• 締切済み

生意気になった2年目の若手社員

当初はフレッシュな感じだったけど、急に生意気になった2年目の若手社員が居ます。反抗期って言うか、厨二病って言うか。 ・茶髪にメッシュ ・装飾品ジャラジャラ ・付け爪 ・日焼け んで、「ご自由にどうぞ」が口癖になりました。 周囲は、 ・周りを見てご覧よ、そんな格好しているのは君だけだ。 ・仕事は遊びじゃないんだ。 ・やる気無いね。 ・謙虚になれよ。 ・そんなのは社長になってからやれよ。 ・君のために言っているんだ。 みたいなことを語っているらしいが、決まって「ご自由にどうぞ」が返答。 噂によると、宝くじが当たったのだとか。だから、お金の心配が無くなり、暇つぶしで働いていると推測すると、この急変の説明が付き辻褄が合う。 いちおう、この若手社員は相応に働いている。主な職務は、文房具メーカー第3営業部の売上集計グラフ作成。 さて質問ですが、 日本には何千万人もの会社員が居ますが、こういう若手社員を見ると、辞めて欲しいと思ってしまうのが大多数でしょうか?だとすると、それは情けない気がする。 商品の売上集計グラフを作ってくれるのならば、作って貰えばよくね?この程度の生意気さで、クビ切れないでしょ。しかも、クビを切ったところで億万長者の懲らしめにはならない。 コイツが辞めても代わりはいくらでも居るのだろうけど、その代行者の負担は増えるじゃん。 要は、前はかわいかったのに、かわいくなくなっただけでしょ。 多くの会社員は、「もっと給料が欲しいか?」「お前は会社のスネにかじり付いてる寄生虫なんだよ」ってマウントをとりたいんですかね?それに対して、「ご自由にどうぞ」って言われるとムカつきますかね? 仮にこうだとすると、憎むべきは若手社員ではなく、宝くじだと思うのだが、ドーかしら?宝くじは認めるが、若手社員が生意気になるのは許せないですか?でも、誰かは当選するわけで、当選したら、生意気になるんじゃ。だって、暇つぶしで働いていて、給料を必要とはしていない訳で、ボランティア感覚になっちゃうじゃん。

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

No2補足、 「~みたいな事を語る~」 …そう語る者は、そう評価してるのだという事。 事実は事実として受け止めるだけ。 …それをどう判断するかは、 それこそ「ご自由にどうぞ」という事になる。 (参考に回答を補足するなら、) 社内の「士気を下げる」ような社員なら、企業としては「不要な人材」として扱うのが普通。 …あとは当事者が判断する事。

five_163
質問者

補足

「社内の士気を下げる」ですか。 士気は自分で高めるものだと、私は思う。こんな2年目の若手なんか、良くも悪くも影響力は無いでしょ。宝くじ収入で自社株を大量に買ったら大株主としての影響力があるけど、一介の2年目でしょ。 本人が暇つぶしで働いているのならば、そのまま働いて貰えば良いんじゃ?社内の士気にかかわりますか? 生意気なりに粛々と働いているのならば、給料泥棒でもないかと。

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (1016/4537)
回答No.3

ここは個人の苦情や意見を投稿する所ではありません。質問内容を明確に書いて投稿してください。

five_163
質問者

補足

日本には何千万人もの会社員が居ますが、こういう若手社員を見ると、辞めて欲しいと思ってしまうのが大多数でしょうか?

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

企業にとって価値ある人材か? 昇給も昇進も、 企業にとっての有用性で判断すれば良い事。 企業活動の足枷になったり、 顧客の反発を買うような人材なら、 …不要と言える。 宝くじは関係ない。

five_163
質問者

補足

不要な人材に対して、 ・周りを見てご覧よ、そんな格好しているのは君だけだ。 ・仕事は遊びじゃないんだ。 ・やる気無いね。 ・謙虚になれよ。 ・そんなのは社長になってからやれよ。 ・君のために言っているんだ。 みたいなことを周囲が語るでしょうか?放っておくのが道理のような。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2576/8337)
回答No.1

同じ給料で他の人が雇えるなら、会社としては他の社員にプラスの影響を与えるような人材を雇う方が得策ですよね。少なくとも、私はそう思います。

five_163
質問者

補足

この若手社員は、他の社員にプラスの影響を与えていると、私は思う。人生は自由、それを率先している。そういう姿勢から課題解決は価値創造のアイデアが湧き出すようにも思う。 まして、ルール違反でもなければ、会社に迷惑はかかっていない。生意気になった、だけ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう