• 締切済み

勝手に社員の給料を減らすオーナー代表取締役

ここ10年ほど年俸1200万だったのですが、一方的に年600万に減らされた平社員です。理由は「会社がこのままでは新規投資など攻めの経営ができなくなるので新規に投資をしたいから」だそうです。他の社員もずっと賞与全額カット中です。 で、我々社員の給与カットと同時にオーナーは新たに社長を採用しました。まるで社員の私たちがその社長の給料を払っているようなものです。で、1年たって新規事業の売り上げが立ってきて利益が上がってきています。新規事業のために人が足りないが、安い給料では来てくれないので年俸1000万円は出すと息巻いています。でも、100%株主の代表取締役が逆らったらクビだと一点張りで何ともしようがありません。 その前に既存の社員の給料をもとに戻すのが先じゃないか。 そもそも平社員が雇われ社長の給料肩代わりってありえない。 そもそも新しい社員を採用する余裕があるのに社員の給料カットって違法でしょう。 そもそも法的に当然な権利の要求に対してクビだと脅すのは刑法犯罪でしょう。 普通ならそんな会社辞めてしまえで終了ですが、珍しい仕事で10数年務めてきて個人的にはそこでしか使えない人脈や技術の蓄積が相当あって楽にいい仕事ができるので転職も勿体ないし、今の仕事自体好きだし自分に合っているし、自宅では認知症で精神障害1級で要介護5の親を在宅でシングル介護していてそのためデイサービスや会社の徒歩圏内に住んでいて、あと何年かはわかりませんが親が生きている限り転職も引っ越しも無理です。 でも年収はずっと高かったのとそれに似合わない慎ましい生活をしてきたので貯金はしっかりあって自分の老後に困ることはありません。いつかは切り下げられた給料は取り返してやりたいし、オーナーがやっていることはカツアゲと変わらない犯罪であることを思い知らせてやりたいです。 一般的に労働債権の時効は2年で2年以上すると賃下げを受け入れたことになるそうですが、脅迫があった場合は別とも読んだことはあります。 もちろん労組などない零細企業です。どうしたらよいでしょうか。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.4

#3です。 つまり、質問者さんがその会社の利益の70%くらいを出しているということですよね。それなら、オーナーの冷遇も納得しました。経営者目線でいうなら、今後質問者さんへの厚遇が復活することはまずないといっていいと思います。 もし、質問者さんが自主的に辞めるのはもちろん、事故や病気で就労が不可能になったらどうなるでしょうか?自主的に辞めることや病気は防ぐことはできますが、事故は防げません。質問者さんを乗せたバスや電車や車がものすごい事故に遭う確率はゼロではないのです。 であるならば、オーナーがやるべきことは可及的速やかに質問者さん一人に頼らない事業を育てることです。そのためには、質問者さんへ投資することは愚の骨頂以外の何物でもありません。それは新しい事業に回せる資金が減るだけではなく、大きく稼いだ質問者さんがその資金を基に独立されてしまう可能性まで大きくしてしまいます。もしそうなったら、会社存続の危機です。 オーナーは、最初はガンガン稼ぐ質問者さんに非常に期待していたと思います。でも、途中からあまりに質問者さん一本鎗である会社の在り方に危機感を持ち始めたのだと思います。 質問文と私を含めて他の人たちへのお礼文から推測するに、質問者さんはその業務の技術者というか、当事者としては非常に優れた能力はあるものの、管理職としての才能はないように思います。つまり「君のような稼げる人材を3人育てて管理しろ」とか「その業務の稼げるマニュアルを作れ」ということはできない人なのではないかなと。 であるならば、その業務で将来的に会社を大きくすることは不可能です。質問者さん一人で稼げる分しか伸びないからです。 ですから、重ねて失礼なことを申し上げるのですが、オーナーは質問者さんに対してある意味見限っているのではないかなと思います。今の会社における質問者さんの役割は終わろうとしているのではないかなと思います。 「狡兎死して走狗烹らる」という状況ではないでしょうか。 ですので質問者さんがやるべき最も合理的な判断は、そのそれだけ高く稼ぐ能力を基に独立開業することではないかなと思います。もちろん、「家族の介護があるからそれは無理」とか「業界の構造的にそれは難しい」とかあると思います。 であるならば、余計に厚遇を用意してやる必要もなくなってしまいますね。給料が安くても辞める心配はないのですから、質問者さんへの人件費は抑えるだけ抑えて、その浮いたお金で他の事業に投資して他の事業を一日でも早く育てることだと思います。 オーナーの判断は、経営者という視点に立てば極めて合理的で正しい判断になるかと思います。質問者さんからすればたまったものではないですが。

