• 締切済み

極度の心配性

tuyosikの回答

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.4

すべてずっとではない。細かく覚えれない見れない。と思いました。

関連するQ&A

  • 女性の「気持ち悪~い」って何なんですか?

    よく女性で男性(あるいは女性でも)の一挙一動について 「気持ち悪い…」「引きました…」 などと被害者の如く不快感を訴える人がいますが、 あれって本当に気分を害して嫌な思いをした訳じゃなくて 実は心の中で面白がってるだけなんじゃないでしょうか?

  • 心配性は病気なのか

    私は心配性です。 現在も不安なことがあり常に考えてしまいます。 最近は、 トイレやお風呂の電気はちゃんと消えているか お風呂の種火はちゃんと消してあるか ガスコンロは元栓占めているか 窓はしまっているか 換気扇は止まっているか 水道は止まっているか確認してしまいます。 トイレのドアを開けるときは、タオルでくるんで開けたり電気のスイッチは躊躇しつつ押します。 学校のトイレは生理の時以外使いません。(ドアすら触れません入るのも苦手です) 扇風機、換気扇怖いです。 人からの評価も気にしていまします。悪口を言われそうなど被害妄想もあります。 私の心配性の行動は、病気なのでしょうか?

  • 極度の被害妄想・心配性

    私は今年高校入学したばかりです。 自分は極度の心配性で、被害妄想が強いです。 中学校のときに、部活でいじめにあって以来、さらに心配性になりました。ちなみに中学は2年からは学校に行ってません。 でも親には高校受けるだけ受けてみれば と言われたので受験しました。(もちろん私も高校には行きたかったので) そしたら運がいいのか受かりました。もちろん嬉しかったです。 出席日数のことは先生方がわざわざ高校に頭を下げてくださり、そのことは今もとても感謝しています。 なので高校はちゃんと毎日行きたいと思ってますが、最近自分の性格について悩んでおります。 私は以下のことですぐに傷ついたり考え込んでしまいます。 (1)友達に話しかけても返事がないときに聞こえなかっただけかもしれないのに、私は嫌われてるんじゃないかと思ってしまう。 (2)メールを送ってもすぐに返事がこないと無視されてるんじゃないかと思う。 (3)美術系のクラスに入っているんですが、私の絵を見せてと言われて見せると、友達に「これ○○(漫画の名前)みたいやー」と言われ、好きな漫画だから影響をうけてるだけなのに「私が○○の絵パクったと思ってるのか」と考えてしまう。実はこれが結構傷ついてます(汗) (4)自分から話しかけないと友達ができないのですが、いざ話しかけると「今の迷惑やったかも」と後悔してしまうので話しかけづらい。 考えすぎなのは分かってるし、相手はそこまで思ってないと自分に言い聞かせてるんですがどうも深く考えてしまって落ち込みます。 何事もマイナス思考に考えてしまいます・・・ これで登校拒否になるのは馬鹿げてるかも知れませんが、自分は精神的に弱いのでまた行かなくなってしまうかもしれません。 でも、先生や親が頑張って後押ししてくれて行けた学校なので、ちゃんと卒業したいと思っています。 文章がごちゃごちゃでしかも長文ですが、この心配性・被害妄想を直すためにはどうすればいいか皆さんのご意見を教えてください。 ちなみに私はO型ですが少しのことも気にしてしまうタイプのようです。

  • こういう人たちの心理って?

    こんばんわ これは本当の話です。 1、最初2(二人は友達)対1(自分)で初めて会うじゃないですか、でお互い知らなくって話す→話しているうちに相手は自分の一挙一動を見る→相手に分かる でも、二回目会うとき相手はなぜか自分の事を避けている風に見えます。 それで、話し掛けたりするとめんどくさそうな顔をする? Qこれは私が一挙一動&顔がダメで嫌われたのでしょうか? それとも、誰かが自分の悪口&「話し掛けないほうが良いよ」って言ったからでしょうか? 2.最初話かけてくれた人達がいて、でも私は二回目会うとき挨拶、話をしませんでした。理由は勇気がないからです。話したいけど、相手は二人組みでそうとう親しいので、私が途中から入るとうざがられると思い怖いです。 で、話し掛けたいで、相手の事を見るばかり、何話して良いのか分からない。それ以来この二人は影で自分の事を笑ったり、行動を観察してきたりします。なぜそういうことをするのでしょうか? 私が悪いのでしょうか? 皆さん意見をください。よろしくお願いします。

  • 心配症・・

    40歳主婦です。色んな事が気になって心配で不安で仕方がありません。 今は10歳になる娘の事が一番心配で娘の顔色ひとつで天にも昇れば地獄にもおちる・・そんな感じです。 娘が傷付かないように先回りしてどうにかしようと思ってしまいます。 被害妄想がひどくていつも誰かに悪口や陰口を言われているようなきがします。 影で笑われているような気がします。  どうしたら気持を広く持ち大らかな考えの持ち主になれるのでしょうか。 不安で苦しいです。

  • 周りの悪口

    こんにちは。高2の女子です。 昨日から新クラスが始まりました。 仲が良い子がいなかったのですが、何とか1人でいる子を見つけて仲良くなることができました(*^_^*) 問題は周りの子達です。 新クラスはギャル系の子ばかりで、その子達の目が気になります・・・。 ギャル系の子達はおとなしい子を見ると、「陰キャラ」と言って何かと悪口を言います。 今日もトイレに行ったとき、その子達が他のクラスのギャル系の子達と一緒にに悪口を言っていました。(悪口を言われていたのは他のクラスの子です) どうして悪口を言うのか理解できません。 何でおとなしい子が虐められるのでしょうか。見た目がオシャレじゃないと虐められるのでしょうか。 良い子ブッているつもりはありません・・・。 でも、そう思うと同時に自分もいつか悪口を言われるんじゃないかと不安です。 私はおとなしい方で、見た目もハデじゃありません。 今一緒にいる子もおとなしめで、私達はこのクラスで孤立してしまいそうです・・・。 周りで常に話されている悪口が不快です。 前のクラスはほのぼのとしていて、こんなクラスでやっていけるか不安です。 私はどうしたらこのクラスでうまくやっていけるでしょうか? また、悪口を言う人をどう思いますか?

