lirakko3g の回答履歴

全1170件中1~20件表示
  • パニック障害 発作時の接し方

    彼氏がパニック障害?不安障害? のような症状で、一緒にいるときにそわそわすることがあります。 そういうとき、背中をさすって大丈夫大丈夫と言ったりしているのですが、 そわそわして動き回るときにどうしてあげたらいいのかわかりません。 例えば窓を開け閉めしたりあちこち往復して歩いたりです。 私はその時見て辛くなって泣くのをこらえてるだけで、彼に何もしてあげれません。 そういう時どのようにしてあげたらいいんでしょうか。 一緒にいると安心できないで、そうやってなるのかとか、 付き合っててそれが重みになっているのか。 今はほんとに症状がひどくなったきて、携帯みたり音がなるのも嫌になるときがあるそうで、 連絡は私からはとらないでいます。 二日に一回のペースで彼は私に電話をかけてくれます。 向こうが会いたいと言ってくれたときにだけ会いにいって、 週1か二週間に一回のペースで会っています。 けど、それも彼が気を遣って頑張って時間を作ってくれているのかな、 別れたいけどそれも言えないのかな、 私じゃない女の子の方がもっとかれを支えてあげれるのかなって思ったりもします。 私は彼にその発作が起こったときに、しっかりした対応や、彼を発作からすぐに離してあげることもできません。 何をしてあげたらいいんでしょうか。 こないだ お守りを作ってあげたら それを首にぶらさげて持ってくれています。 それを思ったらまだ頼ってもらえてるのかなって思ったけど、 近所の友達とは銭湯に行ったとか言ってるし、 近所の消防団の仲間とは昨晩も軽く飲んだそうです。 わたしが車で1時間くらい離れたところに住んでいるからなのかな とかもおもうけど、 私とはいつも家で過ごして、ほとんどでかけません。 私だから一緒にいたらきついのかなって思ってしまいます。 おなじようなお悩みお持ちの方いますか? あと、発作が起きて動き回るときに、 どのように接したらいいか教えてください!(>_<)

  • 俳協、シグマセブン、日ナレ

    私は声優を目指しています、高一女です。 経験等はありません。(腹筋や発声の練習はマイペースに行っています) そこでなんですが養成所は俳協、シグマセブン、日ナレの三つでどこが自分にとって良いのか迷っています。 ちなみに養成所の情報はいくらか調べましたが、俳協は経験者向け、シグマセブンと日ナレは未経験者でもいくらか受け入れられるというイメージを受けました。 私は近々アルバイトもするので、両立でき(これは全て私の頑張り次第でしょうか)、且つもし将来的に事務所に所属出来たらナレーション、アテレコ共にオールラウンドな声優になりたいと思っています。 多角的に見てどこが合っているかアドバイスお願いします。 (もし情報が足りないようでしたら補足致します)

  • アマゾンのキャンセルについて。

    アマゾンのキャンセルについて。 先日アマゾンで本を3冊購入しました。 いつも単品で購入し即発送という流れでしたが、配送確認メールが来ないので確かめてみると、発送予定日が1週間後。調べると3冊の内1冊が在庫切れの状態。 教科書で在庫のある2冊でも先に欲しいと考えているのですが、商品の確認メールにはなるべく同時に発送しますとありました。在庫のある2点だけでも先に送ってもらうにはどうしたら良いでしょうか? 在庫のない物をキャンセルすれば良いでしょう?その場合返金はどうなりますか? クレジットですが、先ほどクレジットの履歴を見るとまだ決済されてないようです。

  • 子供との遊び方について。

    子供との遊び方について。 私は今年の夏で3歳になる女の子を持つ母親です。(専業主婦です) 言葉も色々と覚えてきて色んな事に興味を持つようになってきました。 私は仕事をしていないので、毎日子供と一緒に過ごしています。 幼稚園などへはまだ通わせる予定ありません。 朝食を食べさせて、午前中はお絵かきをしたり、粘土で遊ばせたりしています。 天気が良い日はなるべく散歩をしたり、公園へ連れて行っています。 昼寝はしないので、ずっと起きています。 ウチの子はおもちゃであまり遊びません。(1人で遊ぶのがつまらないのかもしれませんが) 昼食の後は何をして遊んだらいいのかいつも考えてしまいます。 一つの事をやり始めてもすぐに飽きてしまうので、次は何しようか?となってしまい、何をしたらいいのか思い当たらず、テレビを見せてしまう事が多くなってしまいます。子供もテレビが見たいとリモコンを持ってきます。 テレビの見過ぎは良くないのはわかっているので、付けないでいるとしょうがなくって感じで1人で部屋へ行って遊んでいる時もありますが、やはりすぐに飽きてしまい、私のところへ寄って来ます。 夕飯の支度をしている時は、テレビをつけている事が多いです。 そして寝る前に好きな本を持ってきてもらって何冊か読むという毎日を繰り返しています。 このくらいの年齢の女の子とママさんは毎日何をして一緒に遊んでいるのでしょうか? 何か一緒に楽しめる遊び(家の中で)があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • capalua
    • 育児
    • 回答数6
  • ツイッターについて質問です。友達検索で相手の名前を調べても見つかりませ