subarist00
質問者

お礼

大変丁寧なご回答ありがとうございます。オーナーの頭の中も私の今後も長期的な視野で会社の今後取るべき道もご洞察のとおりと思います。優れた経営コンサルタントのコメントを頂いたように思います。 仰る通りオーナーの経営判断は合理的で経営判断が間違っていないと思います。 私も今後好待遇が復活することは無いと思っています。なので、今すぐ決着をつけなくともいずれは決着をつけ時が来ると思います。 (細かい事を言うと今期の決算は良さそうなので決算賞与を出したり、今後全体の業績次第である程度給与額を回復させるとは言っていますが、全額という事は期待していないし長期的に以前のように私の待遇が抜きんでたものになることもないというのも同意です)。 ただし自分の希望として、 (1)それは法律で許される範囲で行うべきものです。 (2)感情的にもこれまで支えてあげた恩に対して、そして新事業が成功するにしてもまだ何年かは私が大部分を支えていく事に対して、頭を下げて頼むならともかく首をちらつかせて強烈な違法行為で応えたことに対する落とし前はつけさせたいと思います。 そして社会的にも (3)通常は労基法クソ食らえの経営者に逆らえない人が多い中で、だからクビだと言えば何とでもなると思っている経営者に対して思い知らせてやるべきだし、幸運にもそうできるだけの経済的自由はもっています。 何のことは無い、半分は自分のため、半分は世の中の秩序維持にわずかばかり貢献出来たらという自己満足です。今のところその程度しか思い浮かばないという事でもあります。そこで感情的になって思いを果たして去るなどという事をする前に、もっと長期的に先を見据えて良いプランがあればと思いお知恵をお借りしたいところです。 私自身の独立は一案です。仕事をせずとも金融資産の配当で生活資金を確保して趣味に生きたり再び夢を追うという手もあります。そもそもオーナー公認で私自身も法人格を持った事もあります(今は家庭の問題もあって手が回らないので辞めていますが)。でも、それはそれこそ労働問題でもありませんし、ここで相談すべきでもない事でしょう。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.3

>その前に既存の社員の給料をもとに戻すのが先じゃないか どういう業界か分からないのですが、なんとなくの勘ですが、今までの給料がむしろバブルで、それがもうはじけてしまったということはないですか。 同業他社の待遇というのはいかがでしょうか。同業他社は今の会社ほどでないのなら、質問者さんがいた会社の待遇が良すぎたということなのだと思います。同じ程度かそれ以下なら、話の順番としては待遇が良い会社に転職しろということになっちゃうんじゃないかなあ。 ものすごい嫌なことを書いてしまえば、会社側の現在の質問者さんの能力に対する評価が今の収入ということなのだと思いますよ。そういうオーナーの心ひとつで年俸が決まってしまうような会社なら、オーナーをして質問者さんが「余人をもって代えがたい能力の持ち主」と評価しているなら高給を払っていると思うのですよ。 質問文を拝見すると、ひとつの組織にずっと所属するというより、その業務を通じてキャリアを積んだらどんどんと自分を評価してくれるところに転職するという業界のようにも感じますので、野球選手と同じで能力が評価されればいくらでも好待遇が用意されるけれど、活躍が期待できないと容赦なく戦力外とされてしまうのではないかなあと思います。つまり、今後も待遇が改善することは期待できないってことです。 経営者側からすると、親御さんの介護などもあって辞められないなら低賃金で押えておくのが「合理的判断」ですよね。だって、どこかに逃げていく心配がないんだもの。 >新しい社員を採用する余裕があるのに社員の給料カットって違法でしょう そんな法律、どこにもないですよ。もちろん社員の給料を一方的にカットすることに関しては法律は制限はしています。しかし社員の給料がカットできなくて会社が倒産しては元も子もないですから、結局のところはやろうと思えば給与カットができるようには法律はできています。 質問者さんがやっている業務が非常に特殊なもので、その仕事の生産性から採算がすごく合わなくなっているけれど、会社としては経理や営業といった一般社員が必要だったということならば、質問者さんの業務の社員の給料をカットして、新規の社員を採用するということは極めて合理的な判断ですよね。 こんなことを申し上げては失礼なのですが、質問者さんはいわゆる「既得権益の抵抗勢力」になってしまているということはないでしょうか。 会社が新規事業を立ち上げているということは、質問者さんがやっている業務に対して将来性を感じていないからなのではないかなと思います。もし質問者さんの業務に伸びしろがあるなら、そこに資金と人材を投入したほうがいいからです。つまり会社は質問者さんの業務をある程度見限っている。 それならば、今後会社の業績がどんなに好調でも、待遇が良くなるのは新規事業に関わる人たちです。「昔こんだけ貰っていて、今は我慢したんだから元に戻してもらって当然だ」と一片の疑問もなく言い切っている辺りに危機意識がないというか、自分たちの存在が会社にとって以前ほど重要になっていないことに気がついていらっしゃらない気がしてならないです。 オーナーの本音は、もうその事業に関わる人たちは待遇を良くするつもりもないし、不満なら辞めてもらって結構。昔沢山お給料をあげたんだから良い思いもしただろう?ということなのではないかなあという気がしてならないです。 10年後くらいには、質問者さんの業務は子会社化されて、みんなそっちの社員ということになって採算が合わなきゃ会社は倒産、それが嫌なら採算が合う給料で我慢しろっていうことになるかもしれません。この悪い予言が当たらないことを祈っています。