  • 自分を守ろう、守ろうとする気持ちに潰れそうです。。。

    タイトル通り、自分を守る為の言動で潰れそうです。 私は自己中で損を見たくないと言う思いから、防御本能が 働き被害妄想や、人の言葉の裏を読み、それを後悔し 潰れそうです。 人に無視されたと思えば、 バカにされたと思い私も無視してしまいます。 人の言動も気になります。 その為に人の一挙一動が不安になります。 ある人が「広く浅く適当にママ友すれば良いのよ」と言うのを聞くと 「私も適当なんだ・・・」と悩んでしまいます。 すると、その人には心の底から笑顔が出ません。 これはダメだ!と心はわかってます。 「大人なんだから・・」と言う言葉が強迫観念のようになって 胃が痛くもなります。 私って、大人社会では不適合者!?とまで思い どうにもならない自分に潰れそうです。 この被害妄想で、作らなくてよい敵が居ると思います。 学習しない自分が辛いです。

  • これは被害妄想なんですか?

    私の彼氏がとても被害妄想で困っています、先日も人とちょっと目が合っただけで「あいつ俺の事にらんでたな!!」と怒ったり過去に嫌な事があった事を鮮明に思い出して怒ったり落ち込んだりと見ていて可愛そうになってきます。 これは被害妄想なんですか?只単に神経質なだけですか? 私に対しても同じで悪口じゃないのに、悪口にとったり メールの返信が少し遅れただけで凄く不安になったりしていたそうです。ですから一緒にいてとてもシンドイ時があります、ここの方達は詳しいのでこの病名ともし対処法みたいなものがありましたら教えて下さい、お願いします。

  • 被害妄想がやめられない

    私は28歳の女です。 昔から人と話すのが苦手で、一言喋るたびに 「今、変なことを言わなかっただろうか?」 と考えてしまいます。 そして相手の顔色を伺い、相手が笑顔ならホッとするけど真顔だったりすると不安になってしまうんです。 それどころか、たまに笑顔でも 「あの人顔は笑ってるけど、目が笑ってない。きっと私のことを侮辱してるんだ」 とか考えてしまいます。 すると相手が誰かと談笑をするのを見ただけでも、 「あの人、私の悪口を言ってるんだ」 と思ってしまい、実際には会話の内容は聞こえてこないのに、悪口が頭の中で聞こえたりするんです。 たとえば、 「あの子の言ってる事はズレてる」 「空気読めよ」 「無口で気持ち悪い」 「気が利かない」 「あの子といてもつまらない」 「変な子」 実際に面と向かって言われたことはないのに、なぜか言われたような気がして相手を激しく憎みます。 そして自分を嫌悪します。 多分、上に書いたような悪口は、周囲の人が思っているわけではなく、私自身が自分に対して思っていることだと思うんです。 自分の事をこのように評価してるから、周囲もそう思っているんだろうと猜疑心を持ってしまうんだと思います。 自分で分かっているんだったら、その被害妄想をやめればいいじゃないかと言われるかもしれませんが、 もし、「そんな事誰も思ってないよ」と楽観的に考えて、本当に自分が思っていた通りだとしたら、不安で恐ろしくて気が変になりそうです。 実際に私は、仕事でミスばかりするし、気は利かないし、喋り方が気持ち悪いみたいで人は寄ってこないし。 どうすれば自分に自信を持って、被害妄想をなくすことができますか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 猜疑心と心配性

    猜疑心が強く、ひどい心配性で、常に何かに悩んでいる性格です。 「なんでそんなこと気にするの?」と言われるようなことを気にしたり、人にどう思われているかが常に心配です。 友人にも「疲れない?そんなの誰も気にしてないよ」と言われました。もちろんアドバイスをくれたのですが、このまま呆れられて離れていくのでは?と心配になっています。 ちょっとしたことで、嫌われたかも!と不安になります。 ちょっとした表情から、勝手に悪い方へ考えてしまいます。 また、あまり親しくない人に対しては、この人は敵かもしれない!と警戒してしまいます。 陰で何か言われているんだろうな、と勝手に想像してしまいます。 彼氏に言われる言葉も、特に普通の会話なのに勝手に悪い方に取ってしまいケンカになる事があります。 でも、頭の中では考えすぎだとわかっているし、たとえどう思われていたっていいじゃないかと思うのですが、ネガティブ思考が止まりません。 妄想性パーソナリティ障害の症状がほとんど当てはまるな、と思ったのですが、自覚しているので違うのかなぁと。 思えば、物心ついた頃から親に「気にしすぎ!」と注意されてきたので性格なのかもしれません。 でも、正直疲れてしまうためなんとか改善したいです。 どうしたらいいのでしょうか。