-yo-shi- の回答履歴

全3842件中101~120件表示
  • 構造で使うなら集成材か無垢材か

    一般に無垢材のほうがいいというのは知っています。 ネットで調べましたし、工務店巡りでも色々聞かされました。 ある工務店で、 「構造体(柱・梁)は、うちは集成材を使ってます」 「集成材のほうが、強度もあって、経年変化も少ない(伸び縮みしない)」 「コストで選んでいるのではなく、総合的に性能が良いので集成材です」 「ご希望とあらば、無垢材でもやります。値段は、10-20万高くなる程度です。だけど、お勧めは集成材」 といわれました。 隠す雰囲気もなく、割と自信たっぷりに言ったので、 少しびっくりしてしまいました。 一般には、無垢材がいいってことになっていますが、 集成材のほうが良い、って本気で言っている人いるんですか。 計測値でも、集成材のほうが強度が出るとかいう話もあるし、質の悪い無垢より 質の高い無垢のほうがいいだろうし、いろんな意見はあると思います。 一概には言えないかもしれませんが、詳しい方、教えてください。

  • 中1の息子から部活を辞めたいと相談されました。

    長文になりますが、よろしくお願いします。 先日、中1の息子から部活を辞めたいと相談されました。 息子は、幼稚園の頃に行われた武道体験で剣道を教わり、 それから剣道を続けています。 どちらかと言うと不器用で、運動神経もそれほど良くない息子ですので 小学生の時も、なかなか試合では勝てず、心が折れ辞めたいと泣く時も多々ありました。 それでも、道場の先生や一緒に頑張っている仲間たち、家族の励ましで 負けても負けても、めげずに厳しい練習も続けて来れました。 その努力の甲斐あってか、6年生の頃には県の大会で入賞するまでの力をつけ 息子にも自信がつき始めていると、私自信も見てとれていました。 小学校を卒業する時にも、剣道を辞めたいと言っていた自分を 辞めさせないで続けさせてくれてありがとうと言ってくれましたし、 中学になり、部活を決める時も剣道をやりたいと迷わず決断。 新しい防具を買ってほしいと頼まれ やる気を感じ、嬉しく思ったのが約半年前。 中学での部活はほぼ毎日ですが、その他に道場での稽古が週4回 ほぼ剣道漬けの日々でしたが、今度の大会ではレギュラーを取りたい!と 自主的にランニングをしたり等、体力作りにも励み張り切っていたのです。 それが突然、辞めたいと言い出した事に驚きが隠しきれません。 理由としては・・・ 剣道をやっていても意味がない。 努力して頑張っても、結局才能がある人には負ける。 毎日毎日、剣道ばかりで疲れた。 部活に行っても楽しくない。 他の事がやりたい。などなど・・・ 確かに、大会の選手に選ばれたのは2年生を中心としたメンバーで 息子は補欠にも選ばれませんでした。 この時、顧問の先生に言われた言葉 『お前からは、やる気と覇気が感じられない。』 だから選ばれなかったと思い込んでいるようです。 自分なりに努力した事が認めてもらえなかった悲しみから 自暴自棄になっているようにも思えます。 私としては、せっかく続けてきたのだから、ここで辞めてしまうのは勿体ない 一時の感情で投げ出してしまうのは良くないと思う反面、 新しい事をやりたいと言う本人の意思を尊重することも大切なのかな…との思いもあります。 辞めたいと相談されたときは、先生や周りは結果だけを見るかもしれないが、 結果よりも自分の頑張った努力の過程が大事だと言うことを話し、 今は辛くて我慢の時…2年、3年になった時、この頑張りが報われるよと励ましましたが、 今は聞く耳がないようです。 正直、どうしたらいいのか悩んでいます。 なにかアドバイス頂けたら幸いです。