subarist00
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。私自身の能力など説明しようもありませんが、私の部門については以下の事は明確です。 ・会社の利益の8割を稼いでいる。 ・近年その収益力及び収益構造に変化はない。 ・その事業のメインプレイヤーは私である。 上記に変化があって落ちてくればじり貧になるという事で新しい事業を始めたい、というのがオーナーの言い分です。ちなみに前年の業績はその前の年よりプラスでした。 うちの会社は退職金もありませんし、3年前まで社会保険も入っていませんでしたし、それらを差し引けば1200万円と言っても会社負担は実質800万円くらいの人と変わりません。そしてオーナーの報酬は年にもよりますが月に240万円だったり。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.2

投稿者事実認定と証拠書類等含めて、労働三法:労働基準法に違反しているとの 所轄裁判所に提訴事実含めて、労働争議・告発をしたら良い事でしょう。 今時”過去に年収1,200万円あったら”十分に弁護士費用他賄えるでしょうに。 何も、こういった外部サイトへボヤキ・泣き言を投稿されるヒマがあれば、”提訴事実:告発文章を論理立てて作文書きに、精力をそそいだらどうだろうか。!

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。この告発だけなら勝てることはわかっています。 基本的には今まで積み上げてきた業界内での立場やスキルを活かせる現在の仕事を続けるのがお金の面以外でも理想だし、要介護の親を背負ったまま通勤時間のかかる会社へ変わるのはしんどいですが、それを超えるものがあるのなら戦いを挑むのもいいでしょう。 世の中にあふれる労働基準法クソ食らえの社長たちと生活が懸かっていて泣き寝入りするしかない大多数の労働者がいて、そういう人たちがもし自由に行動出来たらやってみたいような意義深い事というのがあれば、告発文書いてさっさと叩きのめして次へ行くというのもありでしょう。 もちろん私ごときに一人で世の中を変えるほどの力があるわけ無いし、世の中の犠牲になってまで何かを成し遂げられるような素晴らしい人間でもないしできることは限られているし、そもそもアイデアさえ浮かばない凡庸な小市民ですが、散々貯金をしてきたしアベノミクスで株が上がって儲かったし、でも贅沢しないからそのお金はそのまま残っているしで経済的な自由だけはあります。そこで何かここで出来ることは無いのかとアイデアを求めているという事です。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

