-yo-shi- の回答履歴

全3842件中161~180件表示
  • 中二娘 塾を辞めたいと言います。

    今年の春から塾に通い始めました。 それまで進研ゼミをやっていました。、中々 自分ではこなせなくなってきて 中学生になってからは部活もやりだして 成績も落ちはじめたので本人と相談して進研ゼミを辞めて塾に行くことにしました。 ただ、これまで進研ゼミを二回辞めてはまた始めての繰り返しで 「もう二度と進研ゼミはやらないよ!」という約束をしました。 塾は週二回の三時間ずつ テスト前などになると毎日になります。宿題も多いです。 最初は頑張ってて 成績も上がってきて楽しそうでした。 それが昨日 塾から帰ってきたら「辞めたい・・・」と言い出しました。 理由を聞くと 「塾のある日は部活を早退しなきゃいけないのが嫌だ」 「塾に他校だけど 嫌な人がいる(いじめとかではなく 目にくつらしい)」 「もう 寝る時間もなくて 疲れた」と・・・。(部活も毎日+土曜日もあり、夏休みは昼間部活に行き帰ったら夜遅くまで夏期講習の毎日でした。) たしかに大変だけど、自分の為になるし 高校受験までの辛抱だから 頑張って。と励ましてきました。 でももう 疲れたと・・・。 「塾を辞めて また進研ゼミで自分なりの勉強をしていきたい」と言い出しました。 私も 主人も反対です。 ただ昨日は、お互い感情的になりそうだったので 話は保留になりました。 私の意見としては、進研ゼミは 続かないし 自分なりの勉強は 自分に甘くなって出来なくなっていくのではないか?と思っています。 せっかく成績も上がってきたのに もったいないと思っています。 そのことを話しても「私は 考えて考えて この結論になった」と言って譲りません。 頭ごなしに言っても無駄だろうし どのように 説得をすれば良いですか? また、この件に関してどのように思われますか? ご意見 よろしくお願いします。

  • 養育費の滞納

    元旦那からの養育費が先月分支払われず(初めて)、昨日連絡をしたら(本当は面会以外の連絡はしてくるなと言われていました。)、昨年末に結婚して今年子供が生まれて、生活が困窮しているので、3万しか払えない。と言ってきました。(公正証書では6万) これまでどうにかがんばってきたが、底をついたと言われ、私は納得いかずに、公正証書通りに支払ってくださいといいましたが、払う金がないのにどうやって払えって言うんだ、そっちは実家だから家賃もないし、3万振り込みます。と勝手に決めつける始末で、話し合いにならないので、ちゃんとした手続きをしてください。と伝えると、審判でさ3万以下になっても文句いうなよ。と捨て台詞のようなメールがきました。 こちらには、二人の子供(小学生1,3年)がいるのに、勝手に不倫相手と再婚し、できちゃった婚をして、なぜこちらの養育費を半額にされなくてはならないのか、理不尽でなりません。 一歩引いて4万ならと言ったのですが、3万でいいだろ。と。 再婚したら、面会の連絡も来ず、父親として何もできないあげく、子供たちに再婚するかも。子供ができたら会えない。と傷つけて。 30過ぎた大人が考えることなのか。 裕福になってから、再婚でも妊娠でも自由にすればいいと思います。 それでも、調停になり裁判になれば、減額されてしまうのでしょうか? 私は、なにを訴えればいいのでしょうか?? 養育費は学資保険と習い事で消えてしまいますし、学資保険は元旦那も同意した上に、通帳までコピーして、養育費の使い道を明らかにしてあります。 話がそれましたが、昨日あれだけ3 万振り込むといっていましたが、まだ入金されていません。 強制執行しようかまよっていますが、元旦那からの申し立てがあったら、お金の無駄になるんじゃないかと考えています。 どれくらい待てばよいのかも悩んでいます。

  • 下請け業者への支払いについて

    常用職人の施工不良を理由に工事代金を支払ってもらえません。指摘されていることは本当ならばふつうは施工することなので、不良のような気がしますが、当の常用大工は連絡がとれずシカトしています。すでにうちの工事はしてもらっていませんが、請求書だけは送りつけています。どれだけ回収できるかは今はわかりませんが、この常用に全額請求どおり支払うべきでしょうか?指摘事項は、濡れ縁を撤去してデッキを設置したのに、建物に連結固定をまったくしていないとのことです。 どなたかアドバイスなどお願いします。

  • 名義貸しになる?これは違法?

