4年ぐらい経ったのですが寿命なのでしょうか。これが故障となると、USBメモリはバックアップ的にも使っていましたが、そこまで信用?できないメディアと考えた方が良いでしょうか?

  • PS2のメモリーカード

    PS2のメモリーカードを中古で買おうと思っているんですが やっぱり中古で買うのは不安です。 データが消失したり何か問題が起こったりする可能性はありますか? 新品の方が安全ですか? 後、友達からメモリーカードを借りてゲームしているんですが そのセーブデータをコピーすることは可能ですか?

  • USBメモリ、SDメモリーカードの寿命は?

    USBメモリ、SDメモリーカードの寿命は? ネットでは「読み書き○回で寿命がくる」とは書いてありましたが、経年劣化については書いてありませんでした。 大事なデータの保存で、1年に数回読み書きする場合は、どのくらいもつのでしょうか? 20年くらいもってくれるといいなウシシと思ってるのですが・・・。 教えてください。お願いします。

  • USBメモリへのバックアップ

    今のPCの状態を(ファイルやデータ)USBメモリへのバックアップをしたいのですが、今持っているUSBメモリにはPC1とPC2の2台のバックアップデータが入っています。 3ヶ月前に購入したPCの(PC1)今の状態でUSBメモリに「回復ドライブの作成」を行うとどのようになるのでしょうか。 とりあえず困るのはUSBメモリのPC1とPC2のデータが消えることで、上書きされていくのは問題ありません。

  • PS3とXBOX360本体のデータ保存について

    やりこんだゲームのセーブデータを本体を売った後もUSB外部メモリなどに保存できて、またしたくなったら本体を購入してセーブデータを使いたいのですが、どちらができるでしょうか? PS2のメモリーカードみたいな使い方ですが、できるみたいですがゲームによってはできないなどネットの情報にもあるので詳しい方教えてください。

  • PS3のアーカイブスで、あるゲームを再びプレイしてます。USBメモリで

    PS3のアーカイブスで、あるゲームを再びプレイしてます。USBメモリでセーブデータがあるのですが、設定の所で仮想メモリ云々と出てきます。全く意味が判らなく困ってます。どなたか詳しい方セーブデータの使用方法の手順を教え下さい。お願い致します。