年俸制なのでしょうか? それにしても、会社側の一方的都合で給与が半減というのは、そもそも、労働基準法に大きく違反しているのでは? 減額された社員全員が結託して法的手段に訴えてもいいレベルに思いますが、ダメなんでしょうか? 泣き寝入りできる範囲を遥かに超えていますからね。 ただ、法律を盾にするとなると、必ず、会社との軋轢が生じ、進退問題にも発展しかねませんから、穏やかな解決を図る為にも、一度、専門家に聞いてみる必要があると思いますよ。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。気づきませんでしたが60歳過ぎたら雇用契約終了なのでそういう事もありますね。私は現在40代ですし、そもそも就業規定が周知されていませんのでそういった給与規定もありません。 これが50台半ばならケンカして取るものとって悠々自適でもいいかもしれませんが、まだ40台だし仕事でもしていないと健康を損ないそうです。 仕事自体は充実していてなるべく続けたいし、ずっと自分が会社の利益を引っ張ってきたので愛憎半ばとでも言いますか、お金が欲しいというよりもそういうものを踏みにじられるのも腹が立つのでお金で仕返ししてやりたいといったところです。 おっしゃる通り証拠をそろえて法的手段に出れば緒戦は勝てるのはわかっていますが、行動に出るかどうかはその後も含めて決めなければいけません。10年後くらいに仕返しできれば最高ですが。

関連するQ&A

  • 社員の給料の金額って誰が決めるんですか?

    先日、社長から給料を上げていただける旨の話を頂戴したのですが・・・ 残念な事に、グループのオーナーから『ダメだ!』との返答。 実際、社員の給料を決めるのは、誰なんでしょうか? 私は、代表取締役社長だと思っていたのですが・・・。 オーナーって、ただ株を持っているだけで、社員の給料まで決める事って出来るんでしょうか?!

  • 代表取締役(雇われ)を辞めさせてもらえません。

    現在、雇われ社長をしております。 利益が出てない状況が続いていたり、私の知らないところで契約が巻かれていたりとこの先不安材料が多すぎるため代表取締役の辞任したいと考えております。 私はA社の社員として入社しました。1年半前に事業部を分社化(A社社長の意向)し B社を設立。その当時の部長が就任したのですが、今年の7月に退社し、後任者として代表取締役をやってくれないかと打診があり、他に適任者がいない状況だったため引き受けました。すでに売り上げはマイナスです。 辞任の意識を伝えたところ、この状況でやめられたら困る。 ここまで掛かった費用や売り上げのマイナス分はどう責任とるつもりだ? そういう発言をするなら、出るとこ出るし、こっちにだって考えがある。と脅し文句のようにたたみかけてきて辞めさせてもらえません。 現状の問題点が3つあります。 1)オーナーの指示でB社の社員を即日解雇。解雇予告手当や給料を支払っていません。 この状況では代表取締役を辞任出来ないのでしょうか? 2)不正を起こしたり、業務怠慢などはありませんが、どこまで責任追求されるのでしょうか? ちなみに連帯保証人などにはなっておりません。 3)実質上の経営はオーナーですが、定款の株主は前代表取締役(すでに退社)になっています。※オーナーが出資し株主の名前を前代表取締役にしています。取締役会設置会社ではないのですが、このような場合だと後任者が見つからないまで辞任出来ないのでしょうか? 長文で申し訳ございません。 代表取締役を辞任出来ないだけではなく、雇用側だからという理由で給料も頂けてません。 もちろん、払われない立場なのは承知しているのですが、やめれない、所得もないとい状況をいち早く変えたいと考え、相談させていただきました。 お答えいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 社長解任をする為にはどうしたら良いでしょうか?代表取締役と取締役(私)

    社長解任をする為にはどうしたら良いでしょうか?代表取締役と取締役(私)の2人で会社を経営しています。出資比率は 社長 30% 私 30% 出資者(会社名義)40% です。だけれども現在40%の出資会社は倒産したようで音信普通です。今まで会社から2人で役員手当をもらっていましたが 会社の預金が無くなってきたので 仕事が安定するまで役員手当をもらわないようにと2人で決めました。2008年10月の事です。自分は他の仕事をして生計を経てていましたが 何気に今月会社の決算書を会計士から発行してもらったら社長は2008年10月以降毎月役員報酬をもらっている事が分りました。おばから金を借りたとか言っていたので社長も他で仕事をしていたと思っていました。現在ももらっています。言い訳は自分はずっと会社のために働いていたから報酬をもらっていると・・金の管理とかは社長が全部しています。確かに会社の売上げなどもありましたが社長の報酬の方が多くてマイナス決済です。必要経費には接待費・会議費などもあります。それじゃおかしいから自分も役員報酬を出して欲しいというと何も仕事をしていないでしょう といわれ拒否されました。社長からこれをやってくれとは殆ど言われませんでした。会社の仕事をしていたのは分っていましたが立て直す為に無償で仕事をしていると思っていました。私も全然していなかった訳ではなく商品の卸会社ですがクレーム処理とか商品の受付などしていました。もちろん無償でです。この場合 仕事の量で役員報酬は決められるものなのでしょうか?報酬をカットされてから企画などの事で社長から相談を受けた事は度々ありました。自分の希望としてはカットされた2008年11月からの役員報酬を会社から払ってもらいたいです。そして社長を解任させたいのですが・・・それは無理な事なのでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。