    Aの名義をBが借金のかたに差し押さえ、Cに名義変えして賃貸契約をCとして家賃はBに渡る。 このような流れは名義貸し、になりますか? またCが受けとる家賃をCとBで受けとれば違法になりますか? ややこしい流れですが、この場合だけで違法になるか、ならないか教えてください。 よろしくお願いします。

  • マンションの避難口について

    賃貸マンションの半地下1階1Kに新築から6年間住んでいます。 竣工1年目に唯一ある窓の前に仕切りが付けられました。アンカーボルトでガッチリ固定された、網入り磨りガラスのパーテンションです。間からは人の出入りすらできません。恐らくセキュリティを考えて付けられたのでしょう。 現在入り口は玄関のみなのですが、火災があった際の避難口は玄関のみです。 2方向避難ができないこの状況は消防法や建築基準法に違反してますよね? 共用部管理会社に依頼してますが、対応している様子がありませんので、退去も考えてます。 このまま泣き寝入りして自腹で退去するしか無いのでしょうか。 アドバイス、宜しくお願いします。

  • 離婚慰謝料、無料相談で決めれますか?

    いつもお世話になっています。 慰謝料についての相談です。協議や調停離婚でどのように慰謝料を決めていったのか、アドバイスください。 簡単に説明すると、相手の浮気、出会い系サイトなどにより、やく2年ほどの結婚期間です。相手の浮気は、私とのお付き合いのときからありました。発覚したのは、去年の8月。そこから、なんとか、許そうとがんばっていたのに、相手は毎月のように私を裏切り出会い系サイトを閲覧してました。行動としては、起こしてなかったとしても、私はすごく辛かったです。他にもたくさんありますが、ここらへんで… 問題なのは、以下です。彼の言い分は、車のローンも慰謝料も、自分が支払うの?と。車は、二人で買ったものじゃないの?車のローンを支払うことで、慰謝料にしたいと。 ちなみに、車のローンは、400万あり、200万は、売ったお金、つまり200万はローンは、残ると。 二人とも仕事をしっかりしている状況で、小学生の子供は私の連れ子なので、私が引き取りいまの借家に住み続けます。 裁判離婚までには、いかずにマイナスがあるような離婚はしたくないです。まだ、無料相談などにはいっていません。公的な無料相談には連絡するつもりですが、民間ではない弁護士さんたちがいるとこの無料相談でも、慰謝料は決めることができるのでしょうか…なにか、アドバイスいただけたら、と思っています。 よろしくお願いします。

  • 父親

    高2です。 もう父親と一緒にいたくありません。 人の彼氏のことバカにしたり、殴ったり蹴ったり、脅してきたり、八つ当たりされたり もう一緒にいたくありません。 それは父親も同じ気持ちです。 しかし、出ていくって言っても出ていかせてくれないし警察にいくとか携帯解約とか様々な脅しをしてきます。 本当に離れたいです。 卒業後、彼氏と一緒に暮らすことになってますが、それまでとても我慢できません。 今すぐ離れられる方法とかありますか??

  • 足場を組む費用

    こんにちは。 足場が必要な時、どこかの業者に足場を組むのを依頼したら、 いくら位かかりますか?足場を借りてくるのも考えてますが。 もしわかりましたら教えて下さい

  • 建築工事の騒音

    私の住んでいるマンションのすぐ隣で先月より建築工事をはじめ、鉄筋のため騒音が激しく、私は夜勤のため朝6時頃休みますが、工事は朝8時前に始まり全く眠れません。 こういう場合、建築会社に苦情を言っても無意味ですか?また工事時間とか特に規定は無いのでしょうか?こういった経験をされた方からのアドバイスもお願いします。

  • 嘘つき保険外交員の担当をかえてもらうには?