  • 旦那が豪遊旅行計画を立てています

    初めて投稿します。 私は旦那と二人の子どもを持つ32才主婦です。 先日、旦那の携帯のLINEをたまたま見てしまい、ショックな内容を知ってしまいました。その内容が、旦那が職場の仲の良い先輩に誘われて、風俗に行くことを前提とした豪遊旅行を計画しているということです。その先輩は独身で、職場では仕事も出来て、後輩の面倒見もよく、旦那もすごくお世話になっているようなのですが、よく色々な所に旅行に行っては風俗通いをしたり、デリヘル嬢をホテルに呼んだりしているみたいで、今回は家族に出張だと嘘をつかせて、旦那を連れて行くつもりみたいです。当の旦那もすごくノリノリで『旅行楽しみー!』なんてメールを返したりして、私の怒りは頂点に達しています。 私がメールを見たこと、実は旦那は知っているようですが、その旅行の事には何も触れず、いつも通りに接してきます。でも旅行の計画は進んでいるようで、2ヶ月後の福岡行きの航空券を二人で取りに行こうと約束しているらしきメールもありました。 旦那とは普通に夜の生活もあり、旅行も遊びで行こうとしているのはわかっていますが、どうしても許せないのです! 旦那の仕事は現場仕事なので、一泊二日の短期出張なんてありません!家族に出張だと嘘をついてまで、そんな豪遊がしたいのか。 私には、旅行に行ってほしくない!と言って止める権利はあるのでしょうか!? 私が止めても行く気でいるのなら、子どもにはかわいそうなことですが、離婚も考えてしまいます。 汚らわしい手で子どもたちや私に触れてほしくないのです!どうすればいいでしょうか。

  • 大家さんの息子さんなら何でも許されるのですか

    こんにちは! 今、駐車場の件で不動産会社ともめてます。はじめに、 アパートを見に行ったさいにお宅の駐車場は、こちらですと紹介され分かりました。と答え部屋駐車場文句なしだったので、不動産会社に決めます。と伝え後日不動産会社に書類を貰いに行きました。それで、書類説明する 時に(すみませんが駐車場が変わってるの別の担当者から聞いて無くてかわりましたので)と言われ駐車場の番号の書かれてる紙を見せられ、(ここになるました)と言われ私は、あれ?駐車場変更不可って書かれてるのにって思いましたが、その場ではハイ!と答えてしまいました。不動産会社の人が(駐車場確認して下さいね。車種は)と聞かれてハイエスと軽自動車ですと答えました。 そして、確認はしました。はじめに言われた所から、ここにかと旦那と確認しに見に行きました。 でっ!住んでビックリ!!全アパート住民が駐車したら、自分達ハイエスが停められなくて旦那もビックリして自分もビックリしました。次の日にすぐ不動産会社に駐車場すみませんが元の場所に戻してほしいと言うと不動産会社の人が(だから確認して下さいといいましたよね)えっ!旦那が確認して?一階の人も駐車場がおかしいからかわったんですよねと聞くと(まぁはい)みたいな言葉がかえってきて、駐車場変更不可なのに! けど、はじめに自分達が確認して下さいと言われた時に何かあるのか一声聞けば良かったのかなぁとも考えましたが、嫌ちがいませんか? それから、色々不動産会社とのやり取りで今も解決してませんが、新情報を隣の親切な方が教えてくれたのです 403号室は、元々大家さんの息子さん達が住んでたらしく階段登り降りが大変と考えてたらしくて、そんな時に101号室の人が引っ越しする情報を聞き引っ越ししたというより一階に移っただけで、でも駐車場はかえたくなくて、階段に近い元々403号室の駐車場に停めて403号室の駐車場が101号室の駐車場に変わったって事知りました。 高い家賃払ってるのに、息子さんならこんな我がままありなんですかね?階段登り降りが嫌、駐車場は近く。 大家さんの持ち物物件なんで元々の駐車場に戻る事無理なんですかね? 隣の親切な方も四階の住民は、皆階段側なのに、なぜ403だけ端の方なのかね!と疑問に思ってたらしくて 私達に403号室にはじめに住んでた方101号室の人ですよ。と教えてくれたのですが 息子さんなら変えるのは、不可能なんですか?家賃払ってるのに(泣) やっと不動産会社の人達の対応があやふやなのわかった気がして詐欺にあった気分です。

  • 交通事故 相手を懲らしめる方法教えてください

    当方、原付リハビリの為病院に向かう途中事故に合う 相手、軽自動車運転手60歳過ぎのおばさん 当方時速23k→30で前方の軽自動車を追い抜きしようと相手車両の横に着くや いきなりウィンカーも出さず左折され(理由100Pに入りたかったらしいです) 跳ねられ・巻き込まれ車の下敷き 全身打撲アバラ骨折・バイク全損・警察にも注意されてましたが相手はただ保険会社と話してくださいとその場を去っていった。 私は救急車で病院に運ばれましたが一歩 間違えていたらと思うと頭にきて痛みと・悔しさと ・保険会社に電話しても代車も出ないし相手に電話しても保険会社に 任しているの一点張り 私的には、人としておかしいと思うのですが こんな人間を何とか金銭的にも何とか責任を取らせてやりたいです どう考えても 当方に過失はないはずです (ただし当方も進行していていたので過失が0ではないらしいです納得いきませんが) まったく理解もできないし 本当に納得できません 詳しい方 文面下手で申し訳ございませんがなにかアドバイスください。

  • イベント時に休みたい..