    ツイッターについて質問です。友達検索で相手の名前を調べても見つかりませんでした。ツイッターに詳しい人いたら教えて下さい

    • 締切済み
    • noname#111550
    • ブログ
    • 回答数1
  • gooでブログを書いてますが、コメントを削除したい

    gooでブログを書いてますが、時々記事と全く関係の無いエッチなコメントが在りますのでこれを削除するにはどうしたら出来るでしょうか。 パソコンはまだ駆け出しの素人ですので用語とかも易しくご指導頂けたらとお願いします。

  • 会社謄本を取りたいのですが所在地の在る都道府県じゃないと取れないんでし

    会社謄本を取りたいのですが所在地の在る都道府県じゃないと取れないんでしょうか?

  • どうやったら両足の長さをいっしょにすることができますか?両足長さが、ち

    どうやったら両足の長さをいっしょにすることができますか?両足長さが、ちがうくて仕事中に腰から下が痛く、横になったら起き上がるのも歩くのも痛くて辛いです。教えて下さい

  • 少年漫画でよく「互角…いやそれ以上!!」という台詞を目にしますが、

    少年漫画でよく「互角…いやそれ以上!!」という台詞を目にしますが、 "互角以上"とはどういう意味なのでしょうか? 国語辞書によると、「互角」とは「互いの力に優劣の無いこと」とされていますが…

  • 強姦とかって、容疑者が被害者に恋心がある・なしでは刑罰に差が出たりしますかね?

    こんにちは。 素朴な疑問なんですが 強姦とかって、容疑者が被害者に恋心がある・なしでは 刑罰に差が出たりしますかね? 最近やっていたニュースで、学校内での準強制わいせつの 容疑者が「恋愛感情はまったくなかった 非力そうだから犯行に及んだ」と供述してました。 個人的には「好きで好きでしょうがなかった 気持ちを抑えられず犯行に及んだ」 の方が印象としてはまだマシなのですが、、、 ご意見頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 「分断」と「分割」の違い

    「分断」と「分割」の違い何でしょうか? 例えば、 「領土を分断する」と「領土を分割する」。 私の考えでは、 「領土を分断する」;その領土の国民の意思とは関係なく、領土を分けること。 「領土を分割する」;その領土の国民や政府の思惑で、領土を分けること。 ご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 一人でいるときに自分のことについて悩む人間とそうでない人間の違い

    一人でいるときに自分のことについて悩む人間とそうでない人間の違い。教えてください。

  • 郵便物の住所だけを書いて宛名を書かない場合

    春から大学生になるため、一人暮らしをすることになりました。 既に契約したアパートの部屋には3月末まで契約している方がいらっしゃり、現在住んでおられるのですが、家具の事や通学(現在住んでいる方も大学生です)の事について質問をしたく、手紙を書こうと思うのですが 名前が分かりません。 「~県~市~町〇番地〇号室」とだけ書いた郵便物は届くのでしょうか?

  • 水道管の水抜き

    私は去年の4月から仕事で関西から札幌に来ており、今、初めての冬を過ごしています。 そこで、水道管の凍結を防ぐための水抜きについてお聞きしたいことがあります。 私は年末に実家に帰るのに、水抜きをしようと思いました。 私の想像では、水抜き栓を開けても、チョロチョロと水が出てくる程度だと思っていたので、初めての水抜きで要領がわからなくても、30分くらいあれば大丈夫だと思っていました。 しかし、水抜き栓を開けたら、普通の蛇口をひねるのと同じぐらい水がジャバジャバ出てきて、30分ではとても終わりませんでした。 結局その日は仕事納めということもあり、仕事に間に合わなくなると思い、水抜きを諦めて実家に戻りました。 そこで質問なのですが、水抜きをして、水が完全に出てこなくなるまで どれくらいの時間がかかるものなのでしょうか。 また、外気温が-4度以下になると水抜きが必要とのことですが、寒い地域で生活をされている方は、毎晩寝る前にもきちんと水抜きをしているのでしょうか。 今週末、1泊2日で出かけるのですが、その日の予想最低気温は-7度、最高気温で-1度との予報でした。 たった1泊でも水抜きをしないと凍結してしまうのでしょうか?? ちなみに今は、西区の2007年築の1LDKのマンションに住んでおり、暖房費節約のためにストーブをつけず、コタツだけで生活しています。 上と下、右隣には人が住んでいますが、反対側に部屋はありません。 一度、朝起きて-7.5度の日もありましたが、今のところ水抜きをきちんとしたことはありませんが、凍結したこともない状態です。 お分かりの方、ご経験者の方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 『予約優先』『予約制』『完全予約制』の違いは何ですか?