    主人と個人的お付き合いの合った保険外交員さんの担当を変えてもらうにはどうしたら良いのでしょうか? 主人とは不倫まではいかなかったのですが、毎日の一日中LAINしたり、2、3度デートしたりしたそうです。家での様子がおかしいことから、私が主人のLAINをみて、この件が発覚しましたが、どうやら色恋営業にまんまと乗せられた感じでした。 ところが相手に「妻にばれたのでもう連絡はしません」と伝えた途端、態度が急変。 会社の担当を変えられたくないからなのか、相手の外交員が主人の会社に「付き合いや結婚を迫られて迷惑している」と訴え、どうも自分の会社にも同じような事を言ってるようで会社に来る際、常に上司が付き添うようになりました。 主人にも確認しましたが、そのような事は言ったこともないし、手も握った事が無いと言い切ってくれました。私自身二人のLAINのやり取りを見る限り、主人には多少の好意はあったものの、好きだとか付き合って欲しいなどと書いてないことも確認しています。 この相手の嘘が分かったのも、主人の会社の総務の方と話して分かったことす。 主人も正直に全てを話したところ、相手の言ってることと随分話が食い違っていると言われたそうです。 頭にきた主人が総務に彼女を出入り禁止にしてくれないかとお願いしたところ、「まずはあなたが相手の上司と話して担当を変えてもらってはどうでしょう」と言われたそうです。 でも彼女は自分に都合のいいように嘘を言って報告してるに違いないし、それを信用してるから、上司も主人の会社についてくるのだと思います。 そのような上司にこちらが担当を変えて欲しいと言っても聞き入れてもらえるのか不安です。 主人の会社は大きな工場で男性社員ばかりの彼女にとってはおいしい営業先です。 でも主人の会社に嘘の報告したり、色恋営業をする(実は他の男性とも噂あり)ような女性ですので、他の社員に根も葉もないないことを言って主人をおとしめるのではないかとも心配しています。 彼女は主人にも他の社員にも、「自分は旦那に不倫、DVされ、離婚して両親にも勘当され、2人の子供と田舎からでてきた」と同情を引くような女性です。 どうしたら彼女を主人の会社の担当から外すことはできるのでしょうか? 上手は方法などがあれば教えて下さい。 また保険会社の内情に詳しい方で、こういう方が効果があるなどのアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 彼との同棲、結婚、出産

    彼 月手取り19万 私 無職 貯金 現在20万程度 来年3月出産予定の妊婦です。 彼とは授かり婚になります。 まだ籍は入れていませんが、出産までには籍を入れます。 私は今、諸事情で彼の実家に一年以上住んでおり、両親と彼の兄と5人で住んでいます。 私の考えでは入籍後、出産前には彼の実家を出るというふうに考えていたのですが、その話を彼としたところ、経済的に厳しいという理由で 「そんなのできるわけないだろ、親が家にいてくれていいって言ってくれてるからとりあえずは実家で子供も育てる」と言い切られました。 彼の両親は優しくてとてもいい人たちですが、今同居しているだけでもやっぱり気を遣うのに、いざ子供を育てるとなったらもっと気を遣って私もストレスが溜まることは目に見えてわかります。 母は用事で家にいることが少なく、5人分の洗濯、ご飯をほぼ毎日私がやっています。 これプラス子育てとなると少し気が遠くなります… こんな状況で今回のようなことになったのは私の責任なので反省しています。 でもなんとかならないものかとどうしても考えてしまいます。 そりゃ経済的に厳しいし彼の言ってる事はもっともだと思うのですが、どうしても彼の実家で子供を育てたくありません。 あまり掃除が行き届いてなく、衛生的な面も嫌な理由の一つです。 彼も私も一人暮らしや同棲など今までしたことがないのでよくわからないのですが、引越しや初期費用、家具家電など一から揃えるとなると最低でも50~60万は必要なのもわかります。 貯金もこれからちょっとずつですがしていきます。 やっぱり彼の月収じゃ家を出て子供を育てるのは無理なのでしょうか… わがままで甘い考えなのは承知です。 無理なら諦めて彼の実家でお世話になります。 色々な方のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 家賃保証料の相場について

    月家賃8万のとこにいますが、年間保証委託料が7千円で、指定の口座に振り込めという請求書が届きました。 こんなもんですかね。(金額的に)