    19歳で高校4年生が 交際歴4年半の結婚を 前提にしている彼氏がいて実家ぐらしなので家族もいる状態で 勤務歴1年のバイト(交通費でない・時給安い・人足りないのに人件費を理由に雇わない) で、クリスマス、年末年始が商戦なのですが なんとしても休みたいです。 ちなみにメンバーは私含め5人しかおらず パートのおばさん以外は 彼氏も旦那もいない方しかおらず、私は一番若くて彼氏もいるので 妬まれているかもしれません。ですが、わたしはクリスマスや年末年始くらい家族や彼氏と一緒に過ごして クリスマスディナーを食べ、年末にはそばをたべ 年始には初詣に行きたいです。 こう思ってはダメなのでしょうか?好きな時に休めるのがバイトの得ですよね? なんのために保険も払ってもらっていなく福利厚生もなく 安い賃金で働いているのでしょうか?わたしの働いているところは特に交通費も出ないので... かといってせっかく1年続いているので辞める気はないので 無理やり休む気はありません。 ただ、家族も彼氏もいない30代手前の女性しかいない状態で あなた方は予定がないからいいでしょうが、わたしは彼氏も家族もいるんですよ? とは言えないし頭の中がごちゃごちゃでどうしたらいいかわかりません。 例えば同じ状況のバイトがいれば愚痴を言いながらも出勤します。 それができない わかってくれないから余計にストレスがたまります。 どうしたらいいでしょうか。

  • 土地 親子間売買

    事情があり私(親)が相続した土地を子供に売買することになった。 その土地家屋には、現在、子供と前妻が住んでいる。 前妻との精算という意味でも売買となった。 不動産売却査定だと約4000万円、公示価格だと薬3000万円。 いくらの売却額が妥当でしょうか? 調停中にて当然、私は高く、子供は安くを望んでいます。 子供は、公務員です。

  • 住宅ローンの審査

    マイハウスを建てるにあたり、住宅ローンの審査をするにあたって、問題が生じたのです。 一緒に、住む相手とは、まだ籍が入っておらず、それぞれ実家暮らしです。 ので、住むところができ次第、籍をいれたいと考えていました。 ところが、ローンの審査とゆーのは、今後、籍もいれて、まさに、その家の為のローンを考えて いると言うのに、形式上、他人なので、一緒に、ローン審査の対象にならないそうです。 家の名義は相手の名前でと考えています。 すると、ローン審査は、相手の収入のみになってしまい、思うようなローンがくめない可能性があるのです。 まだ、審査待ちですが、、、、 籍をいれていなくても、2人の収入の合算で、ローンを考慮してくれる所はありますか? また、何か他に策はありますか? 家の名義を共同名義に、すれば、それぞれ、ローンは可能なのかもしれませんが、 籍をいれてから、一括したいときに、手数料や税金がかかったり、ややこしくなるのではと、 それどころか、そういった手続きは、できなかったり、するのでしょうか?

  • 職場に馴染めない

    この春に転職しました。 女性職員が全体の1割、かつ、同世代は皆無。 皆さん40~50歳でとても仲が良いです。 そんな中に10歳ほど年が離れた私が1人、採用され入社しました。 今だに馴染めませんし、ぼっちです。 気を遣わなくていいし、積極的に輪に入ってきてね!と言ってくれる人もいますが 気を遣わないわけにはいきませんし、先輩たちもいきなり10も年の離れた新人が入ってきて 話題に困るでしょうし、気を遣ってくれてる気がします。 仕事は良いのですが、社員旅行等、雑談の場がとても苦痛です。 新人のため、社員旅行はほぼ強制参加でしたがやはり馴染めず、一人行動が殆どでした。 男の先輩は多少の無礼を承知で話をしても気さくに対応してくれ、大丈夫なのですが 女性は難しいです。グループになると特に… 側から見ていた方に、1人で入社して気を遣って可哀想だなぁと思うとねぎらって頂きました。。 積極的に輪に入っていき、馴染めるように努力すべきでしょうか? それともぼっちだと開き直るべきでしょうか? 先輩たちの仲良しは羨ましい、ですがその輪に入っていけそうにありません…