    『予約優先』『予約制』『完全予約制』の違いは何ですか? 美容院の予約なのですが、どう違うのでしょうか?

  • 免疫療法取り扱い病院について

    身内が腎臓ガン闘病中です。摘出手術後、今は分子標的薬で通院しています。 腫瘍がかなり悪性で、この薬の療法しかないと言われました。 今の担当医はあきらめモードです。 もともと、この医師には淡々と病状説明するだけで、毎回の外来受診には不信感がありました。 もう1年になりますが、副作用と闘いながらの毎日です。 薬も耐性が気になります。以前から気になっていた、NK細胞療法・《高濃度ビタミンC点滴療法》など、保険は利かないそうですが、治療の選択肢に考えたいと思っています。時間がありません。。 当方、兵庫県在住です。 このような療法をしている病院を探しています。 セカンドオピニオンで希望を持ちたいと思っていますが、どなたか情報をお願いいたします。。

  • 履歴書の賞罰欄に、道交法関係の罰金前科を記入しなくて良いのはなぜですか

    履歴書の賞罰欄に、道交法関係の罰金前科を記入しなくて良いのはなぜですか? 「○○運転の違反をした者は懲戒解雇/免職とする」などと、就業規則に明記している所も多いと思いますが・・ 飲酒や暴走運転は人物評価で考慮されないとも考え難いです。

  • 人見知りを全くしない8ヶ月の息子

    8ヶ月になるのに人見知りを全くしないことを人に指摘され 心配になりました。息子のことで少し気にかかることは… ・人見知りをしないであやすと誰にでも笑う。 ・8ヶ月でズリバイもしない。 ・1人遊びが続かず床に置くいておくと本当に泣くことが多い (癇癪持ち?!)なので、抱っこばかりです。 立って抱っこではおとなしいです。 ・1日数回手をヒラヒラさせたり手首をスナップきかせて 動かしたりして見つめています。 ・授乳中目をじーっと見つめてくれない。 その一方で… ・息子が抱っこして欲しい時、私がおいで~と手を伸ばすと 何となく両手を伸ばしてくれる ・動物好きで触ろうとする ・抱っこしている時にたまに抱っこしている人を見上げ目をみる などはあります。 気になる上記の5点はどの赤ちゃんにでもあり得ることでしょうか? 私の気にし過ぎですか? アブアブなど喃語は出て、目線は合います。 8ヶ月ですがまだ朝まで寝たことがなく、夜は3回ほど起きます。 私は日々寝不足で日中息子と2人でいると気が沈むというか 指摘されたことなどぐるぐる考えてしまい良くないです。 かといって、同じママ友と会っても子どもの成長の違いに 落ち込んだり「今度会った時はハイハイしてるばすよ~」と言われて プレッシャーを感じたりするのであまり会いたくないです。 男の子をお育ての方でうちの子もこうだったよとかアドバイス 頂ければ嬉しいです。 また指差しやパチパチはいつ頃始まりましたか?

  • 若いうちに出産か、今のうちに仕事か・・。

    はじめまして。よろしくお願いします。 27歳結婚一年目の♀です。(夫は28歳) 今、正職員として主に事務・受付の仕事をメインに診療所で働いています。 こんな年ですが、看護師を目指したいと思っています。 そして将来的に子どもも授かりたい・・と思っています。 看護師になるために専門学校に2年間通わなければなりませんが、出産を先にするか後にするか悩んでいます。 ●先に看護専門学校に入学した場合。 メリット ・夫が不規則勤務(夜勤あり)かつ古い体質の会社で仕事は絶対抜けられないので、子どもがいないうちだったら学校に通いやすいこと。 デメリット ・今から2年間順調に入学卒業となったとしても30歳くらいになり、 看護師として仕事を始めてから1~2年は仕事でいっぱいいっぱいと予想。順調に授かったとして33~4歳で初産となり、不安。 ●逆に、先に出産をして子どもが保育園に預かれるようになってから、看護師を目指した場合。 メリット ・私の両親も定年になり預かってもらいやすくなる。(とはいえ電車で1時間半もかかる距離ですが) デメリット ・子育てと家事と学業両立が可能か・・。 ※夫の両親は電車で4時間の地方在住です。 ※学費は自分の独身時代の貯金で。経済的には夫の収入だけでやっていけます。 ※夫は私の夢を応援してくれる姿勢です(仕事は休めないけど) ただ子どもは欲しがっています。 看護師の専門学校は当たり前ですがとても厳しいところだと聞いています。 すべて私のやる気しだいだと思うのですが、現実的な問題を考えていると子どもも欲しい、仕事もしたい、というのは難しいのかなと不安です。 みなさんのご意見を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • インフルワクチン注射の現状と計画ににより一般人の注射はいつ頃可能でしょうか?

    現状、私には何の情報もなく、分かりませんので教えていただきたいのです。 新型インフレウワクチンの接種はいつごろですか?