  • 養育費について

    友人のことです。以下の場合、養育費は実際いくらくらいとれるのでしょうか? ●旦那さんの収入が500万円から600万円? ●幼児が2人(下が来年幼稚園)、奥さんが引き取る ●奥さんは無職 ●奥さんの実家と同 居しており、完全二世帯の費用をすべて奥さんの父親が出し、ローンはなし。家賃や返済もしていなかった。 ●奥さんの父親は少し前に亡くなり、奥さんの母親と二世帯同居 ●奥さんのお母さんはまだ働いている 携帯ゲームばかりしていて、大事なことをなにもしてくれないので喧嘩になり、「あんたはお金を持ってくれば良い存在」的なことを言ったそうです。 そしたら、旦那さんがなにも言わずにそのまま出ていき、話し合いもなく、後日裁判所から手紙が届き、「理由、奥さんの言葉によるDV」として、離婚を迫られています。奥さんの親御さんも、旦那さんのことを嫌っていたそうですが、そこらへんでなにがあったのかは聞いていません。 出ていって数ヶ月、生活費は月に12万円もらえているそうです。手渡しで渡しにきても、子どもに会いたいとか、そういうのは全くないのだそうです。 奥さんは、裁判所からの手紙が届いてないことにして、生活費を長くもらうつもり。離婚しても少なくとも養育費12万円はもらう(20万で断られたそうです)!!と言っていますが。。 裁判所からの手紙を無視してもいいのか? 裁判所から手紙が届く時点で、弁護士たててたりするのでは? 生活費だけをちゃんと振り込むのは、離婚を有利に行うためでは? 子どもに会おうともしない人間が、養育費なんてまともに払わないのでは? それより、可能なら、二世帯分の建築費用でも慰謝料として貰った方がいいのでは!? と私は思ってしまうのです。 奥さんは、軽く考えているようで弁護士などには相談していません。 今、旦那さんは自分の実家にいて、そこには離婚した兄もいるそうです。旦那さんの兄は別れた3人の子どもに養育費6万を払ってるんだとか。 正直、旦那さんの立場ならば私も離婚したいかも。。なんて思いますが、旦那さんは他人で奥さんは友人なので、奥さんの立場のお話をお聞きしたいです。 そもそも、奥さんの言葉によるDVって、認められるもののですかね?子育てにイライラして、言ってしまう程度の暴言にしか聞こえません。これで認められるなら、うちはとっくに離婚されてます(笑)

  • 妻が出席する葬式に夫から弔電が必要か

    夫の母のお姉さんのご主人が亡くなられました。 夫は遠方に長期出張中で葬儀には参列できませんので、 私のみが参列することにしました。 電話でその事を義母と話していると 「○○(夫の名前)には弔電を打つように言っておいて」 と言われました。 私はこの事にすごく違和感を感じました。 夫婦の片方が参列し、香典も夫の名前で持っていくのに、 なぜ夫の弔電が必要なのでしょうか? 夫婦といえども嫁は他人というのなら、そもそも私が葬儀に参列する必要などなく、 夫婦は一つであるから、夫の親戚は嫁の親戚だとすれば 私が出席して夫は仕事の為参列できずに申し訳ないと挨拶をすればよいと思うのです。 私が参列している葬儀に主人の名前の弔電が届いたら私の立場が無いように思うのです。 なんだか、「義務ははたしてもらうけどお前の存在価値はない」と言われたようで 悲しい気持ちになりました。 義母とは普段険悪な関係でもなく、同居はしていませんがうまくいっているほうだと思っています。 いろいろ悲観的な感情が湧いてきて 「子供ができなかったから、嫁としての価値がない」と言われているように感じます。 私の感情は抜きにしても、 妻が出席する夫の親戚の葬式に夫から弔電が必要かどうか ご教授ください。 お葬式は3日後です。よろしくお願いします。

  • 旦那の不倫相手に慰謝料請求

    先月、主人の不倫が発覚しました。 とても衝撃的で気持ちが落ち着いておらず、文章が分かりにくい部分があるとは思いますが、アドバイス頂けたら幸いです。 夫28歳、私29歳、子供6歳4歳3歳、結婚8年目 離婚についてはまだ明確な答えは出せておりません。 主人が不倫をしている証拠(ホテルへ入る写真などはあります) 不倫相手も既婚者。 私の希望としては慰謝料を取りたい。 まず私は何からしたら良いのでしょうか? 行動の流れや手順が分かりません。 今回の不倫を知り、持病の悪化や不安がとても強く頭が回りません。 どなたか教えて下さい。