    • ベストアンサー
    • noname#212955
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 整体の仕事をするためのスペース

    大田区の蒲田に住んでいる者です。整体の仕事をやりたくて30年務めた会社を辞め 退職金の中の100万円を投じて整体の技術を習得しました。そして開業なんですが 仕事をするスペースがありません。今小さな賃貸マンションに住んでおり住居専用のため 仕事には使えません。店舗として借りるほどのスペースは要りませんし 家賃がダブルで掛かってしまい まだ軌道に乗ってもいない現状では借りるのは厳しいです。 後々は 家を購入して 1部屋を整体に使おうと考えていますが 年齢が53なので 今の収入では ローンの返済が厳しいです。 ちなみに 今の生活はタクシーの仕事をしていまして週4日空いてる日を整体の仕事にしています。 そこで 日中格安で 部屋を貸してくれる方いらっしゃらないでしょうか?スペースは 6畳あれば十分です。例えば使っていない離れの部屋とか 夜からオープンする居酒屋とか 公共施設とか頭では 思い浮かぶのですが なかなか見つかりません。賃貸料ですが 最初は1~2万円 もしくは売り上げの20%程度が希望です。他にもなにか良い案があれば教えてくださいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 駐輪場所に関して知識を頂けないでしょうか

    現在、賃貸マンションの駐輪場所に関して大家側ともめています。 入居は半年前で、当時50ccのスクーターを所有していたので、マンションの敷地内に無料で駐められる場所があることを確認し契約し入居しました。 半年後の現在、中型バイクを購入したのですが、その駐輪スペースに中型車を駐輪していたらある日、大家側から駐車料金を支払うよう言われました。 大家側と協議中ですが、とりあえずこちらとしては支払うつもりは無いことを伝え、2日後に再度返答をする事を伝えました。 ■大家側の言い分  ・賃貸物件の住人で過去にも小型バイク以上を駐めた人はいなかった。  ・今回から小型以上は料金を取るよう規約を作った。  ・即時に料金を支払ってほしい。 ■こちら側の言い分  ・契約時には駐められるバイクの種類の説明はありませんでした。  ・契約書にも書かれていません。  ・駐輪場所は歩行者や自動車との距離もあり全く問題ない場所にあります。 大家の気まぐれに即時に従わないといけないでしょうか。 駐輪料金の支払いを拒否したら退居しないといけないでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 不動産会社の対応がムカついた!

    駐車場の件で話しあいしたが不動産会社の人の対応があまりに変わりすぎてビックリ! 自分は、いいましたよね~!確認して下さいって、ハイと言った自分達が悪いように言われて、自分達が重要事項説明に違反してませんか?と言うと確認してとはいいましたよね。と逆に言われ、これが誠心誠意をもった不動産会社ですか?と言いました。初めの書類の駐車場変更不可は、前の用紙で変更されてない前の貸室台帳とかいいだしてあり得ない話しですよね。 101号室が駐車場かえた理由教えて下さいと言ったら理由は大家さんと別担当しか分からないからと言って理由教えてくれませんでした。上司連れてきて下さいと言うと営業担当管理課の人を連れて来て鍵をやっとなおしてくれました! この営業担当に駐車場の件聞かれて、今対応してます 101号室の方の理由は、空いてたからだったと思います。と言われ えっ!この間自分達が101号室も同じ停めにくいからじゃないですか?と聞いたら、あーそうですね! と言ってたのに言ってないと言い出し最低な人不動産会社です(泣) 泣き寝入りしたくないです!善管注意義務はたしてないのでは?と言うとまた確認して下さいと言って一番端のところと指示しましたけどと言って強気です。他に方法教えて下さい!

