• 締切済み

こういうことって普通にあることですか?

teltel2020の回答

回答No.2

そこそこの大企業でもよくあります。 企業側のスケジュール管理って結構ガバガバなんですよね 実際に私もサイレントお祈りや後付け推薦などをされることがよくありました。 ちなみに〇〇タイヤさんからはインターンの旅費を払う > 払わない(遠くから来た女の子が泣いていました) お祈りメール > よこさない というひどい仕打ちを受けました。 僕は就活で50社ぐらい受けてたのでひどい仕打ちを受けてもあまり気になりませんでした。 逆に企業への内定辞退や面接時のウソなどに抵抗がなくなってよかったです。

momo1111111
質問者

お礼

そうなんですね!! 転職経験は多い方だと思いますが、これは初めてだったので。 その第1希望に絞ってしまっていて、第2希望はその最終選日が決まってから応募するつもりだったんですが、 応募が遅くなってしまったせいか、反応が良くなくてそちらも難しそうです。 第2希望の採用が決まっても、第一希望の結果が出るまで何週間も待たせるのは良くないと思って。でもそうすべきだったなと反省してます。 応募ではなく、求人内容について問い合わせしただけなのに(略歴だけ載せて)、不採用の連絡されたところもいくつかあり、これはこれでショックですね…。 焦って変なところに妥協したくないけど、どんどん無職期間&ブランクばかり増えてしまうので、さすがに焦ってきました。

関連するQ&A

  • 求人の選考期間について

    企業の選考についてご相談があります! 私は今ある会社に応募しています。 本来は、書類選考→1次選考(面接)→2次選考(ほぼ1日実技&面接)→採用という流れなるんですが、書類選考は求人に関して問い合わせして、軽く経歴のやり取りをしていく中で免除され、すぐに1次選考になりました。 そして1次選考した3日後には通過の連絡をいただきました。そこまでは良かったんです。 しかし、それから2次選考するにあたって、食材を扱うため職場のため、検便検査を求められて実施したんです。郵送でやりとりするため、結局そのやりとりで約2週間かかりました。 そしてやっと2次選考かと思いきや、指定された日は今から約2週間後だったんです…。 そのため、最後の結果通知はさらに1週間後ということで、今から3週間後。 要するに、第1次選考から結果が出るまで約1か月かかるってことです。 しかも私の場合、引っ越す必要があるため、1か月準備期間がほしいので、そう考えると応募してから入社まで約2か月かかることになります。 最終的に採用されればよいですが、もし不採用となった場合、この2か月は無駄になります…。 他にもまだ応募はしてない気になる会社が2つあるんですが、今受けてる会社が第1希望なので、2次選考日が決まったら、そのあとに面接を受けようと思っていたのですが、そうなると2週間以上先になります。 先に受けても良いのですが、もし採用されても、かなりお待たせしてしまうことになります。 まず、中途の選考にこんなに時間ってかかるものでしょうか? こういう場合、みなさんだったらどうしますか? 正直、応募するけっこう前から求人を出していたところで、応募者も少なく(面接で聞きました)人手不足ですぐにでも人材を欲しいはずなんですが、どういう意図が考えられますか? 他にも応募者が殺到してる? 別にすぐ来てほしいわけではない? あまり前向きに思ってもらえてない?

  • 転職 書類選考について

    ※企業によりパターンが異なるのは承知しております。 ある企業に応募したところ書類選考期間は 2〜3週間と連絡がありましたが採用が高そうなエントリー者に対しては2週間を待たずとも 書類選考通過の連絡はあるものでしょうか? ①3月3日 応募エントリー ②3月9日 別件で連絡することがありメール送信 ③3月10日 これから選考に入り2〜3週間が選考期間と返信がありました 宜しくお願い申し上げます

  • 面接を待ってもらう事に関して

    2週間前に書類選考(社員)をお願いした会社から、ぜひ面接をしたいとの連絡を頂きました。ですが書類選考通過者のみの連絡するとの事だったので2週間もたったし落ちたかな…と諦めていたので、書類選考通過の連絡前に別のアルバイト(週4日以上のフルタイム勤務希望と伝えました)に応募して急遽明日面接をする事になりました。 もちろん社員になれるチャンスを頂いたのでぜひ面接を受けたいのですが、先に面接予定が決まったアルバイト先に事情を説明するにも問い合わせ時間が過ぎていたので、明日面接の際に採用を頂いても保留させてもらいたいと話しても問題ないでしょうか(面接後即決のため)。必ずしも社員で採用されるとは限らないので保険としておきたいという気持ちがあります。 また自分のスケジュール次第で、書類選考通過後に面接日程を決める事に関して、待って頂ける事は就職活動でもよくあることなのでしょうか。アルバイト先に事情を話してから社員の採用面接を受けたいので…。明日改めて電話すると言ってしまいましたが自分勝手でしょうか。 突然の事で混乱してしまい、文章がまとまっていなくて読みにくいかと思いますが、回答して頂けると有難いです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 面接が1ヶ月半先。よくある事ですか?