  • 引越し費用について。

    初めて質問させて頂きます。 参考程度に答えてくださると助かります。 私は理由があり、今年中に引越しをしたいと考えている現在16週の妊婦です。 引越し費用は、一般的にそんなんで引越しするなよ。と言いたくなる金額かもしれませんが、真剣に考えております。 見た目はボロボロですが、部屋はリフォーム済みでなかなか綺麗な部屋を見つけました。 もしも引越し費用が貯まった時にその部屋が空いていたら、そこにする予定ですのでその部屋の家賃などを基準に書いています。 そこでアドバイスをお願いしたいです。 最初は本当に必要最低限の物だけを買うとして、荷造りから運びまで自分たちでやるとします。 初期費用でこの計算は甘いでしょうか。 35万円以内に収まるように考えました。 参考程度に受け止めますのでどんなアドバイスでもお願いします。 契約料 ・家賃6万 (敷金、礼金0円なので2カ月分の家賃を前払いで払う) ・仲介料3万2400円 ・火災保険1万5000円 ・駐車場代2000円 家具家電 ・冷蔵庫4万 ・洗濯機3万 ・電子レンジ8000円 ・炊飯器6000円 ・掃除機1万 ・TV(16インチ)2万 ・TVボード1万以内 ・食器棚5000円 ・引き出しケース×4つ 2万 ・布団、カーテン、マット類、絨毯6万 ・選択物干し竿 5000円 食卓用テーブルなどは後々で、 小さめのテーブルやカラーボックスなどは 実家から持って行こうかと。 都会の方は、安すぎじゃないか?と 思うかもしれませんが家賃などは妥当です。 訳ありとかでもありません。 あと、最低限の生活に必要なものはありますでしょうか。 この計算だと初期費用は35万円以内に収まるので今年中に引越しが出来ます。 見直した方がいい点など、教えて頂けると幸いです。

  • 宅配便の荷物が車両火災にて焼損しました

    運送会社トラックが荷物を載せたまま火災発生、荷物が焼損したり水びたしで発送元に戻って着ました。発送伝票は親伝票1枚と子伝票2枚の3個口ですが損害額を算出し伝えると伝票(原本)上限30万円までと約款に書いてあるとの事で親伝票の上限30万円までだけで残り2個口は発送料金も親伝票と同額なのに保険対象外との回答でした。親伝票を3枚貼れば問題なかったのですが元々双方にとって子伝票の方が3個口と分かり分割配達の恐れが無く便利でした。しかし今回業者の言い分からすると損害額が保証しきれません。今回の火災は業者トラックの整備不良から発生した火災事故でした。焦点は3個口で送料同価格なのに親伝票しか保険が効かない事に納得が行きません。 業者の言い分は正論なのでしょうか?

  • 夏休みの課題がおわりません

    夏休みの課題がおわりません どうすればいいですか

  • 職場の歓送迎会での費用分担について

    来週末に暑気払いを兼ねて、遅ばせながら係の歓送迎会をします。 私は幹事を担当するのですが、費用分担について質問させてください。 (1) 歓迎する人、送迎する人から会費を徴収するのは マナー違反でしょうか?   私自身が歓送迎される側の時は会費を払っていたので、徴収するのが   普通だと思っていましたが、ネットで調べると徴収しないのがマナー   だと書かれていたので… (2) 参加者は10名でその内、歓送迎される人が6名です。   その6名から会費を徴収せず、残りの4名だけで費用負担する場合、   一人あたりの負担が結構出てしまいます。   なので例えば、4名から多めに徴収し、6名からは少なめに徴収する   というのもありでしょうか?(暑気払いも兼ねているので…)   それともやはり6名からは徴収せず、4名だけで費用負担するのが   いいでしょうか? 以上です。 一般的なマナーも含めて、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 回答お待ちしております。

    友人からの相談なのですが、一月程前、ジモティーというフリーマーケットサイト?で誤って親の貴重品を売ってしまい大事に至っているそうです。どうやら品を渡した側の人と連絡が取れず、親が被 害届を出すしかないらしく、他にどうしようもないらしいです。彼は高校生なのですが、退学をせざるを得ないと言っておりました。私もその友人とは仲が良く、幼い頃からよく遊んだ仲なので助けたい気持ちで一杯です。 聞いた所、相手側のYahooアドレスのみ分かっているという事です。 私としては未成年が個人的な取引をする?させた?という事がどうもつっかかりますが… 友人は取引したお金と謝罪金を取引した相手に渡し、品を返してもらうという道が一番良いと話しております。(金銭的な面でも) どうしたら良いでしょうか?もし他に手があるとすれば教えて下さい。