  • 離婚か修復目指すか

    育休3年目の一児の母、離婚話し合い中、数ヶ 月の別居明けでいまに至る者です。 離婚するか決断の時が迫っており、疲れてし まっているので意見頂けると嬉しいです。 経緯 離婚したがっているのは旦那。理由は ・俺を今までキャッシュマシーンとしか思って こなかった。一生懸命働いてるのに何の労いも ないし、お金を管理させて失敗した。 ・欲しいものは買ってくれない ・専業主婦のくせに家事をきちんとしない(育 休中ですが)だから通帳返せと没収されまし た。 ・亭主関白でやりたい ・お互い愛情がない。イライラする。 ・俺は気が利くのに気が利かない ・思いやりをもとうとも思えない。これまで我 慢してきたから、これからは我慢せずにやる。 ・別居して、私の必要さを感じなかった。私がいなくても家事できる。俺がしてほしいのは、アイロンとか女性目線の家事 などです。 私の実情については ・妊娠中のキャバクラ、産後のストレス、育児 をなんでもやりたがる旦那に自分の母親として 役割を侵害されているように感じ、自然と旦那 を疎外していた。悪かったと思っています。 ・キャッシュマシーンとは思ってませんが、お 金にシビアで管理をギチギチにやりすぎたと 思っています。欲しいものがあると言われて も、値段に制限をつけたり。小遣いは四万でし た。 ・家事は毎日炊事、洗濯、掃除機はしていま す。育休中なので仕事の名残で手抜き家事なの は否定はしません。育児は大好きでしっかりし ています。 ・専業主婦のくせに家事の楽をする、平日に子 供を動物園や遊園地などに連れていくのが嫌だ と言われました。だから通帳を預ける訳にはい かないと。育児に力をいれて家事を楽するのは いけないことですか?物言いが横暴ではありま せんか?納得できません。そもそも専業主婦で はなく育休中です。 ・妻が旦那につくすのは当たり前だ、男が家庭 の中心で威張るのが理想だそう。九州男で実家 がそういう家庭です。そのくせ、俺だけ働くの は嫌だ、今のままの主婦業具合なら仕事をやめ てもらっては困るのと言い、じゃああなたは私 に何をしてくれるわけと言いたいです。 この亭主関白な上からな考えにはついていけま せん。折れる気はないし、嫌なら離婚すればい いと言われていたす。通帳もずっと渡す気はな いと。疲れます。 ・家計管理が好きでキチッとやっていました が、通帳を取られてしまい、私の裁量では何も できなくなってしまいました。全て旦那にお伺 いです。 ジャア何で離婚を決意できないかというと ・子供がいる。 ・子供が大好きで大切にしてくれる。私はいな くて子供だけいればいいと言われましたが。。 ・家庭人としては良い旦那で、育児家事には協 力的。 ・いまの住む場所が気に入っている。 修復できるものならしたいとも思っています。 でも修復しても、一生旦那に服従だよと母親に は言われ、旦那をこのようにさせたのも私が旦 那に甘え我慢をしいていたせいであって。。 離婚しても暮らす環境は整っています。 どうすればいいでしょうか。 乱文失礼しました。

  • 同棲相手名義の車について

    同棲相手と別れることになり、車の処理(?)でトラブルになっています。 賃貸契約は私です。 車の名義は相手側です。 ちなみに車検が切れており、自動車税も滞納しています。 相手側の要求は 「別れることを言い出したのはそちらで、こちらは車の処分などは出来ないのでそちらでやってくれ」 とのこと。 相手側は現在無職で多額な借金もあり、実家もありません。 おまけに缶ジュースを買うお金すらない状態です。 相手側の親にも相談しましたが、問題の本人が親の説得にも応じません。 細かい荷物は捨ててくれとのことなので、そうしようかと思いますが (ただし書面を交わしていないので口約束なところがネックです) 車の処分に関しては相談場所がわからなかったので警察に相談したところ、 車は財産にもなるので他人が勝手に処分は出来ないということは教えてもらいました。 その後、市民相談にも行き、同じ内容で相談したのですが、 「賃貸契約の名義があなたなら、車や相手の荷物が残っていた場合、 賃貸会社は次の賃貸希望者の募集をかけた費用や、 賃貸契約希望者も引越し業者を頼んでいたのに引っ越せなくなった、 退去が遅れたことにより入るはずだった賃貸収入が入らなくなったりなど、 賃貸会社や次の賃貸人になるはずだった人から損害賠償をあなたが請求される場合もあり得る」 と言われ、相手の車や荷物のせいで私が訴えられてしまうなんて絶対に困ります。 夜逃げのようなことも考えましたが、相手側が一歩も家から出ません。 出ないというより電車やバスに乗るお金もありません。 夜逃げが出来たとしても賃貸契約者は私なので、最終的な責任は私にあります。 相手を体一つで追出しても車や荷物が残ったままでは私が身動きできないんです。 ここ数ヶ月ずっと色んなことを考えて、少しずつ話をしたりもしていますが 相手側が同棲解消自体に納得をしておらず、話が進みません。 私自身も生活のために貯金を全て使ったので弁護士などに相談に行くお金もありません。 近日中には市の無料弁護士相談に予約は入れる予定です。 しっかりしなきゃと気持ちを持ち続けていますが、もう限界ギリギリです。 車のついて詳しい方、賃貸契約解約、退去、荷物の整理の件など、是非アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 彼氏の会社の飲み会に普通ついていきますか?