  • 社長解任をする為にはどうしたら良いでしょうか?代表取締役と取締役(私)

    社長解任をする為にはどうしたら良いでしょうか?代表取締役と取締役(私)の2人で会社を経営しています。出資比率は 社長 30% 私 30% 出資者(会社名義)40% です。だけれども現在40%の出資会社は倒産したようで音信普通です。今まで会社から2人で役員手当をもらっていましたが 会社の預金が無くなってきたので 仕事が安定するまで役員手当をもらわないように2人で決めました。2008年10月の事です。自分は他の仕事をして生計を経てていましたが 何気に今月会社の決算書を会計士から発行してもらったら社長は2008年10月以降毎月役員報酬をもらっている事が分りました。おばから金を借りたとか言っていたので社長も他で仕事をしていたと思っていました。現在ももらっています。言い訳は自分はずっと会社のために働いていたから報酬をもらっていると・・金の管理とかは社長が全部しています。確かに会社の売上げなどもありましたが社長の報酬の方が多くてマイナス決済です。必要経費には接待費・会議費などもあります。それじゃおかしいから自分も役員報酬を出して欲しいというと何も仕事をしていないでしょう といわれ拒否されました。社長からこれをやってくれとは殆ど言われませんでした。会社の仕事をしていたのは分っていましたが立て直す為に無償で仕事をしていると思っていました。私も全然していなかった訳ではなく商品の卸会社ですがクレーム処理とか商品の受付などしていました。もちろん無償でです。この場合 仕事の量で役員報酬は決められるものなのでしょうか?報酬をカットされてから企画などの事で社長から相談を受けた事は度々ありました。自分の希望としてはカットされた2008年11月からの役員報酬を会社から払ってもらいたいです。そして社長を解任させたいのですが・・・それは無理な事なのでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。

  • 取締役 横領

    私は小さい会社の社員をしています。まだ立ち上げて7か月の会社になります。 何カ月も会社内での問題(金のごたごた)で取締役が辞めたり、取締役が社員に降格したりしています。現状は社長と出資者である筆頭株主兼取締役の二名と社員が四名になります。 質問内容は、現在給料が1か月だけ社員には支払われていません。 もうすぐで入るはずの2ヶ月目の給料も払えないと宣告されました。 社長からの話では、出資者の筆頭株主兼取締役が経理をやっていたが 出資金を返して貰うとの名目で会社の金を全部持ってったとの話です。 社員は給料が全員出てないのかと思っていたら筆頭株主兼取締役と交流がある取締役から社員に降格した人間だけには給料がでていた事実が発覚して、筆頭株主兼取締役はあくまで個人的に貸してると言っていて話にならないのです。 そもそも、出資者の筆頭株主兼取締役だからといって会社が運営出来なくなるほど金を何百万もいきなり回収していいのでしょうか? 会社の残金は5万しか口座にないような現状なんです。 社長は金は出資でだしてもらったもので、借りてるものじゃないと言っています。 何の書面もなく、口座の中で履歴があるぐらいとのことです。 しかも、交流がある取締役から社員に降格した人間も出資者の筆頭株主兼取締役からお金を受け取ってる場合は金の横流しと変わらないのではないのでしょうか? 社長はお金を返して貰えば会社はキチンと運営できるとのことなんですが、出資者の筆頭株主兼取締役に金を返して貰うのは法的に無理なんでしょうか? 横領にならないでしょうか? 社長はみんなのことを考えているんです。 社長の協力をしたいので法律、強引なやり方、穏便な収め方、どんなことでもいいので知恵を下さい。 経験談でもいいので何卒宜しくお願い致します。

  • 代表取締役は厚生年金に加入しないといけない?