    お世話になります。 とある会社の求人募集に応募し、書類選考通過の連絡を受けました。 オンラインで経歴書を送付し翌日通過の連絡を受けたので、さくっと面接に進むのかと思いきや、 面接日は10月下旬(約1ヶ月半先)を指定されました。 過去の経験で書類選考待ちに2週間かかったことはありますが、 面接する事が決定していて、ここまで時間がかかったことはありません。 応募者多数だったり、連休も挟むのでスケジュールの都合があると思いますが、 この程度時間が空くのはよくある事なのでしょうか。 私にとって志望度がとても強い会社で、恐らく倍率も高いと思います。 なので選考を突破した事はすごく嬉しいのですが、 企業側は「他の応募者もじっくりみて、もしいいのがいなければ一度会ってみよう」 程度に考えているのかな、とネガティブになっています。 そんなことを考えても仕方無いですし、ここで質問してどうにかなる問題でもありませんが・・・ この企業へ絞って応募したため他に選考が進んでいる会社もありません。 無職の状態で1ヶ月半過ごし、さらに不採用だった時のことを考えるとすごく不安です。 ・面接まで期間が空くことについて ・面接までの間にできること(スキルアップ?他社への応募?) 等、なんでも結構ですので意見をいただけると嬉しいです。 最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 採用の可能性

    web応募で書類選考に1週間ぐらいかかるとメールを送ってきた求人先が応募の翌日、面接に来てくださいとの連絡があった場合、採用の可能性は高いのでしょうか?

  • 転職活動って縁ですか?

    転職活動しています。 応募した会社から書類選考通過と面接の連絡がありました。 そしてハロワに確認したところ8名応募で5名が不採用3名が選考中とのことでした。 自分は本当にバカでして 転職回数も多く離職期間も長いのになぜ書類選考通過したのだろうと 思ってしまいました。転職活動ってこういうものなのでしょうか?

  • 書類選考について

    書類選考は採用する気がないのに書類選考通過させるものですか? 以前働いていた会社なのですが、書類選考有りで求人を出していました。 そこで送付されてきた求人を見て悪口?を言いながら 『この人経験も資格もないのになんで応募してきたんだろ? 暇だし書類選考通して色々聞いてやろw採用はないけどね』 という感じのことを言っているのを聞きました。 小さな会社のため、ほとんど応募者が居らず面接の時間を簡単に作れる(?)からかもしれないのですが、採用する気もないのに面接をする会社は多いのですか?

  • 書類選考

    初めて質問します。 \"応募書類は返却しない\"となっていた求人に応募しました。 この場合、書類選考で通過しなかった人には不採用通知はこないのでしょうか?先日応募してから1週間経ちますが、音沙汰無しです・・・。 宜しくお願いします。

  • 先日会社受付の中途採用面接を受けました。

    先日会社受付の中途採用面接を受けました。 選考の流れはWebエントリー→Web応募書類選考→履歴書郵送→書類選考です。 書類選考まで通過し、1次面接で社長と1対1の面接を1時間行いました。 この際に応募者がかなりいる為、1次通過者は2次面接と適性検査があるということをおっしゃっていました。 応募者が多数いるということで、落ちてしまうだろうと思っていたのですが、翌日1次面接通過のご連絡を頂き、2次選考にお伺いしました。(2次選考が最終です) 2次選考はSPI2-Uと店長との面接でした。 SPIは本当に全然わからず、理解して解答を埋めたのは3割に満たないと思います…(調べたところSPI2-Uは大学生向けの転職者用のテストらしいです。私は高卒19歳です) 1次面接が社長で2次が店長ということで、1次選考の時点でかなり落とされているのでしょうか? 面接は特に問題は無かったと思うのですが、あまりにもSPIができなかったのでやはり内定を頂ける見込みはありませんでしょうか… 関係ないかもしれませんが、1次面接はスーツで行き、1次通過のご連絡を頂いた際に2次は私服で、と言われたのですがこれはなぜでしょうか。(勤務中は制服着用なので私服を見ている訳ではないと思います) ※高卒で就職した為、企業受付の経験はあります。

  • アルバイトの応募辞退について

    先日、とあるアルバイトに応募しました。 「最初に書類選考がある」とのことでしたので、ささっと履歴書を書きあげて、ささっと投函。 ですがその直後、知人のつてでもっと割のいいバイトが見つかりました。 なので先に応募していたバイトは辞退しようと思うのですが、まず書類選考を通過できるか分からないので(応募締め切りまで間があるので、選考自体始まっていないかも)、今の時点で辞退する旨を連絡……というのもちょっと変な気がします。 この場合、辞退の意を伝えるのは書類選考通過の連絡を頂いてからでも問題ないでしょうか。 よろしくお願いします。