    夫の後輩二人の話なんですが、その内の一人(彼等からすれば夫は歳は近いけど上司に当たります)に飲みに誘われ、行ってみると彼女を連れてたらしく 「俺、帰り送ってもらうんで」 みたいな事言ってたみたいです。そしたらもう一人の後輩も「俺も彼女連れてこようかな~」とか言って途中呼んだらしく、結局後輩二人の食事・飲み代+彼女二人の食事分を奢ることになったそうです。 年齢2歳しか変わらないし、あちらは二人とも独身で実家住み。こっちは子供も居て生活大変なのに。 その話を聞いてとても腹が立ったし、後輩達にもその彼女にも腹が立ちます。私なら彼氏の会社の先輩との飲み会なんて、まず行きたくもないし常識的に考えて行かないです。彼氏の友達とかならまだしも。 これが会社主催のBBQとかなら、奥さん同伴とかまだわかりますが(そんな場でも普通彼女は連れてこないですよね?)この後輩は常識外れにも程がありませんか?夫は高給取りではありません。給料だって彼等とさほど変わらないです。ただ立場が少し上なだけ。 そんな彼らを庇ったり、「一応上司なんだから奢らないと」と変な見栄張って、お金を使ってきた夫にイライラして大喧嘩してしまいました。 後輩達に嫌われたくないのか、多少ナメられてるとわかってても許すのもなんだか情けないです。 夫の給料じゃ今月ギリギリだったので、その食事代は私の貯金から補填したので我が家はしばらく節約料理です!こんな事が怒りに輪をかけてます。 皆さんどう思いますか?こんな事でイライラするなんて私の心が狭いのでしょうか。

  • 実労8時間半で休憩1時間あるのですが・・・

    (1)AM9:00~AM11:00~休憩1時間~PM12:00~PM6:30の勤務 2時間勤務したのち、1時間の休憩。その後6時間半の勤務 (2)AM9:00~PM3:00~休憩2時間~PM5:00~PM6:00の勤務 6時間勤務のち、2時間休憩。その後1時間の勤務 こんな休憩は文句言えないのでしょうか? 労働基準法を見ても、労働時間に対しての与えられた休憩時間には問題ないと 把握しております。 ただ、上記のようなケースでいかがなものかと調べてはいるものの 答えがわかりません。 正直、こんなシフトは嫌なのです。わがままで終わるのでしょうか? 休憩与えてさえすれば、1時間勤務後休憩1時間与えその後、連続7時間勤務でも 文句は言えないのでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 弁護士を代理人として立てた場合の費用について

    弁護士費用(課金システム)等 について教えてください。 トラブルの相手に損害賠償請求書を送りました。(こちらは被害者です) 請求額は「治療費1.5万+慰謝料5万=合計6.5万円」です。 すると、相手が弁護士を代理人に立て、請求には応じないという旨の 内容証明郵便を送ってきました。 そこで質問なのですが、相手はこの件を弁護士に委任する際、いくら位 払っているのでしょうか? こちらは相手に、損賠賠償請求書を送る前に、きちんと謝罪すれば 慰謝料は要らないと話していました。 しかし、相手は謝罪することを頑なに拒否し続けました。 いつまでたっても平行線でしたので、謝罪を諦め、慰謝料を請求しました。 正直、相手も早く終わらせたいだろうから、請求額を支払うと思っていました。 (まさか弁護士費用をかけてまで請求を拒否されるとは・・・考えが甘かったです) しかし、相手の弁護士からきた文書は 裁判になっても構わないというような内容が、 攻撃的な文章で書かれていました。 とりあえず、代理人弁護士に返事を書こうと思うのですが・・・ こちらが文書を出して相手方に説明要求をする度に、相手方は弁護士にお金を 払うのでしょうか?(いくら位?) もうこれ以上弁護士費用を払うのは嫌だから、こちらの説明要求を無視する  ということもあり得るのでしょうか? また、代理人が依頼者に「このままだと結論が出ないから、民事調停や少額訴訟を起させ よう」とアドバイスし、更に攻撃的・挑発的な返信をする ということもあり得るのでしょうか? (民事調停や少額訴訟になったら、相手はいくら弁護士費用を払うのでしょうか?) 相手の「謝罪拒否」で精神的にまいっている上に届いた内容照明郵便・・・ もうこれ以上の精神的ショックは受けたくないのです。 早く終わらせたいので裁判は望んでいません。 誠意ある謝罪と治療費だけでいいのに・・・。