    ご質問させていただきます。 知り合いに相談されて、答えに困っているので、質問します。 有限会社A社は今まで、 非常勤社長と業務委託のみで仕事をしてきたのですが、 この度、新しく正社員を1人雇うことになり、 社会保険に加入することになったそうです。 (法人は適用事業所にあたるので、 即加入しなければいけなかったのですが、 社長と業務委託のみだったことと、 資金ぐりが難しく、加入できず) そして、先日、 社会保険事務所に行った際に担当者さんが 「社長さんと正社員の方の2名の加入となります」 と、資料に【2名】と記入するよう促されたそうなのですが、 A社の社長はたまに出勤するのみで、常勤していません。 この場合でもA社の社長自身は 社会保険に加入しなければならないのでしょうか? 正社員の方のみの年金加入手続きはできるのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 代表取締役は厚生年金に加入しないといけない?

    知り合いに相談されて、答えに困っているので、質問します。 有限会社A社は今まで、 非常勤社長と業務委託のみで仕事をしてきたのですが、 この度、新しく正社員を1人雇うことになり、 社会保険に加入することになったそうです。 (法人は適用事業所にあたるので、 即加入しなければいけなかったのですが、 社長と業務委託のみだったことと、 資金ぐりが難しく、加入できず) そして、先日、 社会保険事務所に行った際に担当者さんが 「社長さんと正社員の方の2名の加入となります」 と、資料に【2名】と記入するよう促されたそうなのですが、 A社の社長はたまに出勤するのみで、常勤していません。 この場合でもA社の社長自身は 社会保険に加入しなければならないのでしょうか? 正社員の方のみの年金加入手続きはできるのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 有限会社の代表取締役交代について

    夫の実家が建築関係の仕事をしています。現在代表取締役は義父ですが、急に代表を夫に交代し、自分は平社員になると言っています。(自分が社長だと経費を使いすぎるので辞めると言っています) 現在は、義父と義母が役員で、夫と私が社員、外注として職人が5名ほどおります。夫の両親は離婚しましたが、給与を生活費として渡すため義母はそのまま残ります。 まず交代そのものに私は乗り気ではありません。 この4月から有限会社の設立ができなくなり、今の有限会社もいずれは株式会社に名称変更が必要になるらしいので、今手続きして、また名称変更もして…というのが手間だと思うのです。そんなに利益がでているわけでもないので、株式会社に変更せず、個人事業にするとういう手もあると思うので、今慌てて変える必要があるのかなと思っています。このあたり、どう考えていけばいいのでしょうか? もしとりあえず代表変更する場合、法律の知識は皆無なので、手続きは司法書士さんに依頼しないとだめかなと思っていますが、費用はどれくらいかかるものなんでしょうか?変更の手続き費用以外に、夫が会社や前社長に払わなければいけないお金や、交代によって税金がかかるとかあるのでしょうか? 義父は1月中に交代したいと言っているので、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 取締役を辞めたい

    4年前に電機メーカーを早期退職し、知人の誘いで 従業員20名の化学工業に課長待遇で転職し、昨年取締役に 就任しましたが、会社の業績が悪く、給料は30万円に 据え置かれていました。ところが、米国発の大不況で さらに業績が悪化し、役員は25%のカットとなり、 ついに手取り18万円になってしまいました。 役員にならずに課長のままならば、10%のカットで 済んでおり、妻から役員を辞任するか退職しなさいよと 言われております。ところが社長からは辞任も退職も 認めないと言われており困っています。 このままいると役員として責任を取らされ、個人の資産 まで取られてしまうのではと不安です。 なんとか現在の“名ばかり役員”を辞任する方法はないでしょうか?

  • わけありで代表取締役変更

    現在、都内で有限会社の代表をしながら、業績がわるいので 派遣社員として上場会社へ出向いて仕事もしています。 この度、その上場企業の代理店事業を始めることにしました。 しばらくは派遣社員と平行して代理店を運営して行く事になります。 こういう形で仕事をすることはその企業にとっては情報漏洩に なるので私の名前では活動をできません。 それに伴い移転、代表の変更、社名変更 を行う事にしました。 例えば、母親(北海道在住)、友達(会社員、都内) のどちらかを代表になってもらおうと思います。 代表に給料を0にすれば税金はかからないと思うのですが 母親は誰にしられても問題ないのですが 友達(会社員)はなんらかの形で友達が働いている会社に 代表をやってることがバレたりすることはありますか? へんな質問なのですがどなたか教えてください^^