  • 二世帯同居の費用を両親が全て出すと言ってます。

    長くなりますがよろしくお願いします。 私の母が要介護となり、介護に適した二世帯住宅を 新築で建て同居する事になりました。旦那には私の実家に入ってもらうような形になります。 そしてその建築費用はすべて私の父が出すと言ってます。 今私の両親が住んでいる持家が地価高騰のため建てた当初よりも高く売れるとの事でそこを売り、貯蓄してる金額を合わせて5000万まで出すと。お前達は金の心配はしなくて良いと言われました。私達夫婦は実家からだいぶ離れた土地でアパート暮らしをしており、家が出来次第そちらに引っ越し一緒に暮らしていく話にまとまりました。 ですが親に丸々お金を出してもらい家を建ててもらうのが心底申し訳なく、介護の為とはいえ本来は将来自分達で建てるべく家を一銭も出さず手に入れてしまうなんて考えられず私達からも出さなくてはいけないと思っていました。 ですがお恥ずかしい話、私も20歳を越えたばかりで今年子供も生まれた事もあり、夫婦2人で貯金が600万前後しかありません…。 ここからが本題なのですが、こう言う場合はどう親に援助をしていくべきなのかわからなくなってしまいました。 少ない金額でも出さないよりはマシと貯金を出すのか。(ですがこれについては何度言っても両親はいらないの一点張り。そんな端た金いらん!子供の為に貯金を続けろ!と。) それとも旦那側の両親に事情を話し、資金を少し捻出してもらうべきか。(その時なんと言って援助してもらえばいいのか…。) 何もせずありがたく話を進めるべきなのか。 私の両親は「外観からコンセプトまでお前達が自由に決めて良い」「介護してもらえるんだから安心できる」「これから孫の顔をみて生活できることが嬉しい。それだけで充分」と言ってくれるのですが、ありがたく思う分それ以上に申し訳ない気持ちが溢れてきます。 ここで人生の先輩方に助言を頂ければと思い質問させていただきました。これからどうしていけば良いのか、宜しければご回答お願いします。

  • 病気診断書の強制

    体調不良で病院に行ったところ、ステロイド薬を処方されました。元病は改善されたのですが、ステロイドの副作用で体力が落ちています。そのため、無理な残業を断っていました。ステロイド薬は、あと数ヶ月服用しなければなりません。この先副作用がひどくなれば、仕事を休むこともあると職場に伝えたところ、現在の病状の診断書を出すよう上司から言われました。まだ休みを取ってるわけでもないのに。 ネットで一般的な事例を調べたら、病欠を取る場合は診断書要、年休の場合は不要とありました。そして、会社は社員の健康について把握しておくため出勤していても診断書の提出を求めることもあるという記事も見ました。 仮病でもないので診断書を出すことは可能ですが、果たして出す必要があるのか疑問に思ってます。 皆さまどう思われますか?ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  • 新婚旅行の申請について

    初めて質問致します。 私はパートで今の会社に4ヶ月程働いてます。 結婚は5年ほど前なのですが、金銭面等で式も挙げておらず、新婚旅行はまだでした。 しかし、なんとかやり繰りをして漸く新婚旅行に行ける事になり、来月一週間程お休みを頂きたいと会社にお休みの申請をしたいのですが、何と言う理由で届け出を書いていいのか分かりません。まだ有給は貰えてないし、5年越しでの新婚旅行は通用するのかご相談したくこの場をお借りしました。 パートをバカにしていて、あまり信用出来ない会社の為、後付けで丸め込まれそうで不安です。何卒知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。